![]() |
優しい悲劇 - 2003年11月30日(日) 土曜の深夜、サッカーワールドユース大会(20歳以下の世界大会)の中継をやっていたので見る。 終ったのが4時半くらい。 結果は勝ったからよかったものの、ほとんど徹夜状態でサッカーに向かう。 途中で雨が降ってきて、嫌な予感。 そして、案の定サッカー中止。 天候のせいじゃなくて、グラウンドの管理の問題らしい。 なんでやねん!! めっちゃむかつくわ!!! こっちに寝ずに楽しみでやってきとんじゃっ! (↑なぜか関西弁?) この無念さを晴らすべく、数名に愚痴メール。 ・・・でも、おかげでジャパンカップ見られた♪ タップダンスシチー、見事な逃げ切りだった。 あそこまで完璧に決まると、気持ちいい!! 最後の直線向いたときに後ろの脚色がよくなかったから、 「このままいっちゃうかなぁ」と思ったけど、その通りになったね。 最近、思い切って逃げる馬が減っちゃって残念な部分もあったけど、 こうやってまた勝ちだして、逃げ馬が増えてくれるといいな。 と言っても、今回は重馬場だったし、後ろが不甲斐なさ過ぎたかな。 ネオユニヴァース負けちゃった。 春までには勝つかな。 hydeが勝つまで歌わないって言ってたけど、このまま引退したらどうなるんだろ? HYDEがイメージソング歌ってるnamcoのゲームだけど、 CMの画面見る限りでは、FFⅩに似てるよね?(爆) しかも、ゲームキューブかよ!! ど~しよ~。 ダビスタは発売延期らしいし。 なんか最近、題名と本文が一致してませんが、 題名は思い付きだったりしますんで、題名見て、楽しみにみていただいている方には申し訳ない。 厳密に言えば、文字として書いてなくても、本文全体に題名みたいなことを含ませているつもりなんですが(謎) BGM:優しい悲劇/黒夢 ... 例え、二度とあなたに会えなくても・・・ - 2003年11月29日(土) いやぁ、サッカーJリーグ、劇的な最終節だったな。 本命はジュビロ 対抗、アントラーズ 前半の早い段階で先制され、マリノスが退場者だしてしまって、 「やっぱりジュビロだったか」と思いながら中継見てたんだけど、 最後の最後までわからなかった。 1人で盛り上がってました。 最終節で4チームに優勝の可能性があるってある意味異常だよな。 大分トリニータ残ってよかった!! 九州に1チームはJ1にいないとね。 来年はアビスパがあがるぞ!←サポーターじゃないくせに 明日は、かなり遠いところで朝からサッカーやるんで、4時半起きの予定。 起きれるかな~。 夕方までやるから、きっと明日は熟睡できるだろう。 なんでもそうだけど、行きはいいけど、帰りが寂しいんだよね。 さっ、もう寝なきゃ。 BGM:red sky/S.O.A.P. ... 壊せるものならやってみな。 - 2003年11月28日(金) SOAPの「high」ゲット!! まだあんまり聞いてないけど、期待してたほどじゃないかも。 聞き込んでいくうちに変わるかな。 前の2作は、最初に聞いたときから印象よかったんだけど。 ちょっとまとまりすぎかな。 相変わらず、5曲目はおもろい。 ラルク新曲だって!!!!!!!!!!!!! 待望のニューシングルですな。 タイトル見ただけで、曲の雰囲気を想像してみると、 ある程度わかる気がしてしまうんで、想像するのをやめました。 それにしても、2月発売はいいんだけど、プロモーションしないつもりなんだろうか? ソロライブのリハもあるだろうに。 なんか大忙しですな。 「high」を買いに出たついでに、中古屋さんに行ってみる。 で、結局買っちまった。 ・らんま1/2(漫画) 1~22 新装版です。 新品同様で、1~22まで並んでたんで買っちゃった。 らんまは前々から欲しいとは思ってたんだけど。 欲しい漫画はたくさんある。 大人買いってすばらしいな(笑) ・RATILE AND HUM(アルバム)/U2 この前買ったアルバムが、まあまあだったのでまた買ってみた。 特に好きって感じでもないけど。 ・Let Go(アルバム)/Avril Lavigne 邦楽の女性アーティストはあんまり聞く気にならないけど、 洋楽の方はちょっと聞きたい衝動にかられる。 アヴリル・ラヴィーンも前から聞いてみたくて、今回の購入となりました。 1回聞いたけど、結構よかったかも。 僕の場合、洋楽ってのはほとんどCDからの情報しかないから、それがいいかも。 邦楽だったら、歌ってる姿とかトークとかTVで見ちゃうしね。 今のところ、僕の音楽の興味は洋楽に向いてるらしい。 今度は、aikoを買おうかな(邦楽やんかっ!) ・CRUSH(アルバム)/BON JOVI この前買った中の「It's my Life」がアコースティックverで、 車の中で聞くには物足りなかったので、このアルバム買いました。 「It's my Life」激ラブです(しつこい) ・HISTORY(アルバム)/MICHAEL JACKSON マイケルも車の中でどうしても聞きたくて買っちゃった。 車の中で「BEAT IT」聞いちゃったら、ノリノリになってしまうわ。 困った・・・。 ・hide BEST(アルバム)/hide この前買ったやつが音飛びするんで、買いなおし。 あっ!!爆オン(世間的にはオンバトらしい)で、華丸大吉がオンエア獲得。 おめでとう。 まぁ、この面子じゃねぇ。 最近の爆オン、あんまりおもしろくないなぁ。 BGM:high!/S.O.A.P. ... もうあの頃には戻れないとしても・・・ - 2003年11月27日(木) 僕の理想の睡眠時間は4時間。 ここ数年、8時間くらいは平気で寝てたんで、約半分にしたいんですよ。 4時間以上寝ると、もったいないと思っちゃう。 今まではかなりの時間を睡眠に費やしてきたけど、 もうちょっと活動時間を増やそうと考えてます。 今、夜はだいたい4時間寝てます。 これはだいたい予定通りなんだけど、昼間どうしても眠気が・・・。 気づいたら昼寝しちゃってる。 来春までには4時間体質に改善されたらいいな。 とりあえず身体をうごかそう!ということで、 思いついたときに、筋トレやるようになりました。 筋肉を動かすっていう快感はあると思う。 自分の身体を知るってのも大事かも。 もう11月も終わりだな。 はぁ、ここ2年間な~んもしてないって感じ。 無駄だったとは思わないけど、実るものが何もない。 もちろん、何か実らせようと思った時期もあったし、行動した時期もあったけど、 結局はマイナーチェンジに終ってしまっている。 心はだいぶん揺れたのにな。 HYDEのCM見た!! なんのCMかわからなかったけど。しかも、よく見てないけど。 携帯のかな?イロメロミックス?(よくわかんない) あと、ゲームのCMにもHYDEの曲が使われてた。 買っちゃうかも(アホ) あ~、でも12月はダビスタ買おうかと思ってたんだよね。 ど~しよ。 少し様子見るか・・・。 SOAPのアルバム聞きたいけど、予約したのが遅かったから来るのが遅い。 未だにネット販売使えない僕です。 カードが怖い!(いちおもっているらしい) 食欲旺盛で、体重増え気味。 主食は相変わらず「アイス」です。 でも、これからもっと寒くなったら、ココアとかポタージュとか飲みたくなる。 1人暮らししてたときに、ポタージュ飲みながら勉強してたのを思い出すな。 最近の、オススメ番組は「退屈貴族」です。 深夜にやってんだけど、結構好き。 BGM:ニシエヒガシエ/MR.CHILDREN ... 勇気とか意地とか根性とか - 2003年11月26日(水) 自分で自分の事を考えて、自分で自分を納得させて、 自分で自分を突き動かしていくってのは、結構難しいなぁと感じる。 毎日、喪失感と焦りとが交じり合ってるくせに、変に楽観的で・・・。 きっと、勇気とか意地とか根性とかが足りないんじゃないかな。 人より勝ろう。とか、勝ちたい。とか、見返したい。って気持ちが、ほとんどないから、 情熱すら、どこかに落としてきたんだろうか。 ・・・情熱なんてもともと持ち合わせていたのか? ある種の事は、最初から持ち合わせているんじゃなくて、自分で手に入れなくちゃいけないのかもしれない。 手に入れるための手段を僕は知っているんだろうか? 手に入れるための過程をちゃんと進んでいるんだろうか? それより、手に入れようとしてるんだろうか? 例えば、胃を全摘出してしまったら、そこはずっとポッカリ空いてしまったままなんだろうか? 自分の一部が切り取られたってことは、わかるものなんだろうか? そこに出来た空白は、どうやって埋めればいいんだろう? なんつ~か、未だに他人に頼ってるよな。 自分には、進みたいと思っている道があるわけだから、 そこを通るために準備しないといけないことがあって、 それが何かってことはわかってる。 そして、そのために何をすべきかもわかってる。 でも、体は動かない。 あ~、イライラするな。 結局、人は、戦いの中でしか、生きていけない生き物なのだろうか。 BGM:浴室/椎名林檎 ... aikoのチークは濃い。 - 2003年11月21日(金) 連日放送中のバレー男子。 (W杯だったっけ?よくわかってない) 毎晩のように見てますが、やっぱ女子とは迫力が違うな。 サーブの力強さも、クイックの早さも、スパイクの早さも違う。 見てると結構楽しいです。 もちろん、女子も見てると楽しいです。 ブロードが決まると気持ちいいしね。 ちなみに僕のバレー経験は体育でやったくらいです(苦笑) 中継に物申したいんだけど、ローテーションでぐるぐる回るのはわかってるんだけど、 誰がどの位置にいるとかわからないんだよね。 あれって毎回(たまにでもいいけど)教えてくれないかな。 僕が勉強不足なのかな(汗) おばあちゃんが毎晩のようにいうことなんだけど、 僕が加藤選手に相当似てるらしい。 しかも、顔じゃなくて首、肩、背中にかけての部分が。 横顔が少し似てるらしいけど。 細川選手(?)って、エスパー伊東に似てませんか? ビリヤードショットとかって言われてる人です(意味がよくわからないけど) あと、尾上選手。ブロックマスターって言われてたかな? 彼は角度によってはホン・ミョンボ(元サッカー韓国代表)に似てる。 ・・・顔しか見てないのかよっ! マイケル・ジャクソン、逮捕・保釈。 おかげで、今日は一日マイケルばっか聞いてます。 彼が無罪か有罪かはわからないし、こうやってダークサイドがスキャンダラスにとりあげられるのは悲しいけど、 有能なエンターテイナーであることは間違いない。 まっ、だからといって、許されることが増えるわけじゃないけど。 昨日、少し文章をかけた。 僕の頭の中で、いくつかの物語があって、いろんな人がいろんなことをやっているのはわかっている。 でも、それぞれの物語は完璧ではないし、時間軸がバラバラだったりするわけで、 そこは僕がうまく編集してあげなくちゃいけないと思っている。 そして何よりも大事なのは、第三者からの支持を得ることができるかどうかということだ。 もちろん、「書ければいいんだ」という姿勢でいるんだったらいいんだけど、 結局、画も音楽も詩も舞台も多くの人から支持があってこそ、すばらしいとされるからね。 やっぱり多く人に「いいねぇ」って言われたいな。 欲深いのかな。 僕が描けるものがどれだけのものか? 期待するだけ無駄かも(汗) BGM:BLACK OR WHITE/マイケル・ジャクソン ... これは現実じゃない。僕はここにいない・・・ - 2003年11月17日(月) ・the spirit room(アルバム)/michelle branch 彼女の詞を読むと、その創造力のすごさにびっくりする。 詞と曲が一体化して聞こえるのは、自分で作詞作曲しているせいだからだろうか? やっぱり、詩を書くときに一緒に曲も浮かぶんだろうか? ・KID A(アルバム)/RADIOHEAD レディオヘッドは前から聞いてみたくて、中古屋を出会うことが出来なかったから、新品で買っちゃった。 名前しかわからなくて、メンバー数とか編成とか全然わからないんだけど、 徐々に勉強していきます。 ・THIS LEFT FEELS RIGHT(アルバム)/BON JOVI グレイティストヒットアルバムっていうのかな? 買う予定じゃなかったんだけどな。 「It's My Life」が相当好き。 ・THE BEST OF DAVID BOWIE 1969/1974/DAVID BOWIE デビットボーイも名前くらいしか・・・。 案外聞いてみたら聞いたことのある曲もあったりして。 中古屋に洋楽のコーナーあるんだけど、聞きたいアルバムがないんだなぁ。 いちお音楽ジャンルで日記書かせてもらってますんで。 ってか、音楽日記っていうより買い物日記だよな。 やっぱ田舎は枚数が少ないよな。 本でも言える事だけど。 昨夜、夕食をとった後に、スパークリングワインを一本速攻で空けてしまった。 う~ん、こんなに酒飲みだったかな。 いい気分で横になっていると、おばあちゃんに呼び出しを食らう。 そのまま深夜2時過ぎまで話し込む。 家に帰ってくると、何か書けそうな気がしたからPCを立ち上げた。 が!結局2時間にらみ合った結果、一文字も打つことが出来ずに寝る。 う~ん、いちお構想というか、イメージがあるんだけど。 そのうち太宰治でも読み漁るか・・・。 BGM:It's My Life/BON JOVI ... 焼酎より、コーラ - 2003年11月15日(土) 結局、メル友が1人もいなくなってしまったことや、 結局、お気に入りのサイトに行けなくなってしまったことや、 結局、1人っきりになってしまったことは、 結局、僕が悪いんだ。 僕に余裕がなくて、器量がなくて、優しさがなくて、 度胸がなくて、徳がなくて、経験が無くて、 冷静さがなくて、男らしさがなくて、信念がなくて、 理想がなくて、勇気がなくて、 結局、僕が一人になってしまったのは、必然的だったということか。 落ちるところまで落ちたようだから、頑張ります。 一昨日くらいからな~んかおかしい。 何を書きたかったのか、さっぱりわからなくなった。 こんなこと書くつもりじゃなかったのに。 一体何を書いてたんだろ・・・。 やっぱりダメだ。 BGM:ねがい/B'z ... (多分)スパークリングワインにハマってる - 2003年11月14日(金) アクエリアス コーラ スパークリングワイン しろ(焼酎) 膳(ウィスキー) ちなみに「膳」は、丸い氷が作れるという道具がついてきたんで、 思わず買っちゃいました。 この前、友達の誕生日にシャンパンとスパークリングワイン(違いがいまいち分かってないけど)を買って持っていったんだけど、 2本ともあっという間にあけてしまった。 しかもあまりの飲みやすさにハマってしまいそうだ。 そんな理由で、スパークリングワインを買いに行ったわけだけど、 いらんもんまで買ってしまった。 丸い氷をグラスにいれて、ウィスキー飲むのが夢だったんで、 できあがりをワクワクして待ってます(笑) 2ヶ月くらい前にもらったビールが未だに冷蔵庫に眠っていて、 ど~しようか迷い中。 最近、ビールがおいしくないんだよね。 一口目はおいしいけど、最後の一口がおいしくない。 ビンビール2本、350mlのパックを2パックもらっても困る・・・。 あと、350一本しか残ってません。 僕にとって、酒は日常的なものではないんだろうなと思う。 嫌いなわけじゃない。 むしろ好きなほうなんだけど。 ガバガバ飲むより、たしなむ程度。 ハイテンションより、しっとりと味わって飲むって感じかな。 酒を、酔う為に飲みだして、飲み方も変わった気がする。 昔は、カクテルバー(古)を全種類机の前に並べて、 気が向いたときに一口ずつ、均等に減っていくように飲んでいたこともあって、 お酒を「酒」として認識していなかったと思う。 (カクテルバーが「酒」なのかは別として) 「楽しむ為に飲む」 「酔う為に飲む」 酒って奥深いな。 ボジョレ解禁来週ですね。 なんで日本人は「初物」好きなんでしょ? ちなみにうちには1999年のボジョレが2本あります(あとは2000が一本ある) 親が毎年買ってたんだよね。 ここ数年は買ってなかったけど、今年は買ってみるか。 今日のMステ見たんだけど、Gacktの屈伸笑えた。 Gacktまたかっこよくなったな。 ソロデビューした当時、かっこいいなぁと思ってたんだけど、 途中からかっこよくなくなってしまって、「あれ?」って思ってたんだよね。 今日はかっこよかった。 トランポリンしてる姿、見てみたい!! 冬場になると、スローテンポの曲とかラブソングが増えるのか? BGM:SCREAM/マイケル・ジャクソン ... 夢の話 2 - 2003年11月13日(木) 昨夜の夢も覚えている。 何かの用事で外出していたんだけど、 帰る途中で、なぜかハワイに行きたい!と思い立ち、 その足でハワイに行ってしまう。 次の瞬間にはハワイの街の中にいる。 街並みはまるで日本だった。 ちらほら歩いている人も見えるが、顔はよくわからない。 みんな、現地の人のような気もするし観光客のような気もする。 どこ行くあてもなく、ふらふら歩いている。 次の瞬間にはホテルにいた。 かなり広いリビングがあって、スウィートみたいな感じ。 窓はガラス張りで外の景色がよく見える。 部屋をでたところにプールがあって、その向こうには海がある。 そして、海の左右に陸があって、そこにはホテルが何棟か見えている。 まだ外は明るくて、いい気分になっていた。 (よくそんな部屋に泊まれたな・・・) 次の瞬間(よく飛ぶな)、夜に変わっていて、ガラス越しに見る夜景がとても綺麗だ。 後ろを振り向くと、人がいる。 前に好きだった女性だ。 なぜ彼女がこの部屋にいるのかわからない。 2人は話しているようで、話をしていない。 僕はそれよりも夜景の綺麗さに見とれている。 でも、僕はきっと彼女と寝るんだろうと考えている。 それはもうすでに決定事項となっていて、避けることは「絶対」にできない。 それが良い悪いに関わらず、それは起こってしまうし、それは僕の意思に関わらず、僕と関連がある。 僕はこの段階で、もし彼女と寝たとしたら、その後に悲劇を起こるだろう。 そして、好む好まざるに関わらず、受け入れなければならないだろうと感じている。 この瞬間が、僕に決断を迫る。 結果はわかっている。 それでも、この瞬間は僕に決断しろという。 僕が決断しなければ、話は進まない。 結局は、この瞬間に僕は決めてしまうのだろう。 と、このしゅんかんに考えている。 僕は敷かれたレールの通り、彼女を抱いた。 が、その行為は一瞬で終る。 つぎの瞬間、僕は「おばあちゃんに電話しなきゃ!」と焦っている。 なにも言わずにハワイにきたから、心配してるだろうと心配している。 僕は急いで電話を探す。 ホテルになかったので、外にでて探す。 しばらく街中を歩き回ってもみつけることができなかったので、 警察に聞こうとする。 警察は、日本にあるような交番だ。 なんの疑いもなく、中に入っていこうとする。 僕は、ちょっとだけ気まずかった。 自分の心の中に罪悪感があることに気付いた。 ここまでしか記憶がない。 途中にも本当はちゃんとしたつながりがあるんだろうけど、そこは覚えていない。 この前まで半そででもいけるんじゃないか?って気候だったのに、 あっという間に寒くなってしまった。 と、いうわけで、コタツだすぞ!!! この前、ジャンヌのこと書いてから、ジャンヌ関係の検索で来られている方が多い。 たいしたこと書いてないのに(--; 見た方はきっとがっかりされてるだろうな。 寝酒が癖になりそうで怖い。 BGM:シドと白昼夢/椎名林檎 ... 夢の話 - 2003年11月12日(水) 僕はものすごい高いビルに登っていて、 (地上が見えないくらい) しかも、人一人が上れるだけの細い立て梯子だった。 僕が目指しているのは、最上階にある浜崎あゆみの部屋。 まず屋上に出て、そこから部屋に侵入。 部屋にはいって、手当たり次第に漁る。 タンスやクローゼットをあけて、中のものに目を通す。 結局僕の目にとまったのは、下着だった。 下着を見つけ、しばらく物色したあと、 満足したのか何も捕らずに部屋をでる。 ものすごい高いビルの屋上だから、風が強い。 僕はそのビルの高さにビビッている。 梯子は完全に外壁にくっついていて、一歩踏み外したら落ちるという恐怖感でいっぱいになる。 上るときは平気だったくせに。 僕は地面に這いながら梯子までいって、恐る恐る梯子を折り始めた。 これ以降は覚えていない。 これが昨夜見て、覚えている夢の一部始終です。 他に特に書くことはなし。 ドライブしたいな。 BGM:サボテン/ポルノグラフィティ ... 総選挙 - 2003年11月09日(日) 投票に行って来ました。 粛々と投票してまいりました(政治家的発言) 選挙の番組ばっかりですな。 バレーの視聴率あがったんじゃない?(笑) ってか、福岡ど~なっちゃったんだろ。 民主が相当議席伸ばしてるよ。 福岡は自民でガチガチのお国柄(だったはず)なのに。 まぁ、うちの選挙区は開票直後に早々と当確がでましたが(笑) 今夜は夜まで選挙番組か・・・。 早く眠れそう(笑) BGM:意識/椎名林檎 ... 矢を放て~ - 2003年11月08日(土) PJでHYDEの「HORIZON」聞きました。 曲を聞くってより、ずっと顔見てました(笑) 「髭、濃いなぁ」とか、 「まぶたがピクピクするのが好きだなぁ」とか、 「髪、伸びたなぁ」とか、 「あのチョーカー、いくらするんだろう」とかです。 ちなみにCDは買ってません。 ソロのシングルは買わない方針なので。 一昨日・昨日と、宮崎までドライブしてきました。 紅葉でも見に行こうかなぁと思ったのがきっかけなんだけど、 山の奥の奥の奥まで行ってきました。 山越えてもまた山が見えるし、がけ崩れしてるし、 野生の鹿やたぬきと遭遇しちゃうし、正直怖かったです でも、楽しかった!! 高千穂で買った芋焼酎飲むのが楽しみ♪ 11月だというのにまだまだ暖かい。 今日は立冬だったっけ? 冬なのに25度もあるんだよね。 なんか中途半端な日記になってしまったな。 BGM:ネオグロテスク/PIERROT ... Janne Da Arc - 2003年11月05日(水) 胸の開いたDress 僕が君に送るのは 着せたいからじゃない そのDressをただ淫らに脱がせたいだけ つかみ所のない関係と知りながら君は 何も言わず 僕の腕で朝を迎える とりつくろう 笑顔に乾いた涙の後が ごまかすつもりなら もう少し うまく嘘をついて 一人きりの夜の方が好きだったはずなのに 気がつくと 君の感触をさがしてた Janne Da Arcの「Lunatic Gate」の一部です。 サウンド的にはキャッチーな感じが多くて、ポップバンド(ファンの方が聞いたら怒るかもしれないけど)みたいなんだけど、 上記みたいないい感じの歌詞が多くて、結構聞いてます。 切ない系が好きみたい。 口づけて 愛し方 教えてくれたなら 忘れ方も 教えてよ 「霞ゆく空背にして」の一部です。 そうだよなぁ。忘れ方って誰も教えてくれないんだよね。 孤独な夜から逃げて 都会にまぎれてみても 「一人が淋しいわけじゃなくて・・・ 一人と思うことが淋しい・・・。」 「will~地図にない場所~」の一部です。 これくらいにしておきます(汗) ちょっと見にくいと思います。すいません。 野球、一勝!! 相手との力関係を比べたら、当然といえば当然だけど。 明日が正念場! ぜひ買ってくれ!! そして、観客少ないぞ! 坊主、なかなかいい感じ。 ちょっと若く見えるかも? 前髪が垂れてこないのが新鮮です。 なんかの番組で、豪邸を紹介してあったんだけど、 玄関ホールが30畳だった!! なんちゅ~広さやねん。 HYDEのPV、2秒くらい見た(笑) realiveのDVDひさびさ見たんだけど、かっこえ~~~!! teっちゃん、髭生やしてたのね(汗)←記憶になかった 来年のライブが楽しみだ! BGM:Lunatic Gate/Janne Da Arc ... 坊主 - 2003年11月04日(火) 今日、美容室に行ってきて、坊主みたいにしてきました。 でも完全な坊主じゃなくて、真ん中を少し長めにして、 (気持ち)モヒカン気味。 てっぺんのところだけさらに少し長くてます。 こんなに短くしたの、小学校以来かな? まだ周りの反応がないんで、よくわからないけど。 夕ご飯のとき、おばあちゃんも無反応だったし。 かなり短くなったんだけど。 2cmないと思う。 まっ、来年あたりはまた伸ばします(笑)<たぶん 頭のところだけ写メして、載せようかと思ったけどやめました。 そのうち、画像付きの日記にしていこうかなぁなんて思ってます。 毎回文章ばっかで味気ないし。 期限とか財源とかは明らかにしません(謎) 僕はきっともっといっぱいしゃべりたいんだろうと思う。 今まで考えてきたことや、今思っていることとか。 今まで1人で考えて、ずっと胸にしまってきたから、 きっと開放されるのを待っているような気がする。 しゃべりだすと、ずっとしゃべっていられそうな雰囲気で、 なんか自分が自分じゃないみたい。 自分の肉体と精神がすりあっていない。 気持ちいいのか悪いのかよくわからない。 少しずつ言葉や文字にしていこう。 その中で、きっと出口が見えるはずだ。 イケメン企画なんてするな~!! BGM:Help!/THE BEATLES ... 文化の日 - 2003年11月03日(月) ナビスコカップ決勝(サッカー)見たんだけど、 レッズ強い!!強すぎる!! だいたい、あの攻撃陣が反則やっちゅ~ねん!! エメルソンがキレキレでしたなぁ。 会場の雰囲気もものすごかった。 おたがいメインカラーが赤だから全体が真っ赤だったし、 画面通して見ても、ちょっと異様な雰囲気だったな。 アントラーズはけが人が多かったのが痛かった。 出し手にもうちょっとプレスかけないと!(口だけ達者) 創造性とか意外性とかあんまりなくて、ヨーロッパサッカーの方がおもしろいけど、 Jリーグもなかなかのもんだ。 レベルが低いからつまらないわけじゃないしね。 アビスパまた勝ってる!! 調子よすぎるんじゃない? 来年は試合見に行こうかな。 女子バレー3連勝! 強いな。 小久保、巨人に移籍だって~!! なんじゃそりゃ~!! しかも無償かよっ!! 絶対なにかあるっ!! 小久保の意思はあったかもしれないけど、球団売却に絡んでるに違いないっ!! ↑考えすぎ? vodafoneで、週末安くなるってCMやってるんだけど、 週末電話する相手がいない僕にとっては、あってもなくても大して変わらない(笑) はじめて帽子なるものを買ってみた。 今までほしいなぁと思いつつ、敬遠気味だったんだよね。 なんか帽子って、ワンランク上のアイテムみたいなイメージがあって、 ファッション音痴の僕がかぶっても似合わないんだ思ってたんだけど、 今回勇気をだして買ってみました。 う~ん、今度はこのかっこいい帽子にあう服がないなぁと・・・。 服に金かけだすと、ほんとあっという間にとんじゃうな。 気をつけなきゃ。 でも、帽子をあといくつかほすぃ~。 ついでにグラサンもいくつかほすぃ~。 アクセもいくつかほすぃ~。 靴もほすぃ~。 赤のカラコンほすぃ~~~~!!!(某番組のコーナー未成年の主張バリに) BGM:Like A Angle/黒夢 ... 衝撃的事実! - 2003年11月01日(土) my carは日産のサニーなんだけど、 なんと、日産のリコール車の中に含まれてたらしいです。 ディーラーから連絡がありました。 ニュースではCUBEとかって言ってたんで、他人事でした(笑) もってこいってさ~。 う~ん、なんかニュースの一部に関わるって変な気分。 明日、出かける予定だけど大丈夫だろうか? ただ祈るばかりです。 一昨日、書こうと思っていて忘れていたことを思い出した。 昨夜布団にはいって、ぼ~っとしてたらなんでか思い出した。 今回はちゃんと覚えてますよっ! あとで書きます。 「エンタの神様」を結構見てるんだけど、 この番組で納得いかないのが、テロップがでること! 解りやすくしたいんだろうけど、はっきり言って、そういう演出はいらない。 バレーの「NEWS」や「伊東美咲」くらい要らないな。 そういえば、バレーと野球を交互に見る忙しいゴールデンタイムだったんだけど、 バレーって応援ものすごいな。 もちろん、会場の大きさのせいなんだろうけど。 本当に日本のホームって感じで、あれじゃぁ相手チームはやりづらいに決まってる。 やっぱりホームのアドバンテージってのはかなりのもんだな。 日本シリーズでも証明されたし(?) バレーは、ラリー制になってよかった気がする<個人的な感想 守りあいより、点の取り合いがおもしろいもんね。 バレー好きの方々にはどう受け取られてるかわからないけども。 僕は、5月からごく最近まで、 「独りじゃないんだ。1人なんだよ。」 って言い続けてきたような気がする。 何かあるごとに、まるで魔法のように。 「独り」ってのと「1人」ってのには大きな差がある。 事実、僕はいろんな場面で「1人」なんだと感じることがある。 社会から切り離されて、完全に独立している。 周りを見回しても、誰も僕の方を向いてくれないし、 誰も僕に声をかけてくれないし、 誰も僕に手を差し伸べてくれない。 悪口すらつぶやいてくれない(実際言われたらショックだろうけど) 僕の存在自体があやふやになって、誰でもいいから関係を持ちたくなる。 でも、そういう人はいない。 そういうとき、本当に「1人」なんだと思う。 今まで、「独り」だなぁと感じたことは何度もあった。 学校でも、スイミングスクールでも、都会の人ごみの中でも、星のたくさん見える山の頂上でも・・・ 「ひとりだけど、ひとりじゃないんだよ」 と言ってくれた友達の言葉を最近思い出すようになった。 今の僕はその言葉にずいぶん救われていると思う。 きっと「1人だけど、独りじゃないんだ」 ...
|
![]() |
![]() |