ピカリ隊の日帰り山歩き日記
ピカリ隊の日帰り山歩き日記
ピカリ♪



 立岩

この日は群馬県南牧村の「立岩」へと行きました。
本当は荒船山へも登る予定だったんだけど・・現地であまりお天気が良くないことが分かり、もし上の方も駄目で展望がなかったら・・その時はまた考えようかな~~んて思ってました。
こじんまりとしたお山でしたが、なかなか私好みの岩山で、楽しい山歩きが出来ていたんだけど・・
やはり~~~展望は最後までペケでガッカリだったわ(笑)
ならば・・もう一個だーー!って思いもしたんだけど・・
ここでアクシデントが。。。下りになったら痛みが出てきた箇所があったのです。
それは~前に転んだ時に傷めたらしき部分だったもんだから内心焦りました。これは~不味いぞ!って思ったけど。。。
今度はテーピングしないとね。。
ま~~治そうっと。。

今回の山でとにかく印象深かったのは登山口の集落。。
ん~~~いい感じだった。でも・・よく見ると住んでないような家もある。
そして二階部分の作りが面白いし、大抵は総二階なんだよね。
これって、きっと意味がある建て方なんだろうと思うけど、雪に関係ありそうだわ(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン

川のすぐ側に家が建ってるのは、危なくないのかな?とか色々と考えたけれど・・昔からの暮らしがそこに息づいているのだから意味があるのでしょうね。
こういう事は二番目の兄が詳しいかもしれないので、今度聞いてみようかな。
あと~~帰り道で私は楽しい思いをさせて貰いました。
それは普通困ったなと思うことの方が多い事なんだけどね・・・
道を塞いだ重機の作業を見てる時間が結構楽しかったという事。。
で~~~最後に登場したのが小型のパワーショベル♪
昔から一台欲しいと思うくらい好きなのが私。
あの作業を見てると時間を忘れるよね~~~~!!30分は通せんぼされたけどラッキーってな感じだったわ。

今回は時間的には楽勝だったから、帰りに東名愛鷹で食べる事が出来た。
前に寄った時は「蛍の光」だったから~~~食べれなかった。。
今回は~~肉うどんとおにぎりを私は食べた。ん~~満足だーーーー!

次回の山歩き・・治ってるかな?ちと心配。。。


2003年10月27日(月)



 節刀ヶ岳(motoさんも一緒♪)

この山歩き日記は10月31日に書いています。
なんか~~サボっていたんだけど、やはり記憶のあるうちに書こうって思います。
山の説明はこの際省いて・・・私の一日の感想文を書きますね。
この日は私ピカリ♪が初めmotoさんと実際に顔を会わせるという記念すべき日でした。
朝、5時半に柿田川の駐車場で待ち合わせしてたのに・・・
ナント~~私も☆も少し寝過ごしたのです。
私が起こされたのは5時半。。。ウヒォ~~~!!大変だ!!
で・・顔だけ洗ってすぐに家を飛び出しました。
前夜準備は済ませていたので助かったーーー!!
車の中でいつもはしないお化粧なんぞして(笑)イザ待ち合わせ場所へ・・・
motoさんは勿論来てました。15分遅刻なんて~~~(^^ゞ
挨拶もそこそこに車にmotoさんの荷物を積んで・・出発です。
motoさんは・・すぐ「ピカリさん~○○は△△ですね。。」とか私のHNで会話しました。☆は○○さんって苗字で話してました。
他の人はいないのだから~~ピカリさんで勿論OKです。

今回はそんな遠くではないので7時過ぎには登山口から登り始める事が出来たから遅刻はそんなに影響はなかったから内心ホッとしたわ~~~!!

今回はそんなに厳しいルートではないので・・時間的にも大丈夫とは思っても・・二人が撮影し始めたら長いかもしれないと一応私がタイムキーパー役になって~~山歩きです。

いいお天気で良かった~~♪

でもね・・只では済まないのが私ピカリ♪でした。
その日には絶対言いたくはなかったんだけど・・・私はスッテンコロンしていたのでした。
二人には話さなかったけれど、登りの時に、うっかり~~で転んだのよね!
慌てて汚れたズボンとトレーナーを手ではらって・・何事も無かったようにしてました。
最初は大丈夫だったのだけど・・午後、下りになってから異変に気づいちゃった。
あらら~~何処か痛めたんだなって思ったんだけど。。。

いつもは転ぶのは平地だけなのに・・・
寝不足だったのかな?往復一度も寝なかったもんね♪偉いわ~~~!!
motoさんが一緒なのに~寝るわけにはいきませんもんね。

楽しい一日は無事?に終了しました。私の秘密は数日経ってから知られてしまいました。次回山歩きに続きます。。。暗雲が・・・・

2003年10月19日(日)
初日 最新 目次 HOME