Catty 日和
DiaryINDEX|過去|未来
わたしのお友だちに、手芸が大好きな人がいる。 きょう、彼女が作った、ピエロの人形をネットオークションに出品するための 写真をとりに、おうちにおじゃました。 お昼に広島焼きをごちそうになった。おいしかったー。 今度うちでも同じように作ってみよう。
お人形といっても、小さいので、ブローチのように胸元に飾ったり、 バッグにつけたりと、いろいろ楽しめる。 知り合いの喫茶店にも置いてもらえるそうだ。 売れるといいな~。
夫は、スポーツ大好き。 休日ともなると、昼だけでなく、夜もスポーツクラブへせっせと通って、エアロビ、 水泳、マシンetc・・・と楽しんでいる。
今朝、これから出勤という時、ふと、足元を見ると、なんだか白い。 「ちょっとぉ~、それ、スポーツソックスじゃないのー」 信じられない~。あわてて、ビジネスソックスに履き替え、いざ、靴をはこうと、 玄関へ・・・。 だが、その足はビジネスシューズではなく、カジュアルシューズの上に・・・・
だいじょうぶかしら。いくらフィットネス好きとはいえ、これからお仕事でしょうに。 頭の中、何考えてるんでしょうね~。
1月15日から2泊3日で、旅行をしてきた。 1日目はだ~りんの実家へ。夜はすきやきを食べに行き、その後近くの健康ランドへ。
2日目、小雨がぱらつく中、いよいよメインのユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。 事前にガイドブックなども買ってはいたが、忙しくて、あまり読んではいない。 入場してすぐにウィニー・ウッドペッカーと記念写真を1枚。キャラクターと 一緒に写すなんてはじめてだ。 あとはいちおう順番にまわっていった。 だ~りんは「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」がいたくお気に召したみたいで、 写真をチェックしたあと、写りが悪いから、もう一度乗ろうと言い出した。 で、さっさと並んで一番前で順番を待っていたら、機械の調子が悪いらしく、 運行中止になってしまった。残念・・・
一番楽しかったのは「ウォーターワールド」!もう最高でしたよ。 待ち時間もあまりなく、アトラクションはほとんどまわることができた。 閉演が18時で、「ハリウッド・マジック」はなかった。 ショーはいくつか見逃してしまったが、「レジェンド・イン・コンサート」を 最後に見た。 本物を見たことがないから、よくわからないが、ステージがちょっと、 ちゃちいような気がしたんだけれど・・・
アニマル・アクターズ・ステージに、ちょこっとだけ出てきたねこちゃんは かしこかった。もっと見たかったなー。
おみやげも買って、その日は宝塚の健康ランド併設のホテルへ。 道をおもいきりまちがったけれど、なんとかたどりつくことができた。
次の日、帰る途中で、神戸の「ねこ、だいすき」に寄った。 ガイドブックには、ねこ200匹が気ままに暮らしていて、日本最大級の、ネコを テーマにしたアミューズメント、とあったのに、行ってみたら、ねこはほとんど いなくて、犬がメインだった。 まあ、犬も好きだからいいけれど、かなり残念・・・・
今回のメインのUSJはとても楽しかった。また行かなくちゃ。
2002年01月13日(日) |
クリちゃんのおねだり |
クリちゃんは食べ物への執着心が強い。 ごはんが欲しい時は、ずっと餌入れのそばで待っているが、わたしが気がつかずに (気がついていても、パソコンとかに夢中になっていて無視している)いると、 電話の上に乗る。 そして、ピッ、ポッ、パッとやっている。留守番電話にするのなんかは朝飯前。 ある時、電話から「もしもし、もしもし」と声がするではないか、 ウッソー、どこかに電話したの? なんだか聞き覚えのある声・・・あ、お義母さんの声だ・・ワー、どうしよう、 思わずスピーカーフォンのボタンを押して切ってしまった。 オートボタンにしていたから、簡単にかかってしまったのね・・・ そういえば、以前、電話の請求書の明細を見たら、どう考えてもかけていないと いう番号がでていて、しかも、数秒・・ おかしいなあ、と思っていたんだけれど、クリのしわざだったのかも・・・ きのうもやっていた。ピッ、ポッ、パッと・・・ 最近ファクス付きの電話に変えて、まだ、短縮登録はしていないから、どこにも かからなかったけれど、 あぶない、あぶない・・・ あわてて、干しカマスライスをだしてあげましたよ。
実家から長芋を送ってきたので、夕飯のおかずにやまかけをしました。 だ~りんが帰ってきて、テーブルに運んだら、いきなり「ニャオ~ン」と ちょっと大きな声でクリがないた。 えっ、なに?干しカマもにぼしもあげたでしょ・・・あっ、もしかして、まぐろ? ちょっとビックリ。いままで、食事時におねだりなんてしたことなかったのに・・ でもまぐろはすでに長芋にうもれている。ちょこっとだけ出ている部分があったので、 歯で噛み切って、クリちゃんにあげました。 うれしそうにべろべろ舐めていた。
歳をとったせいか飲み込むまでの時間が長くなったみたい。 そうかー、クリちゃんはおさしみが好きだったんだー、とあらためて思った。 でも、ピーくんとサーちゃんは食べないけどね。
って、もう1週間過ぎてしまいましたが・・・・
初詣で、だ~りんとわたしが健康で暮らせますように、ということとあとは、 ただひたすらネコたちが無事に元気でいてくれますように・・と 一生懸命お願いしてきました。 おみくじもめずらしく夫婦そろってよかったし、あとは、日々の心がけしだいかな・・・
12月にデジカメを思い切って衝動買いしてしまいました。以前のものより、 軽くて小さくて操作も簡単そうだけれど、機能はあんまり変わってないみたい。 これからどんどん撮影してアルバムも充実させていきたい。 動画も撮れるし、もっといろいろ活用しないとね。
そういえば、夏にダイビングに行って、デジカメを水没させてしまった時のこと なんだけれど、ホテルに帰ってから、なんだか急に胸さわぎというか、なにか いやなことがおこるんじゃないかと、すごく不安になった。 もしかしてうちのねこたちに何かあったのだろうか?とか・・・ でも、世話をお願いしていた友人から 「ネコちゃんたちはみんな元気だったよ」 というメールをもらって安心していた。 飛行機も落ちずに無事に帰ってこれたし。 今思うと、あの時の胸さわぎはモモちゃんのことだったのだろうか・・・ わたしは霊感というものはまるきりない。まあ、あとから思うことだから、 単なる偶然にすぎないんだろうけれど、 でも、今までにこういうことを感じることはなかったというわけでもない。 世の中にはまだまだ解明されていない不思議なことはいくらでもあるしね。
♪生きている不思議 死んでいく不思議・・・♪ わたしの好きな「千と千尋の神隠し」のテーマソングです。 モモちゃんが死んだばかりの頃、この曲を聴いて、涙があふれてきた。 それからCDを買って、何度も何度も泣きながら聴いていた。
わたしたちは今、生きていて、それだけでも、とてもラッキーなことだと いうことは忘れてはいけないと思う。
サーちゃんが今度は湯船の中に落ちました。 ゆうべ、夜中にダ~リンがお風呂に入ったらしく、バスタブいっぱいに湯が張ってあった。 流そうとしたが、もったいないので、洗濯に使うことにして、お風呂のドアをあけて、洗濯ものを洗濯機の中に入れていたら、サーちゃんがうれしそうにお風呂場に入っていった。 バスタブのふちに乗ったりしていたので、 「あぶないよー、落ちるよー」 と言ったのだが、無駄のようだった。 ちょっと目を離したスキに ドボン! あわててのぞいたら、いっしょうけんめいイヌカキならぬネコカキをしているサーちゃんが・・・・ ふちに手をかけようとするたびに、ツルッツルッ・・・ ちょっとおもしろかったので、しばらくみていようと思ったけれど、かわいそうなので、 引き上げてあげました。溺れても困るしね。 バスタオル持って追っかけたら、押入れに入ってくれちゃって・・・ ん、もう、おふとんが濡れるでしょう。 つかまえて、だいたい拭いてあげて、あとは自分でなめて乾かしていた。
まったく子猫っていうのは、いろんなことやらかしてくれるもんですね。
初詣に行ってきた。 寒かったー。わたしの住んでいるところは、比較的温暖な気候で、めったに 雪は降らない。 でも、今日は、少し、山の方に行ったということもあるけれど、降ってきましたよ。 最初は舞っている程度で、そのうち吹雪いてきて、帰りは道路の脇にうっすら 積もってきていた。 でも、やっぱりわたしの家の近辺はぜんぜん積もらなかったけれど。
あんまり寒かったので、お参りもそこそこに、っていう感じで、おみくじをして、 (大吉~♪ちなみにダ~リンは小吉)交通安全のお守りを買って、帰って来ました。 本当は健康ランドに行く予定だったのだけれど、帰りが遅くなると、雪が心配 なので、やめました。
|