紅葉のひとりごと・スポーツ編。
         
※日記は別のとこに移動しました。
2001年07月31日(火)  やっぱね~

先日のドイツGPで、マイケルとブルチのクラッシュ後に
だされた赤旗について批判がでてますな。
筆頭はデビクルだとか。
主催者側からすれば、自国の英雄(は言い過ぎ?)が3年
連続でレースに参加できないってのは避けたかっただろう
から、ああいう判断をしたってのも無きにしもあらずかな。
ま~マイケル好きの私にとっては『ビバ赤旗』だったわけ
だけど。という冗談はさておき。あれは赤旗ださなきゃで
しょ。あれだけ破片が散らばってたら一度コース上をクリ
ーンにしなきゃ危険だって。破片がタイヤに刺さるってば
さ。高速状態でタイヤがバーストしたら...なんて恐ろしい。
現にデュパスキエ(だったと思う)は赤旗賛成派だし。
ま、ホッケンハイムがあれほどの高速コースでなかったら
赤旗は出なかったかもしれないけどね。

では今日はここまで。
ついにジオにHPスペース確保しちまったので、なにかし
らやらかそうかと、ね。

BGM:SOPHIA『KURU KURU』
    ルマン以来だな、聞いたの。
    でもレースで「くるくる」回っちゃダメだよね(笑)


2001年07月30日(月)  悪夢再び...

今の私にはもうこれしか言えません。
まったくどうなってるんだろうね~
何か今更寝る気も失せてしまいましたよ。
つ~かもう寝れない。

とりあえずレースを振り返ってみますか。でも長いぞ~
まずはスタートで一波乱。
4位スタートのマイケルが、スタート後加速してこない。
そして次々に抜かれ、『サイアク~(T_T)』と思っていた
らブルチがマイケルに突っ込んだ!!
そしてブルチは宙を舞い、マイケルはリア部分大破。
(あとアロウズも巻き込まれてたかも)

(/△\)..........またかい。

確か去年もこんなことなかったかしら???
ま~相手は違うけどさ。
そしてマイケルはコース上でマシンを止めた。
この時、去年のA1リンクみたくコース内側に向けてステ
アリングきってたように見えたのは私だけ?
(あ~いうあがきは実は結構好きだったりする。)
心の声:『赤旗ぁ~~赤旗だせっ!!破片片付けなきゃっ!
マシンも止まってるし!!赤旗ぁ~~~!!』
だがしかし、願い空しくセーフティーカー導入。
そしてマイケルのホッケンハイムは終わった...
と思ったら!!!!!
赤旗が振られてるではないですか!
やはり神はいらっしゃったのですね。
というわけでレース仕切り直し。
マイケルも4位グリッドからスタートできるし、万々歳。
ブルチが突っ込んでこなかったら最後尾確実だったからね~
こりゃブルチに感謝ですな。←なんかおかしい
とはいえ、ブルチもマイケルも無事で本当に良かった。
マイケルもマシンから降りてきたブルチを心配してたみたい
だしね。それにしても赤旗がだされた後(と思われる)の
マイケルの全力疾走(放送の最後にでてきたやつ)は凄かっ
たです。お疲れ様でした。

そして仕切り直しの2回目スタート。
マイケルは無事に3位で1コーナー突破!2年ぶりです、レ
ースでは(嬉し涙)。
そう喜んでいたのもつかの間、ジム・クラークで事件は起こ
った...。そう、デラロサがザウバーに突っ込んだのさ。
そして被害者はニックさん....(/△\)

またかい。

彼はまたもや1周も出来ずにレースを終えた。
もういい加減にしてくれ。
なんでいつもいつもニックさんが...(涙)
せっかくこの週末いい感じできてたのに。
私のお気に入りサン達、今日は厄日なのかしら。

というわけでニックさんリタイア。
マイケルは順調に走行中、つ~かミカを抜いて3位浮上。
でもウィリアムズのペースにはついていけないね~
悔しいけど速さのケタが違います。
ま、今回はデビクルの前でフィニッシュするのが第1ですか
らね。でもその後マイケルのラップタイムが伸びてこない。
ちょい心配。そしてバリチェロをあっさり前に行かせるマイ
ケルさん。ここで私は気付いたのさ。バリチェロは2ストッ
プ作戦ではないか、と。
なんて言ってたらミカさんがスローダウン、リタイア。
シルバーストン優勝でせっかく波に乗ってきてたのに。もう
マクラーレン壊れすぎ。
そしてやはりバリチェロは2ストップ。ピットに向かう。
これでマイケルの3位ほぼ確定。
そして22周め、ヤツがピットへ。
『何か起こんないかな~』と大いに期待してたら、給油ノズ
ルがおかしいらしい。やはり神はいらっしゃるようだ。静止
時間約30秒。この間にマイケルは恐らく2位浮上。やったぜ。
しかもラルフのリグ使うハメになったから、もう1回ピット
インかも。にしし。そしてその直後マイケルピットイン。
ピット作業もスムーズに終わり、コースに復帰。
『これでどこにはいったかな~当然ヤツの前だよね♪
よっしゃvv』そう思っていた矢先、私の目に飛び込んできた
のはスローダウンする跳ね馬...

誰か嘘だといってくれ...

こうしてマイケルのドイツGPは本日2度目の終わりを告げた
のであった。地元での51勝目もお流れ。
ああ、ステアリング叩いて悔しがってるよ。
あ~あ~、ガックリしてるし。(98年の鈴鹿ちょい髣髴と)

こうなったら私が思うことはただ1つ、

モントヤ優勝だけは許せん!誰でもいいからそれだけは阻止してくれっ!

そしたらホームストレートで白煙を上げるウィリアムズ...
ヤツだ( ̄ー ̄)
しかもその後デビクルも白煙...しめしめ。
でもさ、マクラーレンまた壊れたね~せっかくの地元なのに。
そんなこんなでトップにたったラルフさんがそのままチェッ
カー。2ストップ作戦をとったバリチェロは2回目のピット
インでリグトラブル(こっちもかい)でタイムロスするが、
3位とのタイム差は充分。というわけで2位フィニッシュ。
そして3位はカタロニア以来のビルヌーブ。やっぱ完走して
なんぼだよね。以下4位フィジコ、5位バトン君、6位アレ
ジというトップ6でしたとさ。
ちなみに完走は10台。サバイバルレースでした。

それにしてもホントここホッケンハイムってマイケルには鬼
門ですな。優勝どころか98年以降表彰台にも上がってない
し。A1リンクと並ぶ鬼門です。
やっぱお祓いしたらどうですかね。
それと彼は去年の41勝といい、今年の51勝といい、何か
しら記録かかってる時に焦らしますな~(笑)
ま、待つのも楽しみだからいいんだけどね。

それと私はさっき気付いたぞ、この事実に。←遅っ!!


マイケルってば、あと3ポイントデビクルに差つけたらチャンピオン決定じゃないすか!


今のポイント差が37で、残りは5レースでしょ?
次のハンガロリンクでマイケルとデビクルのポイント差が3
広がったら40点差。残りの4レースでデビクルが全勝かつ
マイケル全滅したらポイントと優勝回数は同じだけど、2位
の回数でマイケルの勝ち。
↑A1リンクでのチームオーダーはムダではなかった...ま
 さかこうなるなんて予測してなかっただろうけどね(笑)
勿論マイケルが優勝したらその場でチャンピオン大決定。
こりゃすごいや。ある意味野球で言うマジック3、って感じ
ですな~でもアレ?ラルフはどうなる?.....`s(・'・;)
ま、どっちにしろあと1勝すれば確実にマイケルがチャンピ
オンです。んじゃマジック1なのか?
51勝目が記念すべき2連覇決定勝利なんて、素敵じゃあり
ませんか♪

あとさっきチラッと見たけど、フレンツェンの代わりにアレ
ジがジョーダン入り、なんて話もでたらしいね。
もう何が何だか分かんなくなってきちゃいました、この話。

というわけで今日はこのへんで終わりにします。


2001年07月29日(日)  ちくしょう、黄旗め。

そう思ったのは私だけじゃないっすよね?(笑)
何がって、ホッケンハイムの予選。
今回に限ってはウィリアムズやっぱ速かったから、マイケル
いやフェラーリは予選はキツイかな~、とは思ってたんだけど。
ま~2列目まであわよくばフロントローなんて思ってたから、
マイケルに関してはしょうがないかな、って感じなんです、
悔しいけどね。マイケル自身もそんな感じだったし。
でも、でも、やっぱり奴がポールなんて...(涙)
だから、「ちくしょう」なのね。
ラルフさんの方が速かったのに~(ということに決定)
渋滞にひっかかっちゃったのもあるけどさ、ラストアタック中
の黄旗...あれがなければ絶っっっっ対ポールはラルフさんの
ものだった!(と勝手に思っておく)
ま、これもレースだっていえばそうなんだけど。
とりあえずここでは言いたい放題するって決めてるんで、声を
大にして。

納得いか~ん、ポールはラルフ!ハイ決定!


あ~すっきりした。やっぱタグ使わなきゃね、こういう時は。
今までタグ打ち込むの面倒いから使わなかったけど。
でも今更だけど、この日記モントヤファンの方はご覧にならな
い方が幸せでいられます。
そうでない方も気分悪くなるかも...すみませんです。
でも!ここでだけは思いっきりアンチって言い切りますから。

さてと。
ニックさんについても触れとかなきゃ♪
なんと彼、地元ドイツで7番グリッドなんです~!!!
3強に次ぐポジションですvv
ニックさんもすごく喜んでましたな~ホントにおめでとうござ
いまする。つ~わけで、レースでも頼みますわ。
またまた入賞期待してるデシ♪

あとはフェラーリとブリヂストンの契約延長。
この契約でフェラーリとしてもタイヤとマシンとのマッチング
とか随分とやりやすくなるでしょね。来期以降楽しみですな~
でもそうなると現在のブリヂストンユーザもう1つのトップチ
ーム、マクラーレンはどうなるんだろうね。1時期『ミシュラ
ンに転向か?』なんて話もでてたけど、真実味が増してきたか
も...あ、でもミシュラン側ではウィリアムズいるしな~
ま、とにかくフェラーリの先手必勝です♪←それでいいのか?

最後に今日のFポン、本山優勝したね~
ポールは脇坂(寿)だったんだけど、どうもスタート後1コー
ナーでトップにたち、そのまま何とかトップを守りきったとか。
F1の後のFポンも楽しみですな。
ナイター中継延長でその後の番組少しづつ遅れてるみたいだか
ら、睡眠時間さらに減少か。ツライね~
でもまぁヤクルトが勝てばいいです、とりあえず。

BGM:桑田佳祐『波乗りジョニー』
    いいっすね~、この曲。CMもね(笑)
    でもサビのハモりが原由子だったら更に良かったと思
    うさね。私だけか?


2001年07月28日(土)  おめでた報告♪

う~ん、めでたいvv
今日、うちのシューさん(ネコ)が無事ご出産。
3匹生まれたうち1匹は亡くなってしまいましたが、残り
2匹は大丈夫。男の子と女の子と1匹ずつでした(という噂)
こりゃ、名前は「ジーナマリア」と「ミック」しかないか(笑)
というわけでうちのシューさんも2人の子持ちになっちま
いました。そしてミカさん(シューさんの母ネコ)は祖母
かいな。初孫です。ということは大泉逸郎みたいな?!
『♪ば~あちゃんあんた~に~そっくりだ~よ~♪』
とはいえませんがね。
ミカとシューは三毛だけど、孫達は黒トラっていうか、と
にかく似てないのさ。なにはともあれシューさん、お疲れ~

こうなりゃおめでたついでにマイケルも頑張って欲しいっ
すね。だがしかしウィリアムズ恐るべし...やっぱね。
今日のフリー走行1-2すか。マイケルは3番手。
コンマ7秒差くらいか。
やっぱ暑いとミシュランタイヤ有利なんかな~しかもBMW
エンジン...こりゃ雨乞いでもしてみるか?
そして忘れちゃならんのがマクラーレン。壊れなきゃ速いで
す、ここも。でもでもフェラーリも予選用エンジン投入する
しね。私としては決勝でも投入しちゃえばいい、なんて思っ
てるけど。テストでレースディスタンスはクリアできたみた
いだし。でもま~完走してなんぼだからね。
つ~か、期待通りの三つ巴バトル見れそうな感じですな~

そして今回のレース、エンジンより気になるのが各チームい
やドライバーのタイヤチョイス。暑っついし、1ストップだ
とクルマ重いからタイヤにキツイし。ま~ミシュラン勢はま
た皮むきタイヤ使うのかな、どっちにしろ。
ブリヂストンも新しいコンパウンド持ち込んでるみたいなん
で、皆さんがどういうタイヤチョイスをなさるのか、楽しみ
ですな。

とりあえず、今やってる(はず)の予選、楽しみです。
地上波放送が待ち遠しい...
でもその前に先週将棋倒し事件でなくなったPJ見なきゃ♪
TETSU69出演だしね~

BGM:ポルノグラフィティ『アゲハ蝶』
    やっと最近の曲聴いてるよ。
    きのういっきに17枚借りてきた成果だ♪


2001年07月27日(金)  やっと始まったですな。

サバイバー2!もともとは米国CBSの番組だけど、TBS
系で放送してるのさ。や~っと地上波で放送開始したね。
(ちなみに深夜番組でござりまする。)
とはいえもう優勝者は知ってるんだけど。いや、なんとも不
運なことに偶然知ってしまった、って感じかな。
私はサバイバー1の頃から見てるんだけど、結構面白い。
アメリカでも結構な視聴率だったとか。
番組の内容は、というと
『賞金をかけて老若男女がサバイバル生活をする。』
これだけじゃ説明不足?
ん~と、毎回投票免除を賭けてミニゲームをやって、負けた
人々のなかから1人ずつ投票で落とされていく...って感じ。
いかにして投票されないように乗り切るか、というところでの
個々の戦略とかがなかなか面白いと思うのです。
でも2になってゲームとかかなりレベルアップしてるような...
ちなみに今日が2回目みたい。う~っ、初回見逃した...(T_T)

つ~か、コレF1日記ですよね。ではそちらの話題に。
まずはフリー走行かな。
初日はエディがトップ?!いやチョットばかりびっくり。
先週のモンツァからのいい感じが続いてるようですな。
ジャガーもだけど、ミシュランユーザの調子がいいっすね。
そして51勝目目前のマイケルは5番手。ま、いつもの金曜
日って感じで。大事なのは明後日次に明日だからね~
そしてこちらも地元のニックさん。今日は12番手でしたとさ。
こちらも『いつも通りというか、いたって普通の金曜日』だ
ったとか。ここでちょっと物申したいんだけどさ、私は情報
なんかは大抵F1liveとかで仕入れてるんだけど、ザウ
バーのリリースって、いっつもニックさんの名前がでてるか
ら、ニックさん個人ネタかと思っちゃうんだよね~
ちなみに今回は『Normal day for Heidfeld』。
まぁ悪かないんだけど、ね(笑)

次はやっぱり「すぽると」かな~
今日は<また>マイケルネタで。懐かしい映像が沢山見れた
ので良かったですvv初優勝の頃とかは見てなかったし。
記憶にあるのは94・95年頃からかな。実際今ほどマイケ
ルスキーになったのって97年くらいだし。
その前は見ることは見てたけど、特に誰が、って思い入れは
あんまりなかったし。とはいえマイケルびいきではあったけ
どさ(笑)でもあのコーナーって今年のドライバーについて1
人ずつやるんだと思ってたっす。
今のところ有名どころしかやってないけど。
「マルケスとかどうなるんだろう?」とか思ってたんでちょ
っと期待はずれです。ま、マイケルネタ多いからいいといえ
ばいいんだけどね。

最後に今日のプレカンネタをちょっと。
出席が予定されてたフレンツェンの代わりはやはりゾンタで
した。ま~それはおいといてニックさん、なかなか強気です。
『今年はベストシーズンですな』と言われたら『まだF1に
きて2年目なんだから、もっと何年かやってみないとどのシ
ーズンがベストかなんて選べないよ』なんておっしゃってま
したね。勿論彼は未来のワールドチャンピオンですから、ま
だまだこれからです。先日のモンツァテストでの成果はなか
なかのものだったようで、予選・決勝に向けてやる気まんま
んです、ニックさん。去年は『前向きにいくよ』とは言って
てもなんだかんだいって結構ヘコんでたところもあったけど
(ま~あれじゃね)、やっぱり結果が出せるマシンに乗って
るてのは強いね。もうマジで「ビバ・ザウバー!」ですよ、
まったく。

BGM:藤井フミヤ『明日天気にしておくれ』
    この曲好きなんだけどポケモン映画の主題歌だから、
    ジャケットからなにからポケモン...
    レンタル屋で借りるとき結構参った(笑)


2001年07月26日(木)  あ~びっくりした。

フレンツェン契約解除(実質解雇だよね)っすか~。
地元GP直前に、ねえ。
まったくもって訳分からんよ、私は。
まぁF1は政治的要素多いみたいだし、何か理由はあるんだ
ろうけど、これって辛いよね、フレンツェンにとっては。
99年のコンストラクターズ3位の立役者がこんな形でチー
ムを去る、っていうのはなんか...ね。
ま~今年はトゥルーリに食われ気味だったのは否めないけどさ。
でもマシンの不出来つ~か信頼性不足っていう要素は考えて
欲しいと思うけど。今年は開幕戦といい、シルバーストンと
いい、ニックさんといいバトルしてたのにな~。
ある意味好敵手?←それはどうだろね。
というのはおいといて...
フレンツェン側は「法的措置をとる」っていってるみたいだ
けどさ。何にせよ突然そして残念なニュースでした。

ところでF1って結構ドイツ系スポンサーあるじゃないすか。
今回の契約解除でジョーダンのドイツ系スポンサーはどうい
う反応するんだろうか??
やっぱ自分の国のドライバーがいる、っていう理由でスポン
サードしてる企業が結構あるでしょ。
私はジョーダンをどこの企業がスポンサードしてるか、とか
は知らないけど、この辺はちょっと気になるところだよね。

ま~そういうわけでホッケンハイムではゾンタがジョーダン
をドライブする、と。その後も今シーズンは彼がドライブす
るのかな。でもまぁこれでまたストーブリーグが盛り上がっ
てきそうですな~。佐藤琢磨F1デビュー、とかね。
ちなみにフレンツェン移籍(でいいのか?)候補筆頭のトヨ
タから『交渉はしてないよ』ってリリースでたらしい。
となると「フレンツェン来期はどうなる?!」てのもでてく
るし。う~ん、ストーブリーグももうひと盛り上がりって感
じですね。ま、トップチームはもうあんまり話題にならなそ
うだけどね。こないだまで大いに話題となっていたマクラー
レンもこの週末には来期のラインナップ発表するだろうし。

ま~マイケルスキーの私としては、
『マイケル51勝目、地元ドイツで達成できるか?』
が一番の関心事なんだけどね、実際のところ。
あとはレースでいいバトル見たい、とか。

BGM:TETSU69『wonderful world』
この曲PVはあんまし見たくない感じだ。


2001年07月25日(水)  落雷で電車止まる。

ホント驚いたっす、これには。
おかげ様でバイト遅刻者でたし。
ちなみに私はバイト先のすぐ近くに住んでるもので、全く
被害は受けなかったけど。でも実は今日広尾の都立中央図
書館に行こうと思ってたので、行ってたらマズイことにな
ってましたな。何か『今日は午後から雨』っていってたか
ら行くのやめたんだけど。
でもまさかあんなに雷ゴロゴロだとは思ってませんでした^-^;
しかも電車止まる、なんてね~
皆さん、ちゃんと家に帰れたのかしら??
1部の区間で21時頃になってもまだ復旧の見通したって
なかったらしいし。最近雨降ってなかったんで、たまには
こういうのもいいかな~とは思ってたけど、いやはや、大
変でした。明日は出かけるんで、雨降らないといいんだけど。

雷でふと思ったんだけど、雷発生してる時ってレースやん
のかね??ま~レース中に雷が発生する時はあるだろうか
ら、その辺の対策はちゃんとしてあるんだろ~ね。
でもリタイア理由『落雷』ってのはなんか...ね(笑)
あ~もうくだらないことばっか考えてますな~、自分。
熱は下がったけどアタマは沸きっぱなしみたい^-^;

BGM:B’Z『ultra soul』
世界水泳効果(?)で今回ってます、頭の中で。


2001年07月24日(火)  夏だ、遊ぶぞっ!!

とはいっても自分は超がつくほどのインドア派なので、
海に行ったりはしません。つ~か日焼けすると真っ赤に
なってひどいときには水ぶくれが...
あれツライんだよね~
つ~わけで行動時間も自然と日が陰ってから。
それか屋内行動ね。
「鈴鹿が秋で本当に良かった」と思う紅葉サンでした。
(それでも日に焼けてツライ思いしたような...)
ま~とりあえず今回は『ゲームしましょう週間』ってこ
とで。ホント未クリアゲーム溜まってるしね。
でも恐らくFFタクティクス(何年かかってんじゃ)は
今年もやらなそう。つ~か売りにだされるでしょうね、
今度こそ。

さて、先日ここでも書いたけど、CART盛り上がって
ますな~。私はまだミシガンは見てないけど、ファイナ
ルラップまでバトルしてたとか。何かおもしろそう。
日曜夜放送したトロントもなかなかだったかな、日テレ
の実況・解説がなければ。どうしても日本人褒めちぎり
たいのね(巨人褒めちぎり現象と同じか、日テレだし)。
私なんかはやっぱ、日本人であろうとなかろうとマズイ
ところは「マズイんじゃん?」ってきちんと指摘して欲し
いけどね~、解説者には。トロントでもトラノスケがか
なり荒っぽい(と私は思った)ドライビングで他車にが
っつんがっつん体当たりしてたのを「アグレッシブでい
いですね~」と言ってたし。
いくらなんでもありゃ当たりすぎじゃないんかね~。
もしマシンコントロールが出来ないくらいトラブってた
んなら無理なオーバーテイクは控えないと。
いくら抜いてもフィニッシュできなきゃしょうがないものね。
ま、結局トラとトレーシー(だったか?)はレース後処分
うけてたみたいだけど。当然のことですな。

そして中野は最後尾スタートながら、何とか完走できた
ので9位入賞。このレース、26台中15・6台リタイア
だったから、完走すれば入賞ほぼ確定だったようで。
F1でもいってるけど、やっぱ『完走してなんぼ』ですな。
無理せず完走、これも立派なレース戦略です。

んで優勝はいったん最後尾まで落ち、そこから怒涛(?)
の追い上げをみせたアンドレッティ、と。
何だかんだクラッシュとかでフルコースコーションでまく
ってたからマシンの間隔があんまりあいてなかったのも
ツイてたね。彼はトロントで過去7勝(だったか?)あげ
てるとか。ある意味マイスターだ~ね(笑)

...何かやっと調子戻ってきたような気がします...

BGM:河村隆一『Nē』
そういえば隆一さん、新曲のPVで
「七・三分けで黒ぶちメガネ」になってるとか。
LUNASEA時代には考えもつかなかったことです。
ヒトって変わるもんだね~


2001年07月23日(月)  ヤモリくん発見♪

さっき玄関のカギ閉めようとしたら、ドア(うちのは曇り硝
子なのさ)の向こうにヤモリくん達を発見。ドアの向こうに
2匹で張り付いておりました。いや~、久しぶりに見ました
ね、ヤモリくんは。でもほんとに家守ってるんかね~??
ま、いいけどさ。んで、そ~っと外にでてヤモリくんを指で
つついてみたりしちゃいましたよ。う~ん、カワイイvv
そしたら彼(?)らは逃げちゃいました←当然
これに懲りずにまたきておくれね~
...ちょっとほのぼのとしたお話でした。

あ、でもこういうのキライな方にはすみませ~ん(-_-;)
実はワタクシ好きなんですよ、爬虫類。触るなら小型~中型
が限界だけどね。ちなみに小学校の林間学校で『両生類研究
所(だったかな?)』で、シマヘビくんを首にまき、ゴキゲ
ンで写真をとったのは1部では有名な話。あ、でも両生類と足
が5本以上ある生き物(タコとイカは除く)はダメ。
つまり、節足動物という輩さね。エビやカニもこれ然り。
カラ(というか足)付きのは料理するのすんごいヤダし。
にぎゃ~、思い出すだけで鳥肌が...(>_<)

BGM:CHEMISTRY『PIECES OF A DREAM』
    この曲聞いてると何故か堂珍パートくちずさんでる
    自分がおります。川畑は??


2001年07月22日(日)  転居のスゝメ(笑)

マイケルさん、お引越しするんですか。
スイス国内のドイツ語圏だそうで。
いいですな~。庭(って規模なんだろうか??)で馬飼う
んだってね。な~んかピーターでてきそうな感じですな(笑)
でもマイケルがご近所さん、ってどんなだろ。

ちなみに私もお引越ししたいです、涼しいところに。
夏の間だけね。んで寒くなったらこっちに戻ってくる、と。
もしくは南の方に行きたいですな。
自分はすごい寒がりなんで暑いのは大丈夫なんだと思ってた
けど、ここ最近の暑さには正直参ってます。
本音をいうと1年じゅう春・秋な気候のところがいいっす。
どっかいいところないものかしら(笑)

さて、今日はワタクシCARTで盛り上がっております。
...というかこれしかないでしょ、今週は。
(勿論野球も大好きなんでオールスター見てたしね、今まで。
水泳はあんまり興味ないかもな。)
ミシガンの予選結果(つ~かフリー走行の結果か)、トラノ
スケが3番グリッド、そして前戦トロントで9位入賞の中野
が8番グリッドからのスタートで。ま~今日日テレで放送す
るのはトロントの方だけど、ミシガンも見ものだね。
さてさて、どうなることやら。

それにしてもここんとこずっと新曲CD借りにいけなかった
からつまんない。明日...いやむしろ今からレンタル屋行くか?

BGM:TUBE『You'll be the champion』
    今かけてるMDに入ってたんだけど、これって今年の
    Fポンのテーマだよね。結構好きかも。


2001年07月21日(土)  ほぼ復活、かな。

いや~、先週末から続いていた夏バテ&風邪との戦いも、
そろそろ決着がついたもようです。
昨日ゆ~~~っくり休養したおかげで今日はほぼ全開走
行...じゃなかった、全快したみたい。
もう夏に発熱(しかも高熱)なんてするもんじゃないね。
首から上は死ぬかってほど熱くて、首から下はめっちゃ
寒いのさ。あの時ばかりは「なんで自分のアタマは取り
外しできんのだろうか。そしたらアタマだけ氷水に漬け
といて、カラダは風呂にはいるのにな~」と真剣に考え
てしまいました(笑)
マシンのノーズじゃあるまいし、簡単に取れてたまるか
ってね~。やっぱ熱でアタマ沸いてたのか?

ま~そういうわけで今日は念願のTETSU69のシング
ル(勿論初回限定版)買って来た。
そしたら何か花(?)のタネがついてきたぞ。
一瞬しおりかと思ったじゃない...って、上部はやっぱ
りしおりなのね。でも、『SPROUSE』って一体何の
タネなわけ...??何か、しおりのウラに書いてあるんだけ
ど、蒔き時と花どきと...収穫時?!
何?何が生えてくるのさ?TETSU69サン、収穫って
アナタ...。レーベル名にも謎が深まるTETSU69でした。
そして今夜のPJ出演ですな。
でも例の花火見物将棋倒し事件で遅れてるみたいですな。
つ~か中止?!何人も亡くなったそうで、せっかくの花火
見物なのに、悲しい事件です。

さて話をラルクに戻しましょう。何かゆっき~もソロワーク
はじめるらしいしね。なんでもPS2のソフト(タイトルは
知らないの。気になる)に曲が収録されるとか。マキシも発
売するらしく、作詞作曲yukihiroってなってるんだ
そうな(友人情報)。でも作詞って...ゆっき~も歌うのか??

さてと、そろそろF1の話題でももってこないとこの日記
「スポーツ」ジャンルから外れちゃうよ(笑)
今日は久々にいろんなF1ニュースサイトを回ってみたのさ。
どこもマイケルのクラッシュについてはいろいろ載ってて、
今更ながらホントにスゴイクラッシュだったんだな~、と思い
ます。ホント無事で良かったよ。
事故の原因は「縁石に乗り上げた際にマシンのアンダートレイ
が損傷したから」という発表がありましたな。
何ぁ~んかドイツの某誌は謎な報道してるみたいだけど。
とりあえず原因究明はきっちり行ってくれると思うんで、ま~
いいか、とは思ってます、一応。
でも事故った場所が場所なんでちょっと...ね。
去年のアクシデント思い出しちゃったりしてね~

ところで、やっぱり日本語って面白いですな。
同じ情報でも訳す人が使う言葉遣いで全然雰囲気違ってくる
の。とりあえずISIZEにあるマイケルのコメントは言葉
遣いが非っっ常~にご丁寧です。他のところはまぁフツーの
言葉遣いだけど。コレがあるから言葉って面白いよな~、と
つくづく思いました。特に英語を自分で訳してから見ること
が多いんで、ナカナカ新発見があったりして。

最後にドイツGPのプレカン出席予定者決定らしいね~
サーズデイ6はマイケルとミカとラルフ、ハウグとオベ・アン
ダーソンとマリオ・タイセン。
シルバーストンで復活を遂げたフライングフィンとシューマッ
ハ兄弟ですな、ドライバーは。
チーム関係者はエンジンサプライヤー代表か。あ、トヨタは違
うか、チーム参戦だしね。ま~一応ドイツ本拠地の方々って認
識に改めることに。
フライデイ6はニックさんとフレンツェンとジャック、ブラウ
ンとペーター・ザウバーとシモンズね。
ニックさんとフレンツェンは分かるけど(ドイツ人だしシルバ
ーストンでバトルしたし)ジャックは??
ま~とりあえずブラウンに聞きたい、『フェラーリは決勝レー
スでニューエンジン投入するのかしないのか??』
これは重要でしょ。


BGM:勿論TETSU69『TIGHTROPE』
この曲ラルクVer.でも聞いてみたいですな。


2001年07月20日(金)  油断した……

(今日は携帯から記入。) ちょい熱が下がったからと、昨夜思いっきりゲームしまくったら風邪ぶり返した…おかげで今日の飲み会ドタキャンしちゃったよ。ったく、今日こそはTETSU69のシングル買おうと思ってたのに~!あとF1雑誌とかも。自業自得とはいえ、結構凹んでたりして(笑) ま~そういう訳で今日は家でおとなしくしてました。暇だから片っ端からCD聴いたりして。久しぶりに『ミカさん応援歌(?)』聴いちゃったです。あの歌ど~しても「シューマッハ」が「すーまっへ」て聞こえるのよね…私だけ? つ~訳でBGMは『MIKA HAKKINEN』。


2001年07月19日(木)  マ、マイケルさんっ?!

も~マジで心配しましたよ。
モンツァで大クラッシュですって?
ホント無事でよかったですよ~~。
何か記事見てるとスゴイ事になってたみたいだし、マシン。
フィジコは『マイケルの最悪の事態を考えた』なんていって
たから、相当凄かったんだろうね。
これから最多勝利記録塗り替えとか、2年連続ダブルタイト
ルとか、これからいろいろ大変なんだから、マイケルは。
それにしても最近のマシンの安全性に対する努力に感謝!
ですな~...なんていってたらトゥルーリもクラッシュです
か?!去年のレースでのアクシデントといい、モンツァは一
体全体ど~なってんだか。今年はあんなことが起きませんよ
うに。

さて、イギリスGPですな。今回は手短にいきますか。
ミカさん大復活ですね。こりゃ本物ですな。
さすがのマイケルもお手上げって感じでした。
ま~フェラーリは1ストップ作戦だったみたいだけど。
でも、序盤モントヤにまで抜かれたときには正直あせったデ
シ。でも後半バリチェロがすごく頑張ってくれたんで、何と
か2位ー3位フィニッシュできましたね、フェラーリ。
どうもモントヤがラルフさんとバリチェロに詰まってたとき、
実は「ヤツを先に行かせろ」というチームオーダーが出てたとか。
でもラルフさんは無視(?)したらしいっすね。
強気だ。←いいんかい

そして今回泣きを見たのはトゥルーリとデビクル、パニスで
しょう。パニスはチームメイトに撃墜されちゃったようで。
でも関係修復は成功した模様。
問題はもう1組、デビクルとトゥルーリですな。
ま~当然のことといっちゃなんだが、お互い相手に非がある
と主張してるもんで、モメてるようですな。
ここで残念なのはデビクルっすよね。
せっかくここまでいい感じできてたのに1番大事なところで
絡んでリタイアして喧嘩(笑)して。
ま~ミカが勝ったからまだいいものの、マイケルは2位で、
ポイント差は37点に。ツライね~、この後。
コンストラクターズは今回両チームとも10点獲得したから
差は開いてないけどさ。でもフェラーリ独走。

そして、イギリスGP影の主役はザウバーでしょう。
キミ君5位にニックさん6位入賞。つまりはダブル入賞。
これで3ポイント獲得し、5位のジョーダンに4ポイント差
をつけちゃいましたvv
ニックさんは途中、フレンツェンとのバトルで冷や冷やさせ
られたけど、無事ポジションを守りきったしね~
開幕戦と同様にニックさんの勝ち~♪
というわけでイギリスGPでした。

さてさて、今日は噂の超大作、FFⅩ発売ですな。
予約だけで200万本突破したとかしないとか。スクウェアと
しては300万本目指してるらしいけど。やっぱスゴイね、
FF人気。ちなみに紅葉は買ってない。もうシャドウハーツで
いっぱいいっぱいさね。実はあんまり期待してなかったんだけ
ど、やってみると意外と面白いね、このゲーム。意図的にクリ
ティカルだせるのが私好みですな~
そして攻略途中のGT3もやらなきゃだし。
当分FFに手は出せなそうです(笑)

今日のBGM:『ひとりぼっちのハブラシ』
今度友人と行くカラオケの課題曲なの~
歌詞がけっこうオモシロイですね。


2001年07月17日(火)  いや~参った。

遂に1日空きましたね、この日記も。
いやはや、この週末は参ったよ、ホントに。
土曜深夜のイギリスGP予選、無理して見たせいか、翌日熱が
すごく上がっちゃって。5~6年振りに38度の大台を越えま
した(笑)正確に言うと38.7℃まで。
自分の平熱より、3度強高いんですな~これじゃ起き上がれな
いのも当然。...というわけで仕方なく、日曜日は寝たきり
生活に。月曜もほぼ同じ。夏バテ恐るべしっ!!
倒れてるぶんにはまあ何とか生きてられましたが、パソコン使
うなんて問題外で、ただ死体の如く転がってるだけ。
勿論イギリスGPも見れずじまい。
なんで今日、録画しといてもらったビデオを見てました。

いや~、ミカさん、久っっさしぶりの優勝、おめでとうござい
ます~♪こりゃ~、皆様の祈りが天に通じたんですな~。
マイケルが2位、ニックさんも6位入賞と、ほぼ思い通りの結
果に大満足です♪でもとりあえずレースの感想等はまた今度に
しましょうね。如何せんまだ本調子じゃないんで。

も~ホント、皆さん、健康には気をつけましょう。


2001年07月15日(日)  ミカさんの逆襲

が始まったぞ、と思うのは私だけかしら?(笑)
(ちなみに逆襲のお相手はご想像におまかせします。)
一昨日の日記通りの展開になってきてちょいウレシイですな。

それにしても、最近どうも夏バテ気味らしく、夜になると発
熱してしまいます。しかも、ボーンと38度くらいでちゃえ
ば倒れてられるんだけど、37度前半くらいで止まるから、
どうもツライ。一応動けるんで、動いちゃうんだよね~
そんな中、根性で見ていたF1イギリスGP、マイケルがや
ってくれました!シルバーストンではじめてのポール獲得。
え、初めてなの...?って最初は驚いた。全然気付いてなかっ
たです、ハイ。予選用ニューエンジンは当たりだったようで
すね♪私としては、タイムアタックをまるまる1周分キチン
と見たかったですな。これは他のドライバーにも言えること
なんだけど。どうしてもストウの後、クラブやアビー(だっけ?)
くらいからだから、前半のマゴッツ~ベケッツ~チャペルの
S字区間があまり見れなくて残念。
この辺のライン取りとか見たかったのにな~、今回。
まぁここが地元っていうチームとかドライバーとか沢山いた
からソレうつすのだけで大変なんでしょうね。

そして、今回注目すべきはミカさん、いやマクラーレンの速さ。
(+ジョーダンもか)
というよりウィリアムズを筆頭にミシュラン勢がタイム伸びな
かったってのもあるけど。いや、ミカさんの逆襲なんです、コ
レは。久々にキレのある走りが見れて、ホッとしました。
それとメルセデスも改良エンジン投入したらしい。コレの効果
もあったかな?そして久々の赤と銀だけのプレカン。
さっきどっかのサイトでチラッと文字だけ見たけど、やっぱ映
像で見たいね~(昼間調子が良くなったら細かく訳してみる予定。)
ま~とにかく、ミカさん及びマクラーレンの完全復活は間近?!
ですな。

最後にニックさんね。
またまたトップ10入り(9位)、おめでとうございます。
でも今回はキミ君に負けてしまいました。決勝でやり返してや
れ。なんか彼、ラルフさんに対して怒ってたらしい。
これまたちゃんと訳してないんで憶測程度だけど、なんでもラ
ストアタック中にラルフさん(とマクラーレン)に引っかかっ
てタイムが伸びなかったとか。
ラルフさんをよけようとしたら芝生にのっちゃって、横にそれ
ちゃったらしい。そしてご本人曰く『コンマ3秒はロスした。
これでグリッドポジションに大きな違いがでた』ってさ。
ちなみにコンマ3秒速いと7番手、キミ君の前。こりゃ違うわ。
でもまぁこれもレースだし。どんまい。

最後に何の脈絡もないけど、オモシロイ記事があったんで書い
とこうっと。フェラーリとジョーダンとBAR、罰金だと。
金曜日のフリー走行で、スチュワードが許可する前からウェッ
トタイヤ使ったからだとか。
あと107%ルールにより、マルケスは決勝に出走できるそう
です。チームの嘆願書が効を奏したようですな。
でもこんなんじゃ、ユーンの出番もそう遠くはないかもね。

というわけで、とりあえずはこの辺で終わっとくことにします。
何か今熱はかったら37度6分に上がってたんで、そろそろ休
みますわ。付け足し等はまた明日。

というわけで付け足しです...つ~か訂正!
マルケス、予選落ちだね。
先ほどあわててニュースサイトにいってみたら、なんとワタク
シdenyってのを完全に読み落としてた模様^-^;
だから話が変だったのね。
うきゃ~、嘘ついてゴメンナサイでした~



2001年07月14日(土)  TETSU69見参っ!!

でしたね、昨日のMステ。
私はバイトがあった為、ビデオで見たんだけど。
いや~、やっぱ他のメンバーがいないと違うのかねえ。
オープニングから目ぇ泳いでるし(笑)←結構挙動不審
タモリも言ってたけど、めっちゃ『帰りたそう』でしたね、
彼。かなりの勢いでいっぱいいっぱいだったみたいでした。
でもその分いつもよりカワイイtetsuちゃんを見たよ
うな気がするのは私だけなのだろうか...
そう、実はワタクシ、何を隠そうtetsuファンなのです。
いちばん最初はkenちゃんファンだったらしいけど、い
つの間にかtetsuちゃんにドップリ...(笑)
ちなみに一緒にライブ行くHちゃんはhydeファン。
つ~かチケット取ってくれるのはいつもこの方なので、もう
足を向けて寝られません。
「ラルクのライブに行ってみたい~」といっておりましたら、
チケットとってきてくれました。99年の有明12万人ライ
ブ(しかも最終日っ!!)。例の「grand cross
tour」スカパー中継した時ね。ビデオ&DVDもこの日
のだったかな?いや~感動しました、あの時は。
更に、去年冬の「REAL」東京ドームも行ったのさ。
しかもアリーナ!REALは結局翌日(最終日)も続けて行
ってしまい、たった2日間で懐が非常に寒くなったのを記憶
しております(笑)

という訳で今日は私のラルクライブ話(?)でしたとさ♪
それにしてもホント暑っついですな~。
予選放送に向けて、リビング涼しくしとこ~っと。

BGM:ラルクです勿論。『I WISH』、この曲好き~vv


2001年07月13日(金)  単純作業

は疲れますな~。
昨日の日記つけおわってから、過去の日記をコピペしてこち
らに移動してみた。5/12分からね。
何でそんなことしたかって、いや、何となく。一応残してお
こうかとおもってね、過去の日記をさ。ちなみに5/12以
前の日記(ワードでつけてた)はこないだファイルを誤って
削除してしまったので無いのです。

それにしてもなんだかんだいって結構つけてたのね、毎日。
読み返してたらかなりの時間が経過してました(笑)
ま~「こんなの書いて意味あるんかい?」ってのもあったけど。
というか、昔の日記は結構言葉がキツかったな~、っておも
います。特にF1のハナシとか。
まあ当時、なんだかんだでイラついてたってのもあるんだろ
うけど。実際「カルシウム摂取しろ、カルシウム」って言わ
れてたです、ハイ。

ま~それはおいといて、シルバーストンのフリー走行。
前半終了時はマイケルがトップだったんだけど、総合ではミ
カがトップ。ミカさん、この速さを明日の予選まで維持する
のだぞっ!!そして久しぶりにフロントローからスタートす
るのだっ!でもポールはマイケルに譲ってくれや(笑)
そしてニックさんが6番手。
ご本人もご満悦の様子。『今日の結果にはとても満足してるよ。
フリー後半にいい感じのセッティングを見つけることができ
たんだ。だから路面がところどころ濡れていたけど、いい感
じで走れたんだよ。でも、雨用のタイヤを試せなかったのは
ちょっと残念だね』ってさ。
ちなみにマイケルは4番手。
彼のコメントはまだサイトにないからわかんないけど、おそ
らくいつものように『今日の分のスケジュールはきちんとこ
なせたよ。マシンはとてもいい感じだね』とか言ってるんで
しょうな。

最後に、今日TETSU69がMステに登場。
まだビデオ見てないんだけど、コレを見た妹によると「彼は
ボーカル向きではないよ、ベーシストもしくはギタリストが
いいね」だとさ。え~、気になる~~~


2001年07月12日(木)  やっとこさ

修理に出せそうです、PS2。
明日の午後クロネコヤマトが取りにきてくれます。
というわけで、来週くらいから私はゲーム週間に突入しそ
うです(笑)

とりあえず久々にGT3とか鉄拳やりたいですな~
フラミンゴとかサマーとかデスバレーとか半月蹴りとかvv
(↑これで私の使用キャラわかったヒトはえらいっ!)
特にグラツーはまだやりかけだったんで。アーケードモード
でノーマル全コースクリアしたとこまでしかいってないから
やりがいありそう。とりあえずGTモードでライセンス取る
かな。早くコートダジュールをフォーミュラカーで走りたい
っす~!!それにはライセンスとクルマが必要だ~ね。
今回中古車ないらしいんで、とりあえずB級でプレゼントカー
ゲットするか。でも自分以外とライセンス試験苦手~~
2は、国際B級までしかオールゴールド取れんかった...
やっぱコントローラーでやってるのが悪いのか?!
ってこれ、これらのゲームやったヒトしかわかんないよね^-^;

他には周りが絶賛してるんで『シャドウハーツ』なんか欲しく
なってきたし。待望の『デビルメイクライ』も夏に発売でしょ。
あとさりげに決戦Ⅱも気になってたりして。

でもそんなことより、今週末はイギリスGPですな。
マクラーレン・ウィリアムズetc多くのチームのホームグラン
プリです。ここんとこ2年連続でデビクルが勝ってるんだよね。
奴はハットトリック狙ってるらしい。やるじゃん、DJデビク
ル。ちなみにマイケルは98年に良くわかんない優勝をしまし
たね、例のピット優勝。ありゃナゾでした(笑)レギュレーショ
ンの盲点をついたというか、何と言うか...
結局翌年からレギュレーション変わったんだよね~。
どうも彼は何かしらレギュレーションがらみの逸話(でいいの
か??)が結構ありますな~。実はマイケルはシルバーストン
ではこのナゾ勝利のみなんだな。
そして翌年悪夢のクラッシュ...(>_<)
なので、今年はフツーの優勝(笑)期待してますvv

そしてその期待に応えるべく、フェラーリは新エンジン投入決定。
なんでも840馬力だとか。詳細はあんまり知らんけど。
とりあえす予選で使ってみるらしい。
やっぱ決勝は信頼性重視で旧エンジンなのかしら?
ま~BMWには負けてられんからの。
何たって『地元で新記録』って野望(誰の野望だっての)達成
のためにはここでの勝利が必要不可欠。
頼むぞ、フェラーリ。

BGM:L'Arc~en~Ciel『LOVE FLIES』
    ただ今『REAL』聞き中。

「思い立ったが吉日」ということで、今から
「過去の日記をこちらに移そう計画」
開始!でも5月半ばから^-^;


2001年07月11日(水)  明暗くっきり...

なんて思ってるのは私だけでしょうか?
何が?って、ジェンス君とキミ君。去年と今年のシンデレ
ラボーイ。今日は久々に語るぞっ!!

さて、ジェンス君、今年はかなり苦戦してますなあ。
ま~今年のベネトンのマシンにも問題ありそう(つ~か駄
目そう)だし、仕方ないかな、ってとこか。
チームメイトのフィジコにも勝てないのが続いてて(これが
実にイタイ!)、つらいシーズンです。
一応2003年にはウィリアムズに復帰、といってはおり
ますが、その前に来期のシートが危ういとか。
その復帰説も、BMW側(主にベルガー)は、「チームメ
イトに負けつづけてるんじゃ、ちょっとね...」って言っ
てるし。対してフランク・ウィリアムズ御大は擁護派。
「我々の第一の目標はチャンピオンシップに勝つことだから、
その為に起用するドライバーが変わる可能性があることは否
定できない」という前置きはあったけど、「ジェンスはまだ
経験をつんでいる段階で、これからまだまだ伸びるだろう。
彼は天賦の才能に恵まれており、次代の素晴らしいドライバ
ーになるだろう」と評価してらっしゃる。
また、「ミカ・ハッキネンとロン・デニスを思い出してみて
欲しい。ミカが下位にしかつけず誰も注目していなかった9
0年代前半からロンはミカをバックアップし、その間、様々
なアクシデント等があったが、ロンはミカの才能を信じ、決
して諦めようとはしなかった。そして結果としてミカは2度
のワールドチャンピオンに輝いた。私はこの事に非常に感銘
をうけている」とも語ったそうな。
(ちょい省略した部分もあるけど、だいたいこんな感じの話
だったはず。私の英語力はこれが限界)
でもね~、実際問題ジェンスのウィリアムズ復帰ってど~な
んでしょ。ラルフは安泰だし、モントヤは何だかんだいって
意外とやってるし。
つまりは、モントヤかジェンス君か?ってことだ~ね。
私はジェンス君の走り方とか結構好きなんで、復帰希望派だ
けどさ。

そんなジェンス君に対して評価がうなぎのぼりなのがキミ君。
『期間限定スーパーライセンス』なんていう、流行の最先端
はしってる(???)今年のルーキー。
チームメイトのニックさん食いまくってます(涙)←変な意味
じゃないっすよ(笑)
キミ君のおかげで、ニックさん影薄いったらありゃしない...
てのはおいといて。
まだ若いのにレース中でもクールな奴みたいね、冷静で。
でもマニクールの予選での「こんの馬鹿野郎っ!」発言には
笑わせてもらいました。
確かにレース中の走りとかも安定してて、末恐ろしい奴ですな。
噂によるとフェラーリがマイケルの後継者に、って食指を伸
ばしてるとか。来年でバリチェロ放出して、再来年からマイ
ケルのセカンドドライバーにし、育てていくなんて話もある
らしい(マジ?!)まさに順風満帆、ってやつですな。
そしてご本人も「僕は将来フェラーリをドライブするだろうと
確信してるよ。もうちょっと経験をつんだら、きっとそうなる
だろうね。F1をドライブする皆がフェラーリに乗るのを望ん
でるけど、僕にとってはそれは目標の1つでしかないんだ。
ワールドチャンピオンを獲得する、ってことのようにね」なん
ておっしゃったとか。(何か訳が変...(T.T))
これを見て私は思った、『こりゃ大物かもな』と。
そして更に思った、『ニックさん、負けんな。』ってね。
(駄目だ、ザウバー話だとどうしてもニックさんが出てきてし
まう....)と、とにかく、キミ君はすごいっ!ってことさ。
ま~来年も見てみないとわっかんないけどね。

というわけで、去年と今年の大型ルーキーのオハナシでした♪
何でこんなこと書く気になったかというと、某情報サイトでキ
ミ君のコメント(フェラーリ云々ってやつ)を見たから。
でも私はジェンス君頑張れ派だから、結局こうなったらしい。
でもバイト後の疲れた脳ミソで英語読むのは結構コタエました。
何たって40分間クレーム、って電話受けてたもんでね。
疲労度MAXですな。
でも逆に目がさえちゃってるので長々と語ってみたりする。

あ、そうそう、ホンダが新しいエンジン開発に乗り出したみた
いね。なんでもバンク角大きくしたとか。
だがしかし、ルノーエンジンの110度(だっけ?)程ではな
いらしい。でもフェラーリの90度よりは広角だって話。
じゃあ一体何度なのさ?気になりますな~。
どうも来年・再来年あたりでタイトル獲得を目指してるらしい。
ま~まず無理でしょう。(断定かいっ?!)
何たって、マイケルがいらっしゃいますから。
更に後ろにはより活きのいいシューマッハがおりますし(笑)
勿論ニックさんもおりますから(え?)
まったくもって愛国心のカケラもない紅葉さんでした。

今日のBGM:特になし。敢えて言えばさっきまで聞いてた
『heanenly』かな。ラルクのアルバム。


2001年07月10日(火)  気付いてみたら

ここで日記をつけ始めてからもう1ヶ月経つのね。
早いもんだなぁ。
しかも過去の日記を見てびっくりしたのは、『毎日つけて
るっ!!!』ってこと。
コレは私にとってはものすごく画期的なこと。
赤飯炊きたいくらいスゴイ事だって。
前のところでは重いのを言い訳にして、良くさぼってたし。
手書きの日記帳なんてアナログな手段使った日には、三日
坊主どころか2日ももたないしね。だから「夏休みの絵日
記」なんて、8月31日に1ヶ月半分まとめて書いてたし(笑)
いや~、成長したね、自分。エライエライ。

そしてコレを読み返して気付いたこと。

1.なぜかジジイ口調混入。
2.テンション高め。
3.日頃の鬱憤晴らし(?)状態多々あり。
4.マイケル話よりニックさん話のが多め?!

とりあえずこの4点は目立ってるような気が。
近頃書き言葉でジジイ口調になりがちで、良く指摘されるん
だよね~。あと鬱憤晴らし。結構批判的なこと良く書いてま
すな~。以後気をつけますです。

というわけで、反省会でした♪

BGM:l'Arc~en~Ciel『DIVE TO BLUE』
TETSU69の新曲にも期待!!


2001年07月09日(月)  ミカさ~ん...

ま~た引退説浮上ですな~。
今度はどうやらドイツらしい。しかも今回はご丁寧なことに、
空いたシートにパニスが...って話もあるらしいね。
(あれ、ブルツは??)
「もういい加減にしろっ!」って感じ。
それもこれも、マクラーレンとメルセデスが、ホッケンハイム
での体制発表にこだわりすぎてるからだろう、なんて思ってい
るのは私だけなのだろうか。
だいたいそんなことにこだわってるヒマがあるんなら、マシン
の開発とか、トラブル対策とか、チーム内統制の回復とかきち
んと進めて欲しいもんだよ、まったく。
あれじゃ、ドライバーの精神衛生的にもよろしくないんじゃな
いかね~。だいたいドイツで発表したいんなら何でニュルじゃ
いけないわけさ。ニュルだってドイツじゃん。
(ま、ありゃ~「シューマッハ」GPであって、「ドイツ」GP
っぽくはなかったけどさ)
フェラーリなんか早々に来期のチーム体制発表しちゃって、
今はチャンピオンシップだけに集中できてるじゃない。
それで好調。マクラーレンも体制決まってんならサッサと発表
しちゃえばこんなにいろいろ憶測が飛び交わなくて、レースに
集中できるのにね。そうすれば、マニクールの時みたいなミス
は減るんじゃないの?
だいたいさ~、ミカさん引退の理由に『今シーズンの不振』っ
てのがあるけど、あれって『ミカさんの不振』じゃなくって
『マシンの信頼性欠如』でしょ。『レースに対するモチベーシ
ョンの減退』ってのも、その辺にあるんじゃない?原因。
ま~私としては1日も早くマイケルとミカのバトル
(ついでにそこにラルフも絡んできたら更に良し)を楽しみに
しているわけです。というわけで頼むぞ、マクラーレン。

今日は文句を言いたいだけ言って終わり。ではまた明日。
BGM:CHEMISTRY
    『PIECES OF A DREAM』
    堂珍くん、倒れたみたいね。お大事に。


2001年07月08日(日)  I’m Cursed?!

って思いたくもなる、今日この頃。
何とまあ、リビングのエアコンが壊れちゃったのさ(T_T)
メーカーさんに見てもらったら、室外機が壊れてるとのこ
と。取替えに10万円かかるというので、結局新しいのを
買うことに。善は急げって~ことで、今日の午前中に買っ
てきたのだ。でも取り付けは12日だそうで、しばらくは
暑い世界だ~ね、リビング。ここまで電化製品が壊れると
題名どおり『呪われてるんじゃないの、自分?!』なんて
思ってしまうよ。

ちなみに今年にはいってから壊れたモノ。
冷蔵庫・加湿器・MDウォークマン・携帯電話・PS2・
そしてリビングのエアコン。
うち冷蔵庫とエアコン以外は私の(部屋)モノ。勿論自腹。
そのうち買い換えたのが携帯と加湿器。
特に携帯はイタかった~。通話すらできなくなってたから
機種変もできなくて。買い換えるんなら「iモードもいっ
しょ」できる機種がいいじゃない。んでN503i(新規)
購入。ちょうどその少し前にPS2買ってたから、それと
あわせてカードの請求が8万円弱(涙)...
更に5月には大阪行ったしね~(コレは絶対に行きたい旅
行だったのよ)これで私の鈴鹿行き(E2席)の夢は潰え
去った...

あ~でも鈴鹿行きたいぃ~~~~っ!!
この際自由席でもいいからさ~。レースも見たいし、それ
に今年Verのニックさんのキャップ欲しいの~!
マイケルのは東京でも買えるけど、ニックさんのは鈴鹿行
かないと買えないみたいだし(つ~かおいてなかった、店に)。
去年もニックさんのキャップ探すのに手間取った記憶が。
プロスト(むしろヤフー?)キャップかぶってたヒトって、
9割方アレジのだったし。3日間探したけど、ニックさんの
方かぶってたの自分のほかに見つけられなかったデシ~
ちなみに自分は、予選まではニックさんキャップ、決勝はマ
イケルキャップ&フェラーリポンチョでした(笑)どっちのフ
ァンだ、ってね。去年は金曜日に地震があって、サーキット
にいる間友人から『そっちは大丈夫か?』と心配してくれる
電話をいただきました。
去年は妹と行ったけど、今年はヤツは無理そうだし、最悪
1人旅で行こうかな~、なんて。超ギリギリになって行きたく
なりそうな予感(笑)さすがにあまり興味のない友人を無理やり
連れて行くわけにはいきませんからの。
ライブとかと違って、結構金かかるからね~、F1。

何か最近あんまり真面目なクルマ話書いてないし、こんなの
「スポーツ」ジャンルに置いといていいんだろうか...
たまには他の方々の日記も見せていただき、参考にしようと
思う紅葉サンでした。
そして何となく日記のデザイン変えてみたりする。
少しは目にやさしくなったかな?
赤い文字って何か見づらくてね~(でもそうしたのは自分)

BGM:Erik Satie
『Enfantillages pittoresques(絵に描いたような子供らしさ)』 
こないだ聞いてたCD入れっぱなだけ。


2001年07月07日(土)  久しぶりに

暇な週末ですな~。
...いや、やることは盛りだくさんなんだけど、モータース
ポーツないなぁ、って。先週末に重なりすぎだったのよね。
Fポン今週にしてくれれば嬉しかったのに(笑)
いや、全く無いわけではないんだけど、自分がTVなんかで
見れるのがない、ってこと。ブランズハッチ(だっけ?)
のイギリスF3はあるよね、確か。
でもホント、ここ4週連続で週末忙しかったから、ちょい物
足りない。来月はF1の夏休みもあるってのに、今からこれ
じゃしょうがないのう、自分。

とはいえ、頭のなかはクルマ及びその他趣味でいっぱいなのさ。
ホントならこういう週末はレースゲームしてごまかしてるん
だけど、目下PS2くん故障中(涙)。あ~も~ホント修理だそ
う、早く。ゲームだけでなくDVDも見れないってのはツラす
ぎ~。そういえば、スタローン主演のCART映画、公開だよ
ね、そろそろ。(アレ、もう公開中か?)
自分はまだ内容とか良く知らないけど、友人によると準主役(?)
の若手レーサー役のヒトがニックさんに似てるとか。
それはすばらしくステキな御仁でしょうなあ。
でも最初はF1映画っていってたような....ま~アメリカです
しね。何年振りかで映画館に行くことになりそうです。

BGM:ラルクの『ROUTE666』 
最初曲名読めんかった...「666」のところがね。
    


2001年07月06日(金)  ローソンが...

GLAYのまわしもの状態になってますな~。
実際に気づいたのは昨日だけど。
夏のGLAY EXPOに向けてのキャンペーンみたいね。
バイト中の自分の愛飲(?)してるサントリーのウーロン
茶なんか、GLAYのメタルプレートなんていうオマケが
ついてるし。他のサントリーの500ミリペットボトルも
の全部についてるし。あとカップヌードルのGLAYバー
ジョンとか。カップヌードルはまだしもウーロン茶はほぼ
毎日買うからオマケに埋もれそう...^-^;
しかも「メタルプレート」だけあって重いのさ。
でもGLAY激ラブのマブダチKは狂喜乱舞しておる。
私のところにあるオマケ共も、結局はヤツのところへいく
のだろう。今日もこれからバイトだから、また1つ増えるな、
オマケ...。

BGMは...何だ?曲名はわからん。ジャズのスタンダード
っぽい感じ。さっきまではフュージョン系だったけど。
ま、いいか。

先ほど帰宅したんですが、本文中に致命的な記述ミスを発見し
慌てて訂正。さて、どこでしょう?(笑)


2001年07月05日(木)  今日こそは

書くぞ、トヨタF1!
なんていいつつ、実はもう翌日(爆)...ま~気にしない、
ということで。

で、トヨタF1ですね。
松下電器がタイトルスポンサーに決定しました。
マシンのサイドポンツーンとリアウィングにパナソニック
のロゴが入るらしいね。でも現時点でのトヨタのマシンっ
ていつもの紅白でしょ?でもパナソニックって確か青系じ
ゃなかったか...?と考え、ネットで確認したら、これま
でのマシンに青いロゴ...
何か合ってないよ、色。どうせならロゴを黒にするとかさ。
(あ、それだとフェラーリもどきもどきになるか?)
...結局マシンのカラーはどうなるのだろうか。
ま~それはおいといて、トヨタF1。
日本国内でもお馴染の自動車メーカーとさらにお馴染の電
器メーカーが合体。こりゃ~国内でも宣伝効果ありますわ
な~。...つ~かホンダさん、食われちゃいませんかね?
やっぱりワークスとしての参戦よりチームとしての参戦の
がインパクト強いし、更にあんなスポンサーくっつけられ
ちゃったらもう。

でも私はトヨタよりホンダ派なのさ。(ホントはマツダ派、
つ~かRX-7派)とりあえず市販車はね。
特にスポーツカー。FRだったらアルテッツァとかより
S2000だし(国産FRの中で2番目に好き)。
MRはNSXが圧倒的に勝ち。(ま~MR2とかMR-S
はちょいと毛色が違うか?)
ま~、クルマが、マシンが...という前に、ホンダのエンジ
ンの音が好きなんだろうな~、と思う。
とはいっても、トヨタのレーシングカー(notハコ)のエ
キゾーストノートはまだナマで聞いたことないからわかん
ないけどね。

私の好き嫌いはおいといて、来年ホンダの影が薄くなるのは
かなりの確率でアリだと思うな~。
ま、それはフジテレビの意向によるか。
こうなったらホンダさん、どっか(ミ○ルディ?・笑)買収
してしまえ♪とにかく来年のF1は日本のメーカー対決でも
盛り上がることでしょう。
でもでもっ!!それ以外のところも忘れないでよろしくたの
むぜいっ!!!特にフェラーリとかザウバーとかフェラーリ
とか...←結局それかい。
(なんか前回書いて消しちゃった内容とはかけ離れてるよう
な...^-^;)

ではこの辺で本日(?)のニュースとかの感想も。
まずはトッドが2004年で引退とか。お疲れ様でしたm(__)m
...ってそれだけかいっ!
では次。(↑いいのか?)
何かマレーシアGPが夜開催されることになるかも、とか。
確かにNASCARとかではあるらしいけど、F1で、ね~。
視界は大丈夫なのか?つ~か見えんの?
ヤダよ~、ヘッドライト付きのF1マシンなんて。
やっぱコレはガセネタだ、ということで。ありえないって。
う~ん、後はなんだろな~。
あんましオモシロイニュースなかったか。
あ、そうそう!ISIZEのF1ページに行ったら、ドライバー
ランキングで6位がミカになってた~(-_-#)
6位はニックさんだってば!
ポイントは同点だけど完走回数1回多いし、順位もミカさん
9位1回に対しニックさん7位1回と9位1回だし。
ったく~~~~。

今更ながらなんだけど、友人に「日記つけてるんだ♪」とはい
えますが、「じゃ~アドレス教えて」といわれても教えられな
い...つ~か見せられん。
日頃の自分とキャラ違いすぎだしな~(笑)
だからごくごく親しい友人くらいにしか言ってないのさ、日記
つけてることはね。そのうちサイト作りたいな~、とは思って
るけど、コレをリンクさせるのって結構勇気がいるなぁ_(^^;)ツ

BGM:Erik Satie
『Sonatine bureaucratique(官僚的なソナチネ)』
時間が時間なだけに静かめの曲で。


2001年07月04日(水)  あ~あ...

またやっちゃったよ...(T_T)
日記書き終わって登録する寸前でページ移動しちゃってさ。
慌てて戻ったけどもう後の祭り(涙)
やっぱマウス買わなきゃな~タッチパッドだとどうもイレ
ギュラーな操作をしてしまうのう。

何か今日はもう同じ事書く気力がないので、また明日~。

...なんて~のもつまらんので、とりあえずタイムリー
なネタってことで。
サッカーのキリンカップ、日本が勝ちましたね。
優勝おめでとうございます。
とりあえず来年のワールドカップに向けて弾みがついたの
ではないでしょうか。でもちょい不満がある。それは廣山
出さなかったこと~
何のためにパラグアイからわざわざ呼び戻したんじゃっ!
と思ったのさ。
でも、アレ...?廣山出すとしたら交代するのって波戸?!
ありゃ~~~~(>_<)
...う~、でもやっぱ出して欲しかったです、ハイ。
ばぁ~~っと!(But、ですよ~)
後半波戸がタンカで運ばれてたときの廣山コールはちょい
ムカついたぞ。ま~私が波戸派だからなんだろうけど。
それにしても何故私は波戸に目をつけたんだろう?
友人も首ひねってました(笑)

というわけで今日はこの辺で。
もともとのネタだったトヨタF1はまた後日に~

BGM:L'Arc~en~Ciel『HEAVEN'S DRIVE』♪
tetsuちゃんのベース、バリかっちょえ~vvv


2001年07月03日(火)  今月のカレンダー

を作成した。
今月の写真はミカさん。
A1リンクの予選中の写真を利用。
時間がないのでそのまま拡大して貼り付けただけ、という
手抜き仕様^-^;(最近は誰の写真使っても手抜き仕様だけ
どさ)でもまぁ、『ミカさん頑張れキャンペーン』の一環
ということで。
作成所要時間20分。20分のうち15分はインターネッ
トで写真探してたんだけどさ。
あと、物はついでってことで妹用のカレンダーも作成して
やった。カレンダー部分はミカさんの使い回しで文字色だ
け少々変更、んでフロッピーから発掘した99年のハンガ
ロリンクを貼り付ければ完成。所用時間3分。
考えてみればくだらないことに時間を使ってるような...
ま~今日はバイト夕方からでオニのように忙しいらしいんで、
息抜きってことで。

それにしても最近私のバイオくんは以前にも増してご機嫌ナ
ナメらしい。フリーズする回数絶対に増えてるし。その他い
ろいろと不具合が...(T_T)
結構深刻みたいだからいったん初期化しちゃいたいんだけどね~
つ~か「しろ」と言われた。
ついでにメモリもせめて128MBにしたいし。
But今現在バイオくんにはラルクの期間限定スクリーンセ
ーバーが3本ほどはいってるのよね...
(他にもいろいろあるけどさ)
だから外付けの記録用メディア買って保存しないことには初
期化したくてもできんっ!!宝くじあたったらソッコーやり
ます。ついでにデスクトップパソコン買いますって。
マジで、『神様お願い』な気分(笑)

BGM:L'Arc-en-Ciel『Perfect Blue』


2001年07月02日(月)  通算50勝。

達成ですな~、マイケルさん。おめでとうございます。
ど~せならこのまま突っ走って、次のシルバーストンでプ
ロストの記録に並び、その次の地元ホッケンハイムで新記
録樹立、なんてことになったらいいなぁ、と。
ま~シルバーストンはまだしも、ホッケンハイムで勝つの
はね~。どうもフェラーリはあそこに強くない。
ここ2年勝ってるには勝ってるけど、ライバルの自滅とか
雨がらみでしょ~。BMWエンジン、コワイしな~(笑)
んでもってモンツァでワールドチャンピオン決めちゃった
りしたら、更に劇的vv
(でもその後...つ~か鈴鹿つまんなくなるか?)

それにしても今回の勝利はピット戦略+ウィリアムズの不
調+マイケルの強さ、ってとこでしょう。
実際、第2スティントでのマイケルは凄かった。
ラルフのタイムが伸びなかったってのもあるけど、それ以
上に速かったね。あそこがいかに大事か、ってのを良く分
かってるからだな。そしてあ~いうところが彼の『強さ』
なんだな、と。どんなにスゴイ戦略が出来てても、それを
実行できるドライバーがいないと駄目なわけで。
98年のハンガリー、ありゃ忘れ難いものがありますな。
とにかく何が言いたいのかというと、『やっぱマイケルは
すごい』ってことになるんでしょうね(笑)

それにしても、ミシュランのソフトタイヤ、結構使えてた
みたいね~。ラルフの1stスティントとか、エディの走
り見てたらそう思いました。
つ~か、エディ、久々に暴れてたね~。
結構イイところまできてたのにリタイアだなんて...
実に残念。頼むよ、コスワースエンジン(涙)
でもあのままエディが暴れてたら、すぐ前を走ってたニック
さん危なかったりして...

って、ニックさんっ!!久しぶりの完走ってだけでも嬉しい
のに更にポイントなんて洒落たお土産付き!
もうマジ嬉しい。
実の所マイケルの優勝より嬉しかったり...(爆)
ご本人も『ここ4戦で初めてポイントゲットできて嬉しいよ』
とおっしゃってたし。
うんうん、まったくだ。
も~、モントヤがリタイアした時思わずガッツポーズしちゃっ
たよ、自分。ホントに良かった。次も頑張れ。

それと昨日の日記でちょいとけなしてたバリチェロ氏。
3位っすよ、3位。
でも3ストップってのには驚いた。
ま~ジョーダンは抜けただろうけど、更にデビクルのペナルティ
とモントヤのリタイアっていうラッキーが重なっての結果でした。
でもラストのデビクルとのバトルは結構ヒヤヒヤしたなぁ^-^;
次はもう少し上のグリッドからスタートして欲しかったり。
頑張れ(こればっか)。

さて、今回は嬉しいことずくめだったけど、どうしても納得いか
んこともあったぞ。
それは
《何やっとんじゃ、マクラーレンっ!!!!(-_-#)》。
勿論デビクルのペナルティについてではない。アレは自業自得。
じゃあ何がよって、ミカさんっすよ、ミカさんっ!!
ま~たスタート出来ずにリタイアですか?ありゃないっすよ。
ったく、シーズン中に1回あっただけでもよくないってのに、
チーム内で5回目っすよ、5回目!!
今回の原因は《ギアボックスのコンポーネントの組み間違い》
だと。頑張って予選で上位のグリッドとったの、台無し。
ウォームアップ走行でいい結果出しても意味なし。
だいたいミカさん、今シーズンの今まで10戦中、このテのト
ラブル3回、他のマシントラブル3回。これじゃぁこんなコメ
ント残すのもしょうがないさね。
『Obviously I'm disappointed but things happen,
it just seem they are happening to me more this season.』
(私の簡訳:言うまでもなくガッカリしてるけど、もう起こって
しまったことだし、それに今シーズン中にはこういうことがもっ
とあるんだろうね、僕には。)
ど~にかしてやってくれよ、マクラーレン。
次はチームとしてのホームグランプリだし、一応期待してるからさ。

とまあ、ここまではF1。実はまだ続きます。
だって昨日はイロイロと目白押しだったんだもの。
とりあえずはFポン。鈴鹿東スペシャルコース(?)。
ポールは道上だったけど、2番手スタートの本山さんが優勝。
ちなみに7月1日はインパルの監督、星野さんの誕生日だったらし
く、最高のバースデイプレゼントもらいましたね。(何かこの週末
誕生日が絡んだネタ多くない?)
ま~それはおいといて。本山さん、強かったね~。
スタートでトップにたってそのまま優勝。
マシンとタイヤをいたわって走り、道上が迫ってきたら57秒台だ
して突き放して。いいレースでした。
ただ1つ、最後の方のバックマーカー(野田だったか?)が良くな
かった。由良監督が怒るのも当然のこと。つ~か殴りこんで良し。
モナコでのロン・デニスとは事情が違う。(あれはいいがかり。)
しかも解説聞いてたら、ブリーフィングでもこのことについて言わ
れてたらしいじゃないすか。ルールはちゃんと守りましょうね。
(でもルール内なら何しても良し。)←極悪

そして最後にサッカーのキリンカップ。
日本代表、勝ちましたね~、パラグアイに。
でも今回のパラグアイ、いつも通りの実力出し切れてなかったよう
な...まぁそれでも勝ったことは事実。良くやった。

つ~か、サッカー見てて初めて、「このヒトいいな~」って思った
日本人選手を発見。
やっとルールがちゃんとわかってきたんで、選手見てる余裕が出
来たみたいなのね。
で、その気に入った選手というのがDFの波戸康広選手なんだけ
ど。「20番」って覚えてて、試合後友人に「代表の20番って
何てヒト?」と聞き、「そんなことも知らんかったんかいっ!
(-_-#)」と叱られた。でもとりあえず日本人の注目選手が出来た
から、良しとする。これで今後のサッカー観戦が今より少しは楽
しくなるだろうて。
とりあえず、次のユーゴスラビア戦に期待。

...と、ここまででやっとおしまい。
それにしてもここまでの道のりは長かった。
実は4:00amくらいに誤って消しちゃったんだよね、この日記。
Fポンの話終わるところまで。(ほとんどじゃん)
そのあと一時はふて腐れて寝てたんだけど、やっぱちゃんと書く
か、ってことで現在に至っておりまする。
だから初稿よりは短いのさ、これでも。かなりはしょりました
(特にサッカー)つ~かもう6時...こりゃもう寝れんわ。
仕方ない、今日は睡眠1.5時間で頑張ろう。


2001年07月01日(日)  誕生日に乾杯(完敗)vv

寒~い題名から始まりましたね(-_-;) 兄貴ファン的な感想
デシた。何はともあれ、ラルフさん初ポール獲得!です。
良かったのう。兄貴には逆立ちしても成し得ないコトだもん
ね~(笑)だってマイケルの誕生日1月3日。←実はこれ調べ
る為に昔の雑誌漁りした(爆)
この事実を知ったとき、『うわっ、ツライッ!!』とか思っ
てしまいました。というのも、知り合いに1月2日生まれの
ヒトがいるんだけど、「小さい頃、お年玉と誕生日祝いが一
緒だから、何かつまんなかった」と言ってたもんで。
自分は2月生まれだから、12月~2月は1年の中でかきい
れ時でしたね~。
(あ、でも欧米にはお年玉ってあるんだろうか???)

何でF1からお年玉に...(´ヘ`;)
さて、F1に戻るとしましょう。
それにしてもラルフさん、早かったですね~
地上波(だけだったのか?)ではフライングラップを1周分
全部見れなかったから、チョット残念。
マイケルの方もね~。2回目と4回目のアタックは見れたっけ?
あ、でもあれも途中きれてたか?
ちょいと見たところだと、最後のシケインがラルフさんの方が
速かったような記憶がありますな。
ま~とにかくもちっとシュー兄弟のバトルをうつしていただき
たかった。何かマクラーレンが異様に出てた感じがしました。
気のせい?あと、最近バリチェロが速くない。
いや、遅いってわけじゃぁないんだけどさ。
何ぁ~んかキレがないっていうか、イマイチ。
マイケルさんが速すぎる、って~のはまあ冗談として。
やっぱマイケル寄りのマシンだからか?って~だけでもなさそ
うな。今の所は気になるってくらいだけど、この後のシーズン
通してこんな感じだとちょっとばかり良ろしくないのでは?
って感じ。

そして予選では弟に負けちゃった兄貴ですが、決勝ではシッカリ
巻き返してくれることでしょう。
やっぱカギはタイヤだ~ね。
ラルフさんはソフトを選択したらしいけど、それが吉と出るか
凶と出るか...後はスタート直後の攻防にも注目してます。
前回は兄貴がガンと抑えて1コーナー、では今回は?ってね。

そうそう、ニックさんも久しぶりにキミ君を予選で上回ったの
ね。良くやった!そしてとにかくレースでは完走しろっ!
つ~かどうか完走してください...
トラブルも接触もなく(切望)。

...やっぱそのうち題名変えようかにゃ...