大丈夫!何とかなるで!
毎日いろいろあるけど、いちいち悩んでたらきりがない!何とかなるて思お!

2003年07月31日(木) 子供達

まったく、お休みの日くらいビデオ見せろと思い立ち
チビたちは謝り倒して隣の部屋に閉じ込めた。
2時間ほどのビデオを見てる最中もちょろちょろと出てくるチビたち。
一生懸命集中して見た・・、ほっと一息ついてさて子供達を見に
隣のお部屋をのぞくと・・
そこは・・もう・・見るも恐ろしい部屋に変わっていた。
光ちゃんはおもちゃを食べながら泣いている・・しかもう0こまでして・・
ズボンにしっかり染みていた・・(涙)
ともちゃんは おもちゃを散乱させ なにやらブツブツ独り言を言いながら
遊びに集中していた。
午前中の2時間、たった2時間の間にここまで部屋が汚くなるか・・
と涙を堪えて掃除とおむつ替えをした。
こんな事ならビデオなんか観ないで子供達の相手してりゃあよかったよ、と
恐ろしく反省した。(笑)
おかげで 家事は倍増、疲労も倍増、ビデオの感動なんてものはあっというまに
現実にもみ消された・・。
そういえば 旦那がたった一人で「踊る・・」を見たらしい。
それからというもの、何か話をしてても 青島君のもの真似をする始末。
似てねえ・・。
と内心つっこみながら私も負けじと、「ぎばちゃん←役名を忘れた」の
物真似をする・・。
ものすごーくはまっているらしく 毎日踊るを見ている。
そんなにおもろかったのだろうか??
ま、私にとっちゃあ映画なんてもうそんな暇ないんだけどね・・。
しかし、自分の時間というのはなかなか取れないねえ~。
夜は旦那が居るし(テレビは旦那が独占してるから見れない)
昼間はチビが居るし・・
一体いつになったらテレビ見てゆっくりくつろげる日がくるんだ~~~~
私だってドラマみたいし~、ニュースだって見たい。
そう・・夜は
旦那のとった「ガンダムZZ」と「ターンAガンダム」と「踊る大捜査線」の録画ばかり・・。
土曜は「ガンダムシード」が入るのだが、これは私も見てるから良いとしても
もっともうっとおしいのが「F1」。
もう びゅんびゅんきゅーんとか音はうるさいし、見ててもわけわからんし
長いし・・
最悪~。
野球も負けてたらやたら応援がうるさいし・・
ああ・・
テレビもう一個買おうかな~。



2003年07月28日(月) 暗いってなあ~

昨夜、待望のアニメ「るろうに剣心」を録画した。
(我が家はアニマックスだらけ・・)
さて、昨夜 みんなが寝静まったあと見たのだが・・暗い・・
暗すぎる・・
おかげで目がさめてなかなか寝付けなかった。
考えさせられることもあった。
いちいちアニメの影響を受けてるんじゃね~と思いつつも
明治維新、動乱の世の中を生き抜いたアニメの中といえそういう世の中が
存在したのだな~と思うと何とも寂しい気持ちになる。
動乱の世の中ね、確かに新しいことをはじめるにはたくさんの犠牲と
たくさんの力が要るわな。
そりゃそうや、何にしてもそうなんだから。
それが国ということになれば 犠牲の数も力の数も幾多に及ぶこともよくわかる。
が、このアニメ、怪しいといえば「人切り」のシーンだ。
夏に涼しくなっちゃうほどのお下劣シーン続出。
血まみれ・・そこまで切れるか?と思ったりするほど。
が、まあ、そこはアニメということで許してやろう。
内容がこれまた痛い、痛い。痛すぎる・・。
動乱の世を生き抜いた人は強いなあ~と思う。
女性は特に強い、今の世の中とは比にならん。
凛とした強さ、これは私には無い物だから非常に羨ましい。
強さが現代にかけてるのは 事件事故を見れば一目瞭然。
動乱を経て現代がある、いったい何を望んで動乱を生き抜いてきたのだろうな。
こういう世の中だから そんな昔の話は笑い話になっちゃうのかもしれんが
歴史は深い・・。
主婦なりに考えさせられる作品だった。
どんな国であれ、動乱があり現代が存在している そしてまた動乱が
あり未来が存在するのならば・・
動乱を生き抜く強さが誰にでも備わっているという事だろうか・・。
強さね・・
強ければ強いほど苦い思いもするだろうし、弱い振りをしておけば
万事上手くいくこともある。過去に血を流した人達が何を残していったのか
考えてもよいのかもしれないな。
命と引き換えに手に入れたかったものは、いったい何だったのでしょう??
幕末といえば猛烈に時代が動いた時。
哀しいお話もたくさんあったな、それでも 一本筋の通った人たちが
日本を変えていった。
後、戦争を起こし、変化を遂げ・・
現代にいたる。
何とも不思議な時の流れ。
うーむ・・
現代はこれからどのように動いていくのだろう??
とりあえず 子供達には強さを持ってもらわなければ到底生き抜いていけない
世の中になることだけは、はっきりわかるけどね~。



2003年07月27日(日) 恐るべし研修

金曜は研修というものに行って来た。
どーでもいいや~精神だったせいか これといって緊張するでもなく
だらだらと受けてきました。
で、そこで、後輩教育ってのがあって、人間は4タイプに分けられるという
事を先生が言っていた。
さっそくみんなで分け、各タイプに分かれて 色々話し合いをしたところ
はっきりとタイプの特徴が現れた。
が、私はめずらしいタイプなのか先生と二人だけだったので
マンツーマンでお話をすることになってしまった・・。
要するに私のタイプは「ノー天気、自由奔放、飽き性」で
まったく真面目さが無いタイプだったのです・・。
簡単に分けると
「頭固すぎタイプ」←店長、社長がこのタイプらしい有名人でいうと田中真紀子
さんらしい・・
「私のようにアホタイプ」←有名人が長嶋監督と聞いてがっかりしてしまった私。
「理屈こねこねタイプ」←メモ魔で、とにかく理屈や情報がないと生きて行けないらしいです・・私の友達にも居たような・・
「気を使いすぎタイプ」←他人の顔色を伺ってびくびくしながらも人との
調和を気にしすぎるタイプ。実は私はアホタイプと同点でこのタイプも
もっているらしい。
といった4タイプ。
よーく考えるとすぐわかるんですよね、こういう人間分類って。
ま、分類しても人には生きてきたもんがありますからな、
それだけでは判断できないんですけどね~。
長嶋前監督と同じタイプの私って・・いったい何者?(笑)
うーむ・・・
ま、冷静沈着ではないし、頭固い怖いタイプでもないし、やっぱ気を使う
タイプではあるけれど、他人のこともどーでもいいや~と思えるように
なったし・・。
やっぱ マイペース長嶋タイプですかな・・。
でも、良いところとしては「人に好かれる」とあって
それだけがやたら嬉しかった私。
ま、分類で「ノー天気のアホウ」と出たのなら それはそれで
ノー天気に生きていきますか・・と思ったり(笑)
得意技としては「企画力があったり、何かを思いついたら即行動」らしい。
そういえば・・
即行動するよな・・後先考えず・・。
やっぱりアホタイプだ・・(笑)



2003年07月13日(日) 休み無いし~・・

来週も再来週も延々と休み無し・・。
私が若いからといって コキ使いすぎやろ。
ふい~憂鬱。
なにやらリーダーになると名刺まで作ってくれるらしく
私の名刺もあるらしい。。
これまた憂鬱~。
忙しい毎日も友香が生まれてから働き出した時からそうなんだけど
やはり二人も子供が居ると忙しさも倍増って感じかな。
毎日毎日山のように持って帰ってくる洗濯物を帰ってからまず洗濯して
(私の制服も洗濯する)、洗濯を干して、飯作って、飯食わして
さて、テレビでも・・と思えば時はすでにお風呂の時間・・。
慌てて風呂に二人を入れ 寝かすために寝室へ放り込む。
やれやれ・・と一息つく間もなく 明日の保育園の準備やら
ご飯の後片付けやら・・。
とまあ、こんな毎日でのんびり~なんて言葉は到底見当たらない。
といいつつ今はパソコンで遊んでるが。(笑)
忙しい中にも少しの時間を自分のために費やすちゃっかり者のわたくし。
ま、何十年もこんな生活が続くわけでもあるまいし、
今は若いっちゅうのもあるし・・・
とりあえず 時間に追われてやろうやん。
ってな感じかな。



2003年07月10日(木) へろへろ~

このところお休みがなく 体力の限界が・・
仕事中は猛烈に暑い・・
暑い、暑い、汗だくになってお掃除ってか・・。
おかげで体力がどんどん吸収されていってもうへろへろ。
帰ってからも洗濯したり、ご飯の用意したり、とこれまたへろへろ。
昨日はさすがにへたりこんでしまった。(笑)
体力があるとはいえ、夏の毎日出勤はキツイですなあ。
8月は体がもつかなあ・・と今から不安。
なんせ、家に帰ってからが勝負。
もう子供の世話と家事で倒れそうになる毎日。
独身だったらなんてことはなくこなせるだろう仕事も小さい子持ちとなると
そうはいかないものなんだ・・と学習しました。(笑)
来週もまたお休み無しらしく、厳しい7月になりそうです。
なんで、私だけ・・・(涙)
ところでとうとう来週、私の最後の研修?である「リーダー研修」というものが
されます。
これで晴れてリーダーとなるわけなんだけど、リーダーになって大丈夫なの
だろうか??
全ての責任を負い、全てフォローしていかなアカン。
うーむ、子持ちには辛い仕事になりそうだ。
リーダーになっても良いとは言ったが、やれるだけやってみてやっぱりできなかったら辞めまっせ~というのが私の中での条件。(店長もやれるだけやってみて駄目だったらまた話合い
ましょう、とかいってたし)
という事なので 別にがむしゃらに仕事に打ち込む気もさらさらなく・・
適当な人間の私がリーダーになるとこれまたきっと適当に仕事をするのだろう。
ま、苦情なんて別に今更どーでもよい。
苦情出るなら辞めときゃいいや、って気分でやらなきゃ到底仕事はこなせない。
こまこま考えてたらストレスたまるばっかりだから
この際、「どーでもいいや~精神」で次の仕事に転職するまでを
乗り越えましょう。
なんちゅうやる気のない私?
一人パートさんに「え~00さん(私)がリーダーになって真面目に
なってしまったら嫌や~」とえらく言われたが、
リーダーになった瞬間から真面目になるわけないやん。
適当に生きてきた私が真面目に仕事すると思う?
無理無理、やっぱ適当にするのが私のモットーよ。(笑)
しかし、それって・・
企業にとっちゃあ、迷惑な社員だよね~。
ま、適当とはいえ、やるべきことは全力でするけど
でも「適当」なんだけど~。
どうなることやら待て来週。。。


 < 過去  INDEX  未来 >


kazupo

My追加