負けないように、強く。歩きつづけられる強さを。
負けないように、強く。歩き続けられる強さを。
どこへ だれと みらいへ きみと

 

 

 
oOO maternal deprivation
2005年05月30日(月)

母性剥奪。maternal deprivation。ボウルビィ。
・・・・・というようなお話を今日授業で聞きました。

まあ検索してもらえばヒットすると思いますが、

へぇ('A`)

って感じ。
自発性が低い。依存心が高い。
幼児期の攻撃性。爪かみ。指しゃぶり。
とかって症状を聞いたときにはドッキリしましたが。
(うちら兄弟3人の誰かにヒットしてる)

けどすぐに思い出すのは、元バイト先の由美さんの言葉。

「でも、さみしがりやじゃない人なんているの?」

依存心が低い人ってどんなだろう。
自発性が高い人ってどんなだろう。

誰にでも当てはまる占いみたいなもんか、と思った。

だからきっと、私も普通に育っているんだと思う。
絶対に、仕事よりも子供をとる母親になろうと誓ってはいるけれど。


oOO うぉお、春児め・・・!
2005年05月24日(火)

「蒼穹の昴」浅田次郎

を、読んでます。4巻完結。
1巻よんで面白そうだなーと思って、2巻買いました。

2巻の半ばにして、4巻まで買うことを決意しました(拳)


もうね、ハマりすぎ。
無理。面白くて止まらない。

文秀の科挙の様子も大変面白かったですが。
とくに最終試験の「莫灰心!(落胆するな!)」とか
思わずメッセに書いたぐらい感動しました。

「おめえが黒牡丹だ」のくだりはもうね・・・!
授業中よんでて涙ぐんじゃったよ。


ああもうこの圧倒的な筆の運びが畏敬の一言。
中国ものにハマりそう。
十二国記と似た要素があるので、好きなかたは是非おすすめ。


oOO あ・・・あら?
2005年05月22日(日)

いつのまにか1週間も放置していーるわー。

なんか記憶がありませんな。


そうそう、24日(明後日)に卒論の題目発表?を
演習でやらないといけなくて。

まじ興味ねー('A`)
でも先生が良い人でヨカッタ。



あとはサークルの新歓コンパいきました。
うちの居候してた宿の、初代居候の人(8コぐらい↑?)が
来てて面白かったよー。すげぇ。

1次会はすごい上回生気分満喫してたんですよ。
ああ今の3回生みたいな幹部も楽しいだろうなーとか。
2回生もちょっと1回生の前で顔引き締まってるんじゃんとか。

でも、2次会になってM1やM2の人がわらわら~って来て、
あっというまに気分は1回生の頃のよう(笑)
きゃーぁせんぱーい!みたいな(笑)

皆楽しい思い出ができるといいな。
っていうか、3年間一生懸命スノパンやったら、
絶対に貴重な思い出と何者にも換え難い仲間ができるよ。
って、1回生の女の子に熱く語っちゃった・・・


ね。
みんなみんな、楽しいことばっかりじゃないけど、
辛いことも悔しいこともあるけど、それでも
最後のあの夜に笑っていられるスノパン人生送ってくれたらいいな。


oOO ラルクのTRUE聴くと跳びたくなるね
2005年05月17日(火)

結局話せませんでしたよ!

何事も言い出しが肝心です。
チキショウ



敬愛する方の日記を読みましてつれづれなるままに。

Q)私は鬱なのかなー?

まあ、親には躁だと思われてるみたいですが(ぇー
親は何にも知らないのでどうでもいいです。


いちに就職先の相談をしたときに
「精神的に病まへんとこにしとき」と言われたことから察するに、
やっぱそのへん人から見ても不安定なのだろうとは思うんですが。

まあ、どっからどこまで鬱だっていう明確な定義は勿論ない。
自分を鬱だと思うかといわれたら、
最近ちょっとそうかもと自覚し始めてきた(笑)
その程度の認識です。

でも医者に行こうとか思わないし。
本で啓発されたいとも思わない。
一応今のところ(?)ギリギリ日常生活できてるし。
卒業やばいけど(笑)

っていうか、鬱のせいにしたくないのね!
私には色んなダメなところがあると思うけど、
「だって鬱だから」なんて死んでもいいたくない!
今の私がダメなのは、私のせいだから。
私の気持ち一つでどうにか出来るはずなんだ。

同じ心境を共有できていた友達は、カウンセリングに通い始めた。
そのまえに大ブレイクがきたみたいですが。
大きな一歩だと思う。
貴方が心穏やかに眠れる夜を、本当に願ってる。

ゆりちゃんは、どこぞの教授にいい心の整理整頓をして
もらったみたい。

うらやましい。
でも、助けてっていうにはちょっと遅いんだな。
そんなことを言えるような時期は5年前にとおり過ぎてしまった。



ひとは何か思い通りにならないことがあると、
理由を求めたくなる生き物だから。
「これは~のせいだ」って思えたら、少し楽になるから。
それがたまたま今鬱なのだろう。
鬱=病気=どうにもならないことと思うと、楽になるから。
皆、楽になりたいだけ。

だからソレ系の本が多いのだと思いますよ、トキさん(何


oOO 暗い暗いっ
2005年05月11日(水)

ので、さっさと今日の日記あげちゃおう。

今日は特に面白いことは・・・・
なかったような('A`)


最近読んだ本では
「カスタム・チャイルド」壁井ユカコ
「PLUTO②」浦澤直樹・手塚治虫
かなあ。

カスタム・チャイルドはキーリの作者さんのですね。
キーリは世界観が大好きで、
カスタム・チャイルドも現代風になっただけでその良さは
変わらない。素敵。テツとか特に(´¬`)
強いて言えばラストが読めちゃったっていうか、
その展開は面白くないっていうか・・・orz
でも泣かされたので、なんとも(笑)

PLUTOは先行きの気になる展開!!!
例の海中からの通信は。・゚・(ノД`)・゚・。
でもなんかまだまだこれからってかんじ。
原作知らないから、読んでみたいな~



明日・・・・話せたら話そうかな・・・・
ああでもなー
決してユカイな話じゃないし、負荷をかけたくないなー。
知っててほしいってのはあるんだけど。
話してどうなるっていうのか・・・
そこんとこがまだうまく自分でも整理できません。


oOO ちょっと悲しかったこと
2005年05月10日(火)

「小学校の頃、よく本読んでたやん。
 そのころ他の子が何してたかって覚えてる?」


母から、こんな質問を先日されました。

すぐに何を探りたいかはピンときて、目を伏せて
「昔のことやしあんまり覚えてないわ」
と答えて、その後適当に話をして場を流しました。


ああ、気にしていてくれてたのだと。
少しうれしかったですが。

そんなことに起因させるつもりなのかと。
悲しかったなあ。


母は原因の一つとして探りを入れただけかもしれませんが。
まあ、普通に考えたらそうなのかもしれませんが。



本が好きだったのは、何故?
家にいなかったのは、誰?
助けてほしいときに助けてくれなかったのは、誰?

まあ今はいちがいるからいいけどさ。


oOO おっしゃあ
2005年05月09日(月)

サイバーエージェントに確定いたしました。

二社とも面談の場を設けてくださったので、
その面談を踏まえての決断です。
なんとなくじゃなく、ちゃんと強い気持ちでCAを選ぶことが
できました。

たとえばこれから結婚して、出産しても、仕事はできたら
続けていきたい。

それを可能にするために色々な制度がTISにあったのですけど、
CAにはなかったんですね。
というか、若い人が多すぎて、そういう境遇ににある人が
男女ともに少なくて前例がないらしく(笑)
これからそういう制度を作っていく段階らしくて、
育児体制だけじゃなく、会社の基盤そのものを作っていくのって
ちょっと面白そうだなあというのが選んだ決定要因です。
CAなら自由に作っていける土壌があると思いますし。


まあ、そんなかんじで。
卒論と卒業に集中しようと思いますorz


oOO 唇焼けた
2005年05月05日(木)

なんだかひりひりするとです。


今日は琵琶湖バレイまで行ってきましたー。
(行ったっていうか、単車の後ろで運んでもらっただけ?笑)

なんていうか、ゲレンデにお花畑が!
水仙が結構広い面積植わってて、そーとぅーキレイ(´¬`*)
黄色と白。で、ビミョウに他の高山植物たち。
木々を少し残して、花畑の真ん中にハンモックつくってくれたり。
平らなところにはジャングルジムとかすべり台とかあるんですよ!
いちがもう大はしゃぎ(笑)
すごい人出で、子供も親もいっぱいいたけど、
私もガラになく遊んでしまった・・・

てっぺんからの景色は琵琶湖を一望できるんですけど、
残念ながら少しもやが(´;ω;`)
でもそこに行くまでにずっと湖岸道路を走っていたので、
琵琶湖は結構おなかいっぱいです。(笑)
街から水辺に近づくと、水の香り?がするのが分かるんですよ。
ちょっと寒くなるし。

あとは滋賀県って田んぼが多いので、
あっちこっちで田植えしてて和んだ(´∀`*)
畑っていいよね。



その後しんあさひ風車村?ってとこにも行ったんですけど、
ここはビミョかったです。
レストランも店員のサービス悪いわ、味普通だわ、
電子伝票倍額でつけられてるわ、つり銭きれて待たされるわ。

でも帰りぎわにやたらよく鳴くアヒルが5匹ぐらいいて
面白かった。
なんていうか、人に慣れすぎ(笑)
風車より断然アヒルが面白かった。

ちょうど月のめぐりで帰りに腹痛に悩まされ、
浜大津パルコで少し休憩してから帰りました。
後半ぐったりしててごめん・・・・でも辛かったのorz



明日はTISとCAの方と面談してきます!
選考じゃないけど、気合入れて話せねばー。
でも楽しみ('-'*)


   
現在 今まで
 

仕事用ぶろぐ