2003年03月31日(月) |
心のスケジュール帳をマメに見ろ。 |
午後、横須賀に出ました。 人と会う約束をしていたんですが 1時間、2時間、3時間待っても来ないので ちょっとイヤな予感が。
もしかして、会う約束って昨日でしたか?トモちゃん。
この間チャットで急遽会う約束をして、教えてもらった携帯の番号を レシートとか手近にある紙に書いたらしく、財布の中に入れたつもりで どこかになくしてしまったようなんです。
どうも私はカンで動くクセがあるようで 確認をしないで、出掛けてしまうんです。 しかもなんの疑いもしないで、出掛けるからなおタチが悪い。
ずっと待ってて、だんだん不安になってきてから やっと心のスケジュール帳を開く感じ。
一番ひどかったのは 去年ソンジンのお姉さんの結婚式にお呼ばれしていた時にも 1日間違えてしまったんです。 化粧バッチリして、さあ出掛けるぞ!って 招待状を見たら、昨日でした(笑)
それもひどかったけど、今回もひどい。 トモちゃんごめんね(泣) この埋め合わせは次回必ず・・・。
さて、そのまま帰るのも、もったいないので 用事を済ませて帰りました。 あじゅんまの化粧品や友達に頼まれたもの。 それからそれから、殿方の誕生日プレゼントv 今回もユニクロで(笑)
韓国はチェック柄が多いので、それ以外のもの。 私だったら奇抜な色を選びがちなのですが、相手は大人の男性ですからな。
グレー地のカッチリしたシャツを選びました。 でもデザインは可愛い。赤いステッチが入ってるから 遊び心はタプーリ。 本当は迷彩系にしたかったんだけど 着たくなくても2年近く着てらしたでしょう?軍隊で(笑)
ああ、でも楽しかったなー。 相手の好みとか、体型とか思い出しながら選ぶの。 プレゼント用にしっかりラッピングしてもらいました。
今回はお値段もグッとアップの1900円!
なんと前回より1000円も上物(笑)
まあ当日はもたいまさこ似の彼女から もっといいもんもらうだろうけど(チッ)
要は気持ちさ。
たとえ1900えんでも。
どうでもいいんですけど、横須賀の市内局番って 微妙にかわってたんですね。 (市外からかける場合は今までと一緒だけど) あと「あさひ銀行」が「りそな銀行」に変わってたし。 ミッフィーのカード気に入ってたのになぁ。
マックのホットチョコ180円もしくさるし・・。 やっぱ日本モノ高すぎ。 さっき銀行でおろした一万円があっという間になくなる。 おそろしー。
 横須賀といえば「ドブ板通り」 だいぶキレイになってしまいました。
 昔のなごりも若干残っています。 スカジャン専門店とか。バーっぽい所とか。
→→→ →→→ →→→
家にあるテープを聴きなおしています。 気に入ったのをダビングして、さらにオリジナルテープに。
私のともだちにかわぼうという女がいるんだけど (先日のプチ同窓会のメンバー) こいつがまた面白い子で、テープをよくダビングして プレゼントしてくれたんだけど メインの曲より、後にあまった場所に入れてくれる 曲がすばらしくて(笑)
たとえば東京スカパラダイスオーケストラの あまった部分に 「怪傑ゾロのテーマ~愛しのゾロ」とか入れてくれるんです。
カッコイイ。確かにカッコイイけど。
だけど、なんであなた「ゾロ」もってんの? って話になりますよね(笑)
YMOのアルバムのあまった部分には 杉良太郎のそいつの名はポリスメーン♪って曲入ってたし。
だから何でそんなCD(レコード?)もってるんだっつの(笑)
愉快な友達ばかりで飽きないっすよ。
→→→ →→→ →→→
本日のBGMはYMOの「君に胸キュン」
パステルなお洋服に身を包み、左右にゆれるおじさま3人。 確かこんなプロモでしたよね。
今、激しく見たいのですが(笑)
そういえば、再生コンサート行きましたわ。 高橋ユキヒロ氏も結構好み。 わたし間口広すぎですか?
ちょっと似てますね。間口広しと関口宏。
2003年03月30日(日) |
パンプルピンプルパムポップン。 |
両親と外食をしに行きました。
横須賀にある美味しいハンバーグ屋さん。 日曜だし春休みともあって家族連れでにぎわっています。
父はごまだれ、私と母は和風ハンバーグを頼みました。 日本に帰国するたび、ここに来るのが私の楽しみなんですが 「今年はあと3回食べれる訳だ」と母。
ママン、単純計算やめれ。
悲しくなる(笑)
実家に帰るのはホッとするんですが やっぱりどこか以前と違う気がします。
どうしてだかわからないけど。
なんとなく、私はもう実家に帰らないような そんな予感がします。
それはどういうカタチだかわからない。 日本に帰って独立するのかもしれない。 結婚かもしれないし また荷物をまとめて別の国に飛ぶのかもしれない。
ただ、持って出た荷物を実家に 持ちかえらない気がするんです。
うーん、うまく言えないけど、なんとなく。
 X-JAPANの故hide氏は 横須賀市出身。横須賀に「ヒデミュージアム」 なるものがあります。これは京浜急行のhideバス。 どピンク派手派手です。 ポケモンジェット並に乗るのが恥ずかしいです(笑)
 絵はアメコミ調。 ぜんぜん似てないし。
→→→ →→→ →→→
さて、先日購入したサムエルとフェイウォンのCDを 何回も何回も聴きました。
サムエルはバッチリだよ。ハモリ。 「少年」と「笑いたい」ええ曲だ。コード難しいかな。弾いてみたい。
昔に比べて、サムエルの事はわからなくなってしまいました。 テレビに出てもラジオに出ても、それを私は聴くことが出来ない。 (今はネットで何でも収集できるけど、面倒くさがり屋なので そういうこともあんまりしないし)
今回「少年」というシングルを買う前は 正直、ほんの少し心が離れかけていたんだけど この曲で再びガッポリつかまれました(笑)
遠距離恋愛してる娘っ子か、私は。
→→→ →→→ →→→
昨日の日記に書いたリクエスト選曲について 返答が来ました。
やはりアニメ系でお願いします、と。
よくよく考えてみたら、洋楽系の番組に出て 「え~。わたしィ~、洋楽聴かないしィ~。 どうしてもどうしても、あゆの曲かけて欲しいしィ~」って言ってるような もんですよね。ちょっと極端でしたか。
でも、そうやって思ったら 「サムエルかけてェ~」の俺って痛いかなって思って 小一時間考えました。
アニメって言っても、小さい頃に見てたのなんて 逆に「懐かしのアニメ」とかでよく耳にするし。 最近のだと、アニソンだか邦楽だかわかんねェし。
うーん。
うーん。
じゃあ
「LOVEさりげなく」(クリーミィマミ)と 「炎のたからもの」(カリオストロの城)でおながいします。
悩んだと思いますか?
いいえ、即決です。(笑)
マミはマジで大好きでした。 コスプレもしました。(過去の過ち) 魔法+芸能界ものなんて、すんげーツボだった。 しかし、声優はひどかった。誰とは言わない。太田貴子(としおゥ!←真似) ああ、もう一度見たいなあ。
カリ城はご存知名作「ルパン三世」の劇場版。 これは何度金曜ロードショウでやっても見る。そして撮る。 だからセリフも殆ど言えるよ。 「みーちゃった、みーちゃった。お宝めあての結婚式(以下略)」
あと東京スカパラダイスオーケストラがカバーした「妖怪人間ベム」が すっげーかっこよくて、これも候補に入れてます。 アニソンの方のベムもジャズ調でいいよー。 リアルタイムでみてないからよくわかんないけど トモダチがこの2曲をテープに入れてプレゼントしてくれたんです。 いいセンスしてるでしょ(笑)
・・・・意外にノリノリじゃん。私(痛)
サムファン、サムエルのみなさんゴメソ。 また次の機会(多分ありませんが)
今日のBGMは 「願世間有青天」林子祥 「ナカムラ・エレキ音頭」中村雅俊
2003年03月29日(土) |
春るるる。夜桜ららら。 |
今日は3ヶ月に一度のお楽しみ デザイン専門学校のプチ同窓会、通称「モニカ会」をやりました。
場所は横浜。 今回揃ったのは、小林君、さくちゃん、かよちゃん 美鈴ちゃん、かわぼう、そして私の6人。
1時に横浜に集まり、まず不二家で昼食をとりました。 それぞれお好みの物を頼んだんだけど 小林君と美鈴ちゃんは昼間っからワイン飲んでやんの。
「じゃあ、イラクの問題でも語ろうか」 そう言って小林君がワイングラスを傾けても しょせんここは不二家(笑) 何の説得力もありませんな。
今日は土曜、しかも春休みに入っているせいか どこのお店も混んでいました。 場所を移そうも、6人も座れる席もなく。
しかたなく甘味処に入ると 「6名様、横1列(大きなテーブル)でならご用意出来ますが・・」と。
その時の私とかわぼうの会話 私「それじゃあ、まるで最後の晩餐みたいじゃん。キリスト役誰だよ。(笑)」 か「悪巧みしてる人いるよね。ユダだっけ?一人だけ顔色悪いやつ(笑)」
結局少し待って、6人向かい合わせに座れる席を作ってもらいました。 甘味だけあって客層はマターリと甘味を楽しむご老人ばかり。 浮きに浮きまくってた6人でした。
なぜか皆で甘味を食いながら 私が今後殿方とどう接していくかで議論になりました(笑)
もっと積極的になれ。
彼女から奪え。
今すぐ電話をしろ。
横浜ジョイナスまで来いと伝えろ。
だんだん話がエスカレートしていきます。
しなくていいよ。誰か助けて(笑)
 一足先に帰る美鈴ちゃんと一緒に。 思いっきり横浜ジョイナスの中で(笑)
その後、また席を移し今度はいつも行く居酒屋へ。 開店と同時に入ったのでまだガラガラです。
今回もそれぞれ自分の家庭のこと、恋、仕事のことを話しました。 学生時代には話せなかった事、たくさん話しました。
 居酒屋で一枚。
3ヶ月に1回の「モニカ会」 「また次に会うまで長いね」なんて言ってても 3ヶ月なんてあっという間。 次に会うまでに、どんな些細な事でもいいから いい報告をしよう。そんな約束をして別れました。
帰り際に恒例プリクラ撮影。 「男性のみでの入店禁止」と書いてあったのを不思議に 思ったさくちゃんが店長さんに尋ねると 携帯カメラで盗撮する輩がいるからなんだそうだ。納得。
 壊れてるようにみえますが 気のせいです。
ちなみに小林君、さくちゃん、私は重度の花粉症。 この仲間だけでも50%の確率です。 恐ろしきかな国民病。ヘプシ(加トちゃんクシャミ)
さて、皆と別れたあとHMVに行って サムエルの「少年」とフェイウォンの「faye best」を購入。 これでしばらくBGMには不自由しませんv
街の娘っ子のファッションを観察したんですが まだスカートの下にパンツやスパッツを重ね履きするの流行ってるんですね。 私、結構重ね履き好き。 出っ腹ごまかせるから(笑)
帰りは桜並木をテポテポと歩きながら帰りました。 昼にはツボミだった桜が夜には咲いててちょっと感動。 夜桜って幻想的ですね。
花粉症じゃなかったら、春は大好きなのに。
ヘプシ。
→→→ →→→ →→→
TOPでも書きましたが 突然レディオ(壊れかけにあらず。なのはなにもあらず) に出る事になりました。そのお話はおいおいするとして 出演するにあたり、聴きたい曲を2曲選ぶよういわれたのですが
アニメ・漫画限定で。
正直キツイ。番組の内容上しかたないのかもしれないけど 漫画家だからって、アニメや漫画が必ず好きとは限らないじゃないですか。 宮崎アニメは好きだけど
別に米良の声ききたかないしなぁ(笑)
すごく頑張ってフェイウォンのファイナルファンタジーの曲か・・。 ゲームならジャンルは近かろう。
実はもうサムエルの曲かけてもらう気マンマンで スタンバってたんですが それでダメって言われたら、いっそのこと 自分がギター弾いて歌ってもいいや。
だって聴きたきくもない曲かける時間もったいないじゃないですか。
だったらその分の時間話すか、俺が歌う。
それでどうだ。(誰に言ってるんだ)
シャレ?
いえいえ、今日は横須賀にある美容院と病院に行ってきました。 今回は滞在時間が短いんで、用事のついでに 色んな用事をオプションに付け、いっぺんに済ませようという作戦なのです。
奇病「新沼けんじ病」が未だに直らず心配だったので
わかりやすい 新沼病の画像。 思い切って眼科に行くことに。 父に行き付け(?)の眼科を紹介してもらい 昼に予約の電話をしました。
父に「ここの眼科はすごく混んでるぞ」っておどかされて いたんですが、電話をしてびっくり。
「予約は取れるんですが、何時にお呼びできるかわかりません」
一体どういう眼科だよ。
幸い初診はすぐに診察してもらえるとかで 即効予約出来たんですが、行って見たらまたビックリ。 待合室が満員なのです。
目の悪い人ってこんなに沢山いるんだ・・。
カルテに必要事項(症状など)を記入し視力検査。 それでも先生の所にたどり着くまで小一時間かかりました。
「お次の方、どうぞ~!」
中から軽快な声が聞こえ、診察室に入ります。
「あ、どうも!よろしくお願いしま~す!」
やたら元気で、業界口調の先生。
ハイテクマシーン(?)に顎を乗せ、目ん玉を調べます。 すると、すぐそれがパソコンに現れます。
またもや軽い口調で
「は~い。これあなたの目ですね。 目はちょっと充血してるけど、と~ってもキレイ。 で、悪いのは目じゃなくてね。ホラ、よ~く見て。 なんとマブタが炎症を起こしちゃってるの。
今回は目薬と塗り薬だしますからね。 それで治しちまいましょう!
で、何かご質問は?」
私「これって治るんでしょうか?」
先生「だいじょ~ぶ! あなたの場合は残念な病気じゃないからね。平気平気!」
・・・・・・・。
先生、残念な病気と残念じゃない病気って
何?(笑)
まあ、とりあえず楽しい先生のトークのお蔭で 眼の心配はなくなりました。
その足で、美容院へ。 私の行き付けは1800円美容院。 美容院は高ければいいってもんじゃないんです。 いつも行ってる所は、腕もいいし 何と言ってもワガママを聞いてくれるから好き。
イメージを大事にする為に 絵と同じような前さがりの髪型を保ってるんですが 最近は色気づいてるんで(まじかよ) 少しづつ伸ばしはじめました。
可愛い美容師さんが一生懸命ブローしてくれたんだけど コレ今晩フロに入ったらモッサリしちゃうんだろうなぁ・・。 なぜ同じようにスルンとした流れにならないのだろうか。
さて、シャギーをいっぱい入れてもらったので 髪も気分も軽い。 足取りも軽快です。
それから時計屋さんに行きました。 1月に容態が悪化したミッキーマウス時計を持って。 診察の結果は、サビついてしまって 電池を入れ替えても止まってしまうとか・・。
ついにミッキーさん、お役目終了。
いつも早く買い換えたい買い換えたいって 思ったけど、いざとなると結構辛かったりして。
「これ、お母さんがプレゼントしてくれた時計なんですけど 買ってから20年近くなるのに、一度も電池変えた事ないんです。 なくしても必ずどこかから出てきたり。。。 だからすごく愛着あって」
思わず店員さんに話すと
「そうやって今まで動いていたのなら、何か縁があったんでしょうね。 捨ててしまうのは簡単だけど、思い出にとっておいたら如何ですか?」
と言ってくれました。
疑わずに、そういってくれたのがとても嬉しかった。
だけど時間がわからないのは不便なので 新しい時計を買おうと横須賀の街をさまよい歩いたんだけど 結局いい時計には出会えませんでした。
やっぱミッキーさん以上のモノには 出会えないのかな。
夜、この日記の更新をする為に 漫画喫茶「ゲラゲラ」に来ました。 すごく居心地はいいんですが、店名がものすごくムカつきます。
2003年03月27日(木) |
ハピーバースデー!ちち。 |
朝帰りです。
ママにもパパにもあじゅんまにもナ・イ・ショ。
つか、単にちちさん家でマターリしてきただけなんすがね。
今日はちちさんの誕生日。 何回目ですか?私と同じ18回目ですか?(笑) おめでとう。いい1年を。 あっちゃんがついてるから、運気急上昇だYO! さあ、来週のランクが楽しみです(謎)
明るくなるのを待って家に帰りました。 実は殆ど支度なんてしてない(笑) 本当に手ぶらで帰る勢いだったから。
とりあえず、洗濯機を回しながら 旅行カバンに荷物を詰める。
そうこうしてるうちにお昼。 ヒカリちゃんが単行本を持って部屋に尋ねてきてくれたので 本にサインをさせて頂きましたv ヒカリちゃんとイクミちゃんとも今日でお別れかぁ(涙)
母に韓国ノリを頼まれていたので グランドマートに行こうとしたら あじゅんまに「これでおかあさんに美味しいものを」と お餞別をもらってしまいました。 そのお金で買えるだけの韓国ノリを購入。 ありがとう、あじゅんまv
夕方4時下宿を出発。 「早く帰っておいで」とあじゅんまに見送られ 下宿からタクシーに乗りました。
「空港バスに乗りたいんで、現代デパートまでお願いします」
いつもだったら普通に「ハイ」と車を出してくれるんですが 今日の運ちゃん「お嬢ちゃん、空港バスなら○○(名前忘)の方が ここから近いよ。現代まで行く必要なんかない」
そういって一方的に方向転換されてしまったのです。 万が一、仁川空港に行かなかったらどうしてくれよう。
「ほら、見えてきた。あれが停留所だ。 あそこで待ってたらバスがくるから乗るんだよ」
本当だ。現代に行くよりずっと近かった・・。 重いカバンをずるずる引きずっていると、すぐにバスが来ました。
すると、さっきの運ちゃん 私がよっぽど心配だったのでしょうか。 走らせようとした車から飛び降りて、私のカバンを持って バスまで運んでくれたんです。
ナイスジェントルメン!
なんて紳士なタクシードライバーなんでしょう。
私はふかぶかと挨拶し、バスに乗り込みました。
これだから韓国って嫌いになれない(笑)
→→→ →→→ →→→
50分ちょいで空港へ到着。 飛行機は夜7時の出発です。 いつものように関西→羽田経由の飛行機。 カウンターは日本人旅行客でいっぱい。 ちょっと早めに着いちゃったと思ったけど、早く来て良かった。
今回は「再入国」のスタンプがいるのいらないので カウンターで大もめ。 「とにかく必要だから事務所に行って来い!」と言われ ブリブリ怒りながら出頭(?)すると案の定「必要なし」
再度並び直し 「お姉さん、やっぱり必要ないそうです」と伝えると 「そうですか。ごめんなさい。お手数かけちゃいましたね」 という感じで謝ってくれました。 普通ここらへんで、逆ギレされるか 何事もなかったようにあしらわれるんですが お姉さんいい人だったので許す(単純)
今回は税関でカバンを見られることもなく すんなりクリア。 大阪で荷物を宅配で送り、身軽に国内線に乗り換えました。 終電ギリギリだからダッシュで駅まで走れるように(笑)
 ひとっ子ひとりいない関西空港。 ガクガクブルブル
羽田から赤い京浜急行で我が故郷、横須賀へ。
三ヶ月ぶりの実家。 父と母がお寿司を買って待ってくれていました。
我が家の近況。 母が洋裁教室をはじめたそうです。
父がちょっと太ってました。
母は洋裁教室や茶道教室が忙しいらしく 美容院に行く時間もないらしく ちょっとサイババみたいです。
ちちさんと会いました。先日jinujinuちゃんに連れてきてもらった 違法建築食堂へご飯を食べに行き その後イデにあるMIGOという ケーキの美味しいコーヒーショップでプチ誕生日会をしました。 なぜならあっちゃん、明日からしばらく日本に帰っちゃうからです。
しばらくMIGOでマターリしてたんですが 9時ちょいくらいに「閉店です」とか言われちゃったので しかたなく店を出てフラフラしてたんですけど ちちさんが「家に来る?」と言ってくれたので、甘えてお邪魔する事に。
二人で魚肉ソーセージをかじりながら、色々語りました。
ほーんとう、色々。
韓国に来て短期間でこんなに仲良くなって、色々こっぱずかしい 話まで出来た人ってちちさんが初めてかもしれません。
なんだろうなー、なんかずっと前から知ってた人みたいに 色々話せるんです。
不思議だなー。なんでだろー。
テツ&トモじゃないですよ。
気がつけば真夜中です。 今帰るのは危なさげなので、明け方までいさせてもらい 魚肉ソーセージをおかわりして再び語り明かしました。
ますますちちさんラブ(笑)
 お誕生祝いに一枚。 何だか企んでいます。
 私が露店で欲しげに見ていたら ちちさんがこうてくれました。 檄マブな赤いギターの携帯ストラップ。
誕生日の人に買わせるってどうか(笑)
2003年03月25日(火) |
サウォル(4月)とサモォル(3月) |
殿方に会いました。
正式には「見た」だけなんだけど。
メールの一件があって以来、何となく気まずくて 見て見ないフリしてたら、登りかけた階段を駆け下りてきて
「メール良く受け取ったよ」
と言った後、ニヤリと笑って
「だけど、僕の誕生日来月の23日なんだ(笑)」
えぇー!!
何だよ、ソレ。何だよ、ソレ。 思わず殿方のシャツを握り締め
「うそー!だってサモォル(三月)って聞いたもんー! どうしよう。バカみたい。はずかしいー」と大騒ぎ。
すると再びニヤリと笑い 「サ・ウォ・ル(し・が・つ)」と言い去りました。
それならそうと、メールなり電話して 一言いってくれればいいじゃんか。 どんだけ、辛くて苦しくて泣いたか(号泣)
だけど「よく受け取ったよ」の笑顔で全て帳消し。 一人歩きながらニヤニヤニヤニヤですv だってもう1度お祝いできるんだもーん。 ユニクロで何買おうかな。 再びニヤニヤニヤニヤ。
チチさんに電話をすると「それネタかよ(笑)」 と大笑いされました。ご心配おかけしました・・。
→→→ →→→ →→→
午後にチョンノで保証人の書類を作った後、軽く昼食。 スンドゥブチゲの専門店で海産物チゲを食べました。 お店はとってもきれいでファミレスの様な感じ。
 卵は鍋が来てからの後入れ。 ご飯は石焼鍋から1杯はお茶碗に、残った鍋に お湯を入れてお茶漬けのようにして食べさせてくれます。
それから下宿の友達のヒカリちゃんとイクミちゃんと 待ち合わせインサドンへ。
一人でもインサドンはよく行くんですが お友達とおしゃべりしながら歩くインサドンは また一味違って楽しいですね。
 行列の出来るホットック屋に並んでみる。
 熱々をはふはふ。
美術館に入ったんですけど、オモシロ鑑賞方法を見つけました。 作品を見て、まず自分達でタイトルを考えるんです、韓国語で。 で、三人で発表しあって近い人が勝ち。(賞品なし(笑))
シンプルな石像の作品展だったんですけど 私達だけ大はしゃぎしながら、楽しく鑑賞できました。 作品にも異常に親しみ持てたし(笑)
インサドンにある私の好きなショップで財布を買いました。 ssamzieという韓国ブランドなんですが 日本人好みのラブリーなデザイン。
韓国で売っている財布はデザインは可愛いんですが なぜか小銭入れが小さい。 そこに無理矢理つり銭を入れると相当みっともないのです。 例えるなら、はんぺんの詰め物のようです。
それで父が買ってくれた風水財布を渋々・・もとい キャッホーっていいながら使ってたんですが
早い話飽きまして(笑)
んで、ここで思いっきり運命の出会いをしてしまいました。 ジーンズ地、ステッチ、二つ折りと「好き素材」が 全てクリアした、でら可愛い財布ハケーン!!
 しかも小銭入れが広く 中にキーホルダーがついてる。 速攻買いです(笑) 私にとっては高い買い物(5万8千W(約5800円))だったけど 日本でこのレベルの値段で可愛い財布は買えないと思うんです。
→→→ →→→ →→→
バスに乗り、大学路へ。 最新曲が揃うオペラというカラオケに行って来ました。 1時間1万5千Wで大いに歌ったさ。念願のラブサイケデリコ(笑) ただ一曲一曲紙に書いて入力してもらう、昔のカラオケの システムなんで歌うまでの待ち時間が長いのが、ちょっとストレスだったかな。
→→→ →→→ →→→
再びインサドンへ。 以前ジョンアやjinujinuちゃんに連れてきてもらった 所でご飯を食べました。
 レトロな雰囲気が漂う店構え。 一昔にタイムスリップしちゃったかのようでつ。
基本的には飲みながらチゲをつつくような店らしいけど 私達は海産物チゲとパジョン、そして白飯を頼み 立派な食事を取りました。三人で25000W(約2500円)じゅうぶん満腹v


→→→ →→→ →→→
我が地元(笑)シンチョンに戻り 駅前にあるのお気に入りのコーヒーショップSOMETWO PLACEに入り コーヒーだけのつもりが、あまりにも美味しそうだったので ケーキを頼んでしまいました。
ホールケーキを(爆笑)
「ま、打ち上げ(?)ってことで」と無理矢理 理由をこじつけて、乾杯。
下宿の話や、いろんな話で大盛り上がり。 たった3ヶ月だったけど、何だか昔から友達だったような二人で 秘密の話(笑)もうっかりしちゃいました。(殿(以下略))
ヒカリちゃん、イクミちゃん色々ありがとう! 勉強頑張れよ!また会おうね!!!
 3等分して持て余すくらいの量。 1万2千W(1200円)くらいでした。 甘味が少なくて美味しかったv
引き続きコーヒーショップで作業。 帰国する予定を入れて日本ではあまり仕事が出来ない (というかしたくない)ので,早めに次のネームを切りました。
今回と合わせると40枚。 それをあと3日で書き上げられるんでしょうか・・。
やってやれなくもない。やれといわれればやってしまうのが 転んだらタダでは起きないさそり座O型です。
とりあえず、出来る所までやってみましょう。
夜中2時に入り、出たのは朝の8時。 何度かおかわりをもらってしまったので お礼にチョコパイをバイト君に差し入れしました。 本当はお店の掃除の時間で、一回外に出なくちゃいけないそうなんだけど 「そのままでどうぞ。ちょっと後ろで掃除機動かしますけど」とキラリ白い歯。
本当ここ居心地いい。 家で出来なかったネームが30枚一晩で仕上がってしまった。 煮詰まったら、作業場所を変える作戦大成功。
その後は調べものをしにPCバンへ。 お客さんが一人もいなかったので、音楽サイトで香港歌手の曲を聴きました。 日記にもよく出てくるフェイウォン
彼女の曲を上から順番に。 曲名がわからなかったのも全部チェック。 後でCDを買うためにです。
「faye Best」が一番おすすめかな。 ベストっていうだけあって、代表曲イパーイ。 今回のタイトルの「浪漫暴風」も彼女の曲から。
誰かが来るまでの間、大きなボリュームで 大好きな広東語を聴き、パワー充電。
その足で仕事の打ち合わせを終わらせ チョンガクで飛行機のチケットを購入。 歩いてミョンドンまでオモシロ看板(変な日本語の)を撮影しに。
 キョボ文庫の天井に吊るされた 無数の鉄状の棒。この異常な圧迫感は評判悪し(笑) 先端恐怖症は失神お覚悟です。 さすがに疲れたけど、このまま家に帰る気分にもならず 東大門にあるフレアサウナに行ってきました。 昼間だったので入場料は4500W(約450円)
 フレアサウナのある フレアタウンはちょっとわかりづらい。
 さらにサウナの場所も ちょっとわかりづらい。
肩までお風呂につかり、マターリ。 竹風呂なるぶった切った竹が網に入ったお風呂もありました。
石の上に寝転がって休むサウナで爆睡し、再び風呂。 体を洗い、再び風呂。頭を洗い、再び風呂。 仮眠室で「お客さん、そろそろ起きてください」と 起こされるまで爆睡(笑)
かれこれ7時間はいたでしょうか。 下宿でシャワーはあびてるけど、やっぱ日本人はちゃんと お風呂に入らないと、疲れは取れません。
夜、久々にジョンアから電話が来て 「今日、サウナに行ってきたんだよー!」と言うと 「なんで私を誘わないの?一人で行ったら寂しいじゃない!!」 と、怒られました(笑)。
すっかり一人遊び上手になっている私ですが こうやって友達に気にかけてもらえるのは嬉しいv
家に帰ると、郵便物が。 なんとラブサイケデリコの楽譜をはぐれ鳥さんが 買って送ってくれたんです。多謝!! ちょっと見たけど、難しそう(泣)
サウナで心と体のアカを洗い落としたら 気分もスッキリ。
2003年03月23日(日) |
チョナンとライブとあなたの誕生日。 |
仮眠をとり、午後シンチョンへ。 家の近くを歩いていると、何やら撮影隊が。 芸能人センサーが猛烈に作動したので、早速近寄ってみました。
すると
宿敵チョナンカン!(私の一方的な片憎想いだが) (かたにくおもい・・一方的に憎んでいる様。今作りました)
「これはどうやってたべるんだよ」みたいな感じで なんか食ってました。終了。
チョナンカンはどうでもいいらしいですね。私。
立ち止まりも、振り向きもせず 私は待ち合わせの現代デパートに急ぎました。 日本から帰ってきたチチさん、青嶋刑事と共に 邪悪なお兄さんのライブを見に行く約束をしていたからです。
会場は前回と同じ所。 今回は出演するバンドがすべてソテジの曲をやるとかで 「ソテジに人生を狂わされた人」代表(笑)としては 行かない訳にはいかないでしょう(何?その使命感) ソテジファンも集まって会場は人でいっぱい。
最後まで見なかったので全部で何組出たのか わからなかったんですが、多分5組くらい出たのかな。 全部個性バラッバラで面白かったですよ。
 会場暗すぎて撮影大失敗の巻。 ソテジといっても「アイドゥル」はおらず(笑) どっちかというとソロになったテジ様ソングが メインだったようです。だからタテノリ。 かなりアレンジされてたので、サビで初めて「あの曲だ!」 ってわかったり。「ナンアラヨ」は ♪おーくーでーよーかーじませよぉぉー♪の部分参加しました。 昔とった杵柄だし(笑)
テジファンはまた別の風味で、知らない人なら 全く別物としてお楽しみ頂けたんじゃないでしょうか。
私は密かに「必勝」を歌ってくれる事を 期待してたんだけど、誰も歌ってくんなかった(ちぇ) 「渤海を夢見て」とかさ。つか、お前が勝手にカラオケで歌え(笑)
今回は、心の姫ウンジョンもやって来て 「ジンのバンドになったら前に行こうよ!」
姫が瞳をキラキラさせてこう言いました。
「最前列は絶対(←断定)首振らなきゃならないし 人が飛んでくるよ(←憶測)ペットボトルの水 かけられたりするしさ(←既にやられた)後の方で マッタリ観覧した方がいいと思うよ」 やんわりと警告をし、我々は後ろで見ていたんですが
そんな事をいった側から、観客総首降り。 もうわかった。もう止めて。首もげちゃうから(笑) 長髪の女の子も大人数でやってたんですが
いやー、壮観でしたよ。
連獅子かと思っちゃった。
しかも今日は、客と客がぶつかり合って、おっかなかったです。 やってるほうも大喜びしてやってるあたりが(笑) よかった、ウンジョン最前に行くの引き止めて。
まだ他のバンドの演奏が残ってるってのに とっとと外に出て記念撮影。
 メンバー勢ぞろい。 結婚するなするなら一番左の丸山くん。 (見た目で命名(笑)
今回はジン君のバンドのボーカルの人と 一緒に写真を撮ってしまいますた。
 笑顔が素敵vでも心に毒針持ってそう。ウフ。
→→→ →→→ →→→
午後5時。 まだ明るいですが、ちょっと1杯。
 ビールのつまみはだいたい 揚げ物系かサラダ系か乾き物系。
キレイなお姉さん達に囲まれてウッハウハでした。(私がです)
女子の知り合いが多いのは、さすがだね邪悪なお兄さん。
まあ私はチチさんが帰って来てくれただけでウッハウハなんだがね(笑)
そんなチチさん、来週に誕生日を控え 本日繰越し祝いをしました。(どんな祝いだよ) ケーキにロウソクを灯し、音楽をかけてもらって非常に 韓国的なお祝い。ケーキが美味しかったでつ。
→→→ →→→ →→→
この後、もう一件飲みに行って、カラオケ行ったんですが 途中で私、一人やなオーラを出しまくっていました。
実はね、今日殿方の誕生日 だったんです。
今日ちょこっと会って挨拶だけはしたんですが 「お誕生日おめでとうございます」って言えなくて・・。
そしたら唯一、生殿方を知るチチさんが 「せっかくなんだから文字メッセージを送ってあげなよ」って 背中押してくれて。
送った。「オメデトウゴザイマス」って。
でも、返事は来ませんでした。
たしか23日って言ってたから、間違いはないと思うけど・・。
・・・。
だんだん不安になってきて、色々考え出したら悲しくて。
他のことはだいぶん強くなれたのに 殿方のことになると、全然ダメ。
携帯開いたり閉じたり、開いたり閉じたり。
好意を持ってるの、気づかれたくなくって。 だけど、気づいて欲しい気持ちもどっかにあって。
実際付き合ったらしんどいはわかってるし そこまでの気持ちもないはずなのに 彼女がいるから諦めなきゃって思ってるのに なんでこんな気持ちになるのか自分でもわかんないんです。
私が一人ぐるぐる悩んでいても 殿方はぜーんぜん何も考えてないんですよ。きっと。 でも悪気はないの。だからタチ悪いんだよ(キレ気味)
それにしたって、なんでたった 「コマウォ(ありがとう)」という言葉 (ハングル文字にして11押し)さえも送れないんだろうか。
それだけで安心できるのに。ひでーよー。
キッカケを作ってくるのは殿方なのに 私にお粉ふるだけふって、逃げちゃう。 どうして肝心な所だけ、いっつもはぐらかすんだろう。
そんなこんなで、いつ来るかわからないメールを 待ちつづけ、ずっと涙目で上の空でした。
今日はチョナンだライブだって 楽しい事いっぱい書くつもりだったんだけど しみったれた日記になっちゃってゴメンナサイ。
→→→ →→→ →→→
夜中2時、シンチョンで解散し 私は仕事をコーヒーショップに持ち込んで 作業をしました。場所はこの間まなみさんと行った 笑顔の素敵な店員さんのいる24時間営業のお店です。
このまま家に帰っても能率悪そうだったし 家で仕事もちょっと飽きはじめていたから ちょうどいい気分転換になりました。
だけど集中しよう集中しようって思えば思う程 出来なくて、たまっていた涙がボロボロ出てきました。 どーせお客はわたし一人。 思いっきり突っ伏して泣きました。 目がイソギンチャクになる程に。 原稿用紙に落ちた涙で歪んだ紙が痛々しい。 だけどスッキリしました。
コーヒーのお代わりを 頼んで待っている間にチチさんからメール。
「ゲンキダシテガンバレ!」
チチさん。好きv(告白三度目。記録更新中) あなたが男だったら良かったのに(笑)
2003年03月22日(土) |
ラブサイケデリコへの道のり。 |
ネットでギターのコード表を買ってみました。
ネットでカードを買いまして (千円からある。公衆電話カードみたいか?) そのサイトから欲しい曲を探して、一曲50円で ダウンロードする訳です。 そうするとカードの残金は950円。 使うごとに金額が減ってくのです。
とりあえず、練習したいと思っていた ラブサイケデリコの「yoursong」と 出来たらもうけもんの「ラストスマイル」の二曲を ダウンロードしました。
なんつったって、片手をめいっぱい開いた大きさが ウチのモバイルのサイズですからね まず、ダウンロードした表を見るのに一苦労ですよ(笑)
わからないコードを雑誌の付録の一覧表から拾って確認。 お蔭様で「yoursong」の一番難しいコードはBm7とBmのみ。 基本に4つ。それからサビに4、5個のコードの繰り返し (DとかCとか)だったので、比較的覚えやすいと 思ったんですが、それは大間違い。
CDとキーが一緒だったんで 合わせて弾いてみたんですけど 「ジャンジャカジャンジャン」なのか「ジャカジャンジャカジャン」 なのか全然わかんない。
つうか、どれで弾いても ちっともかっこよくないのは一体どういうことなのだろうか・・。
しかも、これは演奏のみ。 この他に英語っぽく日本語を。 英語はより英語っぽく、歌をいれなければならないのだ。
大杉トゥーミー、大杉トゥミー。ってね。
これ嘘英語だけど(笑)
頑張ってみますけど、ストリートライブまで 間に合うかどうか・・。
ちなみに「ラストスマイル」は出だしから いきなりわかんねえコードで挫折。
やっぱり弾きなれてるサムエルに 専念してやろっかな・・。
デリ子への道のりは遠い・・・・。
今回は日本にギター持ち帰れないので その間にせっかく出来たギターだこも なくなってしまいそうで、心配だ。
2003年03月21日(金) |
アイドルはいかがですか。 |
おまたせしました。(お待ちしてませんでしたか?) 「アイドル写真」に行ってきました。
私は韓国に来て3度目のチャレンジになります。
以前は「スターショット」という写真館で撮ってきたんですが 写真館によって微妙に出来上がりが違うようです。 今回行ってきた所はクマはもちろんのこと 痩身や目を大きくしてくれるそうなんです。
 スタジオの内部。 ちょっとわかりづらいかな。 そんなに広くない。
写真館の中に色々あるサンプルを見て 出来上がりの写真のサイズを選びます。
大きさによって枚数も変わるんだけど 私とまなみさんは2ポーズでブロマイド大(2枚) 名刺大(4枚)。おっきさんは2ポーズ4つ切りくらいのサイズ2枚。 値段はどれも1万W(約千円)です。
スタジオに入り、カメラマンさんの指示で ポーズをつけます。 基本は肩に手を置いたり、手を握り合ったり(笑)
ここのカメラマンさんは おもろいおっさんで、笑わせたりなごませたり なかなかムード作りの上手な方でした。
数回ポーズを変え、団体撮影は終了。
 ソウルファイターで紹介させて 頂いたpearl美容室のオーナー、カンさん まなみさん、おっきさん、お猿さん。
この集合写真はまなみさんからのプレゼントv 多謝多謝ー!!!
ちなみにおっきさんとカンさんはやや痩身。 私とまなみさんは「かなり肉を落としておきました」と 言われました。そんな付いてましたか?肉。
さて、続いてはソロ撮影。 三人三様に指示されるポーズが違います。 よくわかんないけど、その人の雰囲気にあったものなのかな。
頬つえついて、はにかんだり 小首かしげて、うっとりしたり。
そして満面の笑顔を浮かべなければいけません。
「面白い顔をして下さい」って 言われた方がどれだけ楽か(笑)
撮影を終えると、何ポーズのうちから 自分で気に入ったものを選べます。
自分から言えば好きなポーズでもOKだし 仕上がりもモノクロやセピアにしてくれるようです。 (お店によってサービスが違うかもしれないので 申し込む前に尋ねてみるといいですね)
おっきさんが、備え付けの背景(結構ダサダサ) じゃなく何もない真っ黒な背景だけで 撮ったんだけど、白いシャツが映えててカッコよかった。
お客さんの混みようで、出来上がる時間は 違うようですが、ちょっとお茶してる間に出来るようです。
私達が行った時は、混雑してたんで 次の日の仕上がりにしてもらいました。
そして仕上がり(笑)
メガネ取ってみたらどうですか? と言われて、渋々1枚。 もう1枚は満面の笑顔通り越して怖かったので掲載は控えます(笑)
で、コレ↓
 別人ですな。目ぇキラキラしてるし(笑)
 モノクロだとこんな感じ。 色が付いてるのと、付いてないのとじゃ すこーしイメージかわりますね。
おっきさんに、中森明菜に似てるって言われたんですけど そんな事いわれたの初めてでビックリしました。 私ってもたいまさこ系じゃありません?
まぁ、一番似てるのは博多めぐみなんだけど。 (知ってる人いるかしら。初期に米米クラブにいた女装のギタリストなの)
 ホーラ、そっくりだ。
しかしね、1度やるとハマるわ。やばいわ。 今度は思いっきりコスプレしてやりたい と思ってるんですが。
猫耳のメイドさん?
ノンノン、「少林サッカー」に決まってるじゃないですか!(笑) 「霊幻道士」も捨てがたい・・。
もしくは何人かで遠近法で撮る。ダパンプのように。
可愛いよりカッコよく撮ってみたいなぁ。 色んな雑誌を見て、こーいう風に撮ってくださいって 見本みせるのもいいかも・・。 なにヤル気になってんでしょうね、私。
はぐれ鳥さん、ギター持って記念撮影しない?(笑)
もしくは琳ちゃんに色んな衣装を着てもらう。 そしてその写真は俺が頂く。
゚д゚)ウマ-
とにかく、韓国に来たら 絶対撮るべきだと私は思うyo(握りこぶし)
夕べ、アイドル写真にチャレンジした後 (写真のお話は後日書きますね) まなみさんと二人で24時間営業のカフェに行きました。
この時点で午前1時くらい。 それでもシンチョンは人で賑わってるんですが(笑)
今回初めて入った「CAFE DE GOUTIER」というカフェは 旧ナイキのあった建物の2階にあります。 大通りを見渡せて、店内も落ちついてるし広くてキレイ。 一人で行って、マターリ過ごすにもよさげです。 (トイレは店内になくビル共同のやつ。だからちょと汚イ)
 深夜なので人はまばら。 二人でレギュラーコーヒーとチーズケーキと チョコマフィンを頼んだんですが 店員さんにうまく伝わらず、テーブルに届いたのは コーヒー1杯とケーキ1個。
 コーヒーは普通(レギュラーとか)だったら おかわり可。ケーキも美味しかったv
奥に見えるのは、おはぎじゃなくチョコマフィン。 ボリュームがあるので二人で1個でもいい鴨。
二人で一瞬、目をパチクリさせ 「もう1杯コーヒーとマフィンも頼んだんですが・・」 という風に言うと、さわやかに「すいません今お持ちいたしますv」
笑顔がかわえぇ!!(笑)
こういうちょっとした事で幸せを感じます。 年なんでしょうか。
ちなみにちょっと年配のおじさんは 店長さんらしげな風貌。日本語を勉強しているようです。
 入口部分、画面左はしに店長さんと店員さんが 楽しそうに会話しています。
色々ダラダラ話して、気がついたら3時。 明日(というか今日)日本に帰る人がこの時間に 起きてて大丈夫なんでしょうか(笑)
とりあえず、観光客(笑)に別れを告げ 家に帰り、お仕事を朝まで。
→→→ →→→ →→→
20日。11時 シンチョンのマックの前でまなみさんと待ち合わせ ホンデに向かいました。
歩きながら食べようと、まなみさんはバニラシェイク 私はマックフローリーという、アイスとチョコをミキサーに ガーっとかけて混ぜる物を食ったんですが 中に入るチョコが想像してたのと違ってガッカリ。 砕いたマーブルチョコじゃねえかよ。口当たりがイヤーンな感じ(笑) (ちなみにクッキーとコーヒー味も有)
今日は本当にいいお天気。風もさわやか、太陽ポカポカ。
サクっとホンデを流し、お昼を食べられそうな食堂を探します。 「ヘムルククス」という文字に惹かれ、とある食堂へ。
私はカルククス、まなみさんは麦ご飯。
 このお店ではコンロに火をつけて 熱々なのを鍋から食べさせてくれます。
一人前だったら普通の器に入って出てくるんだけど。 エビ、アサリ、野菜が入ってヘルスゥイーです。
 ご飯と野菜とテンジャンをまぜまぜして。
ご飯の感じがプツプツして不思議な食感です。 麺類を頼んだ人にも、同じご飯を軽く1杯サービスして くれました。たしかどっちも4000W(約400円) くらいだったかな。
満足、満腹で再びシンチョンに戻り まなみさんの宿泊していたホテルに遊びに行きました。 フロントの対応もいい感じ。 ロビーにある、怪しげなビデオの数々と 廊下に灯るぁゃしぃピンクのライトを気にしなければ とても快適な宿です。部屋もきれいだし。
というか、韓国に来なれてる人だったら気にならないよな(笑)
「服にペンキがついたー(呪)」と コートを拭き拭きまなみさんが怒ってたので どんな塗装をしてるのと思ったら、1度にやりくさるんですね。韓国。 少しづつ、とか生ぬるいことはしない。
汚れないようにビニールシートをはるとか はみ出さないように何か工夫をするとか
そんなこと皆無。
 ちなみに私の部屋のドアを塗り替えた時(笑) 職人がラリっていたとしか思えない。
少し部屋でダラダラし、空港行きのバスまで お見送りをしてお別れ。
ほんの数日間だったけど、久々に色々語りあったわねぇ。 色々あるけど、やっぱ自分が得意としてる分野で頑張れるって すごく恵まれてると思うんだ。
大変なことも多いけど、好きなことだからこそ 我慢が出来るんじゃないかな、と。
今、自分がやってること 胸張って言えるよう、頑張りつづけようではありませんか。
私が目指すのは前進。 トップは常に同じ位置を維持しなくちゃならないし 下に落ちる不安もある。
だけど、前ってずっとずっと先があるじゃないですか。 当たり前だけど(笑)
後に戻らなきゃならない時もあるだろうし 行き止まりや、道が二股にわかれてて 悩む事もあるかもしれない。 だけど、そん時は一休みしたり、自分のペースに あわせて進めばいいと思うんです。
だから前進。
たまにはカッコ良くシメてみました。
ベッドの上で寝っころがって ケツをボーリボリかいてるなんて内緒ですよ。
下宿に郵便物が届きました。 大事な人(注:女性です)が送ってくださった装飾品。 お守りのペンダントです。 「今日、送りましたよ」という連絡をもらっていたので そろそろ届く頃だと思っていました。
大喜びでその場で袋を開けると
からっぽ。
何度も何度も中を確かめてもからっぽ。
「盗られた・・・。」
体中の血の気が引きました。
私の様子が変だと気付いたおばちゃんが「どうしたの?」と 聞いてきたんですが、混乱して韓国語はおろか 言葉が出ませんでした。
封筒を覗いては閉め、覗いては閉めをくり返し ポストを開けては閉じ、開けては閉じをくり返し 自分で何をどうしているかもわかりません。
「とにかく一回部屋に戻ろう」 私は冷静になって、すぐに送って下さった方に メールを書いて謝りました。
「下宿は盗難が多い」とはよく聞いていたし 実際過去に、私も本1冊と昔の務めていた出版社からの年賀状と 二度被害にあっていました。
本は、その場で封筒を開けて1冊抜かれていたのですが 掲載誌を3冊、同じ物だったので 気分悪いくらいですんだのです。
無理を言ってEMSで送ってもらうか、日本の実家に 届けてもらうとか、選択権はあったのに しばらく何も起こらなかったので、大丈夫かと 思ってしまったのが甘かったのかもしれません。
何が許せないかって言うと 盗んだ後、もう1度ポストに戻すという感じの悪さ。
どっちも気分悪いですけど いっそのこと、封筒ごと持って行って欲しかった。 それなら諦めもつくってもんです。
だけど 「ホーラ、盗んじゃったわよーん」って わざわざ人の神経さかなでする様な態度。
色々考えたらぶわっと涙が出てきて ハンカチ絞れるほど泣きました。
その直後、おっきさんから電話。 「これからまなみさんと夕飯食べるんだけど 出て来れる?」と言ってくれたんですが 食欲どころではありませんでした。
「ごめんなさい。さっき下宿で食べちゃって」と 断り、後で合流する事にしました。 今日は皆でアイドル写真館に行って、記念写真を撮る 約束をしていたのです。
今までの私だったら、絶対凹んで布団にくるまって 電話すら出なかったかもしれません。 写真なんて、とんでもない。
だけど、このまま落ちこんでても なんの解決策にもならないじゃないですか。
だったらいっそバカ騒ぎしに行こうと お気に入りの真っ赤なジャージ(ユニクロ。500円)に 身を包み、シンチョンの繁華街に繰り出しました。
夕べ行ったカフェに行くと 美容院のお姉さんもいて、美味しいジュースを ご馳走になってしまいました。
人と会って話しているだけで、だいぶ気分は楽。 元気をとりもどし、4人で「アイドル写真」に挑みました(笑)
→→→ →→→ →→→
その後、送り主の方から連絡があって新たな事実が発覚。 テープは貼っていなかったそうです。
・・と、いうことは犯人が 糊付けをした封を開け、ご丁寧にテープで閉じたって事か。
推理してみましょう。
①下宿内部 ②外部 ③郵便局内(配達するまでのルート)
という線が考えられます。下宿内にそんな人がいるとは 考えたくないですが・・。
もし私が泥棒だったとしたら こんな面倒くさいことはしないと思います。 例えば封筒が目に付いて、中味がよさげだと思ったら 封筒ごと持って行くでしょう。
なぜなら、いちいち部屋なり外部に持ち出して もう1度ポストに投函するなんて危険極まりないじゃないですか。
部屋に持ちかえって作業をしても ポストに入れる時、誰かに見られたら怪しいし。
外部の人間がやったとしたら、その場で 封を開けて、中味を出し再びテープで止める。 投函する以前に、その場でそんなこと出来る余裕が果たしてあるのか。 そして常にテープを持ち歩いている人間って。 (ちなみに貼りつけた跡はいったって冷静な感じ。 あせってビリビリ貼った様子はありません)
それに、送り主の方いわく 同じ日に同じような郵便物を送ったそうなのですが 私だけ異常に郵送時間が多くかかっている。 郵便局内か?
どっちみち同じ人間がする事とは思えない。 普通の神経の人がやる事じゃないよぅ・・。
グダグダ言ってないで、また同じ物を注文すればいいじゃない。 と、言われそうですが 「全く同じ物」が存在しないものなんです。 私に合った物に、その方が願いを込めてくれた物。 だから余計に悔しいし、申し訳なくてしかたないんです。
するとその方は 「それはきっと彩日香さんに振りかかるであろう悪い事から 守って身代わりになってくれたのよ」と、笑い飛ばしてくれました。
家の中でなくしものをすると、母も必ず そう言ってくれたっけ。
自分の手に入らなかったってことは 縁がなかった、と割り切るしかないのかもしれませんね。
それを売り飛ばしてお金を手にしたり それを彼女や親しい人にプレゼントしたりして 犯人は幸せを感じてるかもしれません。
最後に一言だけいわせてください。
一回地獄に落ちろv(本音)
日記初の色フォント使用(笑) 怒りの度合いを色で表してみますた。
2003年03月18日(火) |
観光客気取りでレツゴー梨秦院。 |
日本からまなみさんがやって来ました。 夕方に二人で梨秦院(イテウォン)に。
イテウォンに来るのは、5年ぶりくらいでしょうか。 そういや、こっちに住んでから一回も行ってない(笑) 行くまでの交通が不便なのと、イテウォン自体興味がないから。
今回はまなみさんの後に付いて行って 観光客を気取ってみました。
両替所で日本円から韓国ウォンに買えると 銀行よりレートがよかったです。
そしてパスポートが必要なかったです。
両替所はあっちこっちにあるんですが なぜか控えめに奥まった場所にあります。
ちょっとぁゃしぃにおいが(笑)
さて、そしてぶらぶら街を流していると 必死に呼びこみの声がかかります。
「オキャクサン、オキャクサン。 ヤスイヤスイ。ニセモノ。カンペキナニセモノ」
ああ、観光地ですね(笑)
ちょっと裏道にはいると、ピップホップ系の服や皮ジャン屋が 目に付きます。 サテンのテロンテロンのガウンが売ってたりで 雰囲気は横須賀のドブ板通りにちょっと似てるかも。
場所を我らの縄張り(笑)シンチョンに移し まなみさんのお友達のおっきさんと 「プロポーズ」でカメラマンをしている男性と合流して 今日は「タッカンマリ」というトリのサッパリお鍋を食べました。

ジャガイモを追加で入れて、最後は白飯にあまったスープを 少しまぜてチャーハンに。 スープがすごく美味しかった。わがまま言えば この美味しいスープを生かして、チャーハンじゃなくて お雑炊にして欲しかったなぁ・・。
 トリの姿が生々しい 食欲減退のメニュー板。
その後は、お茶を飲みにマッタリとカフェへ。 最近オープンして通るたびに気になってた えーと・・名前忘れちゃったけど 地下鉄シンチョン駅から2番出口をでるとすぐにあります。

スタバが流行ってから、こういうカフェがアホの様に増えましたね。 隣が似たような店だろうが知ったこっちゃないって感じ(笑) 乱立しすぎです。
ここもズバリそういう店なんですが、非常に居心地がいい。 店内も広々していて落ちつきます。 PCも自由に使えるらしいし(日本語もOKだとか) 音楽もベタな韓国音楽は一切かからず、洋楽やジャズ系。 なぜかX-JAPANが一曲かかるのだけは気になりますが それさえ我慢すれば、高得点です。 仕事に煮詰ったらここに避難しましょう。(俺か?) 営業時間が深夜2時までと、夜行性の人間にはありがたいですね(俺の事か?)
あと、食べ物の種類が豊富。パンやアイス、サラダにフルーツ ケーキも色々あって(ちょっとお高めですが)かなり美味しそう。 変わったところではチョコフォンデュもありました。 1度チャレンジしてみようっと。
 照明の具合でビンがキラキラしてキレイだったので 1枚。ペリエなど、こじゃれた飲み物がズラリ。
ちなみにここは禁煙だそうです。 まなみさんが店員さんに尋ねると「トイレでどうぞv」と 言われたそうです。
隠れて吸ってる高校生じゃないんだから(笑)
2003年03月17日(月) |
今、一番会いたい人は誰ですか? |
いきなりすごいタイトルから始まりましたが(笑) 皆さん、一番会いたい人って誰ですか?
芸能人じゃなくて、普通の人。
芸能人って、撮影所なりコンサートに行けば 実物に会えるじゃないですか。
そうじゃなくって 連絡先がわからなくなってしまって どうにもこうにもならない人。
私が一番今会いたい人は モバイルを救ってくれた人。 某サポートセンターのKさんと言う人です。
丁度去年の今ごろでしょうか 突然モバイル(通称:モバ一郎、モバイチ)が壊れて 動かなくなってしまったんです。
慌てて、サポートセンターに電話して その時担当で出たのがKさんでした。
丁度その頃「ソウルファイター」の原稿に取りかかっていて 私にとってこのモバイチはなくてはならない存在でした。
しかも、デジカメの画像も入ったまま。
電話で色々と治し方を教えてもらったのですが 出なくてはならない表示が出ず 自力で治す方法はなさそう。
しかも海外からの修理は出来ないらしいのです。 もしくは自分が日本に帰ったときアキバかなんかの 電気屋に行って修理を頼むしかない。
「どうしよう。。どうしよう。。」
私が困り果てていると、Kさんが一言。
「わかりました。僕に送ってください。 何とかしてみましょう」
顔も合わせたことのない、見ず知らずの私に そう言ってくれたのです。
当然こんなことしてはいけないことなのでしょう。 しかし、今の私には遠慮している余裕はありません。 図々しいと思いながらも、早速お願いし 郵便局からモバイチを日本に送りました。
モバイチのない間は、毎日PCバンへ通い 原稿を書いていたんですが、うちにPCがないって こんなに不便だと思いませんでした。 あるのが当たり前になってしまったモバイチ。 毎日毎日休む暇なく電源入れられてて きっと疲れきっていたんでしょう・・。ごめんね(泣)
数週間後、モバイチはキレイになって帰ってきました。
今思えば、その時速攻Kさんにお礼の連絡をいれるべきだったんです。 言い訳になっちゃうけど、本当とにかく忙しくて 全て後回しにしてしまったんです。
それから数ヶ月し、やっと本が出版されました。 編集さんに無理を言って、本の巻末にKさんのお名前を いれてもらったんです。もちろん出来上がった本をプレゼントする為に。
”Kさんのお陰で本が出来上がりました!ありがとうございます”
何度も何度も、セリフを練習しながら サポートセンターの番号を回します。
「すいません。Kさんはいらっしゃいますか?」
すると予想外の答えが帰ってきたのです。
「その様な名前のものは現在おりませんが。」
!
どうやらKさん、辞めてしまったらしいのです。 もちろんプライベートな事は一切教えてもらえません。
受話器がこれほど重いと感じた事はありませんでした。
なんであの時すぐに電話を出来なかったんだろう。 何度も自分を責めました。
心の中ではKさんに感謝していたけど Kさん自身にその言葉を伝えていません。
きっと自宅に持ちかえって、治してくれたんだと思います。 見ず知らずの他人に、何の見返りもないのに ここまでやってくれたのに、私って何てひでぇ奴なんでしょう。
Kさんだって、礼の一言もいえない客に ガッカリしたと思います。
こういうサポートセンターって 当然困ったから電話する訳なんですが、「困った」気持ち%の方が強すぎて 「なおしてくれて当たり前」な部分があったのかもしれない。
もしもう1度Kさんと話が出来るなら キチンとお礼とお詫びを言いたいです。 本もプレゼントしたいのに・・。
Kさん、本当にごめんなさい。
いっそ「探偵ナイトスクープ」に 捜査依頼をしようかしら・・・。
15日のつづきです。
jinujinuちゃんのPCを借りて、フォトショップで 絵を描く練習をしました。 色の塗るのは楽しいけど、やっぱり絵は手描きの方が早い・・。
前の様に残業できなくなったらしく キリのいい所で作業を終わらせ、イデに向かいました。
サ店で一服して、気分を落ちつけ jinujinuちゃんの教えてくれた食堂でちょっと早めの夕飯。
地下にあるお店なのですが、非常にアヤシく 無理矢理2階建てにしたような内装でした。
 ここは二階部分。
画像ではわかりづらいかもしれませんが かなり天井が低いんです。
席につくまで、何度頭を下げてぶつからないように歩いたか・・。
身長160cmのjinujinuちゃんが、ほんの少し背伸びしたたけで 天井につっかかってしまうくらい。
あやしい。あやしすぎる・・。
そんな怪しさに逆に惹かれながら メニューを見ます。メニューはいたって普通。 私は「トルソッオジンオトッパプ(石焼イカまぜまぜご飯)」 jinujinuちゃんはサムゲタン。
 サービスにトッポッキ、オデン、キムチ 野菜炒め等がついてきました。
サムゲタンは半分の量なので これなら食べきることが出来そう。 しっかりした味のスープが美味しかったv
 イカまぜまぜ。 見た目ほど辛くなかったです。
よくオジンオトッパプは食べるんですが その殆どは、ご飯と別になってるか、カレーみたく ご飯の横においたりなんですな。 今回の様に石焼って初めてだったんですが
これ今まで食べた中で一番美味かった。 その証拠に、器洗わずにすぐ次のお客さんに出せるくらい 粒一個も残さずに食っちゃったもんv
どっちも4000w(約400円) 両方けっこうボリュームもあったんで この金額なら安いかも。
一人でもふらって入って食べれる雰囲気なので また今度行って見ようっと。
店を出て、シンチョンに向かおうとすると
「木村さん、腹ごなしに公園に寄っていきませんか?」とjinujinuちゃん。 「それはいいけどどうやって?」 私がそう尋ねると彼女はある方向を指差しこう言いました。
「あの山を越えてゆくのです」
いつもは大通り沿いを歩いて行くんだけど こんな風に道を突っ切るのは初めて。 知らない道を歩くのは大好きなので 探索しながらシンチョンに向かう事になりました。
急な階段を登り、頂上を目指します。 このあたりは普通の住宅や下宿がいっぱい。
そういえば、この辺1日中歩き回って 部屋探した覚えあるなぁ・・と、遠い目をしながら 更に階段をのぼり続けます。
頂上に付くと、体もポカポカ。 ちょっと息をきらせながら、深呼吸。
イデの大通りにある大きなビルや看板。 シンチョン側にある国鉄の線路、ヨンセ近くの教会・・。 見慣れた風景が自分の目線より下にあります。
 一番明るく見えるあたりが 「兄弟カルビ」のある位置です。
「なんかいいですよねー」 カップルに気を使いながらjinujinuちゃんと二人で しばらくボンヤリしてしまいました。 小さなコートもあったので、バドミントンとかいいかも。 お弁当持ってここで食べるのもいいなv
さて、下山してシンチョンに向かいます。 ラブホ街を通ってきたんですが、まだ8時過ぎだっちゅうに カップルの多い事。
やる気マンマンでホテルを探してるカップル。 事を済ませて満足げなカップル。 次から次へと出てくるカップルをみて
ちょっとゲンナリ(笑)
ロトの発表時間に合わせ、いつも行ってたPCバンへ。 今日は土曜のせいか殆どのPCは埋まっていました。
その殆どはゲームをやってる男子大学生ばっかり。 ドカドカドカ。ボーン。ガガガガガ。チュドーン。
もしくはPCでサッカーかなんかのスポーツ観戦を して、大騒ぎしてる男子大学生。
はっきり言って仕事の出来る環境じゃないです。 でも、友達の家のPC借りるのも気が引けるし モバイルで作業もストレスが溜まるばっかり。
と、なると残るはPCバン。
早速ソフトをダウンロードして 作業に入ります。
一応説明書は読んだんだけど とにかく専門的なことがわからないので 何が何だかわかりませんでした。
まさに習うより慣れろ。でしょうか。
会社のフォトショップを使った要領で 色をつけていきます。
隣に座ってくれたjinujinuちゃんが様子をみながら アドバイスをしてくれます。
 作業はこんな感じに。
午後8時に入店して、PCバンを出たのは朝の5時。 料金は1万W近く・・。
「さすがに疲れましたね(笑)」と笑っていた jinujinuちゃんですが、本当申し訳ない事をしてしまった。 彼女がいなかったら、本当この絵は仕上がらなかったでしょう。
本当ありがとうね、感謝してます。 今度美味しいの奢るから、許してね(泣)
この日のうちに、絵を送信したんだけど 結局指定された大きさに縮小できなくて、 そのまま送っちゃったんだけど、使ってもらえるか心配・・。
己の機械オンチぶりに凹みながら帰宅。
狂った体内時計を治そうと そのまま起きて、他の仕事をする為に 部屋を片していたら、ちょっと眠気が来たので 横になって再び目覚めたら夕方・・。
何かもう、日にちも曜日も時間の感覚もありません(泣) さすがに肌にも影響が出てきたので 少し生活改善しなくては・・。
夜寝ていると電話が来ました。
 邪悪なお兄さんから。
「起きてた?今からちょっと遊びに行ってもいいでつか?」 時計を見ると2時(ちなみに夜中です) ここ最近仕事が詰まってて、それが何とか終わって 疲れてたせいもあったのか、たまたま10時くらいに寝ちゃったんです。
相手と話してるうちに、だんだん意識もハッキリしてきたし お友達に会うのは青島刑事以来(笑) ちょっと人恋しい気分にもなってたので、来てもらう事になりました。
「ういース」 お兄さんの手に持っているのは、カップラーメン一個。
私「あなた食べる気マンマンじゃないですか」 邪「やっぱり、飲んだ後はラーメンっしょ」 私「自分だけ食べるんだ・・・。」 邪「あっ!いっ一緒に、一緒に食べましょう!!」 私「・・・いい。いらない。食べてるの見てるから」
と、美味しそうにラーメンを食べる邪悪なお兄さんの 背後で恨めしそうに体育座りしている私。 いい絵面じゃないですか。
今も尚、テレビの見れない生活なので ラブサイケデリコのテープをかけました。
邪「これ誰?」 私「ラブサイケデリコ。今一番のお気に入り」 邪「ラ、ラ、ラブサイケ・・モゴモゴ・・」
ディスニーランドをデズニーランドという おばあちゃんですか。あなたは(笑)
ちょうどギターを出してたんで お兄さんが弾いてくれました。 夜中なんで、かなり音控えてもらっちゃったんだけど これ昼間だったらピック使って弾いてる所 聴いてアドバイスしてもらえたのにー。キー!!くやしー!
と、ダラダラしている間に明け方。 お兄さんはタクシーに乗って帰っていきました。
せっかく近くまで来たんだから顔を見に。 そう言ってくれた邪悪なお兄さん。
そういう気持ちはちょっぴり嬉しかったです。 顔はこえーけどな(笑)
出来れば 次回からはカップラーメン2個持参で、おながいします。
そういえば、最近うちに男友達が良く遊びにくるって書いてるけど 当然やましいことないんであじゅんまに会っても 皆元気に「あんにょんはせよー」って挨拶して帰るんです。
あじゅんまも「あら、あすかはお友達多いのね」くらいにしか 考えてないと思っていたんですが
ついこないだ、なんの前フリもなく 「で、彼氏は あの中のどれなの?」 と聞かれました。
どれも不正解です(笑)
→→→ →→→ →→→
ウトウトしている間に10時。
慌てて支度をし仕事の打ち合わせに。
某少女誌の広告にのる漫画を、数ヶ月描く事になりました。 新しく発売されるぬいぐるみに、ストーリーを付けて 発表するんですが、月4Pでエピソードも会社で作ってもらえるし 既にキャラも出来上がっている(細かい性格など)ので 描き手としては若干楽な方かな。
→→→ →→→ →→→
その後は、懐かしい元職場に行って来ました。 スキャナーやPCの使い方を教えてもらいに。
 今日のお昼は久々に スンドゥブチゲを食べました。
土曜で社員は速攻帰る人が多く、上司も社員旅行で いなかったりで、私にとってはキャッホーな環境。
「私もよくわかんないですよ。使い方・・」とjinujinuちゃん。 スキャナーを試行錯誤しながら、やってみたんですが キレイに写れば容量がいっぱいで添付ファイルに入りきらない。 会社のPCはアウトルック使えない・・。
そもそも解像度って何?
この時点でこんなこと言ってる私ってヤバイっつの。
2枚の絵をスキャナーするだけで どのくらい時間がかかったでしょうか・・。 jinujinuちゃんは根気強く色々教えてくれたのに 耳に入っても何がなんだかもう。
この後にはお絵描きソフトを使って絵を描くという 大仕事が残っているのに。
ちょっと逃げ腰・・・・。
PS てるりんちゃん、やっと荷物受け取りました! 真係多謝ロ西!!
 キャッホウなポーズの3人が可愛い。 今年はこのサムエルと1年一緒に過ごしますv
2003年03月14日(金) |
韓国にジャロはありますか? |
一個原稿を仕上げ、大手超特急便に 電話をしました。
以前から何度も利用してて、翌日配送で集配のお兄さんも 感じがよかったので、今回もお願いする事にしたんです。
何度か使ってると、住所等のデータを 保存してくれるので、電話番号を言うと 「ああ、木村さんですね」と判ってくれるので楽でした。
今回の申し込みもスムーズで 「わかりました。午後2時頃お伺いします」という約束になりました。
その時点、11時半。 かなり時間に余裕があったので、ホンデのセルフの コピー屋さんまで行った帰り道。
見なれない番号から電話が来ました。 ●HLから。
「今下宿に到着して待ってるんだけど、どこにいるんですか?!」 ちょっと怒り口調。 しかもいつも来てくれるお兄さんじゃない。
なんだよ。午後に来るって言ったのそっちじゃんか。 今12時だぞ。約束の時間に来い。
ここで怒っても仕方ないし、下宿のすぐ近くにいたので 「速攻行きます!1分待っててください!」と言うと
「なんで家にいないんですか?!」とさらに怒り口調。
知るかボケ(暴言)
結局バタバタと申し込み用紙に記入して 大きいお金しかなかったんで、近くのスーパーで 缶コーヒーを買ってくずし
それを「すいません。遅れちゃって、コレ飲んでください」
と、言って渡しても「ご馳走さま」はおろか「どうも」の一言もなし。
あなた 茶水さんですか?
しかしめげずに「よろしくお願いします」と言うと 何もいわず車に乗り去るD●L。
そりゃ、待機してなかった私も悪かった。 だけどその態度は何だい。
日本でも●HL利用した時にも 「すいません、荷物・・」と言いかけたら
「うちはDH●じゃねえよ!」ガチャン。ツーツーツー。
はぁ?!
納得がいかず、他の集配所に電話すると 「ああ、番号変わったんですよ。 すいません、怒られましたか?アハハ」状態だったんです。
見ず知らずの人に怒られたのも 腑に落ちなかったんですが よくよく考えてみると開口一番
「うちはD●Lじゃねえよ!」でしょ?
つーことは、私以外にも ここが集配所だと思って電話掛けて 怒られてる人が複数いるって訳だ。 相手の口調からすると、きっと一人や二人じゃないんだろう。
間違い電話にうんざりしてる会社も かわいそうだとは思うけど、こっちも気分悪い。
しかも、翌日配送だし保証もしっかりしてるから ある程度高くても仕方ないけど
日本で到着日を確認してもらったら 月曜日着だそうです。
これは私の確認ミスでした。
だけど何で4日もかかるんじゃい。EМSと同じじゃん。
不愉快な思いをして この値段でこの日にち。
わかりました、神様。 もう使うなってことですね(笑) D●Lを。
これからはキチンと前もって原稿を仕上げて EMSで送ります。 いい勉強になりました・・。
まなみさん、一番迷惑かけちゃったね。ゴメン。
※ちなみにEMSでも、街の小さな郵便局は ある程度荷物がたまってから送るという場所もあると聞きました。 (実際1週間以上かかってたことがある) 本局に持っていくのがベストでしょう。 普通なら3,4日で届くよ。EMS
お蔭様でだいぶん詳しくなりましたよ。郵便事情(笑)
今日はシンチョン→ホンデ往復。 シンチョン→イデ2往復しますた。 万歩計持っていけば良かった・・。
万歩も歩いてないだろーけど。
ソウルはどんどん春めいてます。
2003年03月13日(木) |
ジャポンより幸せ来たる。 |
最近調子がいいです。 体もそうなんだけど、精神的に調子がいい。
決して順風満帆ではないけど 簡単に凹まなくなった気がします。
前だったら一回落ちこむと 「ああ、もうだめぽ。私は死ぬしかない」と 果てしなく凹みまくる性格でした。 人が聞いたらアホらしい事で落ちこんでるんですけど。
まぁ、それを完全に克服した訳ではないんですが トラブルと上手く付き合えるようになったような気がします。 これを開き直りとでも言うんでしょうか。
「はっはっははー。 何でも来やがれ!カモーン!!」って(笑)
それから、どんどん仕事が入ってくると 悩んでる余裕なんてなくなっちゃうんですよ。 忙しくないと、余計な事考えちゃうけど。
 余計な事の ほんの一例。
以前だったら休む(休憩する)自分が許せなくて 常にカリカリしてたような気がします。 結局かえって仕事の能率も悪くなって、更にカリカリ。
今はペンが進まなくなったら、一瞬だけでも仕事を忘れるように しています。例えばストレッチしたり、太極拳したり 気分転換に外に散歩に行ったり、友達に会ったり。
以前整形外科の先生に言われた通り 「適度な休憩」は取るようになりました。
そのせいかな。何となく心に余裕が出来たのは。
適度な忙しさも心地いい。
そういえば、今日は日本から素敵な郵便物が届きました。
なかちゃんからラブサイケデリコのテープが。
 封を開けるのに決してハサミを 使わないのがO型。つまり大雑把。
「おまけ付けといたから」と、聞いていたんで きっとテープの最後(余った所)に白木みのるの「銭ドルソング」とか 入れておいてくれたのかな、なんて思ったんだけど
開いてビクーリ!
チャウシンチーの 生写真セットでした(笑)
これは予想外だったので、本気で「プ!」と吹き出して 笑ってしまった(笑)
 これ結構男前。
葬式の帰りですか?それとも 美味しんぼのコスプレですか?(笑)
デリコの曲もよかった。 けだるさ度90% ゆらゆら度10%
素晴らしい。擦り切れるまで聴いちゃいそう。
しかもAB両面におまけソング入り。
今時DT浜ちゃんと小室哲哉のユニットの曲!(笑) (何だっけHジャングルなんちゃら)
「龍馬におまかせ!」のテーマ曲と 時にはおこせよムーブメーン♪って歌詞のやつ。
素晴らしい選曲です! むしろこれメインでいいや(笑)
素晴らしい脳の腐り具合です! なかちゃんありがとう。日本でデリコ歌おう! 前髪パックリ真ん中で分けて(爆)
ちょっとハッチポッチなタイトルにしてみました。 所で「裕三」ってこれでいいんですか?
本日の昼、原稿を届けてやっと一息です。
帰り道に現在のマイブーム「ホカ弁」に入り オーソドックスなお魚のフライの入ったのを頼んでみました。
いっぺんに用事を済ませようとしたら 夕方になってしまったので、しかたなく下宿に帰宅。
今日は春っぽい、いいお日和でした。 窓から太陽の光がシャキーンって入るのも本当に久しぶり。
せっかくだから外でお弁当を食べようと、良さげなポイントを 探してみたんですが、シンチョンやホンデのあたりって 意外にないんですよ。まったり出来そうな公園とかが。
あるにはあるけど、人通りが多くってゴミゴミしてたり 座る所があっても衛生上よろしくなかったり。 いっそこのと、ヨンセとかイデに行くか。 あの辺なら自然多いしな。 知ってる人に会う覚悟で(笑)
さて、そして話戻って下宿。 エレベーターに乗ろうとしたら 噂の(私の中だけで)茶水さんがやってきたんです。 足を悪くしてるのか、ゆっくりゆっくり 歩いてやってくるので、ドアを開けて待ってたんですね。
入ってきて 「ありがとう」でも「すいません」でもない。
ちょっとこの時点でちょっとカチーンときたんですが そこは落ちついてエレガントに「何階ですか?」と 「何階・・」と言いかけた瞬間
茶水の野郎・・(あ、失礼) 茶水さんたら、勝手に行き先を押しやがったんです。
茶水さん、私あなたが来るまで エレベーターの「開」押して待ってたの知ってましたよね?
茶水さん、私あなたの顔見て「何階・・」と言ったの聞いてますよね?
私「何階ですか」 茶「×階です」 私「あ、私もなんですよー」
その辺から会話が広がるはずでした。(私の中だけでですが(笑)) だからわざと何階に行くのか聞いたんです。
とにかく茶水さん、すごく愛想が悪いんですよ。 廊下すれ違いざまに挨拶しても無視。 ドアを開けてたらタイミング良く目が合っちゃったので ニッコリ笑っても無視。
それってどういうことなんでしょうか。 声ださなくってもいいし、無理に笑顔を作れって 言ってるわけじゃないんです。 ただ会釈するだけで、お互い気持ちいいじゃないですか。
茶水さん あなた何様ですか?
相手が十分すぎる程、大人なだけに余計憤りを感じます。 この下宿に来てこんなに腹の立った事はありません。 腹立ったというより、情けないぞ。 この胸のモヤモヤどうしてくれようか。
単なる人見知りって信じたいけど、ここまでされると凹むわー。
つか、原因が私としたらなんだ? ギター弾いてる事か? 嘘英語で歌ってる事か? 夜行性だからか?
あー、わかんねえわかんねえ。
もう寝ちゃえ。
→→→ →→→ →→→
すいません、今日は愚痴日記になっちゃった。
じゃ最後に明るい話題を一発。 4月18、20日ってソウルでスピッツの ライブがあるようですね。
スピッツって去年かおととしも来たじゃんかー。 それよりサムエ(以下略)
2003年03月11日(火) |
ちゃんと働いてる証拠(笑) |
本当は今日原稿の〆切だったんだけど 1日延ばしてもらえました。
少し余裕ができたせいか、急に眠気。 ちょっと仮眠を取った後スクリーントーン貼り作業。(通称:トーン) お洋服などに貼ったり、背景の効果に使うシールです。
 オーソドックスなドット柄からガーン的な心情を 表すものまで。これがあるとかなり便利。
スクリーントーンは削ったりでき、濃淡も自分の加減で思いのまま。 私は目や鼻、首元などに陰を入れ軽く削ります。 ちょっと手間はかかるけど これをやるだけで、人物が生き生きしてくるのです。
モノクロに色を付けてく感じかなー。 この作業は結構好き。無心で出来るから。
しかし、意外な落とし穴。 ウチの下宿はオンドル弱めなんですけど トーンをダイレクトに床に置きっぱなしにしておいたら ノリがベターリしちゃって、一部が使い物にならなくなってしまいました。
無理して貼って、原稿自体を傷つけちゃうと 大変なので再度ハニャン文庫まで買出しに。
韓国のトーンは日本と同じものが若干安く買えます。(安いのは1枚300円位?) 日本のコピー商品だったら半分以下。 私はすぐ使う分を2枚だけ買って(1枚1800W!(約180円)) 速攻新村へ。
時間節約の為に往復バスに乗ったんですけど 値上りしててビックリ。
いつ変わったんでしょう・・。結構ショック。 600W→700W(約60円→70円) 交通カードを持ってる場合は若干安く乗れるんですが 550W→600W(約55円→60円)
たった5円、10円の差と思われがちですが 50ウォン、100ウォンは でかいんだってばよ(笑)
ちょっとうなだれつつ、グランドマートで 修正液と前回飲んで美味しかったココアを再度購入。 今度は缶で(笑)
 500g入で4000Wちょい(約400円) 後にはさり気なく周星馳ビデオコレクションが(笑)
これが原因かわかりませんが ココア飲み始めてから腸絶好調なんですよ。 甘いあまーいがいっぱい入ってるから ダイエットにはならないでしょうけど。
→→→ →→→ →→→
さて家に帰ってココア飲みながら再び作業開始。 色んな本を見てトーンをどんな風にはったら かっちょええか参考にします。
友達の影響で結構クランプの作品は読んでいたんですが 韓国のアニメチャンネルで 「カードキャプターさくら」を見て、まんまとハマりました。
韓国語版のさくらの可愛いこと!(笑)あれはヤバイですよ。 (ちなみに主題歌も日本と違うようです) とにかくアニメはスピーディで面白い。映画版も香港が舞台で 良かったし。ああ、全話通して見たいなー。もちろん韓国語版で。 (お持ちの方、ぜひご一報下さい。マジで)
大きなお兄さんがハアハアする気持ち ちょっとわかりました。
と、いうわけで「ラブリー霊幻道士」は かなりさくらの影響を受けてます(笑) 大コマの取り方とかな。
 セーラームーン臭もしますか? 気のせいです。
背景でモワモワしてるのがスクリーントーンを 使った効果です。手抜きと言った奴、歯をくいしばって前へ出ろ(笑)
→→→ →→→ →→→
 とりあえずオタクなので単行本も購入。 私は漫画よりアニメ派(笑)
 +++ 心のバイブル +++
魔法をしんじるかい?(谷川史子) 幕張サボテンキャンパス(みずしな孝之) コボちゃん(植田まさし)
2003年03月10日(月) |
遠くのアイドル。近くのアイドル。 |
殿方とラーメンを食べました。
ここん所、殿方運最強です。 運よすぎです。こわいです。逆に。
あいかわらずモタモタ食べていて
「ガフッ! ゲヘゴホガホッ!」 とむせると,また湯気の向こうにあの笑顔があります。
 ニヤリ。 「大丈夫。ゆっくりゆっくり(笑) このキムチが美味しいよ。 ご飯を残ったスープに入れると美味しいよ。」
そんなに入るわけないんですけど 殿方のすすめられるままに食べます。
今日の殿方はいつもよりご機嫌の様子。 なぜならハナ歌まじりだったからです。 (いつもはクールでエレガントだからそんなことしないの)
うーん、殿方の歌をカラオケで聞いてみたいぜ・・。
 キキタイ? 歌でちょっと思い出したので 「おじさん、来月時間ありますか? 友達と大学路で歌を歌うんで、良かったら聴きに来てください」 と、思いきってお誘いしてみました。
すると 「へー、そうなんだ。行く行く!」と うっすらと微笑む殿方。
 ウスーラ 過去そうやって何回ドタキャンされた事か(笑) 今回だって単なる社交辞令かもしれないけど 気持ち良く返事してくれただけでよしとしておこうっと。
何がどうした訳でもないけど 殿方とこうやって会ってお話出来るだけでも まったり幸せです。
→→→ →→→ →→→
私が韓国に来る前は、HOTとかNRGとかジェッキーとか とにかく韓国のアイドルが大好きでした。
日本にいてもアイドルのことばかり 韓国に行ってもアイドルのことばかり 常に頭の中はその手のことでいっぱいだったと思います。
それが韓国に来て直後、さっぱり興味がなくなってしまったんです。 色々アイドルがらみの人間関係でイヤな思いもしてて 住む以前からだいぶん冷めてたんですけど。
簡単に情報が入りテレビをつけると必ず好きなアイドルが出演。 なんていうか・・遠くにいて何も手に入らないヤキモキした状態の 方が楽しかったのかもしれませんね。
最大の理由は、個性的で濃いキャラばっかりの 野郎共(TOPページ画像参照のこと)を 見てるほうが,だんぜん愉快だったから(笑) もともと日本で男友達ほとんどいなかったので 男の子と喋ること自体が新鮮で、男子の考えや行動なんか ずいぶん勉強(何の?)させてもらいました。
とにかく、何よりも学院で出来た友達と過ごす時間が 一番楽しかったですね。
それから身近な人に好きな人が出来ると 本当面白いくらい興味なくなりました。芸能界自体。
(注:シンチーとサムエルは別格ヨ。心の支えですからね(笑))
どんだけカッコ良くても画面の中の人よりも 多少おもしろフェイスでも体温感じれる人のほうが ずっと好きです(笑) 逆に身近な方が傷つく事が多いけど(号泣)
 誰のことかしら。
韓国語でお弁当をトシラクといいます。 (トシラッの方が発音正しいか)
本来下宿のご飯は朝、夜の二回。 昼は学生各用意して食べてるんですが(台所は自由に使える) うちはご飯やおかずが残っていたら 自由に食べてもいいシステムになってます。
と、いっても基本的にあんまりしてる人いませんが(笑) あじゅんまに「しくさはせよ(お食べなさい)」と いわれはじめて炊飯器に手をつける、という感じでしょうか。
私の場合は図々しいので、勝手に冷蔵庫開けて食ってますが。
そんな訳で、本日も釜の飯をかっぱらおうと 台所に行くと、めずらしくご飯SOULDOUT
しかたなく、外にキンパプを買いに出ました。 ポテポテ歩いてると、ホカ弁屋さんを発見。 種類は日本とそんな大差はないようです。 というか、パクってる?(笑) ちくわと白身の魚フライが付いてるお弁当もあったな。
違う点は、漬物のかわりにキムチが付いてるくらいでしょうか。
私はお口がお肉になってたので トンカストシラク(トンカツ弁当)を 頼んでみました。
韓国のトンカツはすごく薄くて嫌いな人も多いけど 私は薄い方が好き。ハムみたいで。 それから、韓国のご飯も大好き。 日本と同じ炊き方だから、すごく食べやすい。
今日食べたお弁当は量もタップリしてて 値段も1600W(約160円)で大満足。
色々おかずの付いたお弁当も2000W(約200円)前後で買え キンパプ屋さんでのり巻き一本買っても一番安いので1000W(約百円) コンビニでサンドイッチを買っても1500W(約150円)なので 栄養を考えると、お弁当ってお安いかもしれませんね。
 マイふりかけ「たらこ味」をかけて。 色味がキュート(笑)
こーいうの見るとピクニック行きたくなりません?
→→→ →→→ →→→
今日から原稿に取りかかってるので 音楽を聴きながら描いています。
お話を考えてる時は、うっとおしいから なにもかけてないんですが 下書きにペンを入れる作業になれば何でも来い状態です。
今はなかちゃんが録音しておいてくれた 伊集院光のラジオのテープばかり聴いてます。
私はラジオといえばFМ(しかもJ-WAVE)ばっかり。 AMはうざくて邦楽ばっかりかかるので、殆ど聴かない方でした。
この伊集院のラジオを聴くまでは(笑)
とにかく面白いんですよ。 落語家の弟子してたんだっけ? そのせいかすごく話し方上手だし。 キッツイ事言ってもなんか憎めないし。 話の広げ方が好きで表現の仕方が好きで。 話し方かなり影響受けたなー(笑)
私より母がすごく伊集院好きなんで (同じ東京荒川区出身のせいでしょうか) 実家に帰った時、彼がテレビに出ると 二人で速攻テレビ前集合です(笑)
どんな親子だろう。
それでは通常業務に戻ります。 1日の終わりに日記を書くのやっとなれてきました(笑)
夕方、翻訳用の漫画のネーム渡し。 その後速攻でホンデにあるハニャン文庫に行き 原稿用紙とサインペンを購入しました。
ペンは若干安めだけど、原稿用紙の高い事。 日本のIC(画材のメーカー)の輸入物で 110キロ用紙が40枚で6500W!(約650円) 日本でいくらするか忘れちゃったけど こんなに高くないだろうよ(怒)
実は新村のいつも行く文具屋さんにも 原稿用紙が売ってるんですが、国産なんですね。 20枚で2500W(250円)で安いんだけど もう質が悪いったら・・。
本来原稿用紙には、薄く水色のラインが入ってるんです。 そこを目安にコマ割り(漫画の四角い枠ね)するんだけど 国産用紙はそれが肉眼じゃ見えないくらい薄い!
結局1枚1枚サイズを計って、泣きながらワクを描くという 二度手間のかかる事をしてしまったんで 今回は横着せずにホンデまで行って来ました。
そういえば、このハニャン文庫 漫画の問屋さん(?)で書店より何%か 安く買えるのが売りだったんですが 今後はどこの書店に行っても、漫画本の値段は同じになるそうです。 なんかよくわかんないけど、そういう決まりになったらしい。 多分ハニャンに限らず、こういう漫画問屋はそうなるって。
漫画はネットの方で普及しちゃってるから 競争が大変なんだそうで。
→→→ →→→ →→→
夕飯は新村で青島刑事と一緒に食べました。 「何でもいいっすよ」と言うので 以前、小巻ちゃんと何気に入って何気に美味しかった 「しいたけの入った辛いカルククスとお雑炊と」のお店へ。 (すいません、店名適当につけました)
場所は万田久子と神田正則の写真が貼ってある (うちわウケですか?) 高級焼肉店「ビョクチェカルビ」の並びにあります。 この通り沿いを歩くと 楽しそうなキノコの看板(手書きっぽい)が 見えてきたらそれがそう。(イデ店もある。スタバの裏ッ側な)
 料理長、俺の頭にスッとかざり包丁を入れてくれ・・。 (これは「伝染るんです」のしいたけ@戦車オッパ)
なんだか常に混んでいますが 根性でねじり入りましょう(それ横入り)
二人で席につくと、店員さんが机の上のコンロに 速攻火を付けてくれます。 鍋の中を見ると、もう既にカルククスがセッティング。 まあ、メニューこれしかないから(笑)
店員さんは「召し上がれ」の状態になるまで 常に鍋をかき回しに来てくれます。
 麺の太さは、ゴムパッチンくらい。 (コントユートピアをわかる人が 一体何人いるかどうかがまず問題。 ヨロシク、ねッ(笑)) おたまで二人のお皿に盛ってちょうどなくなる分量。 「えー、少なー!」とちょっと不満に思いますが この後に残ったスープでお雑炊(というよりチャーハンか?)を 作ってくれます。
 ご飯+野菜+ノリ+卵
 まぜまぜして出来上がり。 おこげの部分がいい感じ。
これを食べるとかなり満腹になります。 麺とご飯、2種類楽しめるし。 青島刑事はたいそうお気に入りの様子でした。
 ご機嫌な青島さん。
東京スカパラダイスオーケストラの メンバーにいそうな雰囲気です。 古着屋の店員さんにいそう。 石野卓球も入ってる。
要するに「オシャレ系」 私はひねくれ者なので、5文字では済ましません(笑)
鍋とコーラで1万W(せんえん!) 奢ってもらっちゃった。エヘ。
ぜひ1度お試しあれ。 夏場は風に吹かれながら、お外で食べるのもさわやかよ。
→→→ →→→ →→→
場所を移動して一杯。 適当に飲み屋に入りますた。ビール専門店かなんか。
「こんな所きてビール頼まなかったら顰蹙だねェ」
で、二人で オレンジジュース頼みました。
コーヒー専門店で紅茶頼むくらい顰蹙ですか?
一緒に頼んだポテトのベーコン巻きがたいそう美味かったです。
青島さんがすこぶる眠そうだったので早々に解散。 (今朝4時まで会社の飲み会だったらすい)
8時に起きて、歯医者に行ったんだそうですが 銀歯の詰め物だけで60万W(6万円)くらいかかるんだそうですよ。 保険きかないからっていったって、高すぎるよな、そりゃ。 結局、酷くならない程度に治療してもらって 詰めるのは日本に帰ったときにするそうです。
韓国に住んでる日本人の皆さん くれぐれも歯はお大事に。
数時間、気分転換に外出しただけで 精神面も体調も回復。好調。
青島さんー、また飯くいにいきましょうなー!
では少し仮眠を取った後、通常業務に戻ります。
→→→ →→→ →→→
最近殿方は忙しそう。
 チョットね。
茶水の正体。
なんてこたぁありません。 日本人でした。
食堂で新入りの下宿生さんたちの 会話をちょこっと聞いたんですが
「タクシー(乗って)怖くなかったですかぁ?」とか 「バス乗ったことあるんですかぁ?すごぉぉい」 なんて言ってて、可愛いなって思います。
あと、3ヶ月もしたら君もバスに飛び乗れるようになるよ。 いやでも。フ(遠い目)
→→→ →→→ →→→
相変わらずお仕事集中キャンペーンなんですが ちょっと休み時間を作ってはアコギを弾いてます。
ストリートライブのお題目 サムエルのギターマンを練習中。
ピック使わなくちゃ、なんとか出来るんですが 使うとね、引っかかるんですよ。弦に。ピック。
ソレが今の悩みでしょうか。
「そんな僕の心を唄ってくれ(Am7、Bm7、C、A7、DSUS4、D)」 ごめんね、元歌わからないひと。
この部分もすげー指がこんがらがります。
でも、これ弾けたらすごく気持ちいいだろーなーv
デリコの楽譜もどうにかならんかと ちょっと探してみたんですが、ありましたよ。 ネット通販ってあるんですね。(サムエルも!) 要するにお金を払ってダウンロードする機能らしい。 支払いカード(一番安いので千円) を買って、一曲50円くらい。
見本の楽譜をダウンロードしてみたんですが コードと歌詞が載ってるから十分かなって感じでした。 (私どうせ音符読めないし、読まないしさ(笑))
仕事終わったらちょっと検討してみよう。
つーか、趣味ギターにして正解。 ありがとう、サムエルの3人。 ありがとう、初代ギター先生ソンウク君。
→→→ →→→ →→→
最近BBSに色んな人が来て下さって嬉しいv ありがとうv これからもどぞよろしく! どしどし書き込んでね。 どしどし交流深めましょうぞ。 レスはちょと待っててね♪
PS 山本さん、日記に書いてくださって ありがとうございますた(笑) ウチの下宿は男子禁制とかないなー。 場所によっては女の友達を連れてくるのも ダメな所があるみたいです。
では通常業務に戻ります。
今日も寒いよ。ちくしょう。
と、いう訳で さっきグランドマートでココアを買ってきました。 ブランドはネッスル。牛乳多めで、甘味は少なめ。 美味しいかも。
 10袋入りで3000Wくらいでした。
→→→ →→→ →→→
私は韓国の銀ハシは苦手です。 この間、飲み屋で出て来たハシが塩梅よかったんです。 で、気がついたら、持って外を出てました。
これって前科一犯でしょうか。
酔ってる場合はどうなんでしょうね。
 韓国の居酒屋ではめずらしい 香港タイプのプラスチック長箸。
そういえば、昔香港の水上レストランで (食神でシンチーが料理対決したとこな(笑) ご飯食べた時も、こんな事あったっけ。
ということは、私前科2犯ですか?(笑)
→→→ →→→ →→→
今、ペイントソフトを使って絵を描いてます。 PCで絵を描くのって。すげー大変だ。 なんだよ、レイヤーってのは。 訳わかんねぇよ。
ああ、マーカーで着色した方がどれだけ楽か・・。 しかし、そのソフトを作ったサイトに載るイラストなので 「こんな風に描けるんですヨ」的と 要するにお手本になるらしいのです。
私1回もパソコンで描いた事ないんだけど・・・。
ほんの少し仕事を受けてしまったのを後悔しつつ しかし、こんな機会ないかぎり 「私は一生手描き女。CGなんて必要ないわ」 なんて、言ってたかもしれない。
実際はやりたいんだけど、改めて勉強するのが 面倒なだけだったりするんです。 だから「やらなくきゃいけない状況」を 作ってしまった訳ですね。
習っておいて損はないし。 いいぞ、あっちゃんポジティブだね。
わからないところは先輩のjinujinuちゃんに 聞けることになったので、心強いんだけど
「わたし、モバイルで絵を描く人 初めて見ました(笑)」
と、言われました。
そうなんですか?
ローンでもいい、やっぱキチンとした パソコンを買うべきなのか・・。
それにしても、説明書読んでもわかんないよゥ。
→→→ →→→ →→→
最近はすっかりお仕事モードです。 目が新沼を抜かしては体調もいい。 そのせいで、あまり顔に化粧品関係を塗れないのが難だけ。
来月の発表会に備えて ラブサイケデリコの歌を声を出して歌い サムエルの曲はピックを使って、歌を入れるようになりました。 ギターだこがちょっと痛いです。エヘv
近所迷惑?知るかそんなの(笑)
というか、学生がいない時間か 夜は控えめな音で練習してるから大丈夫。 隣の茶水おばさんが(決め付け)怒鳴りこんで来ないし。
この調子でどんどん忙しくなってしまえばいい。
余計なこと考えないですむし(笑)
・・・
最近、殿方のお顔が若干まるくなった気がします。
幸せ太りですか?
それとも単なるアルコールの 摂取しすぎですか?(笑)
 それは秘密。
PS 小林君、見てる? いつもいろいろありがとう。 話いい方向にいくといいんだけど。 で、今度はいつテレビに出るんですか?(笑)
では通常業務に戻ります。
2003年03月05日(水) |
誰が読んでるんだろう。 |
私は1日1回、小巻ちゃんが1日3回(笑) チェックしている計算で考えると 他にどんな人が読んでいるのか興味ある所です。
今檄あこがれなのは、友達の雨井圭さん(リンク参照)の ような文章を書く事なんですが なんかついついダラダラ書いちゃうんですよ、私。
これでも、ワンクッションを置いて 手直しして日記を登録してるんですが(笑)
ま、これも個性ってことでいいか・・。
→→→ →→→ →→→
そういえば今日ひとつ驚いた事がありました。
ついこないだまで、隣に今風イケイケ姉ちゃんが住んでたのに 今日ドアから顔を覗かせたのは、おばちゃん。 しかもかなりの高年齢とみた。
いつの間に引っ越したんだ、隣人。
まさにイリュージョン。
いちおう「あんにょんはせよ」とは 挨拶したんだけど、何人かは謎。
一見中国人に見え、香港映画の撮影現場にいる 茶水(お茶くみ担当)のおばさんっぽい。
例えがわかりずらくてすいませんね、いつも(笑)
今日、夕飯で一緒になったひかりちゃんに 何気なく聞いてみたら、どうやら短期留学してる方のよう。
で、何人なんだよ。(笑)
ここ最近我が下宿は、人の出入りが多かったようです。 それにも全く気がつかなかった私って一体・・・。
つか、イケイケ隣人。出てくんなら挨拶くらいしてけよ。コラ。
下宿生も来たての頃は、嬉しくって嬉しくって しょうがなくって、それぞれの部屋に行き来して 大騒ぎしてたり、食事の時間もお誘いあわせの上って感じだったけど さすがに数ヶ月経つと、それぞれの生活が出来たらしく 落ちついてきたようです。
ああ、私もどこに一時帰国するかそろそろ決めなきゃな・・。
→→→ →→→ →→→
昼間、まるみそで知り合ったお兄さんから電話がありました。
「もしもし、青島ですけど」と言われたので
「今日は現場じゃないんですか?刑事」と思わず言ってしまいました。
今はブームが過ぎたからいいけど ちょっと前だったら自己紹介するたびに言われたんだろうな。
私も木村という苗字っつうだけで 「拓哉とはどういう関係?」と 真面目に聞かれたものです。
本気で血縁関係あると思ってる韓国人いるしな(笑) まぁ、ラッシャーとか言われるよりましだけど。
では通常業務に戻ります。
2003年03月04日(火) |
ファーファの匂いに包まれて。 |
昨日夕方、突然あじゅんまに 部屋のドアをノックされ「出て来い!」 お小言と思ってビクビクして出たら
酔っ払いのお土産でおなじみの 折り詰めお寿司をご馳走になってしまいました。
ネタは白身のお魚オンリーだったけど、すげー美味かった。 しかも「お赤飯も炊いたから食べなさい」と。
韓国でもお赤飯はあるですよ。 ほぼ日本と同じ。小豆使って。
ちょっと違うのは小豆の他にピーナッツを入れるのと 食べる時ゴマと塩をふらない所。
そして決定的違いは、日本のように 「いい事があったから炊く」ということはないそうです。
以前、下宿のお夕飯に出た事があるんですが 日本の留学生が赤飯だと知ると「なんかあったんですか?」 「おめでたいことあったんですか?」って 100%の人が聞くもんで
おばちゃんもさすが少しキレて 「別になんでもないってば!(笑)」と言ってましたが。
でも、日本と同じ味で美味しいです。 私的にはやっぱり塩とゴマは欲しいところだけど。
→→→ →→→ →→→
さて、今日は洗濯をしました。
我が下宿には天日干しの出来るスペースがありません。 早い話、ベランダがないんです。 だから皆下宿の内部(住人に丸見え)に干してるんですが 私はそれが嫌なんで、自分の部屋の中に干しています。
部屋が乾燥するのを予防できるし なんつっても柔軟剤の匂いか好きだから。
今日は思いきって布団を丸洗いしました。 なぜなら男の匂いがしみついててイヤだったから(笑)
だって男子って 体育館倉庫の匂いがするんだもん(笑)
今回帰国して一体どれだけの数の男が 私の部屋に泊まりに来たでしょうか。
と、いうと私かなり遊んでそうなお姉さんですが
それは 「君と夜明けのコーヒーが飲みたい」 とかじゃなく
単に 「終電なくなっちゃったから泊めて」 なんです。
その大概はバカ話をして夜が明けるか 家主より先に爆睡か。
まあ、万が一やる気マンマンの方がいらっしゃっても 私の部屋のサムエルとチャウシンチーの切りぬきの数を 見たら100%萎えるに違いないですけど(笑)
すいません。今回は下品な話で。 でも嫌いじゃないでしょう?(ププ
そういえば、ゆうべあたりから 気温がぐっと下がって、ソウルの夜は冬です。 確か-4~7度?
ちょっと外歩くだけで 頭はかき氷食べた後みたいにガンガンするし ホッペは切れるくらいに痛い。
これで暦の上は春だってんだから ちゃんちゃらおかしいぜ。
ああ、早く本当の春が来ないかなぁ・・。
で通常業務に戻ります。
2003年03月03日(月) |
みんなの知らない部分。 |
ジェチョルからお誘いがあって 夜、新村で待ち合わせてお食事に行きました。
「ウンジェと一緒だと鶏が食べられなかったから」 と、彼が選んだのはタッカルビ。 (ちなみにウンジェさん、鶏肉が大嫌い)
タッカルビ2人前とビールを頼んで二人で乾杯。
以下、ジェチョルの喋り口調はマギー司郎を 想像して読んで下さい(笑)
「あのね、やっぱりタッカルビにビールは最高ね。 テジカルビでもいい。だけどウンジェといると いつも乾き物のおつまみばっかりだから、飽きちゃって(笑)」
ジェチョルの口から出る話題はウンジェの事ばかり。 明日、ウンジェは韓国を旅立ちます。 それを一番悲しんでるのは、ジェチョルなのかもしれない。
そういえば、ジェチョルと二人で こうやって時間を過ごすのって初めてだな。 その後、喫茶店に場所を移動して 色々語りました。
「みんないなくなっちゃったね。 ミンスはプサン、ウンジェはニュージーランド、 ソンジンは大阪、ユンイは東京・・・。 ジョンアとドンユンはソウルにいるけど 前ほど集まりがよくなくなっちゃったし・・。
なんかね、わたし寂しいよ」
ジェチョルが仲間たちの名前を一人づつ言いながら。 どっちかっていうと 「皆いつまでも一緒にいられる訳じゃない」と 言いそうで、割と現実的な人だと思ってたんだけど・・。
と、決め付けていたわたくし。
ジェチョルに限らず、皆ふだん明るくて元気な印象しかないけど きっと色々考えてるし悩んでたんだろうな。 年齢的にも微妙なお年頃だし・・。
「どうして皆相談してくれなかったんだろう」
と、問いかけてみました。
「あのね」とマギー司郎の語り口調で 話し始めるジェチョルさん。
どうも韓国では友達同志でも ライバル視したりする部分があるらしいんです。 「こいつには負けたくない」とか その逆で「おいていかれたくない」っていう気持ちが強いらしい。
日本人にも、なくはないだろうけど きっと韓国人の方がその感情は強いんだろうなって思います。
逃げるように外国に行く事を恥だと言っていたウンジェ。 「俺は本当に日本に行く必要があるんだろうか」と ちょっとマジ顔で話してたソンジン。
「自分で決めた事なんだから、行って来いよ!」と その時はシリを叩いて励ましたんだけど
彼らは何を思い考えていたんだろうか。 (特にソンジンは考えてる事がどこまで冗談でマジだかわからないし)
本当は私は彼らを何一つ理解していなかったのかもしれない。
「なんだか寂しいなぁ・・。」
そうつぶやくと 「あのね、やっぱり話しづらい部分ってあるんだよ。 私だって、心の広そうな人に見えるけど、すごく気が小さいんだよ(笑) ちょっとしたことで胃が痛くなっちゃうんだ。
アスカの事だって、ウツの事とか色々教えてもらわなかったら 気がつかなかったし。
見た目だけでは、わからないことは沢山あるよね」
そう言って目を細めて笑います。
私はどっちかっていうと、何でも言って欲しいタイプ。 韓国にきてそういう性格になりました。
泣いてもいいし、怒ってもいいから 皆のダメな部分ももっともっと知りたかったです。 なんか私ばっかり泣いてて慰められてた気がするよ(笑)
そんな話をする日があってもいいでしょう。 サ店のサービスでもらったチュッパチャプスを しゃぶりながらしんみりと。
ジェチョル、色々ありがとう。 貴重な時間でした。
まなみさんが書きこんでくれたソウルナビの ひたぎ君とウンジョンのライブの様子を見ました。
想像以上のステージに仰天。 「くー!やっぱ仕事都合つけて行けばよかった!!」と 後悔し、床をダジダジふんづけてたその時。
うそのようですが、ひたぎ君から電話が来ました。 「今ライブやってるんだけど来ない?」
断る理由がどこにあるんでしょうか。
私は速攻着替え、外に飛び出しタクシーを捕まえ 会場のある大学路まですっ飛ばしました。
しかし、着いたら着いたで道に迷うし(笑) そのライブを見に来ていたウンジョンに途中まで 迎えに来てもらい、会場に入ります。
ドアを開けると大きな音。そしてコンサート会場や 芝居小屋特有の匂いがしました。 あれはなんだろう、スモークの匂いかな。
そして七色のライトの向こうに見えるのは
なんと、李博士!!(イ・パクサ) ↓
 日本でも一時期CMとかに出てたんだけど知ってる人いるかな。
(昔、観光バスの中で歌ったり踊ったりして人気が出たんだって。 と友達から教えてもらったんだけど、パフォーマーみたいな もんだろうか。友達は「アイドル」と言いきってたが(笑))
4人のダンサーのお姉ちゃんをしたがえ 腰でタンバリンを叩いて
「じょわじょわじょわ~♪」
実はあっちゃん、すげーパクサ好きだったりします。 こんな間近で見れるなんて素晴らしすぎ。 ウンジョンと手を取り、ぴょんぴょん跳ねて楽しみました。

サイバーチックな衣装にグレイを彷彿とさせるヘアスタイル。 だけど音はポンチャック(笑)
突然のご招待に、何が何やらわからず来て盛り上がって 実はこのライブがどういったものかわからんのですが(笑) チケットを見る限りでは、日本から3グループ 韓国から3グループ参加したようです。 (私が到着した頃にはライブは終盤だった)
→→→ →→→ →→→
次のバンドはギター(兼ボーカル)、ベース、ドラム バイオリンの構成でした。

そう、これに出たんだよ。 ギター先生ひたぎ君が! ↓ 
いやもう、ごめんなさい。 あっちゃん完全ノックアウトです(笑) ひーちゃん、あなたその音で何人の女をメロメロにしてきたの?(笑)
なんだろうな、友達が舞台の上に立ってるのって不思議な感じ。 それにね、ひたぎ君が嬉しそうに演奏してるのを見て サムエルのライブに行った時の感覚を思い出したんです。
いいな、いいな。 私もこんな風に出来たらいいな、って。

楽しかったよー。正直パクサより良かった(爆)
ドラム女がの人でカッコ良かったし。 ボーカルのモリさんというおじさんもいい表情で ギターを弾くお方で面白かった。
楽曲的にも私好みで横揺れ+弱タテノリ系(わかりづらいよ)
残念なのは歌詞をキチンと聞き取れなかった事かなー。 ピンクレディーを歌ってくれたのは感動的だったわー。
~S・O・S♪ パンパン(←手拍子) ~S・O・S♪ パンパン(←手拍子)
盛り上がりました。盛り上がりました。
年がバレますけど(笑)
ライブが終わって、なんだかわからないけど 喉がガラガラになっていました。 自分歌ったわけじゃないのに。
ロビーには参加したバンドの人達がいました。 どこのバンドの人かわからないけど おフランスのお兄さんと1枚。 日本語がものすごく流暢で面白かったです。
 外に出ると大雨で寒くて死にそうだったけど 楽しいライブを見せてもらってココロはあったかですv ひーちゃん(爆)お疲れ!!
これを見て、ますますバンドやりたくなった。 欲も沢山出てきたわ。 せっかくだからちゃんとしたステージで 七色のライト浴びたいって(笑)
いいライブ見ちゃうと影響されますわな(笑)
時間も遅くなり、帰る人もチラホラ出てきます。 店に残って喋るチーム、カラオケチームと別れました。
私はお店残留チーム。
なぜなら女子率が高かったから(笑)
しばらくすると、会社帰りのウンジョンもやって来ました。 彼女に会うのは本当久しぶり。嬉しい。
カラオケチームが戻ってきて 2次会に繰り出します。 インサドンにあるトントンジュの美味しいお店。
そう、過去にここで酔いつぶれて 記憶ボーンした忌まわしい思い出が(笑)
「小心小心・・。(しうさむしうさむ)」と なぜか広東語でつぶやきながら、席につきます。 ① ②
①トントンジュと②チジミ。 画像だとわかりづらいですが、トントンジュの上に松の粉(記憶あいまい) がかかっています。炭酸も多めに入っているようなので 他のお店のより、すごく飲みやすい。
飲みやすいからつい飲みすぎて記憶ボーンになってしまいます。 要注意です。特に私がです。
 お酒を飲みながらマターリ。 お店の近くには「そら(通称:日本海)」の屋台があります。 急に食べたくなって、ちちさんと抜け出して買出しに。 前回は殆ど誰も手をつけなかったのに、今回はSOULD OUT(笑)
結局、ソンジンを使いっぱに2回。 お店を出た後に1回。計4回おかわり。 ついついあとひいてしまう味なのよ。
→→→ →→→ →→→
日付変わって3月1日。午前2時。 3次会、新村に移動。
交通手段のなくなったこの時間帯の 鍾路の通りは、タクシーを捕まえようとする人で ごったがえしています。 
もちろん私達も、その中の一部。 十数人もの人間の乗れるタクシーがあるわけありません。 中国雑技団でもあるまいし。 
そんなさなかでも、笑いはとるおバカさん達(笑) しかも中途半端に近い新村あたりでは ほとんどの車が乗車拒否。 止まってくれる車は、あいのり(ラブワゴンじゃありません) しかなかったんだけど、寄り好みをしている余裕もなし。
乗せてくれる車に分散。 私はソンジンとサラリーマン二人組の車で 集合場所の現代デパートを目指します。
鍾路から新村までは4400wくらいだったでしょうか。 2000Wくらいを請求され、ソンジンが「高ぇなあ」と 渋々お金を払っていたんだけど、深夜料金でこの値段だったら 安いと思う。一人であいのりは怖いけど。
全員が集合して朝6時までやってる居酒屋に入りました。 週末ってのもあるだろうけど、人の多い事。 まるで昼間みたい。 
テンションさがってます。完全に魂の抜けてるウンジェ。 さすがに3次会ともあると 全員のテンションが低く、船をこぐ人も出てきます。 しかしビールをつがれれば飲む。 やっぱりここは韓国(笑)
その後は24時間営業のキンパプ(のり巻き)屋さんで ラーメンを食べ(こいつら食いすぎ) 体調の悪いジェチョルとさびしんぼうのウンジェを連れ 私の家で始発が来るまで一休みする事にしました。
「じゃあ私ら先に出るけど、達者でな」 とソンジンのほっぺについたお弁当を取ってやり 3人で外を出ようとすると「俺も行く~」とオッサン。
もしもし、ソンジンさん。 あなた今日大阪行くんですよね?
「けんちゃんち。どうせ夜出発の便だし。うひょひょひょひょ。」
いや、そゆ問題じゃなくって 最後の時間をマターリご両親と過ごすとか、荷物の最終チェックとか なんかそういう用事はしなくていいのかな?
てゆうか
スチールたわし(毛質) 緊張感なさすぎです(号泣)
結局狭い部屋にムサい男3人と仔羊ちゃん(自分で言ってみました) 川の字になって眠ります。
ジェチョルとウンジェは家主無視して速攻ベッド。
そして床には私とソンジン・・・。
身の危険を感じます。別の意味で。
80キロもの重さの
奴の足が私の腹にボーン。
奴の腕が私の顔面にガーン。
「ゴフッ!」(吐血音)
人災です。人災です。 コレ明らかに人災です。
助けて、ウニョン・・・。(スチールたわしの彼女の名) 助けて、殿方・・・・・。(おなじみの人)
そして、殆ど眠れないまま朝(泣)
10時半頃目を覚ましたソンジンがこっそり支度をし まだ眠っている二人に手を振って部屋を出ました。 「寒いから来なくていいよ」と言われましたが ここでほったらかすのも可哀想なんで、下宿の外までお見送りを。
ああ、色々あったねぇ。ソンジン。 走馬灯のように思い出がめぐるってこの事なのかしら。
おバカで単純で騒々しくって、時々うっとおしいなって思う時はあるけど(笑) ソウルファイターの担当さんとデザイナーさんが韓国に来た時 仕切って案内してくれたり、アンアンの仕事も一緒に市場調査してくれたり なんだかんだ言ってマメないい奴なんだよな。
過ごした時間が長い分、それだけ自分の事も知っててくれてるから 一緒にいて楽な友達の一人でもあります。 だって、カラオケに行ってサムエルの曲入れてくれるのソンジンだけだし (私はなんとなく気を使って入れられない(笑)) 「ラストチャンス」パーフェクトに歌えるのソンジンだけだし (しかもちゃんと大久保さんの歌いまわしをマネしてくれる(喜))
おや、肝心の例の話が出てこないですって? 詳しくは光人社から絶賛発売中のあの本参照ってことで(笑)
しかし、色んな所で噂を聞いたんですが、この事に関しては うちらの事を知ってる人はかなり衝撃的だったらしいね(笑) 驚かれる事は覚悟してたけど。当人達はいたってシレっとしてます。
でも最近「きれいになった」「色っぽくなった」って よく言ってくれるようになったんで、2年前の屈辱は はらしましたから(笑)
そんなソンジンともいよいよお別れです。 しかし別れはいたって普通。まるでまた明日会うみたいに
私「行ってらっしゃい」 ソ「うん。じゃあね」
以上。
ペンギンのようにテポテポ歩くソンジンの後姿を ちょっぴり見送り部屋に戻りました。
そして再び寝て起きたら午後2時。
3人で顔を見あわせ 「今日終わった・・・・・・」と深い溜息(笑)
遅い昼食を食べ、喫茶店でお茶を飲み 今度はウンジェを見送りました。
さてウンジェは、すごく心配性で人より考え込んでしまうタイプです。 しかもすごくしつこい(笑)
以前、彼が何か落ちこんでいた時に 「僕と君は友達だろう。僕に悪い所があったらハッキリ言ってくれ」と 言うんで、アドバイス的なものをしたんです。
そしたらウンジェさん、お気に召さなかったようで 「そうじゃない!そうじゃなくて!」と酒も入っていたせいか すんごいしつこく言われ、追い詰められた私は泣いてしまったんです。
それをユンイ姐さんに話したら、彼に注意をしてくれたようで それ以来ウンジェがからむ事は少なくなってきました。 むしろ何かと「ごめんね、ごめんね」と誤ってくるので 心苦しいくらい。
友達たちを想うあまりに、友達を失う事をすごく心配している ウンジェが私はとても心配。 日本から帰って見間違えるほど檄痩せしてしまったウンジェが心配。
だけど、何か自分をふるい立たせるように 「何年か後、カッコイイ男になって帰ってくるから」と 言っていた彼が印象的でした。
私は次に二人に会える時は、どんなになってるんだろう。
やっぱり漫画を書いていたいし、有名になっていたい。 そして年内には何とか素敵なダーリンを見つける方向で。
できれば殿方希望(笑)
 呼んだ?
|