マッタリ日記
DiaryINDEX|past|will
2005年03月29日(火) |
格闘中!!p(#^▽゜)q ファイトッ |
先日またもやPCをリカバリーしました。もう・・・バリバリっすよ。っで、丁度ウイルス対策ソフトの年間更新が近かったんです。今までは1台でOKだったんだけど、これからは2台になると・・・¥がね。今まで使っていたソフトはもちろんこの道の王道の「ウイルス@スター」でしたよ。でも1台分の更新料が3500円+消費税でしょ。今回購入したのが2台分で2970円(税込み)しかも更新料は1980円(1台)。ってことでかなりの¥節約になるしいい感じなんですよ。 しかし、昨日のリカバリーをしたとたんHPの送信ができなくなってしまったのだ。いまあれこれといじくって頑張っています。 早く解決しないといけませんよね。
 天気予報の「桜前線」で言うと明日あたり東京は開花するらしいのだが・・・ごらんの通り我が家のそばにある桜はまだつぼみの状態ですよ。 ここからが長いような・・・・・。とっても待ち遠しい数日間なんですよね。春が近いねぇ。なんて思いながら桜を見つめていたりするここ最近なんですよ。(うわぁ・・・年よりくさい) そうそう、草木系の話題では明日かあさってあたりに去年チャレンジした「ゴーヤ」そして「かぼちゃ」の種まきをします。「ゴーヤ」は去年よりも沢山食べたいな。予定では7月ごろには食べれるみたいです。あと1つプランターが余っているのでなんか育てたいな。※食べれるやつね。 あぁ、そうだ。いつも行っているスキー場は明日クローズなんですよ。ちょっとさびしいな。なんせ今日も雪が降っていたのに。まぁしょうがないんだけどね。たしか、リフトの稼動するのをその日までで届けているとらしいから。でも、私としてはもう1回滑りたいよ。そうなると近場になるな。いい場所はあるのだろうか?これが終わると・・・・・走行会だのなんだかんだと忙しくなっちゃうよ。
今シーズンのスキーはホント回数は少ないよ。今のところ回数は2回。日数で言えば4日。この回数は今までのスキーライフでが絶対にありえないことです。しかも今シーズンの初スキーなんて2/27.28ですよ。信じられん。まだ車にのめり込む?様になるまではシーズン突入したら、毎週末は日帰りで行っていたから・・・20回以上は行っていましたよ。しかし、今でも10回近くは行っていたんだけど。 っで、今回のスキーの話だけど去年まで毎年「チュービング(雪上版バナナボート)」というイベントをスキー場がやっていてたんです。去年はみんなで行ったときにタイム計測をしてもらって遊んだんですよ。今年もやりたかったのにないのです。変わりに「レゲェバー」なるものが・・・・。しかもそのスタッフは去年チュービングのスタッフ。頭には「緑・赤・黄色」のバンダナ。雪で作った壁?には「ボブマリー」の写真???なんか変だよ・・・・。最初のうちはおっさんとか大人がカクテルとかビールを飲んでいたんだけど、そのうちスキー場のマスコットの雪像に子供たちが戯れて「キッズパーク」状態に。 多分今週末にも行くつもりなんでまだやっているのかな?
今回というか今年のスキーで判明したことがあります。 (@_@)/ずばり!それは・・・・私がいつも行っている所は福島県なんですが、栃木県を越えるとラジオの「ニッポン放送」の電波が弱くて聞けなかったんです。しかし、今年聞けるチャンネルを発見しましたよ。それはなんと「東海放送」。 っん?(・・∂) アレ?「これって静岡の東海なんだろうか?」ってすぐに疑問をもちましたよ。っで、CMを聞いてやっぱり「静岡のラジオ局」なんですよ。だって「コンサートのお知らせ。沼津@@@ホールで@@@@のコンサートを・・・」なんて言っているんです。すごく不思議なんだけど聞けるからまぁOKですね。 今年スキーは2回(通算4日間)しか行っていません。うん年前は1シーズン20回以上は行っていたのに。っで、今年の課題は「片足で滑る事」だったんですよ。今日細かいターン意外では右足だけしかできないけどクリアーしました。来週行けたら復習だね。φ(◎。◎‐)フムフムフム 今回天気がよくって、日焼けしたんですよ。しかし、これが悲惨(ビィジュアル的に?)。私はいつもゴーグルをしているんです。っで、いつも忘れてしまうんだけど「日焼け止め&化粧なし!!」で滑ったんです。帰りに顔がちょ一途ヒリヒリするなぁ。なんて思って鏡を見たら(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!!! まるで映画の「インクレシティブ?(合っているな?)」の主人公一家がヒーローになったときの様にオデコと頬から下が真っ赤ですよ。まぁ2.3日すれば元に戻るだろうからOKなんですが。 まだ今回のスキーで面白かった事があるんだけどそれは明日にでも書き込みますね。 Φ(・_・ΦΞΞ==--スキー

とりあえず、我が家の前の桜の木です。画像とかではチョット判りにくいんだけど、枝がちょっと「赤っぽく」なってきたのでパシャリ。 これからの日記はちょっと家の前の桜並木が変化したら、載せますね。
ホントに私は「花粉症」にはなってないよ。チョットばっか「鼻汁が?」って感じです。っで「花粉症」ネタで・・・・今日TVで「高性能マスク」のことを紹介していたよ。主な傾向をしては、「車のエアクリのようにどこまでフィルターの性能を上げ軽量化するか」か「ファッショナブルに・・・」みたいです。我が家は(旦)が花粉症になったんだけど、使っているのは「紙の使い捨て(お医者さんがしてそうなやつ)」です。ちなみに私も使っていますよ。って言うのは最近「気管支」の調子が良くないので(特にタバコのにおい&煙)の対策です。
2005年03月17日(木) |
・・・・がんばろう!! |
先日から「秋」にある試験に向けて何年ぶりかの試験勉強をしています。 って言うか・・・・・私は「試験勉強」向きではないのだ。しいて言えば、今までに蓄えた知識で「あたって砕けろ!!」タイプなんです。しかし今回の試験の内容はめちゃくちゃ大変なので「過去の例題集」などで勉強しないと。でも問題が・・ 数年前の「ピチピチな脳みそ」の私じゃないこと。昔はコーヒーを飲みながら徹夜で参考書を読破し、問題集を解いたりしたんだけど・・・。今は夜はアルコールを飲みながら・・・覚えられる分けがない!!(;´д`)トホホ。昼の時間だけが頼りか?なさけない。でも、これって「大人の証拠」(*/∇\*)キャじゃないだろう!! なが~~~い目で見守ってね。???誰に言っているんだろうか?
私は変なところに神経質らしい。しいていえば・・・ものの数え方とか。TVのニュースを見ていて例えば「牛が1ぴっき・・・」なんていっているとすぐに「「1頭!!」とかいってしまうのです。っで最近気になってしまうのが、 映画の「@レライ」です。舞台は2次大戦の末期。ってことは「英語(外来語)が禁止」なのにこの潜水艦の名は?!しかも女性が乗っているじゃなのぉ!! マジ? (゜┏Д┓゜ ;)こんなことありえませんよぉ。 まぁそれそうと、皆さんは「うさぎ」をどう数えるのでしょうか? 最近の人は「匹」で答えるそうです。実際TVとかでも言っています。 しかし( ̄‥ ̄)=3 フン正確?には「羽」・・・・・そう、鳥と数え方が一緒なんですよ。理由は昔(平安とかの時代)儒教がバリバリのときに獣肉(4本足の生き物)は食べちゃいけませんよぉ~~~(??!!人間は?別なのか)。って、言う儒教だったような教えが流行っていたんよ。でも儒教が流行る前に「ウサチャン」とかを吸収していた方々が「やっぱ吸収したぁ~~~い!!」っで練りに練った言い訳が・・・・「う・さぎ=鵜+鷺」ってことで・・・・・・・・・・・ 「鳥なんです!!」「ほら、飛びはねるでしょ」、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ` ってくだらない言い訳が語源?らしいっす。 あとは、「箪笥」これは「さお」で数えます。語源は昔の和たんすにはあったんですが、脇に「フック」があったです。しかも昔の人はよく引越しをしていてたんすごとかついで持って行くのですが左右にある「フック」に「棒(さお)←これね」をとおして籠のように運んだそうです。
昨日の日記に書き損ねてしまった「ネタ」はまぁたいしたことは無いんだけど、私が最近はまっている漫画のことです。 その漫画は「モ@ニング」に連載されている「とり@ん」って言うんですわ。 よくわ覚えて無いんだけど、この「とりぱ@」は今年はじめ頃から連載されていたような・・・・・・(ネタにするには曖昧だよ)」。内容は無いような・・・あるような鳥を飼ったりしたことがある人はよくわかる話です。まぁ、かいつまんで話すと作者の自宅?には野鳥の餌付けが出来る様になっているらしい。しかも場所は東京の郊外らしい?。そこにくる色々な「野鳥」&個々の性格の違いをコミカルに描いているんですよ、「しじゅうがら」や「こげら」など等鳥たちの彼らには当たり前の私たち人間にはコミカルな生態を綴っているんですわぁ。 ちなみに「絵」も好きなんよ。 ほんと我が家は・・・って言うか私?は漫画大好きですねぇ。これでもかなりの量の漫画は毎月買っています。でも・・・・もっとセーブしないといけませんね。 「ジャン@」の「なる・・」「デス・・・」や「花@ゆめ」の「しゃむ@」「じゃねす@」などなど挙げたらキリがないのだが早く終わって欲しいやらなんやらの漫画がLOVE×2の妻です。ちなみに「花と@め」は妻が中学生?の時から途絶えることなく購入していますよ。 っあ!!最後の悪あがき!!単行本のみで妻が買っているのは「エンゼルハ@ト」「20世紀@年誌」「鋼の錬金@師」かな。 ・・・・旦も了解済みだと「美味し@ぼ」かな。 妻は沢山の「ばか者?」だわぁ。
2005年03月11日(金) |
買い替えかも。改訂版? |
いやぁ~。昨日から私のPC(98)が凄く調子が悪くなっちゃいましたよ。我が家にはPCが3台(98・ME・XP)とOSがそれぞれ違うんですがネット接続が唯一できるのが98なんですよ。立ち上りはするんだけど、何かを起動すると勝手に落ちてしまうんです。っで、この間MEの方だけでもネット接続ができるようにLAN設置をしようとプロバイダーのポイントが丁度PCカードがもらえるまでに貯まったのでGETしました。そして、本日ルーターを購入しやっと接続。あぁ~後はセキュリティやら、その辺をちゃんとしないといけませんわ。でも、98の方も何とかしないと。それとも買い替えかなぁ。 ちょっと日にちは変わっちゃたけど、LANのおかげで今回の98の調子の悪い原因がわかったよ。答えはなんと98のハードの故障?らしいのだ。いろいろと検索してみたんだけど「例外06」が出てしまうのはそのようです。まぁ、ちょっと前からハードがうるさくなったなぁ。なんて思っていたし。安く上げるにはハードのみを容量UPをで付け替えるか(そんな度胸はいまいちないよぉ)、それとも思い切ってPCを買い換えるとか。ハタマタ、中古PCをメインで使うか(使えるのか?)。なんか悩んじゃいますよ。 しかし、こんなときに限って調べたいことが沢山あるんだよね。 トップページに差し込みたい画像があるのに・・・。98はできない(;;)。 ・・・・(!!)☆ノートを頂いちゃおう!!なぁ~~んてうそだよ!!本気にしないでね!!!(旦)。 しかし、昨日からほとんどPCにかかっていたんだからしんどいわぁ。もっと早くにノートからアクセスしてみればよかったなぁ。 あとね、ホントは今日の日記で用意していた「ネタ」があったんですよ。でも、PCの老朽化(勝手に言うが)のネタでいっぱいですわ。EPの足も替えたいのに・・・・。Rの保険も更新時期だしさぁ・・。
2005年03月09日(水) |
デビュ~!!( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ |
昨日、私つね(妻)は「行政の説明会」に初デビューしました。 何の説明かと言うと「地区計画書」の説明。っと言う事でした。行ってみたら「区画整理」のことかと思いきや「区の管理の道路の拡張予定による対象場所の方へのお願い?」って感じでしたよ。まぁ「行政の方が考えるど~~~~~~~~しようもない説明会であった」が感想ですけど。はっきり言って説明会に行くまで殆どの人が(私も)「区画整理」の話と思っていましたから。っで、近くに都営団地があるんですよ。近々立て替えをするとか・・・・・。その話も含めてなのかなぁ?と思うじゃないですかところがどっこい!「都の管轄なので区ではどうなるかは知りません。」じゃあ何のために足を運んだのだろう?「区が予定している道路の拡張場所は数箇所」しかし、区は殆ど¥は出さず「対象道路に隣接する土地の持ち主が建物の建て替えをする時に予定幅より狭い地域は予定幅まで凹んで建ててね。」だって。そのために学校の体育館を借り、PCで資料を作りデジカメで地域を撮影して・・プロジェクターを使って・・・・などして自分たちでさえちゃんと言えないわけの解らん事業部を作って区税を使ってどうしようもないのぉ。今月末には「都営団地の建て替えについて」都の方から説明会があるそうな。対象は団地から100M以内なんだけどうちは微妙だな。
日・月でやっとスキーに行ってきました。場所はいつものところです。 今回の私の目標?は「片足で滑る(内エッジで滑る)事」でした。一応危なっかしいけど、滑れましたよ!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!今度はもう少しまともに滑りたいなぁ。今シーズンは後何回行けるだろうか・・・・・。出来る限り行きたいな。しかし、今週末は(旦)の会社の健康診断が・・・・・。ホントに行く機会が作れない今シーズンだわ。

|