2010年11月23日(火) |
STRASBOURG. |
 人参のムースとコンソメジュレ うずら・豚・フォアグラのバロティーヌ  白身魚のテリーヌ 鶏肉と季節野菜のガランティーノ オレンジ風味のピクルス 栗のポタージュ  フォアグラのポワレと焼きアスパラ ほうれん草とエシャロットのソテー トリュフソース仕立て  うすばはぎとオマール海老のバターソース キノコと野菜を添えて  赤ワインのグラニテ  豚バラ肉の煮込み 季節の温野菜添え (※隊長は鴨のロースト)  洋梨のムースと塩キャラメルのアイス フレッシュハーブティ  プティフール 「何年目になるんですか?」とたかこさんに聞かれて、元気よく答えた隊長の発言によれば、どうやら本日は14回目の結婚記念日らしい。 ワタシは正直なところ、10年を過ぎた頃からさっぱり分からなくなってしまいました、笑。 そんなワケで、今年もストラスブールでお祝いです。 お料理は、コースの枠を超えて、シェフがご用意してくださいました。 小山さん、たかこさん、そして宮園さん、粋な計らいありがとうございました。 今日もとーっても美味しかったです。 また、HPをほったらかしにしている間、お祝いのメールを送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
2010年11月22日(月) |
11月1日(月)~22日(月)の覚書。 |
 記憶の糸を手繰り寄せながら、 約1ヶ月前の出来事をのらりくらりと。 ダンスイベントの練習と残業とで にっちもさっちもいかない毎日でした。                   
以下遠い日の記録。 11/ 1(月)、38.8㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分。 11/ 2(火)、38.8㎏/18.0%、JAZZHIPHOP60分。 11/ 3(水)、39.2㎏/19.0%、 ストラスブールでさとちゃんとランチ。 時間がなくってあんまりゆっくりできなかった、ごめんね。 11/ 4(木)、39.0㎏/18.0% 11/ 5(金)、39.0㎏/18.0%、隊長の誕生日。 高山の匠家で買っておいたA5等級の飛騨牛でしゃぶしゃぶを食す。 残業でケーキを買う時間がなく、ドーナツでごめんね。 11/ 6(土)、39.0㎏/18.0% 11/ 7(日)、39.0㎏/18.0% 11/ 8(月)、39.0㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分。 11/ 9(火)、38.8㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分。 11/10(水)、38.8㎏/18.0% 11/11(木)、38.6㎏/18.0% 11/12(金)、38.8㎏/18.0%、CLUBJAZZ60分、これが本年度最後の金曜レッスン、涙。 11/13(土)、39.0㎏/18.0%、 ナチュラでKちゃんと晩ご飯。 11/14(日)、39.0㎏/18.0%、ららぽーとで『SP』を観る、つまんねー。 11/15(月)、38.6㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分。 11/16(火)、39.0㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分。 11/17(水)、38.8㎏/18.0%、夜中に吐いた。 11/18(木)、39.0㎏/18.0%、吐き気が止まらず会社を早退、昼から発熱。 11/19(金)、38.8㎏/18.0%、吐き気が止まらず会社を欠勤、夕方熱が下がる。 11/20(土)、39.0㎏/19.0%、舞台リハ120分。 11/21(日)、39.4㎏/19.0% 11/22(月)、38.6㎏/18.0%、JAZZHIPHOP90分、衣装合わせ。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。 世の中クリスマス一色。 この状況に、大きく取り残されているワタシ。
 武蔵小杉 イタリアン居酒屋『ナチュラ』へ。  バーニャ・カウダは前回とは違う野菜を使ってました。 今日もソースがうんま~♪ アンチョビポテトはもう1つの人気料理。 塩加減が良い! 簡単で家でも作れそう!  パスタは雲丹のトマトクリーム。 残念ながらいまいち、笑。 2回来て分かったこと。 安くて回転が良くって特につまみ系の料理は美味いけど、パスタやピザはそれほどでもない。 ワインも手頃な価格ばかりで、グラスで頼むと升酒のように盛りが良い。 そして、何より、スタッフが元気いっぱいでイケメンでステキ! Kちゃんが住む川崎近辺のお店に今まで何度か訪れたけど、彼女の引越しが決まり、このお店に来ることもおそらくもうないだろうなぁ・・・・・。 とっても良いお店だっただけに、残念。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。  デザートは横浜で買っておいたキルフェボン。 声を大にして云うけどさ、横浜のキルフェボンはなんか間抜けな味がするよ。 そして、横浜市民は、さほどキルフェボンに興味がないみたいだよ、笑。
2010年11月03日(水) |
STRASBOURG. |
 富士高原産地鶏の燻製とキノコマリネ 色とりどりのピクルス スモークサーモン・完熟トマトと梅ソース  真鯛のポワレ カプチーノスープ仕立て  牛フィレ肉の網焼き エシャロットソース仕立て 焼き野菜とキノコと胡桃を添えて  塩キャラメルと チョコレートのタルト ハーブティ 今日はさとちゃんとフレンチデートへ。 1年半ぶりに会うとは思えない程、空白の時間を感じさせない楽しい時間でした。 今回はあまりオタ話ししなかったね、笑。 ランチは、いつものSTRASBOURGでグルマンコースをいただきました。 料理もサービスもいつも通りほっとする趣き。 新しいシェフになって初めての来店だったので少々不安があったんですけど、以前と変わらぬ優しい味で安心しました。 でもって、シェフの若さにビックリしました、笑。 宮園さん、たかこさん、スタッフの皆様、ご馳走様でした。 また数週間後にお世話になります♪ ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。
2010年11月01日(月) |
どれだけ君を愛したらこの想い届くのだろう 、其の参。 |
 高山二日目の朝。 大きな鼾を演奏しながらぐっすり眠ったおかげで とても気持ち良く早起きできました。 1時間かけて朝風呂を楽しみ、朝ご飯を食べ、 (味噌汁が美味かった!) 散歩を兼ね朝市に出かけます。    靄がかかってるけど昨日より大分暖かい。 でも、朝市のおばちゃん達は、 みぃ~んな小さなコタツに包まってました、笑。 1時間ほどうろうろと地の野菜を物色。 やべっ!9時半になっちゃう! と、慌ててホテルに戻ったものの、 ワンピースをやってなかったので二・度・寝、笑。 嗚呼、寝るって幸せぇ~♪ チェックアウトぎりぎりまでうとうとしてました。 さて、今日も高山を食べましょう!  ま・ず・は、、、、 安川通りで食べたマロンソフト(300円)。 濃厚でうんま~♪ 昨日コレ持って歩いてる人いっぱいいたんだよねー。 すんごい食べたかったんだよねー。 でもさすがに寒過ぎて食べられなかったんだよねー。 一口食べてお腹下すのが分かってたからねー。 嗚呼、今日食べられて良かったよぉーん! はい、次行ってみよう!   前々から気になっていたものの、一度も口にしたことのなかったこちらにトライ♪ 鍛冶橋にある飛騨牛100%の高山バーガー(680円)。 ↑姑息な投票ボタン。押していただけると明日も飯炊き頑張れそー。 ほいじゃ、ちょっと早いけどお昼にしましょか! マスコミで色々騒がれたお店ではありますが、 色々検討した結果、丸明で飛騨牛をいただくことにしました。 だって、ここなら食べたいモノだけを注文できるし、 (セットの小鉢とはいらない派なんです、ワタシ達。) ここの飛騨牛が一番癖がなくってシンプルなんだもん♪ と云うワケで、 高山に来たら必ず食べなければいけないモノ、 其の六、分厚い飛騨牛!    表面だけ焼いて岩塩をかけて食べるざますの! 甘くてジューシィーでうんま~♪ それと、 飛騨牛の釜めし、これまたうんま~♪ 本日のランチは飛騨牛サーロインが4,580円、 飛騨牛釜めしが1,280円でした。 お腹いっぱいだね、もうそろそろ帰る準備しないとね、、、、。 と、その前に!  木の実の飛騨牛大玉焼き(300円)。 えっと、昨日食べた牛多子焼とは違います。 まず大きさですが、ワタクシのげんこつほど。 ガイドブックによりますと直径7センチだとか、驚。 中身はモヤシ、うずら、飛騨牛、むき海老。 ポン酢とネギで食べるからか、大きいわりにはあっさり しててペロリと食べちゃいました♪    で、最後は、元祖飛騨牛まん本舗の 牛まん(420円)。 おやきのような皮の中に、軽く煮込んだすき焼きが 入っているとご説明すれば、 皆さん容易に想像ができますでしょうか? 美味しかったですけど、 ワタシには中村屋の肉まんで十分です、笑。   というワケで、今回の高山弾丸トラベルツアーいかがだったでしょうか? また来年もこの地に赴けることを願って・・・・・・。  最後に・・・・ 高山に来たら必ず食べなければいけないモノ、 其の七、こびしやの牛天むす! うんま~♪うんま~♪最高ぉ~♪ 旅の締め括りはやっぱコレだぁ~♪
|