太れ!たつのふ

一覧pastnext


初めての方へ ←クリック


2004年04月22日(木) 改名


同期の友人(男子)が 結婚しました。

まぁ 色々ありまして

婿に入るわけではないのですが 苗字が変わりました。






で 田中 になりました。






あぁ 全然 田中っぽくねぇぇんだよぉぉぉ



脱力しました。








↑押すと続きが見られます(投票ボタン)


<今日の老化>

晩御飯は同期と そばを食べに行く約束をしていた

にもかかわらず

お昼の出前 そば 注文しちゃった。



2004年04月20日(火) グッと来たね。


今日 昼過ぎ トミーから電話あり



トミー:暇なんだけど、どっか行かない?



俺:じゃぁ あの新しく出来たレッドバロン(バイク屋)へ行こう!!




レッドバロン 着きました。




定休日でした。




グッと来たね。







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)




今日は ツタヤで話題の『24』をレンタルしてきました。


ハラハラしてます。


早く次ぃぃぃ!!!



2004年04月19日(月) 浅草探訪 ~浜中大使とともに~


日曜の夜から 浜中さん(以後ジンバブエ大使)が来ていました。


月曜日は 植物園めぐりをしようかと画策し インターネットで調べるも


どこもかしこも 月曜休園日のところが多い。


俺&浜中 は運の悪さでは最強コンビ、これぐらい朝飯前です。




結局 浅草グルメツアーを敢行しました。



浅草到着まもなく 人形焼をバラ買い

焼きたての人形焼 美味すぎる。


その後 ふらっともんじゃ焼き屋へ

お好み焼き・もんじゃ・焼きそば の三点セットを注文。

美味い。

食後にクリームあんみつ

美味い。



その後浅草寺参拝。

突如 浜中大使が「ぎゃぁ」という悲鳴。



飛んできたハトが なぜか 大使の顔に直撃。



「羽が口に入った」とご不満のご様子で、寺のお清めの水で 口をゆすいでいました。



俺の運の悪さも 太刀打ちできず!!といった感想を抱きました。



次は ふたりで おみくじ対決。


俺「吉」

ハマ「半吉」




願望:後々に叶うでしょう
病気:長引くでしょう
待ち人:遅くに現れるでしょう

「家庭の不和」ですべてがうまくいかないでしょう・・・


なかなか厳しい。


しかし 浜中氏


引越し:わろし、見合わせましょう
旅行:わろし、見合わせましょう
結婚、付き合い:わろし、見合わせましょう


やっぱり かなわないなぁ と思うおれでした。



次は 『浅草花やしき』へ

入場すると いきなり なぞのヒーロー戦隊がお出迎え

気持ち悪いメイク(基本的に鼻水が垂れている)で
自分達は「おゆうぎ戦隊フラワーレンジャー」だと名乗ります。

そして レンジャーの近くには
いかにも挙動不審な男性(シャツのすそがズボンにインしている感じ)


レンジャーもおかしかったが

俺たちは なにより その男子にくぎ付け!!

レンジャー曰く
「彼は 毎日応援に来てくれている不思議なお友達」だそうで

苦笑いしていました。



花やしきでは ローラーコースター、お化け屋敷、ホラー館、バカモノ館 に入りました。


お化け屋敷 オススメです。

バカモノ館 オススメです。



あ~ お馬鹿な浅草ツアーでした。






↑押すと続きが見られます(投票ボタン)


浅草ツアー 運の悪さでは 負けたな~ とおもいつつ 帰宅。

ツタヤで借りていたDVDを見ようとケースを開けようとするも びくとも開かず・・・

よく見ると ケースの盗難セキュリティー装置が解除されておらず・・・

あぁ もう一回ツタヤ行かなきゃ・・・

ガックシ



2004年04月17日(土) ハゲに向けて

散髪しました。

短くしました。

髪をワックスで立てちゃう感じです。

将来を見据えた髪型作りです。

これからは

泉谷しげる や 竹中直人 に対する観察を深めようと思います。








↑押すと続きが見られます(投票ボタン)


<常日頃の不満>

セブンイレブン様

いつも『ブリトー』の温めがたりねぇんだよ!!!



2004年04月15日(木) ブロスッ子

今週発売のテレビブロス

好きな男、嫌いな男 ランキング

好き トップは 「荒川良々」 あぁ ブロスワールド全開。

その他 やたらと一癖ある感じの役者が多く 読んでて 笑えます。

オススメ。






↑押すと続きが見られます(投票ボタン)




ちなみに 嫌いな男 NO.1は 石破防衛庁長官。


ド納得!!!



2004年04月14日(水) フランス亭

今日は仕事から帰宅。

大豆氏から借りていた小説を読んでいたら いつのまにか爆睡。


気がついたら九時で 夕飯を作る気力を失う。


駅まで 散歩して フランス亭へ。


フランス亭は ステーキ屋


フランス亭は 店内俺一人


そこで サービスサーロインステーキ ご飯大盛り を完食


その後 デザートにハニー杏仁豆腐を注文



ウェイトレスから

「え?一人でステーキ屋来て しかもデザートまで注文?」

という顔をされました



あぁ 少し さみしい







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)



メガネの日記「給水ポイント」を拝見。

ちっ!



2004年04月13日(火) やかんとお茶と魔法瓶

一人暮らしのイメージとして

やかん

がある。


お湯が沸くと ぴゅー っていうやつ。




朝 なんとか 布団から抜け出し やかんに火をかける。


そして 二度寝


しかし やかんの唸り声に 再びふとんから抜け出す。


観念して目を覚ます。


毎朝の事。



そして 最近、魔法瓶を使い出した。


沸いたお湯を魔法瓶に入れる。


魔法瓶ったって 電気使ってる訳じゃないし どうせ すぐ冷めるでしょ?


なんて 思ってた自分が馬鹿みたい。


ほんと冷めない。


俺は 思わず つぶやいた。



まるで魔法だ!







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)



ご飯炊くのが面倒病 発病


今日も ペペロンチーノ


いかん。



2004年04月10日(土) イラクの事


自衛隊は撤退しません。


人の命よりも 大切なものがある


そう判断したのでしょうか?




思ったのは


ヒドイとか


かわいそうとか


ではなくて


『日本は戦争に参加しているんだ』



って事でした。



2004年04月09日(金) 朗報!!

今日 実家に帰ったら

ジョル子 治る事になった!

と言われました。



ジョル子 命 つなぐ。






事情を説明しますと、


ジョル子は エンジンがぶっ壊れて しまいました。


エンジンは 人間でいえば 心臓。


もはや 再起不能。


成仏もやむなし。


という話だったんです。



でも いろいろな人達の協力により 手術を敢行。



無事 生還を遂げたというわけです。







ジョル子 悪運強し。




まだ しばらくは そのあたりを 走り回っているみたいです。




今度 乗りに行ってあげなきゃね。







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)



今日 行った 回転寿司にて



トミーは




パイナッポウ 二つ!!





と大声で言って パイナップルを注文しました。



立派でした。




2004年04月06日(火) 一人暮らし レシピ②

今日は夕飯 頑張りました。


シーチキンサラダ


シーチキン1缶、タマゴ1個、マヨネーズ少々

タマゴはゆで卵(固め)にします。

あとは 全部 混ぜるだけ。




肉の炒め物


牛肉200g、玉ねぎ半分、ニンニク2~3かけら、コチジャン、塩、コショウ


フライパンに油を引く。

ニンニク→玉ねぎ→肉 の順に入れる

塩・コショウ、コチジャンで味を整える。



とてもおいしく出来ました。



しかし ご飯の水加減がゆるめ・・・


あぁ せっかく ご飯がおいしいおかず作ったのに。







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)



今日は職場に デカレンジャーが来ました。

朝から 一緒に ラジオ体操をしました。

デカブルー さわやかで かっこいい

デカピンク かわいい

デカイエロー 好き



念のため告白するべきだったなぁ。




2004年04月04日(日) 訃報


ジョル子。


原付バイクのジョル子のお話。



以前から俺の日記を読んでいる人は周知と思います。


でも新しく読んでくれている方は知らないでしょう。



ジョル子は 俺が大学の3年生から乗っていたホンダジョルノという原付バイクです。



毎週100キロのペースで走っていました。

静岡まで行った時もありました。

盗まれても 俺のところまで戻ってきました。

俺の青春の一部。

俺の思い出には必ずジョル子が顔を出します。




そんなジョル子の生涯が 閉じる事となりました。




走行約13000キロ




大往生でした。





あまりに突然の事態に かなり動揺しました。


でも仕方がない。




ありがとう ジョル子。




あと 優しく出来なくて ごめんね。







↑押すと続きが見られます(投票ボタン)






俺は 今乗ってる SUZUKIグラストラッカー(スズキグラオ)。


絶対に大切に乗ることを 誓います。


ジョル子の為にも。



一覧pastnext


tatsunofu |MAILHomePage


My追加


日記リンク