武ニュースDiary

* このサイトはリンクフリーです。ご連絡はいりません。(下さっても結構です。^_^)
* 引用は、引用であるとわかる書き方なら、必ずしも引用元(ココ)を表示しなくても構いません。
* 携帯からのアドレスは、http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=23473 です。
* 下の検索窓(目次ページにもあり)からキーワードでDiaryの全記事が検索できます。
* バナーは世己さんから頂きました。
* Se inter ni estus samideanoj, kontaktu al mi. Mi elkore atendas vin, antauxdankon!
目次|前の記事|新しい日記
金馬奨で年度台湾傑出電影工作者にノミネートされましたが、 日本国籍であることから、資格がないと取り消しされました。
(前略)金城武の所属事務所である福隆は、名実伴うことが最重要であると表明、 また、金城武は気にしておらず、台湾映画に貢献したスタッフの方が、 賞(励まし)に値すると考えていると語った。 (解放網 2008.10.31)
なんですかね~、審査委員会は台湾国籍だと思っていたと言うんですが、 そんなの、前からわかっていたことじゃないですかね。 上の記事より少し前に出たニュースでは以下の通り。
金城武が昨日ノミネートされた、金馬奨の年度台湾傑出電影工作者の資格に疑義が出された。 彼は誕生と同時に日本籍となり、今日までずっと日本のパスポートを所持しており、 生まれながらの日本人であって、明らかに資格に適合しない。 昨日、金馬奨は引き続き審査会を招集して会議を行ない、彼のノミネートを取り消した。 たった7時間で除名の憂き目を見たことになる。 金城武のマネジャー、ヤオ・イージュンはノミネート取り消しの知らせを聞くと、 「彼はまだこのことを知りません、ノミネートについて我々は何か言う立場ではありません」 と述べたが、 まもなく金馬奨が金城武の除名を決定したのを知り、 「はっきりさせるのはいいことです。でも、これはあまりにいい加減ですね」と語った。(後略) (粉糸網論壇より 20081031)
取り消しの前の話になりますが、金馬奨主席の焦雄屏氏は 上海青年報の電話取材で、この賞に関してこう語っていたそうです。
「金城武については審査委員会が特に言っておきたい。 今年の彼の2作品「投名状」「赤壁」はどちらも大変優れており、 また長年様々な地域でいずれも傑出した演技をしてきた。 その努力は皆の認めるところである」
その気持ちだけでもいいかな。
BBS ネタバレDiary 13:00
2008年10月30日(木) |
第45回台湾金馬奨ノミネート発表 |
第45回台湾電影金馬奨のノミネート発表が今日でした。
一番多くのノミネートを勝ち取ったのが「投名状」の12項、 続いて台湾で記録的ヒットになっている台湾映画「海角七号」の9項、 フェオン・シャオガンの「集結号」が6項。
「赤壁」は4項目でのノミネートにとどまっています。 これは完結していないから、仕方がないでしょうね。
内訳は、
投名状 作品賞 監督賞 主演男優賞(ジェット・リー) 脚本賞 編集賞 撮影賞 音楽効果賞 アクション設計賞 衣装デザイン賞 美術賞 視覚効果賞 音楽効果賞 映画音楽賞
赤壁 助演男優賞(フー・ジュン) 衣装デザイン賞 美術賞 視覚効果賞
金城武が、
年度台湾傑出電影工作者(意味わかりますね)
にノミネートされました。 他の2人は、「海角七号」の監督、魏徳聖と、ベテランの照明師、李龍禹 です。 全リストはここに。
嬉しいけれど、名誉賞みたいな感じも……。 やっぱり演技賞で認めてほしいと思ってしまいます。
BBS ネタバレDiary 17:30
2008年10月27日(月) |
サンドラ・ンによるインタビュー⑩●ミクシィ |
これでおしまいです。
サンドラ もう1つ質問するわね。その体型をどうやって維持しているの? きちんとそういうことやっているのかしら? 普段から体に気をつけている? 前から気がついてるけど、食べること大好きでしょう。
武 まず、ぼくは太らないんです。体質的に、食べても太らない。
サンドラ どうしてかわかった? 生まれつき?
武 幸せ(福気)がまだ来てないからかな。 だって、親戚の人たち見ると、みんな、うわあ、不思議だ、 同じ体なのにどうしてずっと太ってるんだろうって。 家族はずっと太ってて、ぼくはずっと痩せたまま。わかります? すごく不思議。 幸せが来ちゃったから、ずっと太り続けてるんだと思う。
サンドラ ということは、自分にはまだ幸せが来てないと思ってるの?
武 まだですね。もしかしたら、ある日突然太り始める(発福)かもしれない。
サンドラ じゃあ、「わあ、しまった、太っちゃった」ていうことはないの? 太ったことない? 食べること、あんなに好きなのに。
武 そういうことはないです。昔はスポーツが好きだったからかな、学校にいるときは。
サンドラ 普段スポーツはしている?
武 今は一緒にする人がいないもの。
サンドラ ああ、今はしなくなっちゃった。
武 ぼくが好きなスポーツは、例えば球技。でも、球技には人が大勢要るでしょう、 だから一緒にしてくれる時間がない。
サンドラ じゃあ、ジョギングとか、フィットネスとか、トレーニングはしないの?
武 前にやってみたことはあります。でも、つまらなくなっちゃって。
サンドラ 今、個人トレーナーを頼んだり、自分専用の食事をしたりしている人が多いけど、 あなたはきっと、そういうの一緒になってやらないわね。 家でフェイシャルパックとかやる? こんなふうにマッサージしたり。全然やらない? なら、ハンサムなことを羨んだり、いい体してるのを羨んだりしても、意味ないわね。 だって生まれつきそうなんだから。
武 違う違う。食べても太らないのは得ですよ。 それは神様がくれた有利な点。いくら食べても太らないんですから。 それに多分、撮影で徹夜続きだったりしたら、誰でも太りにくいですよ。
サンドラ 今日は、素敵な金城武さん、インタビューを受けてくださって、 本当にありがとうございました。 私たちは顔を合わすといつも笑っちゃうのよ(笑)。
武 (笑)ありがとうございました。
サンドラ どうもありがとうございました。 (完)
●ミクシィ 15:30
あらっ。 ミクシィの入り口が「レッドクリフ」になってます。 最初のフラッシュが、ちょっといい感じ。 (でも小喬、ここでもデカい)
BBS ネタバレDiary 「レッドクリフ」の感想をどうぞ 0:00
2008年10月26日(日) |
サンドラ・ンによるインタビュー⑨ |
サンドラ 兄弟とか、いる? それは言えない?
武 お兄さんがいます。
サンドラ あなたよりハンサム?
武 まさか(笑)。
サンドラ 家族で一番ハンサムなのはあなた?
武 いや、そんなことは(笑)。お父さんが一番かっこいいです。
サンドラ でも、残念ながらお父様にはお目にかかったことないの。
武 会ったら多分あなたもそう思いますよ(笑)。
サンドラ つまり、お父さんもこんなにハンサムだってこと?
武 とても味がある、と思う。
サンドラ この人には、まだミステリーがあるのよ。 つまり、本当に長いこと、誰もこの人に恋人がいるかどうか知らないの。 特定の人がいるのかいないのか、誰も知らないんです。 (視聴者に向かって)いやいや、私、本当に知らないのよ! 本当に知らない! 本当に知らない!(笑)ずっと長いこと、あなたが恋をしているのかどうか、 恋人がいるのかどうか、誰も知らない。ね、本当はどうなの?(笑)
武 こういうことって、ぼくがいないと言っても、誰も信じないでしょ? でも、これからも多分いないと言うと思う。実際、いたとしたら、言えない。 正直に言うと、ぼくは……ぼくは、今、 特に今、芸能界が、マスコミが発達して、ニュースが流されるので、 物事がばっと広まってしまう。 でも、もし、気持ちがまだ安定しているかどうか不確定なときに、 大きく取り上げられると、損なわれてしまうんです。 壊されるとぼくは思う。相手が芸能界の人でなくても傷つく。 芸能界の人であっても傷つきます。 それにぼくにはまだ縁が来てないと思う、本当に。
サンドラ 実際あなたはまだ若いから、焦る必要はないのよ。
武 OK、OK。
サンドラ 私はもう年取ってるでしょ。
武 でも、あなたがたを見ると羨ましいですよ。
サンドラ 羨ましい? 子どもが好きなの?
武 あなた方のお子さんはとても可愛いですよ。 ぼくはもちろん、いつも1人であちこち行ったり来たりしていて、 もちろん、やっぱり寂しく感じるときはあります。 でも、今仕事が本当に忙しいし、どれもすごくいいチャンスなので、 そういう機会をほんとに大事にしていい仕事をすべきだと、つくづく思うんです。
サンドラ 仕事は、ある考え方があって決めているのかしら? 今年、確か3本撮影したわよね? この次はどんな監督の仕事を受けようと考える? どんな映画なら出演するの?
武 ぼくの今の考え方は…… 今、出られるものはなんでもやってみたい、というような感じがちょっとあります。 というのは、今34歳でしょう。でも、先輩の方々がぼくに言ったんですけど、 何人もの人が言ってくれたんですが、早いよ、10年はあっというまだよって。 今の30歳の味が今出ている作品に表現できるとして、 1年に1本ずつ撮っていったら、10本しか撮れないよと。 で、実際、考えてごらん、これは実は自分の人生にとってもいいことなのだろうか、 君は芸能界にどんな作品を残すのか、 自分はどうしたいのか、もう少し野心を持つべきかどうか、とかいろいろ考えてみなさいと。
ぼくは確かにそうだなあと思って、で、たまたま、ちょうどここ数年、たくさん映画に出た。 でも、実際は1本の映画に4カ月かかってるんです。すごく長くかかってる。 通常は多分2カ月か3カ月ですよ。
サンドラ ほとんどの大監督と仕事をしているでしょう、 ジョン・ウー、ウォン・カーウァイ、チャン・イーモウ、 ピーター・チャン、みんな大監督ですけど、 一緒に仕事をしたいと切望していてまだしてない人っています?
武 いろんな国の監督とやってみたいと思いますね。
サンドラ あー、逆に香港の監督じゃなくて。 そうね、今は香港の監督との仕事を多いわよね。
武 もちろん、国内の監督ともしたいですよ。 例えば、タイに行くたびに、わあ、タイのCMはすごくよくできてるなあって思うんです。
サンドラ そうそう、なかなかないわよね、タイのCMみたいのは。
武 アイデアがいい。チャンスがあれば参加したいですね。 韓国の映画を見ると、韓国映画は面白い、やってみたいと思います。
サンドラ ダニー・パンとパン・ブラザーズ(サスペンスとホラーで 有名な香港の監督)を紹介しましょうか? あなたに。 じゃあ、あなたが絶対出演しない映画ってある? つまり、あなたがやらないシーンがあるかしら、みんなトニー・レオンと比べるけど、 私たち女優ならもちろんタン・ウェイのような役をやれるかどうか考えるわ。 黄晶が私に聞いたんだけど、もし私が23、4歳だったら、脱げるかって。 トニー・レオンのこういう勇気がある? あなたは演じられる?
武 初めは絶対だめでしたね。 その芝居の内容がやる価値があると本当に思えないと。
サンドラ どういうのがやる価値があるってこと? 監督がどうーしてもやって下さいっていうとか。
武 難しい、言葉で言うのは難しいです。こういうことっていうのは、 突然、できる、きっとできる、大丈夫だって感じるようなことなんです。
サンドラ ほんとに特別じゃないとやらないと思ってるってこと?
武 もちろん、大監督だとか、有名な監督とか、大作とかは、 質はきっとある水準には達するだろうとわかっています。 そして本当に芝居にそれが必要で、それによって豊かな色が加わるのであれば、 やれる、いい結果がきっと出ると自信を持てるでしょう。 で、もしそうであれば、やってみる。 それは自分にとっても、映画にとっても一歩踏み出すことですから。
サンドラ つまり、自信があるのね。
武 ないですよ。ぼくが言ったのは……。
サンドラ (笑)あなたはすごく恥ずかしがりでしょう、 あなたという人は、すごく恥ずかしがりで内向的よね、 現場のそういう雰囲気の中で……
武 ぼくは今は多分まだだめだと思います。
サンドラ そうね。
武 もっと修練を積むのを待っててください(笑)。
サンドラ 多分だめよね、あなたは今はまだ若くて、多分あと10年後か、 あるいはもう少し円熟したら、度胸もつくと思う。 トニー・レオンはあなたよりずっと年上よね。今の彼は演じる度胸がある。 彼もあなたの年ごろにはおそらく演じる度胸は十分ではなかったでしょう。 でも、大丈夫、あなたの芸能人生はまだまだ先が長いもの。 それにあなたのスタイルがあって、つまりさっきあなたが言ったように、 30には30の味、40には40の味わいがあるから。
武 それにオファーをくれるとは限らないでしょ。
サンドラ そんなことないわよ! アンディ・ラウとか、トニー・レオンをごらんなさいよ。 男性は成熟するほどキャリアも豊かになって、 それでこそ、映画の中でもっと素晴らしくなると思うわ。 (続く)
あと1回です。
BBS ネタバレDiary 1:10
今教えていただきました。 公式サイトにアップされています。 だめだ、やっぱり見ちゃう。まっさら、は無理ですね。
そうだ、「インビテーション」の写真は良かったですね。 特に目次のところ(「死神」のときもそうだった気がする)。 「怪人」情報も2ページあるし、しかも来月は表紙だそうだし。 「SPUR」はトニーとの〝対談もの〟では一番の内容でした。
BBS ネタバレDiary 22:20
2008年10月22日(水) |
ビストロスマップ●追記 |
早くも収録時のスナップがアップされ、来週が楽しみです。
雑誌も次々発売ですね。 内容がほとんど同じでも、写真をチェックせずにはいられない。 昨日出た中では、「東京カレンダー」がよかった~ 表紙が! 和風の背景でって、新鮮ですね。 雑誌の他の部分は、とても自分には縁のなさそうなお店ばかり。 頭で味を想像して楽しみます。
走りに走った土曜日、次の日の筋肉痛を恐れていましたが、 なんと、何日経ってもなんともない! 普段とは違う、別のところから出た力だったのかな? そのかわり、というか毎日眠い。とにかく眠いです。
ところで、「K-20」、アクションすごそう! 先に出た予告編よりさらにアップしてますね。
●追記 20:50
レインボーママさんからお知らせいただきました。 今発売中の「女性自身」に、ビストロの写真3点掲載されています。 ちょっと小さめだけど。楽しそうです。 後ろの方の、スマップの写真記事です。
BBS ネタバレDiary 12:30
2008年10月20日(月) |
中国映画週間?(追記)●TIFFあれこれ |
「中国映画週間」って、何? 武だけ参加できなかったって、何のこと? と、「?」状態だった、この記事。 先ほどDolphinさんのところで、疑問氷解。 しかし、日付が違う。捜狐の記事が間違えているんですよね?
で、YOMIURI ONILINEでは、 【スペシャルゲスト】 呉宇森、トニー・レオン、金城武、林志玲、張震 となっているけれど(ジョン・ウーと書かないのって珍しい) 捜狐では、金城武が抜けて、ヴィッキー・チャオ、チャン・フォンイー、 トン・ダーウェイとなっております。そして、 「金城武は映画撮影のため、来場できなかった」 とあるんですが、ほんとですか? 「怪人」の何かなのかなあ?
追記 16:00 こちらの記事では「スマスマ」の録画のため欠席とある――? きれいな横顔です。
●東京国際映画祭 あれこれ 3:00
あちらの動画も ここ
これは何のときの写真でしょう? 緑のネクタイとハンカチ!
BBS ネタバレDiary 2:00
昨日の東京国際映画祭オープニング。 抽選、ネット販売、すべて討ち死にしたものの、間際になって 1枚譲っていただき、スクリーン2での上映に行くことができました。 初めはグリーンカーペットの様子もわからないし、 赤壁軍団の登場は遅いだろうから、時間を気にするのも大変だし、 上映だけ行こうと思っていたのですが、それではいつものプレミアと変わりなし。 せっかくお祭りなのだから、たとえグリーンカーペットで時間切れで 登場を見られないことがあっても、ファンのみんなとわいわい楽しめればいいと 当日になって思い直し、早めに(私にしては)出かけました。
行ってよかったです。今回は本当にいろんな方々にいろんな形でお世話になりました。 実感です。ありがとうございました。
もう、いろんな媒体やみなさんの報告で様子はおわかりだと思います。 「赤壁」組は最後になるとわかっていたので、それが何時になるか、 ハラハラドキドキでした。グリーンカーペットは午後4時半に始まり、 映画上映は6時からなんです。カーペットから映画館まではちょっとあるので、 15分前には行った方がいいよね、と話していたのですが、 時間はやがて5時半を回り、35分、40分……どんどん過ぎていくのだけど、 もう出てくるかと思うのが、ずっと誰も通らず音楽が流れるだけ。 スタート地点では到着しているらしいのに、やきもきしているところに、 やっと、来ました! ――と思ったら、なんと麻生太郎氏! 力抜けた~
で、さらに驚いたことに、それに続いて、ほとんど一緒に赤壁組の行進になったのです。 だもんで、首相の大勢のSPたちと一緒に団子状態! ありえない……
それまでの様子を見ていて、ああ、こんなふうに登場して歩いてくれるんだなあと 期待が高まっていたのに(泣)。 武だけじゃなく、キャストの1人1人を集まった人たちに見てほしかったのに。 もう武を探して眼で追うので必死で、トニーさんさえ目撃できず。 要するに首相の到着が遅れてこうなったわけでしょ? 大体、なんで首相が来る? 来なくたって十分盛り上がるのに。 自分をアピールするため? 常々日本の政治家には教養を期待していないとはいえ、セレモニーでのスピーチだって、 これが一国の宰相のスピーチ? と思うような内容。 なんの香り高さもなく、ハラハラしました。 麻生さんの支持者がいたらごめんなさいね。 でも、こういう人気取り、きらいなんです。 (いや、実害がなければここまで言わないんだけど)
全体としては楽しい、いい一日だったんですよ。でも、やっぱり吐き出さないと 気持がすっきりしないので、ひとこと(長いが)。
もちろん、武は誇らしいくらい魅力的でしたよ。 アリーナとセレモニーでの挨拶は、共に監督、トニー、武の3人だけ。 舞台挨拶の時になって初めて全員の声が聞けました。よかった。 黄蓋役の張山さんがいらしていて、名前を呼ばれるまでどなたかわからなかった。 映画の黄蓋よりずっと若かったからです。でも、眼力は同じでした。 もう1人の方が何の役をされていたのか、まだわかりません。 映画のスタッフロールを見てみないと。 紹介のとき、全員役名も言ってくれたらよかったのにと思いました。
このときは、武さん、「スクリーンでセレモニーをみんな見たと聞いていたので」と話し始め、 今度は違う話をするってことかな、と思っていたら、 それまでの挨拶と全然違う口調で、 「ぼく、すごく緊張してしまって……」と言ったのが、とっても、らしくて、微笑ましかったです。 そして、何ヶ月も夏も冬もかかってみんなが作った映画を 楽しんでほしいと、気取らない本音の気持ちあふれる言葉で締めくくりました。 緊張してたというけれど、その前のもいいスピーチでしたよ。 「赤壁」だけじゃなく、映画祭全体を盛り上げてほしい、と言ったのも 本当に彼らしい言葉でした。 言葉の間違いとかは、いつもあることなので(!)気にしてなかったですしね。
いやあ、それにしても、5時55分に赤壁組が私たちの前を通り過ぎ、 ダッシュで上映会場へ、走った走った。 こんなに長い距離走ったのは、もう何年もありません。 しかも、目の前に長い階段が現われ、「これ上るのっ!?」と聞いてしまいました。 で、階段はもう1つあったのよ……。エスカレーターもありましたしね。もちろん、歩いて昇る。 息も絶え絶えで6時ジャストに到着。やればできる……
横断幕や看板を掲げ、うちわや旗を手作りして盛り上げた ファンの人たちの頑張りも書いておかねばね。 トニーさんのファンの人たちもアピールしていたそうです。 他にはそういうの見なかったけれど、 お祭りなんだから、いろいろあったら、カーペット歩く人も楽しいですよね。 海外ニュースにも写真出てました(私がご一緒したグループとは違うので、 見ていなかったから、面白かったです)。 ファンの応援の写真だけでなく、文章でも、 トニーと金城武が一番応援が多くかったとか、 中でも武への声援が一番大きかったとか、報道しています。 そういう形で、日本での武の人気が伝えられるのはいいと思うんですよね。
私、写真はまったくあきらめまして(腕も悪いし、第一、あの状態では 肉眼でも見逃しかねなかったので)、情けなくも、地下から六本木ヒルズへ上がる 長いエスカレーターの上に下がったこの垂れ幕だけでお茶を濁すことにします。 公式のムービーやニュース写真や他のサイトの方々の方がもう、ずっとよくわかりますから。 レポも、私、じーっと見ているはずなのに、ほとんど大事なこと見てないんだなあと、 他の方のレポ読ませていただくと痛感。まこと、ザルのような目でございます。

つけたし 舞台でのあいさつ中の、よく見受けられるトニーさんとの仲むつまじい私語。 ちょっと楽しみにしていたのだけど、位置的に無理だったのか、 今回はありませんでした。でも、お隣のチャン・チェンとは 何事か、しゃべりかけて笑ってましたよ。 (これ、他の人の挨拶ちゃんと聞きなさい!)
他の方も書いてらっしゃるけれど、上映前にアリーナとセレモニーの様子が スクリーンに中継されたのですが(1時間もあったよ)、 アリーナでの記念撮影、司会者に「金城さんとチャン・チェンさん、 もっと前に出てください」と言われ、会場から笑い声が起こりました。 笑ったのは武ファンでしょうねえ、もちろん。あー、まただ、って。 少し位置を直した後も、また、「金城さん、もう一歩」と声をかけられてました。
BBS ネタバレDiary 23:00
2008年10月18日(土) |
サンドラ・ンによるインタビュー⑧ |
サンドラ あなたはそんなに神秘的で、人はそう思ってるわよね。
武 ぼくは、神秘的というのは、マスコミが比較をするからだと思うんですよ。 ちょうど、さっきあなたが言ったけど、あなたは、あー、アンディ・ラウはこうだと。 それは比較をしてるからでしょ。で、ぼくはどうしてそうじゃないのかと。 そういうことだと思う。もし、みんながぼくのようだったら、 誰もぼくを神秘的だなんて言わない。(笑)
サンドラ でも、それがあなた自身の性格でしょう。 みんな知りたがってるのよ、ここ何年も、あなたは一体火星に住んでるの? 台湾?それとも日本かどこか? 誰も知ることができないでしょう。
武 日本にも台湾にも戻りますよ。
サンドラ あなたは中国で撮影していることが多いでしょう、 実際、どこにも短い期間しかいないわよね、そうじゃない?
武 そうですね。
サンドラ じゃあ、例えば日本に滞在するとして、日本にもパパラッチは多いんじゃない?
武 日本にも多いです。
サンドラ それも見事にかわしてるけど、軍用車両でも持ってるのかしら、あなたは? 台湾には持ってない? 持ってるはずないわね、とても倹約家だもの。(笑)
武 日本は多分、文化が違うんですよ。 例えば、日本人は礼儀正しく話す、そういうふうに感じさせる。 強引に話をしてこない。
サンドラ パパラッチが?
武 普通、たぶんパパラッチも同じだと思いますよ。 日本のパパラッチはね、あとをつけられているとこちらが知っていると、あー、 こちらが知っているとわかると、もうついてこないんです。 つけてくるのをやめちゃうんです。それは、盗み撮りをしたいから。
サンドラ それはいいわ!
武 でも、ここでは違いますよね。(笑)
サンドラ つけてこなくなっちゃうわけね?
武 日本で試してみたことあるんです。 ついてこられているのがわかったから、わざとそれを知らせたんです。 そっちの方に行って見てやったら、行ってしまいました。
サンドラ それならあなたは日本では外に出かけるたびに、毎回まず探してみるわけ? 彼らを見つけてしまえばもう大丈夫なの? わざわざそうするの?
武 気をつけることもあるけれど、普通はしませんね。 だって、日本でぼくら、何も悪いことをしているわけじゃないし。 外で友達と食事するだけだもの。それに、日本では、ここみたいに、 誰もがパパラッチというようなことはあまりない。 写真を撮ると、もうそこら辺で売ってるみたいなことは、日本ではあまりないです。
サンドラ 今は大陸でも香港でもそうよね。 通りで出会ったら、パパラッチでなくても写真を撮って売るのよ。 日本はそういうこともないの?
武 ないですね。
サンドラ 街であなたの写真撮って、売りにいくってこと。
武 ないはずですよ。 (続く)
am.pmで、日本語版の「心・戦」が流れていました♪
BBS ネタバレDiary 1:50
フリーペーパー「R25」発行です。 男性向けだからか、インタビュアーも男性。 いい感じの記事に仕上がってました。
ウェブサイトに、記事全文が掲載されています。 写真も1点。あと、小さなのが2点(横顔)が本誌にはあります。
R25
本誌でも見たい!という方がいらしたら、メール下されば 街にはまだどっさりありますので、お送りします。
BBS ネタバレDiary 13:00
全5巻に整理されて、平積みになってました(講談社文庫)。 (1冊が厚い!) 第5巻の帯が孔明です~♪ (他は、劉備、曹操、周ユ、孫権)

BBS ネタバレDiary 13:00
2008年10月11日(土) |
サンドラ・ンによるインタビュー⑦ |
金城武さんのお誕生日の日、たくさんのファンがそれぞれに祝福を送ったと思います。 私はお祝いの気持ちをこめて翻訳の続きを――
サンドラ じゃあ、着る物のことだけど、私、本当に思うの…… あなたは今とても素敵なかっこうしてて、全部ある日本のスタイリスト、 かっこいいスタイリストが手掛けているけど(武:そうそう)、でも、普段はやっぱり質素なのよ。 アーミーパンツに、靴は……どこ行くにもあのスニーカーで(笑)……そうでしょ? とっくに気がついてたんだけど、持ってるスニーカー2足だけみたいね。
武 そう、1、2足。ズボンもそう。だってそんなにたくさん使えないもの(笑)。
サンドラ (笑)そうね、で、Tシャツ、いつでもTシャツ(笑)。
武 (笑)そうそう、買うのはいつでもああいうTシャツ。
サンドラ そう、みんな似たようなやつよね。
武 だって、安いから(笑)。
サンドラ (笑)とても節約家なのよ。だから質素だと言うの。時には、例えば撮影が終わって、 みんな食べに出て行くけど、この人は弁当買って帰るの(笑)。何度も見てるわよ。 そんなに節約する必要があるのかしらって思う。
武 違う違う、だってあのときは環境が本当に、今ここではあるけど、 あのときはおいしいものを食べたいと思ったら弁当なんですよ。 だって誰かが持ってきてくれるんだから。(サンドラ:うんうん) 北京の郊外で撮影していたときは、食べに行くところがなかった。 そこで食べなかったら、車で3時間かかって戻ってからじゃないと、食堂がなかったんです。 (サンドラ:そうそう) あるとしたって、どこがいいのか探さなくちゃいけない。そんな時間なかった。
サンドラ じゃあ、パパラッチの話ね。撮影のときは、ほとんど写真を撮られてないわね。 それはつまり撮影が終わったら、あなたはすぐホテルに戻ってしまうでしょう。 たま~に食事に出てくるとき以外はね。 私も出かけるときはおしゃれしないけど、あなたといったらTシャツとジーンズ、それに帽子をかぶって、 人もあまり気がつかない。だからパパラッチも盗み撮りが難しいはずよ。
武 もちろん外出が少ないってこともあります。特に仕事のときは、現場ではすごく疲れるから。 一日中、朝早くから現場に行って撮影準備をして。
サンドラ 撮影のときだって、2、3日は休みがあるでしょう。出番のないときが。
武 そうそう……そのときは多分、わからないけど、もし友達がいれば、外出するかもしれませんね。
サンドラ えっ! あなたにも友達がいたの?
武 (手を振って)いや……例えばあなたが来るとか。
サンドラ 私~~……私の他に、どんな友達がいるの? すごく知りたい。
武 (笑)いないみたい。みんな火星にいる(笑)。
サンドラ 火星の友達は訪ねてくるの?
武 芸能界以外の友達がいるんですよ。
サンドラ 日本の? それとも台湾の?
武 どちらもいます。
サンドラ どんな関係の友達?
武 クラスメートです、クラスメートが多い。
サンドラ 台湾での? それとも日本での?
武 台湾のときの。ほとんどはクラスメート。それからスタッフの友達もたくさんいます。
サンドラ ふうん、あなたは実は冷たい人じゃない……
武 でも、彼らもめったに訪ねてはこない。 上海にわざわざ来ないし、北京の郊外の現場になんて来ないですよ。
サンドラ そうね、どっちみち、金城武はブロードバンドがあればそれでいいんだから。
武 うん、そうそう……少なくともそれがあれはいいですよ。
サンドラ 金城君はね、ブロードバンドとルームサービスがあればそれでいいの。 それでホテルに数日ひきこもっていられるのよ。
武 だって……ぼくが出かけると、スタッフまで面倒なことになるから。
サンドラ 面倒、うんうん。
武 それでできるだけ、困らせないようにする。
サンドラ そうね、サインだとかツーショットだとかね。
武 撮影が終わってしまったら、その後はいいけど。
サンドラ いいわ、じゃあ話を戻すけど、自分のこと、人と親しくなりにくい方だと思わない? つまり人となかなか親しい友達関係になりにくいんじゃない? 自分のことを知ってもらうってことをしない。 人が近づきにくい方だと思わない?「近づけ親しむ」ってどういうことか知ってる?
武 知ってます知ってます、ぼくは……
サンドラ つまり、あなたははっきりわかるの? この人は自分を売ったりしないだろうとか、口が固いだろうとか……
武 そんな考えなくたって、すぐわかりますよ、この人は多分そうじゃないだろうとか。 実は、人は感覚だと思うんです。
サンドラ 感覚?
武 この人がどういう性格かわかるのに、そんなに時間はかからない。 で、たぶんぼくが割に内向的な性格で、人見知りな方で、 社交的なことがあまりうまくなくて、仕事人間だからだと思うけれど、 自分から進んで人に話しかけはしないです。 人がぼくに何か話してるとき、その内容が、ああ、社交的な話なんだと感じたら、 どう受け答えしていいかわからないんですよ。
サンドラ そうね、実は普段、金城君とおしゃべりすると、いつも……何て言うのかしら、 いつも気になるの、どういうことを話しちゃいけないのか…… 違う違う、私がじゃないのよ、私は何でも言っちゃうから、
武 わかりますよ、あなたは何でも話してくれる。
サンドラ 他の人があなたと話すときね、気後れしたり、 あなたのことすごくクールな人だと思ったりするということ。 例えば、撮影所で見かけることがあるけど、 じっと端っこで座ってたり、車に入ってしまったりする。 例えばアンディ・ラウなんかすごくニコニコとよく話すし、ジェット・リーもそうだけど、 でもあなたはいつもじっとしてあそこに座ってる。 ほんとにまるで……人と付き合うことができないみたいな、それであなたは……
武 多分あまりうまくできないからでしょう。
サンドラ やってみたことはあるの? あの人たちみたいに……
武 昔、しばらくそうしたことがあるはずですよ、やってみましたよ。
サンドラ 人を笑わせたり? たとえばスタッフと。
武 ええ、ありますよ。
サンドラ で、スタッフの方がうまく合わせてくれたとか? (続く)
BBS ネタバレDiary 更新 23:30
2008年10月10日(金) |
サンドラ・ンによるインタビュー⑥●キネマ旬報 |
現在進行形の情報からちょっと離れて、未完のサンドラ・ウーとの対話、 最後まで北京語訳が出ました。かなり量があるので、少しずつ最後までやります。
サンドラ 俳優はよくそういうふうに考えることがあるわよね。 ところで、あなたのこと、神秘的だという人が多いでしょう、 つまりパパラッチも写真撮れないし、いったい金城武の恋人は誰なのか誰も知らないし。 あー、どこに住んでいるのかもわからない(笑)。 地球にいないんじゃないの? あなたは。(武笑う) それとも火星に住んでるのかしら(笑)。地球は危ないからさっさと火星に帰りなさい。
武 (笑)それ、言った人って……
サンドラ チャウ・シンチーよ。ここは危険だ、さっさと火星に帰れ。 実は金城武は本当に火星に住んでいるのよ。毎晩……
武 そう感じます?
サンドラ 私? 私はあなたが……
武 そう感じるのは、外側を見てのことでしょう? 今、ぼくと知り合ってどう思うの?
サンドラ 私の見る金城武はどうかって? 実はもちろんよく彼のこと知っているわよ。 本当はどこに住んでいるか知ってるの。(武笑う) 後で教えますから……みなさん、画面のこの住所です(笑)。電話番号は、ウウウウウ。 そう、もちろん私が見る金城武はとても素朴な青年なの。 どうして素朴だって言うか、わからないでしょ。 彼が浮気性かどうかは私はわからない。だって私に全然モーションかけてこないから。(武笑う) それは正常よ。 なぜ素朴か、彼は昔から……うーん、食べ物にこだわらない。 一緒に外に食べに行くでしょう、 例えば河北に陣中見舞いに行った時だったかしら、あそこは恐怖だったわね。 金城君は火鍋が大好きで、どこでもいいというんで、私がある店に連れて行ったの。
武 火鍋が一番安全ですからね(笑)。
サンドラ そうね(笑)。その店は大丈夫だったのよ、でも私はお腹を壊すのが心配で。 私の胃腸はすぐ……
武 覚えてますよ(笑)。
サンドラ あの店は大丈夫だったの。私たち、ピーター・チャンを入れて3人で、 それにあなたのアシスタントがいた。 そして肉団子とつみれを、ちっちゃな、冷蔵したヤツをあなたが食べた。 (武笑う)素晴らしい味の(笑)、覚えてる? ああ、金城君はあんなまずいものでも大丈夫なのよ(笑)。ほんとにひどい味なんだから。
武 覚えてますよ、それであなたは食べられなかった。お腹が痛くなるのが怖いからって。 で、ピーターが言ったんですよ、食べなさいよ、大丈夫だからって。
サンドラ ぼくら毎日食べてるよって。
武 そうですよ、大丈夫。
サンドラ あなたたちは毎日食べてももちろん大丈夫でしょうけど、 私は初めてだから大丈夫じゃないのよ。
武 その結果、ぼくらは何事もなくて、ピーターが腹を壊した。
サンドラ そうなの(笑)。それから、例えば、一緒に食べに行って、 まあまあおいしければ、あなたにとってはもうすごくおいしいってことになるの。 食べ物には全然うるさくなくて、一日中ホテルのルームサービスなのよ。 いい、世界中ホテルのルームサービスはどこもまずいのよ(笑)。 上海でのことを覚えてるけど、あなたのスタッフの人たちとか、ヘアメイクの人とか、 みんなでルームサービスの食事をしていたわね。 金城君いたわよね。いい、私はあなたの味覚は信用しない。 金城君がすごくおいしそうに食べてたので、次の日、私も頼んで食べてみたら、 うう! なんてまずいチャーハンなの!(武笑う) あなたが食べてたのと同じのを注文したのよ。
武 いや、仕方ないんですよ。だって、空港からホテルに着いたばかりで、 食事の時間があまりなかった。どうしよう? 土地に詳しくないし、食事に行くにも連れて行ってくれる人もいないし。 それに車がいるから、何人もの人の手をわずらわすことになる。
サンドラ 面倒よね。
武 だから、さっさと済ませてしまおうと。
サンドラ だから、食べることについては適当なのよ。 それに、どの店に連れて行っても、うまいうまいって言うの。 多分ルームサービスばかり食べすぎたから……(笑)。
武 何も食べないわけにはいかないでしょう。 (続く)
●キネマ旬報11月1日号 14:30
特集の予告が既に出ていますが、表紙はこれなのね。 あちこち使い回しですが、好きなのでOK。

BBS ネタバレDiary 2:00
2008年10月08日(水) |
怪人ナビゲートDVD |
武茶房さんのブログで拝見。 こういうのって、「不夜城」以来?
11月21日にレンタル開始(レンタル専用だそうです)。 お知らせのサイトはこちら。
うーん、見たいけど、まっさらで映画に臨みたい気も大いにするので、 迷うなあ。
6日、よみうりホールの「レッドクリフPart1」試写会を見てきました。 大きなところですが、びっしり満員。 台湾で1回見ていますが、日本語字幕がついたことも一部あるでしょうけれど、 前回と同じように、2時間半長く感じず見ることができました。 この映画、面白いと思います。 男子は絶対好きだろうな……。
大陸のDVDで孔明登場シーンだけ拾い見を何度もしていましたが、 大スクリーンの方が格段に素敵。 もちろん戦闘とか、広大なシーンはいわずもがな。 この映画は絶対劇場で! ですね。
チケットの新しい絵柄のが出ているというので、放っておけず、 2枚購入。こんなに行けるのかしら……
BBS ネタバレDiary 13:50
「日経エンタテイメント」12月号 11月4日発売 特集2 主演俳優が明かす冬映画の舞台裏
5、6人ある中に、金城武<K-20 怪人二十面相・伝> とあります。
新BBS ネタバレDiary 更新 21:40
|