日記の目次へ|過去へ|未来へ
2003年の忘れられない出来事 TOP10!
- 1.ドイツから横浜に引っ越し(8月23日)
- あと1年以上はドイツに住むと思っていたから、心の準備ができていませんでした。未だにふっと淋しくなります。
- 2.旅行
- 2002年の年末から今年の始めにかけて、ポルトガルとスペインに旅行に行きました。もう2度とできない、贅沢な旅でした。
- 3.ドリスマDVD購入(3月)
- これを見たがために剛君ファンになりました。ドリスマは運命のDVDです。そして買うようにすすめてくれたのは、実は夫です。
- 4.ひびつよとの出会い(3月)
- 3月29日にここのMLに入ってからというもの、友達がたくさんできて、日々の生活(ファンとしてだけではなく)が充実したものになりました。ありがとうございました!
- 5.横浜2日目に参加(8月24日)
- ファンになって数ヶ月で初コン。このときの緊張と興奮は忘れられません。FCに入っていないから、今年のコンサートは諦めようと思っていたので、譲っていただいた方にとっても感謝しています。
- 6.宮城のオーラスに参加(9月6日)
- まさか1泊してまでコンサートに参加することになろうとは、ファンになりたての頃は想像もしていませんでした。この頃から加速度を増してハマっていきました。さらに「隔てているのは薄っぺらいフェンスだけ」という好条件でトロッコを見ることができました。SMAPに後光が差してたね。そこで見た剛くんのキュッとしまったお尻が忘れられません。
- 7.いいともの観覧(10月17日、12月5日)
- お友達に誘っていただいて、初めていいともの観覧に行きました。剛くんが何回もこっちを向いてくれて、心臓が飛び出そうになりました。そしてこの時にたまたま隣に座っていた方と話したことがきっかけになって、新たな出会いがあったことも嬉しかったです。
さらに、ダメ元で並んだいいとものキャンセル待ちに当選しました。こんなに興奮したのは久しぶりでした(コンサートの時を除く)。 - 8.僕の生きる道
- このドラマを見始めた時は剛くんのファンではありませんでした。ファンじゃなくて一視聴者として見てもとってもいいドラマだったと思います。辛くて未だにDVDを見る気持ちになかなかなりません。
- 9.スリにあう(5月30日)
- ストックホルムに旅行中、詐欺っぽいスリに会いました。初めての海外っていう訳でもないし、夫も一緒にいたのにこんな目にあうとは。
- 10.BBSで殿堂入り(11月23日)
- 大好きなじゅりさんのサイトのBBSで、殿堂入りすることができました。ネタがジーンズだったことで嬉しさ倍増です。
いままでもSMAPのアルバムは買っていたし、 ドラマもよく見てたのに、 なんで今、剛くんのことが好きになったんだろう。 運命としか言いようが無いわ。
ファンに成り立ての頃は、コンサートでうちわを振るなんて こっぱずかしいって思ってたのに、 数ヵ月後のコンサートでは、折れるほど団扇を振る自分がいて、 新幹線に乗って、ホテルの予約もしてコンサートに行き、 ペンライトまで振ってる自分がいた。 ポポロは毎月買うし、いいとものキャンセル待ちはするしで、 この1年で私の生活はずいぶん変わった、もちろんいい方向にね。
いつも日記を読んでいただいているみなさん、どうもありがとうございました。
日記を更新する時間があるにもかかわらず、 メールのお返事はなかなか書かないという失礼な管理人ですが、 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
「紅白大トリ」の新聞記事がどうしても見たくなってしまったのは、義父母が寝静まった夜9時過ぎ。 夫に正直に理由を言っても外出させてもらえないから、
「ねえ、何か食べたくない?コンビニ行ってこようか?」
と聞いてみたけれど、DVDを見るのに夢中の夫は首を横に振るばかり。 しかたないから、バックナンバー(っていっても今日のなんだけど)を取り寄せようと、 スポーツ紙のサイトを調べて、便箋に必要事項を書いて、封筒にあて先まで書いた。
ここまでで1時間くらい過ぎたので、念のためもう一度夫に聞いてみることにした。すると、
「モスバーガーのバーベキューフォカッチャとポテトチップとお茶」
という答えが。やったね!これでコンビニに行ける!
「夕飯をおなかいっぱい食べた上に、みかんやナッツやお煎餅もたくさん食べたくせに、ハンバーガーまで食べる気だよ」
って思ったんだけど、それは口に出さずに、今日だけは許すことにした。
無事にスポーツ紙を買って、家に着いたんだけど、 ここで夫に見つかったら怒られてしまう。
とりあえずスマ専用本棚とクローゼットが置いてある部屋にそーっと入って、 素早く本棚にスポーツ紙を隠し、コートもクローゼットにかけて、 何食わぬ顔をして夫のところへブツを持って行った。
へへへ。全然ばれなかったよ。 コンビニでチラッと見てきたから、あとは夫の会社が始まってからじっくり見よっと。
2003年12月29日(月) |
お蔵入りになった器械体操&スマスマ |
<スマスマ> モーニング娘。の中に混じると、いつもは可愛い剛くんもオヤジに見えるなって思った。
たくさんの若い女の子に囲まれて、縦に横にぴょんぴょん跳んでるダンスは、ちょっと違和感があった。
だって、いつものような格好いいダンスってわけでもないし、 かといって、いや~ん、かわいい!っていう感じでもないし… でも、なんじゃこりゃ、っていうのでもなかったな。
いったい、あの生き物はなんだったんだろう。
唯一、しなやかな手の動きだけは、いつものオヤビンだった。
<ワッツ> スマスマのアイドル学園で、わたしが前々からやって欲しいと思っていた「器械体操」 実は収録したんだけど、お蔵入りになったらしい…
1回目はスケジュールの都合で収録がキャンセルになって、 2回目は剛くんが39度の熱を出したから収録がキャンセルになって(いつの話だろ、1年前?)、 3回目は木村君の肩がはずれて、片方の腕が8センチも長くなったから収録を中止したそうだ。
3回も収録が飛んで、これはなんか縁起が悪いんじゃないかってことで、お題を変えたそうだ。
そうか、そんなことがあったんだ。
木村君も言ってたけど、オヤビンの腕の見せ所だったのになぁ、器械体操は。 華麗にクルクルまわる剛くんを見たかったな。
残念!
数取団はきっと最後の方だと思ってお風呂に入っていたら 「数取団がはじまったよ」 って夫が風呂場まで教えに来てくれた。
もー、それはそれは慌ててしまって、 まだ湯船に浸かって3分も経っていないというのに お風呂からさっさとあがって、居間のテレビの前に正座した。
その素早さといったら、義母に 「そろそろ、お風呂に入ってきたら?えっ!いつの間に入ったの?」 って言われたくらいだ。
風邪引きそう…
あとでお風呂に入りなおそうと思ってたんだけど、 秀吉が始まっちゃった。
2003年12月26日(金) |
SMAPとTOKIO |
みんなでMステのSMAPを見ていたら、義母(60代なかば、熊本在住)が
「あ、DASH村の人たちね」
って言った。
たしかに人数は同じだけど…
これで確信した。 義母は部屋に飾ってある剛くんのうちわが誰なのか、ぜんぜん分かってないんだ。 そうなんだ。 きっと「この団扇ばなんね(熊本弁)」って思ってるんだろうな。
ダブルミリオンのSMAPだけど、まだまだ浸透していないゾーンもあるのね。
新しいドラマのCMを見た。 バリバリ仕事をしていたり、怒鳴っていたり、 そこには今までに見たことがない剛君がいた。
すっごく楽しみ!
いいとも特大号
剛くんのものまねは無難な感じ。 もっと、テレビの前でドキドキしちゃうような、 心配しちゃうような、 冷汗をかいちゃうようなのも見たかったな。 でも似てるよね~、しかもかっこういいし。 ショーケースに入れて、居間に飾っておきたい気分だった。
中居君はカーテンから出てきたとたんに SMAPオーラ全開のバリバリで、 いままでの「いいともモード」とは全く違ってて とてもびっくりした。 そして花を歌ってる中居君はとてもかっこうよかった。
剛くんのマネを期待してたのにやらなかった。 特徴が無いっていってたけど、それが特徴だよね。
きょう、夫の実家(熊本)から義理の両親が泊まりにきた。 お正月に私たちが帰省する代わりに、両親が出てくることにしたので、 1月2日まで滞在する。長いよ~、9日間は。
ハッキリ言って、夫の両親の話し言葉は 半分ちょっとしか理解できないの、方言バリバリだから。 でも両親も私が熊本弁を理解できないのを知っていて、気を使ってくれているので、 標準語を話しているつもりみたいだけど、それでも分からないわ。
話を聞くときは頭をフル回転。内容を推測しないといけないからね。 なんか外国にいる感じに近いかも。←おおげさ!
NewS の手越くん (にすっごくよく似ている男の子) とすれ違った。 あーあ、本人かどうか確認して、握手してもらえばよかった。
本当に握手したかったのは剛くんだけど、 握手会はずれちゃったしなぁ。
きょうは一人で過ごすと落ち込んじゃってたいへんだなって思ってたら、 剛君ファンのお友達と会うことができて、とても癒された。 よかったー。
ホテルビーナスのポスターを手に入れた。 チョナンのどアップだったから、かなり驚いた。
今日、デパートのガラガラと回す福引で3等が当たって、 1000円分の商品券をもらった。 こんなことは、生まれて初めて。
「カラン、カラン♪」という当選を知らせる鐘の音を聞きながら、 あー、これでわたしの運も尽きたかなと思った。
そうしたら、案の定…
握手会はハズレたらしい。 こんなに落ち込んだのは久しぶり。
どうせなら「落選しました」と ハッキリ連絡してもらった方が諦めがつくのにな。
最近の自分はあれもこれもと欲張りすぎなんだろうか。
握手会の当選はがき、もう届いてる人がいるのね。 うちにはまだ来てない、っていうか、来るんだろうか。 昨日、ストラップのタップシューズが取れて落ちたんだよ。悪い予感…
本当なら予約したMIJのDVDが、今日手に入るはずだったのに、 もし握手会に当選したらそこで買わないといけないから、 お店に取りに行くのはやめておいた。 あー、お店のすぐ近くまでいったんだけどな。 早く見たい!
2003年12月21日(日) |
近くて遠かったHMV |
夫と横浜に出かけたついでに、スマタイムスを取ってこようと思った。 そこで、横浜駅で夫に
「ちょっとHMVに行きたいんだけど、新聞取りに。」
って言ったら、
「え~~~~~、遠いからヤダッ!」
と断わられてしまった。
でも、でも、全然遠くないの。 駅からHMVまでは歩いて5分もかからないの。駅前よ、ほとんど。
しかもそれまでに買ったいろいろな物は、 全部私がリュックに入れて背負っていて、夫は手ぶらよ(いつもそう)。 歩くのが辛いのは、重い物を持ってる私のほうなのにさ。
すぐそこに剛くんが載ってるスマタイムスがあるのに、 それを取りに行けないというのはとってもとっても悔しいので、
「だったら、どっかで時間潰しててよ、1人ですぐ取ってくるから。」 「それか、荷物は全部私が持って帰るから、先に家に帰ってていいよ。」
って言ったんだけど、
「どっちもイヤ。1人で待ってたり、家に帰るのはイヤだ。」
と断わられ、さらに
「もう、そんなこと(新聞をもらいに行くこと)はやめて!」
と怒られ、結局HMVには行けなかった。
そのあと私たちはデパートの地下をウロウロ、さんざん歩き回った。 それだけの体力があれば、HMVまでだって歩けるって!
ちょっとの間、本屋か駅のホームででも待っててくれたらいいのに。 5分くらい歩けばお店に着くのに。 なんで、そんなことも許してもらえないのか、全く納得がいかなかった。 納得のいく理由があれば諦めがつくかもしれないのに。
その場で言い争って、何が何でも取りに行くことはできた。 家に帰って夕飯を食べた後、もう一度1人で取りに行くこともできた。
でも、そこまでするのは我慢した。 新聞1枚のことで喧嘩はしたくなかったし、 オークションで手に入るかもしれないし、 なによりも今日は夫の誕生日だったので、 今日くらいは夫の思うとおりにしたほうがいいと思ったから。
あ~、でも日記書いてたら、また腹が立ってきた!!!!! SMAPのことに限らず、こうやって私が我慢しちゃうから、夫もちょっと言えば自分の思うとおりになると思ってんだろうか。
%%%%%%%%%%%%%%%
昨日の夜、久しぶりに横浜の中華街に行った。 食べたのは
棒棒鶏 エビチリ 油淋鶏 水餃子 ライス(夫だけ) 胡麻団子
本当はこれにパーコー麺も追加すると夫が言い出したが、何とか阻止した。
我が家はいつも食事中にはほとんど会話が無くて、黙々と食べるから、 料理が出てきてから食べ終わるまで、30分くらいだったかもしれない。
夫はこれだけでは足りず、 帰り道に豚まん(かなり大きい)とチャーシューまん(けっこう大きい)を食べて、さらに甘栗一袋を買って帰り、早速家で食べてた。 甘栗を買うとき、一番小さい袋にする(わたし)か、350グラムの真ん中の大きさのにする(夫)かで店頭でちょっと喧嘩して、結局夫が一瞬の隙を突いて真ん中の大きさのを注文してしまった。
以前、イタリアンレストランでサラダと大きなピザとパスタを食べたあと、 どうしてもエビチリが食べたくなって、中華料理屋に入り、 エビチリだけじゃ悪いからと何かもう1品とデザートを食べたこともあった。 外国だったからどれも量が半端じゃなかった。
こういうレストランの梯子は今までに2回したことがある。
食べることと寝ることが趣味の夫は今日で30歳。 今日からダイエットをすると意気込んでいたけど、この言葉は今まで100回以上は聞いてきた。 このままでは早死にすると思うので、ダイエット慎吾をプレゼントしようかな。
2003年12月20日(土) |
素敵な手帳で来年を楽しく過ごそう |
2年ぶりくらいにカラオケに行った。 夫と2人で3時間も歌ってた。 SMAPの歌に挑戦したけれど、どれも意外と難しかった。 普段テレビで聞いてると、もう少し何とかならないかなって思うことがあるけれど、もうそんなことは思わないと思う。
出かけていたからスマステしか見れなかった。 剛くん、慎吾くん、お疲れ様でした! 裏スマで「もっと僕にからんで」なんて言ってて、 そんな事言うなんて珍しいと思った。 ごろうちゃんも含め、3人の坊主は面白い絵だった。
シマシマのスーツはあんまり似合わないんじゃないかと思ったけれど、 前を走っていた慎吾くんに「こっちだよ」って言ってる姿が素敵で、 ちょこんと椅子に座ってるだけでもとても素敵で、 韓国語を話している姿もとてもとても素敵だった。 剛くんのよさを表す言葉、私が使うのは格好いい、かわいい、すてきくらいだな。 語彙数が少なくて、表現力もない自分がイヤ。
「握手会に当選するように、好きな食べ物をやめて願掛けをしてる」 って夫に言ったら、 「また、そんなことを…」 って言われた。 てっきり握手会に参加することへの小言だと思ったら、 「願掛けなんかしても結果は変わらないんだから、ジャンジャン食べろ」 だって。 なんだ、握手会には行ってもいいんだ(当たったらだけど)。
きょう、待ちに待った「ほぼ日手帳」が届いた。 ちょっと高いから買うのやめようと思ったんだけど、 やっぱり欲しくなって、追加注文の時に買うことにした。
手にとって見ると、やっぱりイイ!!! 考えに考えて作られただけあって、とても使いやすい。買ってよかった。
年末年始の特番のスケジュールやらお誕生日を書き込んでたら、 やっと今年も終わるんだなって気になってきた。 スロースターターなもんで、年賀状も買ってないし、誰に出すかもまったく考えてない。 それにあと一週間もしないうちに義理の両親が泊まりに来るというのに、掃除とか大丈夫なんだろうか… 年末年始のバタバタした雰囲気ってあんまり好きじゃないんだよね。 「夫と二人で静かに寝正月」がベストなんだけど、日本でそれはありえないわ。
<いいとも> 髪、切ったのかな。すっきりしたね。 どうしても胸元に目が行ってしまう今日のお洋服は、私服なんだって。 あんなにジャラジャラ何が付いてたのかな。 間近でじっくり見たかったな。
観覧してきたお友達を通して今日の剛君の雰囲気を感じることができて、 一緒にご飯を食べながら興奮してしまった。 実際に見てなくても、目の前にリアルに浮かんで来るんだもん。
17日夜に友達から握手会のことを教えてもらって以来、 ドキドキ、そわそわしっぱなし。 昨日と今日ファミクラに足を運んで、 お友達からも色々と教えてもらって、 無事に応募することができた。ホッと一息。
ファミクラでの応募はけっこう面倒だね。 自分ひとりだったらきっと投げ出してたと思う。
外国に住んでたこの夏までは、 月に2回届くビデオ数本とネットだけが頼りのファン生活だったけど、 横浜に引っ越してからは、毎日のようにテレビや雑誌で剛くんに会えて、 行こうと思えば毎週キャンセル待ちにも行けて、 今回のようなイベントにも応募できて、 夢のような生活を送っている。
でも正直言うと、けっこう疲れる。
だったら休めって思うんだけど、 剛君のことが好きで好きで自分で、もうブレーキがかけられない。
CMもワイドショーも番組も全部見たいと思うから、 テレビに出るとわかると、忘れずに録画しなくちゃって神経を使うし、 録画したのはドンドン見ないとテープが溜まっていく。
雑誌が出ればすぐに買いに行くけれど、 買ってきただけで安心しちゃって、 よく読まないでスクラップブックに入れることも多々ある。
イベントがあれば、簡単に行ける環境にいるわけだから、 ちょっと無理してでも行きたくなってしまう。
次から次に新しい剛君に会えるのはとっても嬉しいけれど、 ひとつひとつをじっくり味わってない気がする。
逆に、外国にいた時は手に入るものが少なかったけれど、 その分、何回もビデオをリピートしたり、 何回も同じ雑誌を読み返して、 見えないところを想像しては、隅々まで堪能してた。
それに、絵として入ってくる情報が少なくて、 ネット上での文字の情報が多かったから、 こんな感じかな、あんな感じかなって これまた頭の中で想像ばっかりしてた。
なんていうか、そうだなあ、極端な話、 日本にいると目で見える世界が大きかったけれど、 外国では自分の頭の中の世界が大きかった。
どっちで生活していても自由になる時間ってそんなに変わってないのに、 むしろ日本にいるほうが時間はたくさんあるのに、 日本にいると周りにSMAPが溢れているから忙しいね。
ファンでいるってけっこう疲れるんだなって最近思った。
観客の態度があまり良くなかったので、 どうか中継になりますようにとお祈りしていたら、 中継だったからホッとした。
気温1度の割には、吐く息が白い以外は、そんなに寒そうじゃなくって、 それは白いコートのおかげだったのかな。 折り返した袖口がかわいかった。
曲の最後のほうで、カメラはSMAPさんを頭上から写してたから イライラしてしまった。 わたしが見たいのはてっぺんじゃないのよ! 美しいお顔と5人のキリリとした立ち姿なのに!
<スマスマ特別編> 恐れていたことが起きた。夫が番組の途中で帰宅したの。 じっくり集中して見たかったのに~ (一生懸命働いている人に向かってそんなことは言えないが)
剛君のところは見れたけど、それ以降は夕飯を出したり夫と話しながら見てたからダメ。まだビデオも見てないし。
見たところだけ感想をと思ったんだけど、 ちょっと浮かんでこないなぁ。なんかおなかいっぱい。
バックが黒だったし、アップばっかりだったので 剛くんの美しいお顔だけはとてもよく印象に残ってる。
あっ、そういえば、予告にあった 「木村君と中居君は似てるよ」発言はどこに消えたんだろうか。
<CMいろいろ> 昨日の深夜、ぷっすまの番宣?を狙って録画予約してたら、 お目当てはとれてないかわりに、 MIJのCMがひっかかってた。
ライブで見た5人のお人形がコックピットに座ってて、 「吾郎ちゃん、踊り大丈夫?」って剛くんが聞いてるの。 こんなCMやってたんだね~
さっき、夕飯を食べながらフジテレビを見てたんだけど、 ちょっと新聞に目をやってる隙に 「太閤記」って聞こえてきた。 あっ、と思ってテレビを見た時にはもう画面が変わってた… がっかり~ まだ一度もCMを見たことがないのに。
そのあと、そんなことに落ち込みつつミカンの皮を剥いていたら ギターをジャラジャラかき鳴らすような音が聞こえてきた。 あっ、と思ってテレビを見たら 剛くんのクールな横顔が一瞬だけ見れた (新しいドラマの CM だった)。 そういえば、公式サイトがオープンしたそうで。いよいよだね。
もうフジテレビをつけている時は一瞬たりとも目が離せないね。 そんなに集中できないのに~
<CDTV> ・中居君のコメントはどこで収録したんだろ。ドラマのロケ中? ・1990年はリンドバーグが第3位だったのが驚き。そんなに売れたんだぁ、あの曲。 ・RUIが今年の5位だったのもびっくり。そんなに売れてたとは知らなかった。
<てるてる家族> じつは毎日欠かさず見てるNHKの朝ドラ。 小さい頃に離れ離れになったヒロインの幼馴染の役で、 NewSの錦戸くんが今日から登場。
そういえば、きのう錦戸君から 「もうすぐ出ます。」ってメールが来てた。 (ジャニーズウェブ、全部に登録してるもんで)
ずっと見ている身としては、NewSの錦戸くんだ!っていう喜びより、 和ちゃん (役名) が戻ってきた!っていう感動。 これから冬ちゃんとどうなっていくのか、楽しみ。
2003年12月15日(月) |
増刊号&ワッツ&その他 |
<増刊号> スカジャンを脱いでTシャツになった剛君は 胸板が厚くって、腕も太くって、男だった。 かっこい~~~~ 最初は筋肉ムキムキに違和感があったけど、見慣れてしまえば かっこい~~~~
スカジャンの話、なかなか興味深かったなぁ。 吊るしておくと綿が下がるから、 1ヶ月に1度は逆さまにするんだって。 知らなかった。
ちょうど前売り券を買いに行った時に、 一緒に言ったお友達とスカジャンの話を ちょっとだけしたところだったんだ。 わたしも着てみたいなぁ…
<木村くんのワッツ> おもしろい~この番組、大好き! ドラマの顔合わせでMEGUMIさんに冗談っぽく話しかけたのに、 真面目に受け答えされて滑っちゃったって (しかも2回も)。 そして周りはシーンとしたと。
私から見ると、木村君って怖い顔をしていて、 とっつきにくい感じがするんだけど (偏見?)、 初対面の場でも冗談飛ばしたりするのね。 それが場の雰囲気に合ってるかどうかは別として。 意外な一面を発見したわ。
小学校3年生のアイスホッケーをやってる男の子と電話していて、男の子に 「どのくらいホッケーやってるの?バックは (滑れる)?」 って聞かれて、 「バックは体位としては好きなんすけど…」(相手は小学生なのに、アイスホッケーの先輩ということで敬語使ってるの) って答えちゃうんだもん。 もう、小学生相手に何言ってんだよ。エロオヤジ! そういうとこがすごい好きだな。
この男の子がなかなか楽しい子で、 受け答えがとてもしっかりしてて アドバイスも的確だったから、 木村君もだんだん熱くなってきちゃって、おもしろかった!
剛君ファンになってから、ほかのメンバーの印象が変わってきた。 今まで見えなかったものが見えてきた気がする。 特にわたしの中での木村君の高感度は急上昇中!
ワッツは毎週欠かさず聞いてるし、 最近はビューティフルライフを借りてきて見てる。
涼子ちゃん、ほんとうに結婚するんだ。 ママになるんだ。 今日の記者会見を見るまで、全然信じられなかった。 早くお仕事に復帰して欲しいな。←気が早すぎ!
うちの夫が涼子ちゃんの大ファンで、 武道館コンサートに連れて行かれたことがある。 周りのファンはちょっと怖かったけど、 涼子ちゃんはとってもかわいかった!
いつか夫と大喧嘩したら、 押入れにたくさんある涼子ちゃんのレア物の切抜きを オークションに出してやろうと密かに企んでる。
お友達からうれしいクリスマスプレゼントが届いた。 贈り物をもらって涙が出たのは、いつ以来だろう… 同封されていた手紙を読みながら、早速お礼の葉書を書いていたら 「何にやけてんの?」と夫に言われてしまった。 知らない間にニタニタしてたみたい。我乍らヘンだ。 お相手は同性のお友達なのに。 まあ、それくらい嬉しかったってこと。 ほんとうに、ありがとう!
ウラジオストックの場所、ガキの使いを見て初めて知った。 けっこう近いんだね。
2003年12月13日(土) |
太閤記衣装展&ニアミス |
きょうは前売り券の発売日。 朝8時ころに丸の内に着いて無事GET。
そのあとお台場のフジテレビに行って 「太閤記衣装展」を見てきた。
衣装はもちろん、メイキングの映像が見れたり、 見たことないシーンの写真が見れたりして 充実だった! しかも写真撮影可なんだもん。うれしいよね。 (詳細はサイトにアップしました。)
展示数は多くないのに、 かなり長い時間滞在してた気がする。 だって周りにいたスタッフの人が交代してたもの。
剛君はその頃フジテレビで撮影してたみたいね。 ニアミスだぁ…
か、か、かわいい~ オープニングのあのポーズにやられた…
それにミッキーのスカジャンだぁ。 背中にはアメリカと日本の国旗が付いてるんだ。 知らなかった。いいなあ。 大根の皮剥くの見て、あはははって笑ってる。 かわいい声だなぁ。
それに髪の毛も、くしゅくしゅして、お風呂上りみたいだけど、 てっぺんが膨らんでるのがちょっと気になるけど、 でもかわいいー。
きょうはけっこう声が出てて、元気がよかったみたいだし。 あーん、生で見たかったよ…
選手権見てると、数を数えるとか、言葉を考えるとか、 苦手そうだなぁ… じーっと考えてる姿がまたいいんだけど。
かわいい、かわいい、かわいい!
ビデオテープ→とりあえず180分を5本買った。 DVD→山野楽器で予約した。 テレビガイド→買った。
走り抜ける準備、OK!?
2003年12月10日(水) |
録画わすれた&スマスマ |
なんか忘れてると思ったんだ。でも思い出せなかった。 で、家に帰ってテレビをつけたら、ヒガシが映っていて思い出した。 マシューでジャニーズ特集だったんだよー。あーあ。 きのうのぷっすま終わりで今日の予告を見て、 録画しようと思ってたのに… すっかり忘れてた。 わたしが見たときにはパート2で、 V6とか嵐とかだったんだよー。 あーもーっ!
そんなに夜遅くまで何してたかっていうと、 剛くんファンのお友達と2人でご飯食べてた。 夜7時から11時まで、ずーっと剛くんの話。 よくもまあ、そんなに話すことがあるよね。 ほとんど脱線もせず、他のメンバーの話題もあんまりしないで、 ほんと、剛くんのことばっかり。あー、楽しかった!
いまさらだけど、スマスマ 「あっ、シャーザクだっ!」って、 それまでテレビには見向きもしなかったくせに 木村君からのプレゼントにはすぐに反応してた夫は、 吾郎ちゃんと誕生日が2週間違い。 わたしは何をあげようか。頭が痛い。
しかし、この企画を見ていると、 剛くんはプレゼントの選びかたが下手というか、 空回りをしている感じだ。 前回の木村君へのパスタセットは 「家であんまり料理しないってよ。」と言われ、 今回の吾郎ちゃんへの空気清浄機は 「中居くんが去年あげてたよね」と言われていた。 残念。
<ぷっすま> 電流の罰ゲームはすっごくかわいそうなんだけど、 思いっきり笑っちゃった。ごめんねー。
<新しいドラマ> ハコイリムスメのあとで、 剛くんのドラマのCMが流れた! これは確かF2だったかな、で見たのと同じやつだ。 ちょっと冷たい雰囲気がいいね。
<いいとも> 騙された。
オープニングで中居くんが
「包帯が取れました!ほら、もうこんなに曲がるの!」
って言って、指に付けていたカバーをその場で取って 指を曲げて見せてくれた。
これを聞いた瞬間、嬉しくって テレビの前に駆け寄って正座して見てたよ。
「治っても元には戻らない」ってラジオで言ってたのに、 「これが怪我した指?」って思うほど 普通に曲げ伸ばしができてたから、とっても嬉しかったの。 こんなに早く回復してよかったなって 涙が出そうなくらい嬉しかったの。
でもさ、よく見たら左手だったよ、それ。
ばかーっ!そんな冗談やめてよ。もう。
で、肝心の右手も見せてくれて、ちゃんと包帯が取れてた。 指のはらの方にも傷があったみたいだし、 まだすこし痣みたいになってたけど、 「もう何でもできます」って言ってた。 ちょっと安心した。
今日から土曜日まで夫は出張でいない! 久々の独身気分だね。 スマップのビデオを思いっきり見るんだ。
2003年12月07日(日) |
楽しいお酒&田中さんのぎっくり腰 |
きょうは動物園ボランティアの糸紡ぎグループの打ち上げ。 年内の活動は今日が最後だから。
11時から16時までボランティア活動をやって、 居酒屋に着いたのが16時30分。 こんなに早い時間から呑みに行くなんて、初めてだったかも。 まだ準備中の看板が出ているのにお店の中に入っていって、 お店の人と交渉してるんだもん、 準備ができるまでは飲み物だけでいいから中に入れてって。
きょうのボランティア活動のメンバーは、 30代から60代まで、男女あわせて10名ちょっと。 色んな年齢の人とわいわい酒を飲むなんて、 会社以外ではなかなかないよ。
それに、よく会ったとしても週に1回、 会わない時は1-2ヶ月に1回しか会わないのに、 なんでこんなに仲がいいんだろう。 趣味も、仕事も、家庭環境もぜんぜん違うし、 共通点はボランティア活動だけなのにな。
おじさんたちは早くから酔っ払っちゃって、 「同じことを延々と繰り返し喋るモード」や 「女の人と握手をしまくるセクハラモード」に突入。 こんなことだから、うちのグループには新人が入ってこないんだよー。
でもねー、たのしかったぁ。 ボランティア活動の今年1年の反省とか、 今後の抱負とか、小難しい話なんかぜんぜんしないの。 何を話したか覚えてないんだから、きっと大した話はしてなかったんだろう。 おいしい日本酒も飲めたし、 こんなに楽しいお酒はすっごい久しぶりだった。 来年も楽しく活動できたらいいな。
ココリコ田中さんがぎっくり腰になった (たぶんそれでいいともを休んだ) のは、 体重70キロのヘイポーさんを肩車したことが原因らしい。(ガキの使いより) 1日入院したそうだ。 あんなくだらない企画 (でも大笑いだったけど) のおかげで いいともに出られなかったのか。もうやめておくれ。 ココリコさんがいなかったらオヤビンは十分に輝けないのよ、いいともでは。
きのうのいいともは、某サイト様御一行も観覧に来ていたので、 みんなでランチに行った。総勢10名の大所帯。 ほとんどの方が初対面だった。
Aさん:chappy さんと同じような猫を飼ってるんです。 chappy:そうなんですか。 (chappy こころのつぶやき:猫、猫…写真、どこに載せてたっけ?) Bさん:chappy さんは飼ってたんじゃなくて、預かってたんですよね。 chappy:そうなんです。ドイツで。 (chappy こころのつぶやき:なんで知ってるんだぁ…)
更新してなかったから忘れてた。 そういえば写真日記に載せてたわ。
Cさん:日記読んでます。 chappy:あっ、そうなんですか!ありがとうございます。 (chappy こころのつぶやき:日記!?)
自分の知らない方から日記を読んでいるといわれて、 すっごくびっくりしたー。うれしい驚き!
Dさん:きょうのジーパンはボタンですか? chappy:そうですよ。パラパラって、簡単ですよね。(実際にその部分を見せた) (chappy こころのつぶやき:もしかして日記とかじゅりさんの BBS 読んでる?)
いきなりジーンズのことを聞かれて、ちょっと驚いた。 でもさ、お店の前で何てことしたんだろ、わたし。 しかも相手は初対面の方なのに。ヘンに思われたかも。
「顔は知らないけれど、メールのやり取りはしているから、 相手がどういう方かはある程度知っている。」
という方とはお会いしたことがあったけれど、
「自分は知らないのに、相手の方はわたしのことを知っている。」
というのはちょっと奇妙な体験でした。
でもとっても楽しかった! 初対面の方とも話が弾むのは、 剛くんという「共通の男」がいるからだね。
2003年12月05日(金) |
いいともを見に行ってきました! |
ダメもとで並んだキャンセル待ちに当選しましたー!!!!!
番号が発表になった瞬間は、 おなかの底から喜びが湧きあがってくる音がしたわ。
そして、自分の耳を疑って、 一緒に行ったお友達に確認して、何回も確認して、 握手して、抱き合って、喜びまくりました。
ほんとうに、自分が壊れてしまうかと思うくらい、興奮したー。
だって、もちろん、当たったらいいな、とは思っていたけれど、 まさか当たるとは思ってなかったもの。
髪の毛を切った剛くんは若返った感じ。
FNS 歌謡祭の時には真っ黒だと思っていた髪の色も、 今日見た感じでは全体的に少し茶色い気がしたんだけど、気のせいかな。
後ろから見たところ、頭のてっぺんはそうでもないけど、 半分より下は明るい茶色がけっこう混ざってました。 そして、クリクリでした。
そしてそして、前回の観覧の時にも思ったんだけど、 剛君の手がまっしろで綺麗なのが、とても印象的でした。
今日の剛くんはよく客席の方を向いてくれたし、 何回か声援にこたえて両手を振ってくれたりしたので ドキドキしまくりでした。
鼻をすすったり、咳をしたりで、 風邪をひいていたみたいなのに、 けっこう元気で、笑顔もたくさん見れて、安心しました。
くわしくは、のちほど。
%%%%%%%%%%
抽選に当たったことなんて皆無で、 生徒会の選挙は7票差で落選、 いいとものハガキも落選ばかり、 駄菓子屋のクジにも当たったことがないこのわたしが 今日のキャンセル待ちに当たったのは、 「当たるといいね」ってメールをくれたたくさんのお友達と、 一緒にキャンセル待ちに行ってくれたお友達のおかげです。
みなさんのお力添えで、幸せなひと時を過ごすことができました。 ほんとうに、どうもありがとうございました。
当選直後には、すっごく興奮して、震える手でお友達にメールしました。 でも冷静になって考えると、行きたくても行けない人はたくさんいるわけで、 そんなことも考えずに、興奮したメールを送ってしまって、ごめんなさいね。
2003年12月03日(水) |
ぷっすまと久しぶりの花 |
<ぷっすま>
今回はイマイチだったなぁ。
まず、あの帽子があんまり好きじゃない。 それにピンクのシャツも、そんなに格好よくなかった。 どっちか単独だったら受け入れられたのだろうか。
それに、この企画そんなに面白くないと思うんだけど、 どうでしょうか?
おいしくない料理を食べた時の剛くんのリアクションだけが楽しみ。
<FNS 歌謡祭> 剛くんは少し髪の毛を切っていて、色も黒くて、なかなかいい感じだった。 これが銀行員モードなのかな。 やっぱりスーツ姿は好きだな。
久しぶりに「花」を聞いた。 5人ともすっごくいい表情だった。 この歌は食傷気味の人が多いかもしれないけど、 わたしはもっともっと、5人で「花」を歌ってるところを見たいな。 9月に引っ越すまでは、ほとんどテレビを見てなかったから、 まだまだ見足りない気分。
あややとかモーニング娘。を見てると思い出すのは中居君。 十二楽坊では上からタライが落ちてくるかと思い、 さくらでは宙に浮かぶ剛くんを思い出して笑いそうになった。 そういえば本家を聞いたのはどっちも初めてだ。
NewS も嵐も V6 も TOKIO も Kinki も出てて、すごいね、ジャニーズ。
お友達に 2001 年頃からのぷっすまのビデオをもらった。 どうもありがとう!!!!! この頃のビジュアル、かなり好きだから、 見てるとヨダレが出そう。 免許企画でいきなり S 字クランクやらされたり、 学科試験の練習問題を解いてて、 間違えるとビリビリやられたり、体張ってたんだね。 でも 2 回も仮免の学科試験落ちてたのには驚きだった。
<FNS 歌謡祭 追記> FNS 歌謡祭を見ていて、途中で剛くんが小窓に映った時は 「ん?なんかいつもと違う」 って思っただけで、切ったことも黒くなったことも気付かなかった。 なんかよく見てるつもりなのに、ぜんぜん見てないのね、わたし。
どうせトリだろうからと思って、 10時からは1階の部屋で夫と一緒に ドラマを見ながら手芸をしてた。
すると「見てる?髪切ってる。黒いよ。」って友達からメールが!
もうすっごい慌てて、立ち上がったら、 ズボンに止めていた手芸用のヘンプの紐で、 隣で寝転がってた夫の首を締めてしまった。 ヘンプの紐は凶器になるね。注意。
<スマスマ> アクターズブレイク この3人が目の前にあんな格好して立ってたら、 わたしならすぐに噴出すね。
今回も中居くんのロン毛と剛くんのホクロを見ただけで笑っちゃった。
だからあれだけ持ちこたえた鶴田さんはすごいよ。 さすが女優さんだわ。
オヤビンは芸人殺しに続いて「天才女優キラー」か。 殺されてみたいな。
「雪が降ってきた」は、わたしが初めて買った SMAP のアルバム「Cool」で聞いて、 すごく好きで繰り返し聞いてた曲。懐かしかった~
でも最後の CG って、先週の桜と同じだよね。 来週は何が降るのかな。
%%%%%%%%%%%%%%%
今朝もまた朝刊が配達されなかった。
じつは昨晩、新聞料金の集金に来た時に お財布にお金が入ってなくて払えなかった。
だから、今朝新聞が入ってなかったのは、 新聞代を払ってないからかも、って思ったから、 今日の夕方に新聞代を持って販売所まで行ってみた。 そしたら「お金を払ってないから朝刊を入れないってことは無い」って言われたよ。
10 月から契約したのに、配達忘れは今日で 3 回目。 2 ヶ月で 3 回も忘れるって、ひどいよね。
前回忘れられた時に、 「次に忘れたら、本当にもう辞めますから。」 って言っておいたのに、全然効き目なし。
だから販売所の人にもそのことを言って、 「もうやめますから、明日から新聞は入れないでください。」 って言ったんだけど、 「今、担当者がいないから、僕の一存では決められない」 とか言われてしまい、今朝の朝刊をもらって引き上げてきた。
「もしよかったらスポーツ新聞もお持ちになってください。」 って言われたんだけど、その時はわたしも頭に来ていたし、 本気で新聞をやめる気でいたから、 「うちはスポーツ新聞は読みませんから。」 って断わってしまった…
でも家に帰ってきて冷静に考えてみると、 きょうのスポーツ紙には「レコ大辞退」の記事が出てたかもしれないから、 もらってくればよかった…
結局夜に配達員の人が謝りにきたので、 「本当に今度忘れたらやめますから」って念を押して、許すことにした。
こんなことで腹を立てるなんて、心が狭いかな。
きょうの F2 は京都から秀吉姿の剛くん。
最初はカツラに違和感があったけれど、 見慣れてきたのか、凛々しくて、なかなか格好よかった。
きょうは膝小僧を出して、長い槍を持って、 「やーっ!」って叫びながら突進している映像があって、新鮮だった。
ということで F2 のレポをアップしました。
|