2006年02月27日(月) |
人は見かけで判断しちゃいけません。 |
今日はひどい花粉が飛びましたね。
みんなカラス天狗みたいにマスクをして完全防備です。 そんな私もカラス天狗の一人v
とにかくくしゃみと鼻水が止まらなくて 電車の中で大変なことになっちゃったんだけど そしたら隣にいた、ケバいおねえちゃんが「これどうぞ」と言って ポケットティッシュを差し出してくれたんです。
私は「どうもありがとうございます。早速使わせてもらいますね」と とめどなく流れる鼻水をティッシュでぬぐいました。
お姉さんとはアイコンタクトで挨拶して別れましたが なかなか出来ない芸当ですよ。 しかも見かけが今時のケバケバお姉ちゃんだったから なおさらでした。
人は見かけで判断しちゃいけない、そうつくづく思った瞬間でした。
帰ったらタイマー録画してもらってる「西遊記」を見ながら お父さんの作ったオムライスを食べました。 もちろんケチャップは人の顔にかわいく書いたんですが 水分が多かったようで、ムンクの叫びみたいで 怖いオムライスになってしまいました。
今日は一日雨でしたね。 どこに出かける気にもなれず 近所の鈴木のおばちゃんちに遊びに行って 帰ってきたくらいです。
つまんない日記ですね。
あー、明日は晴れるといいなあ。
今日は、専門学校時代の仲間と十数年ぶりにあいました。 10人くらいはきたかな。
あいちゃん、しんちゃん、こばちゃん、ともちゃん、うっちゃん 小宮さん、大野さん、桑ちゃん、マーシー。
本当はもっと集まる予定だったんだけど 主催者のさくちゃんのお子さんが緊急入院したり ご家族が入院してる子とか、他の用事で来られなかった子が 結構いました。
席が離れてて、あんまりお話できなかった子もいたけど 何の違和感もなく、すんなりと会話に入ることができました。
いっぱい食ったしいっぱい飲んだ! ついでにソウルファイターの宣伝もしてきたぞ!(笑
写真もたくさん撮ったのでおいおい、うPしていきますね。
今度は本格的な同窓会を企画中。 また数ヵ月後、数年後、皆の成長した姿をみれたらいいな♪
2006年02月24日(金) |
はじめ人間ギャートルズ。 |
って知ってますか。 知ってる人は世代がバレますね。
今日はその話題でちょっともりあがりました。 「はたしてサル酒やマンモスの肉は本当に美味いのか」とか。
本日のお仕事はゲームの整理とリスト作り。 本当はまだまだお仕事が残ってたんですが 今日は韓国留学時代のお友達、まおちゃんと会う約束を してたので速攻であがらせてもらいました。 それでもおとがめがない職場って素敵v っていうか、他のみんな終電一本前とかに帰ってるらしいですよ。
それ聞いちゃうと、後ろ髪ひかれる思いでしたが 帰りましたよ。えぇ。
まおちゃんとは横浜で落ち会い、金沢文庫という所の モスバーガーで遅い夕飯を食べました。
まおちゃんは来週からご主人のいるロス(かっこいい(笑)) に行くそうです。
韓国には1人でがんがん行ける私ですが 英語圏はさぱーりですね。しょんぼりですよ。
ひとしきり話した後、恒例記念撮影をしようと 思ったのですが、拒否されました。 「せっかくならハンバーガーがっついてる所を撮って欲しかったのに」
そこかよ。
おすましさんではいやなようです。 次の機会は何かをがっついてるまおちゃんを激写しようと思います。 皆さん、お楽しみに。
明日は数十年ぶりに専門学校の友達10人と会います。 みんな、どんな変化をしているか楽しみ♪
今日は会社にあるCDのリストを作りました。
発売順やカテゴリ順にならべてエクセルで 作成しました。
実はまた新しいイラストのオーディションの話が来たんだけど 私には描けない絵柄だったので、ちょっと悩んでいます。
一緒に働いている大友さん(男性)はサクサクと描き上げて いるので、ちょいあせり気味です。
そういえば、今日は会社に行く途中。寄り道して アイスクリームを食べました。 スタンダードなチョコ。 下にコーンフレークをしきつめてくれて 美味しかったです。
まだ実は、会社にいるんですけど 今日は総メンバーがそろってます。
社長の亜樹さん、長谷川さん、大友さん、斎藤さん、玉里さん 皆、男の人ばっかりだけど、笑いの絶えない 楽しい職場です。 でも、前にも書いたけど男の人しかわからないような ネタが出ちゃうと寂しいんだよねー。
私もそのノリにはついていこうと頑張ってはいますが(笑
では、まだ仕事中なのでこれにてドロン。
「まる生」は早いもんで2回目の執筆になります。 来月くわしい発売日がわかったらお知らせします。 来月頭締め切りなのに、まだ一枚も描いてない俺・・・・・。
どーしよ。
今日のお仕事。 名刺の整理。法人は法人、個人は個人で 分けてエクセルにまとめます。
分量は少なかったけど、間違えちゃいかんので 何度も何度も確認をしながら打ち込みます。 そんなこんなで半日は過ぎて なぜか、社長に色紙を頼まれたので それを書いて今日は終了です。 飾るんだって。どこにだよ(笑
実は今日も仕事がまだなくって待機ちゅう。 なんかいるだけって申し訳なくって 肩身せまいでつ。
夜はいつも父が車で迎えに来てくれるのですが 最近近所でおいはぎが出るらしいんすよ。今時。
追いはがれては困ります。
吉祥寺ロンロン(デパート名)で ミスタードーナッツの買出しのみ。
あと日記書いたり、ミクシイやったりしてた。
申し訳ないので、床の拭き掃除をしたりした。
こんなんでいいのかな、私(笑
なかちんの言うとおり「頑張り時」が来るまで 待機してればいいのかな。
なんか申し訳ねえっす。
今日はお父様力作のおでんでした。 ご馳走様。ゲフー。
確定申告の時期がはじまりましたね。マンドクサ。
皆さんも苦労してると思いますが 私は父まかせです。 来年は自分でやってみようかなと。
何枚も練習用に用紙をコピーして、慎重に書く父。 私の収入や必要経費なんぞを書き込んで計算。
さて、今日の仕事は一週間に一度お手伝いに来てくれるともみちゃんと 雑談しながら作業。
「東京魔人学園」と「九龍妖魔学園紀」については 調べ終わったんだけど、あとでファイル調べたら 小人さん(社長)がこっそり手直ししてくれていました。
とほほー。エクセルでこんなに苦労するなんて・・・。
家に帰るとマーボー豆腐の香り。 父が録画してくれていた「西遊記」を見ながら食べました。 「西遊記」というだけでご飯おかわり出来るくらい 好きな素材なんですけど、最近大好きな伊藤淳史(電車男)君も 出てるので一話も欠かさずにチェックしています。
私の年代的にはマチャアキ猿(豚は当然西田敏行)なんだけど 香取猿もそれなりにイケけると思ってます。
あと、他のドラマはチェックしてないなあ。 皆さん、今期のドラマ、何にハマっていますか?
明日は母の月命日です。
今日、お墓参りに行ってきました。 今度はおせんべい、やられましたよ。トンビに。
そんな訳で、特に何もなかった日には 今まで書けなかった母の闘病記を書いていこうと思います。
私はあまりお見舞いに行くのは好きではありませんでした。 まだベッドから起き上がれて話せる状況の頃は 毎日の様に行っていたんですが 何本もの点滴、酸素マスク、進む黄だん・・。 とにかく力なく横たわってる母が 母のように思えなくて、忙しさを理由に 病院から足は遠のいていきました。
まだ口のきける頃、泣きながら「親不孝でごめんね」と言うと 「一度もそんな事思った事はないよ」と言ってくれた母。
今では、1人個室で寂しく辛かったであろう時期に 行ってやれなかった事をくやんでいます。
大部屋から個室に引越しした時、私が見舞いの当番でした。 部屋に入ると、空気はよどんでいて
「見て!この油汗!誰か来て!助けて!苦しい!」 いつも気丈な母が叫んでいました。 私はすぐに看護婦さんを呼びに行き、窓を開けました。 何と真夏に冷房が消されていたんです。 ささいなミスだけど、こんなに人を恨んだことはありませんでした。 それからです。母の口に酸素マスクがつけられるようになったのは。
歯の磨けない母の口をゆすぎ、ほんの少しだけアイスを 食べる。「んー。」とても嬉しそうに声を出し喜んでいました。 これが母の唯一の幸せな瞬間だったのかもしれません。 そしてこれが私の出来る唯一の親孝行でもありました。
今日は会社はお休み。 でも9時には起きて、のんびりしました。
早めに夕飯の買出しに行き 父が言います「今日はひじきの煮物つくるぞ!」
そんな簡単に作れるもんかと、アシスタントをしたんですが これがまた上出来。
ついでに海老vの炒め物も作りました。 食事の時間までお母さんの仏壇の前に飾っておきました。
上手に出来たから、見せてあげたかったんだろうね。
もちろん美味しくいただきました。
一日が過ぎるのは早い、あっという間に夜。 日記を書いて、これから近所のおばちゃんの所に 遊びに行って来まーす。
なれそめを話したら、長くなるのでかいつまんで 書きます。
それは一昨年の6月、声優の福島おりねさんの事務所に 姉とおじゃました時でした。 とても上品なお嬢さんがいて、事務所の電話番をなさってるとの事。 差し入れにいっぱいパンを買ってきてくれたのが印象的でした。
そのお嬢さんは実家と自宅にも「ソウルファイター」を 所持してくれてるというツワモノで、私はびっくりしました。
それから時が過ぎ、母を亡くし 落ち込んでいた所に一通のメールが届きました。
「ウォーターオリオン(おりねさんの事務所の名前)の元電話番です」
なんだろう? 私は気になってメールを開くと、その時のお嬢さんだったのです。 母に対しての気遣いや私への心配。 そんな気持ちがメールいっぱいにつまっていました。
私はいてもたってもいられずに すぐにメールのお返事をしました。
そして今日、約2年ぶりに吉祥寺でお会いする事になったんです。 お嬢さんの名前はみえさん。
吉祥寺を案内してくれる為に事前にロケハンまで してくれていました。
「パスタとカレーどっちがいいかしら?」というみえさんに 即答「カレー!」
武蔵野文庫か吉祥寺文庫か、店の名前は忘れてしまったんだけど 大きなジャガイモにニンジン、鶏肉。 お母さんの味のするカレーを食しました。
それからお互いの事をたくさん話し、あっという間に 時間は過ぎていきました。
みえさんはふんわりしていて、ほぼ初対面なのに 何でも話せてしまいます。
美味しいコーヒーを飲みながら、家の事や仕事のこと。
後ろ髪ひかれるように帰る時間になってしまいました。
私がトイレに行ってる間にみえさんは会計を済ませてしまっていて ご馳走に・・・。
なんて紳士的な。
お宅のある下北沢まで井の頭線で一緒に帰り その帰り際、すっと手渡してくれたのは 可愛いアレンジメントフラワー。
「やさしい花をアレンジして下さいって頼んだの」とみえさん。
 ピンクのやさしい色使い。
なんてスマートで紳士的なんでしょう。
私は涙が出そうになりました。 おしつけでもなくとても自然体。 こんな人になりたい、そう思いました。
みえさん、どうもありがとう!お母さん喜びます。 今度は下北沢で会いましょう! 絶対ソウルに行こうね!おりねさんもOKですってv
よーし、楽しくなって来たぞ!
ちなみにみえさんのご主人はトルーパー世代にはたまらない 声優の中村大樹さんだそうです。うひょー。
 可憐だ・・・・・。
今日はこれについて調べました。 もう頭の中が「東京魔人学園」と「九龍妖魔学園」でいっぱいです。
「九龍妖魔学園」の「九龍」の文字見ただけで身悶える私です。 (ああ、香港に行きたいよう)
ちょっと早めに家を出て本屋さんで調べたり、本屋の お姉さんに頼んで今までの出版記録をプリントアウトしてもらったり ブックオフを覗いてみたり。それなりの努力はしてみました。
何の役に立つかわからないけど、とりあえずがんがってみたよ。
今日は久々になかちゃんとメールではなく電話で話した。 電話の向こうに元気な声が聞こえる。
彼女は今、大泉洋の「水曜ですよ」(くわしくタイトル忘れちゃった) にハマっていてDVDも買ってしまったくらいなようだ。
私も一度だけ見たことがあるけど 韓国に行って、ハングルの読めない彼に対して 「とにかく何でもいいから食べ物を頼む」と いうようなものだった。固形物を期待して待ってると鍋だったり しかもそれが何が入ってる鍋だかわからなかったりしてワロタ。
神奈川テレビや千葉テレビとかでやってるそうなので 電波の入る人はぜひ。
なかちん、この番組に対して何かあったら書き込んでくれい。
ああ、今日も一日よく働いた。
PS:へーちゃん、体は大丈夫?お大事にね。 中村さん、明日お会い出来るの楽しみにしています。
今日は一日暖かく過ごしやすい日でしたね。
本日は月2回の心療内科の外来でした。 診察もカウンセリングも特に大きな問題もなく やはり働き始めたら、落ち込んでる暇がなくなったせいか 先生と話す話題も前向きになってきました。
ただ、ひとつ心配なのは 誰かと常に一緒にいないと不安なのです。 先生は母のショックがまだ残っているからといってくれたけど 父に手を握ってもらいながら眠るというのは有問題ですよね。
これは家だけ限定で、外に出るとなんともなくなるんだけど 一体どういう症状なんでしょうか。 「さびしがり病」?
久々に病室の面会にも行ってきて、大好きなおばさまDさんと Aちゃん、Fくんと再会してきました。 Dさんは元気そうで、Aちゃんはやや神経衰弱気味 Fくんは夕べ暴れてしまったそうで、落ち込んでいました。
みんなそれぞれ辛いを乗り越えてくれれば嬉しいな。 て、私が言ってもなんの説得力もないけど。
さあ、一日ゆっくり休めたぞ。 明日からまた仕事再開です。
あ、「増刊まる生」今回も執筆が決まりましたが 書き直し部分がでてしまい 週末も休みなしになりそうです。
今の仕事と両立して頑張るぞ! じゃ、おやすみー。
今日はなまぬるい風が吹いていましたね。
鼻水も絶好調で春のきざしを感じる今日この頃 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
サムエルの国民集会(ファンの集い)も決まり よりいっそう春に向かってる感じです。(俺だけか?)
仕事に行く前におりねさんの事務所にむかい チョコレートを渡してきました。(おりねさーん、見てますかぁ?^^)
今日の私の仕事は昨日の続きでファイルの整理。 それから「東京魔人学園」に関する資料集めをしました。
明日は心療内科の診察とカウンセリングがある為に お休みを頂いたのでその分頑張って調べました。
て「東京魔人学園」ってなに?そもそも。 小説?漫画?アニメ?
それすらもわからない。
それなのに作家さんのプロフィールまで 調べなきゃあかんのです。
あさって早めに会社に行って調べなきゃ。
所で、今日社長にウツである事をカミングアウトしたんですが 私まだ正常な方だそうです。
この業界、多いそうですよ。ウツ。
でも理解ある社長でよかった。 これで心おきなく明日は診察に行けそうです。
今日はゲームの作画のスキャナーをひたすらしました。
後は週イチで手伝いに来ているトモミちゃんという 女の子と雑談しながら、雑用。
登録(?)している作家さん達のファイルの整理でした。 ここの会社では作家も比率が男が多く(キャラデザ作家が多いから かもしれんが)物凄い目の保養になりました。
ごちゃごちゃとしているイラストをファイルに 自分の趣味で入れ替えます。
もう萌え系から正統派まで、みんなよく描きこなせるなあと 感心しきりです。
その中には私のファイルもまじってましたが なーんか見栄えねえの。
泣きたくなっちゃったよ。
目の保養にもなったけど、上には上がいる。 そう実感した一日でした。
帰ると父が西遊記を録画しておいてくれたので それを見ながら夕飯。
明日はバレンタインですね。 今年は会社の男子、親戚の叔父さん2人、義理の兄2人と 近所のおじちゃん、それから親愛なる声優福島おりねさんの 7人にあげることにしました。
サモハン?
去年あげたからいいの(笑
だってなんの反応もないんだもん。 ホワイトデーを期待してる訳じゃなくて 「届いたよ、ありがとう」の一言もないんだもんなあ。 そりゃ、仕事忙しいのもわかるけど・・ すいません、1人でもにょってしまいました。
本命のいる人、明日が勝負だ!頑張れよ!
今日は父と一緒に横須賀の美容院に行ってきました。
父とはとこや、私は美容院なので途中で一旦お別れ。
その美容院は母も生前に一緒によく行った所でした。 今日はたまたま担当がおばちゃんだったので ちょっと心配でした。 なぜなら私の髪型は漫画で書くとおりの複雑な 前下がりの猛烈シャギーだからです。
上手く説明できるか、上手く切ってもらえるか それはそれはドキドキでした。
しかもそのおばちゃん話好きだから 寝てる余裕もありませんでした。
「お嬢さん、職業なにしてんの?」というタメ口に 正直に「漫画家です」と答えました。
すると「もしかして韓国行ってたお嬢さん? お母さんがよくお話してて知ってて、今度本頂く お約束をしているの」
いつの約束だったのでしょうか。
私はさらに正直に「昨年亡くなったんですよ」というと 「えーっ!!!!!!!」と物凄い驚きようでした。
そうだよね、私たち家族だって今だに信じられない。 今にも「ただいま!」ってあの元気な姿で戻ってくる様な気がするもん。
「そうだったの・・・・」のいきなりトーンダウン。
でも、母は本当にこの美容師さんと約束をしていたのかもしれない。
「こんどカットに来る時に、本持ってきますから」と約束をしました。
母はこんな所でも私の宣伝をしてくれてたんですね。 なんか泣けてきちゃうなあ。 本当に本当にソウルファイター出してよかった。
母が死んだ時は、韓国にいた4年間を後悔したけど (その分母と一緒に楽しくすごせたんじゃないか、とか) その頑張りを一冊に出来たんだから、今はその4年を誇りに 思ってます。 きっと天国の母もそう思ってくれてる、かな。
小さな仕事部屋で背中を丸めてソウルファイターを 読んでてくれてた母の姿をふと思い出されました。
二年後、また新たにソウルファイターは新しい形で復活します。 いまはまだオフレコだけど、みんな楽しみにしててね!
今日は元ファミリーマートでバイトをしていた 米永さん、ケブちゃん、ゆうこちゃん、それから ケブちゃんの息子のタクくんと5人で飲みに行きました。
場所は横須賀。 ちょっとムードのある「魚民」といった感じでしょうか。 1人三千円弱でずいぶんと楽しめました。
ケブちゃんの子供がいたので、意識はそっちの方ばかり 行ってしまって、あまりくだけた会話は出来なかったけど楽しかった。
そうそう、午前中にお墓参りに行って来たのですが 天気も良かったし、母の墓石の前でレジャーシートをしいて 父と二人で「カキフライ弁当」を食べたのですが なにやら上空が怪しいのです。
そう、トンビの大群。
父「気をつけた方がいいぞ。お父さん、前にトンビに 弁当持って行かれた事あるからな」
そんな漫画みたいな事、ある訳ないじゃん。
なーんて、気を抜いていたら背後から羽音が。
バッサー、とものすごい勢いでトンビが私のカキフライ弁当を 持って行ってしまったのです。
あぜんぼうぜんですよ。
カキ3個入ってるうちの1個の一口しか食べてなかったのに!
あわただしく場所を移動し、藤棚にすわりなおし 父と弁当を半分づつするハメになってしまいました。
その間もひとりは棒を持って威嚇役。
これから暖かくなって、ピクニックに行く機会もあるでしょうが みなさん、トンビを甘く見てはいけませんよ。要注意です。
 左からケブちゃん、タクくん、ゆうこちゃん。 米永さんは激しく抵抗されたので断念で残念。
今日はアニメの作画のトレスの勉強をしました。
社長は「今日一日かけてもいいから(笑)」と言って くれたけど、このトレスってのが曲者で 箱の中にライトが入った台に紙を重ねて 同じ絵を写すだけなんですけど、これが本当曲者なのです。
ちょっとしたカーブのゆがみも許されないし CGで色付けらしいので、線と線をキッチリつなげなければ ならないのです。
その単調ながらも、手の抜けない仕事にヘトヘトになりました。 でもさあ、よく考えたらお金もらって 勉強させてもらってるんだから、ありがたいことだよね。
いつもは7時きっかりに上がるのですが 金曜だし、PCでチェックの仕事が入ったので 残業してきました。
電車の中ではサムエルとさかもっちゃんのローテーションで 音楽を楽しんだり、本を読んでます。 時間差があるから結構座ってのんびり行けるのよ。
家につけばもう10時。 鈴木のおばちゃんにもらったというアナゴを焼いて 父とウマーしました。
夜、姉と電話で話したんだけど、もうすぐバレンタインですね。 皆さんはどうしますか? 私は当然義理しかありませんが(サモハンは?(笑)) どの程度の値段を出せばいいか迷ってます。
めんどくせえ・・・・。(本音)
今日も一日働いてまいりました!
某オーディションのイラストもOKをもらい 一安心。
でも社長さまが一言。 「受かってからが大変なんだよねー」と。
どうなるかわからないけど、やる事はやった。 悔いはなし。
家に帰ると、父の手料理。 本当はいつも7時くらいに夕飯をすます我が家ですが 現在は9時に食べるようになりました。 少しでも家族の会話がはずむように 私の帰宅に合わせて作ってもらってます。
今日はシャケとひじきの煮物とコーンスープ。 おいしゅうございました。
ここの所めきめきと料理の腕をあげてるパパ。 ママが生きている時にも、その腕みせてあげたかったね。 でもきっと彼女は男が台所に入るの嫌がったろうけど(笑
よし、明日が終わればお休みだー! 明日も一日がんばるぞ。
あ、サム友電車女20センチさま。 頂いたギボさんの本、電車の中で読ませてもらってます。
今日も吉祥寺から戻って参りました。
会社を出たのが7時ちょい、んで家に着いたのが9時ちょい だからドアドアで約2時間の道のりですね。
さすがは朝は行くの億劫だけど 帰りは足取りがなぜか軽いです。
ウチの会社はだいたい常に5~6人います。 しかも全員男子だから、ちょっぴり寂しい。 仕事の綿密なお話ばかりだから仕方ないけど。
でも与えられた仕事をコツコツとやるのは 楽しいです。 コーヒー飲みながら暖房にあたったり クッキー食べながら暖房にあたったり
吉祥寺は横須賀に比べたらだいぶん寒い感じがします。
現に雪つもってたもんね、吉祥寺。 横須賀一ミリもつもらんかった。
さて、ウチに帰ると近所でいつもお世話になってる 鈴木のおばちゃんがおでんを差し入れてくれたので それを夕飯にしました。
父が気を利かせて録画した銭金を観ながら・・・^^
さーて、明日も仕事がんばるぞ! 皆も仕事や家事頑張ってね!
2006年02月07日(火) |
ラッキージョウジで働きましょう。 |
皆さん、ご無沙汰してました。 約一週間ぶりの日記です。
このたび怒涛の展開が起こり ラッキージョウジこと吉祥寺でバイトをする事になりました。
職種はなんていったらいいのかしら。 「エムクリエイト」(詳しくはここを押忍)という会社なんですけど。
とにかく毎日が忙しいです。 毎日一時間半かけて吉祥寺に行く根性は いつまで続くかわからないけど この心地よい疲労感が今の私にとっては とっても必要なのかもしれない。
父は主夫に専念してもらってしまって 申し訳ないけど、とても充実した日々を過ごしています。 会社の人達も皆いい人ばっかりだし、仕事をする時間帯も 午後1時から7時までだし。ゆっくり色々しています。
フォトショップの勉強やエクセルやワード 覚える事は山積み。しかもここの会社以外の仕事も こなしています。偉いな俺。自分でほめるなよ。
しかも、今日はオーディションの仕事が舞い込んだ! 上手くいくかわからないけど、頑張る!
やっぱ、私は絵を描くのが好き。 一生、絵から離れられないと思う。
そして、家族や友達のありがたみを痛感する日々です。 パパ、お姉ちゃんたち、そして天国のママ。 皆、見守っててね。
また、明日近況報告をします。 「せめて近況は報告するように」となかちんに言われたので。
PS:仮夢さん、setsuさんメールありがとう。もう大丈夫です。 marcoさん、ご心配おかけしました。 中村さん、まさかメール頂けると思ってなかったので 嬉しかったです。周りの皆に感謝感激です。
2006年02月01日(水) |
一月場所ダイジェスト。 |
おはようございます。
ご無沙汰してましたソウルファイター。 一ヶ月の充電期間を頂き、再び復活です。
12月の年末には恒例サムエルのカウントダウンライブに 連れて行ってもらい、楽しい年末をすごし
それから「増刊本当にあったまる生、ここだけの話」という 大好きな植田まさし先生のいる芳文社さんから 本が発売されました。間に合わなくて父にアシスタント してもらい、しかもその原稿を届けに行くのに 家族全員で行き、その足でアキバでメイド喫茶に入りました。
くれぐれも家族で(笑
ちょうどチャイナデーでメイドのお姉さんはメイド服ではなく チャイナドレスだったのでがっかり。 そんな事が大雪の降った一日に行なわれました。
 担当さんと俺的な感じ。
そのあとは引きこもったり、出かけたりの繰り返しですね。 そうそう、さかもっちゃんのワンマンショーにも行ってきました。

一時間近くのワンマンライブですからね、楽しかったですよ。 お父さんとお母さんの歌に泣けた。
さて、いつもの事なのですが さかもっちゃんカーで私の家まで送ってもらいました。 ありがたいありがたい。
ちなみに途中でガストに寄ったんですが、その時間で すでに夜中の3時過ぎでした(笑
 おネムなモードの佐々木さん。
 歌い人、そして運転手のさかもっちゃん。
 ジャッキーだかリーだかのはじめちゃん
そんな日々をこの一ヶ月過ごして来ました。 うつの方も、じょじょにですが良くなってきています。 薬もちゃんと飲んでいるし。 そんな感じです。
こんなに生ぬるい生活ですが、生暖かく見守っててくださいね。
最後に高校の同級生のつかちゃんとさりーちゃん。 行き場は安くて美味い「魚民」です。
 ポーズ
最近の気になるものは「ミクシイ」です。 2号、いつになったらコミニュティできるのー?ワクワク。
|