DETHの戯れ言
未来過去
2007年01月30日(火)

ああそうか。


手にした携帯は
世界に繋がってるけども
このこころのザワメキは
この携帯電話が
どこにも繋がってないことを
ひしひしと感じさせるのだ。

それでも…。
ぼくは
待つことが大切だというように
大切そうに持ちながら
安らかに眠っていた。

2007年01月28日(日)

頭が痛い。


昨日の夢はキスをする夢だった。
から頭が痛いわけではなく。。。今日12時過ぎにおきてからずーっと今まで(午前四時半です)レポートを打ってたら頭が痛くなりました。
数式もう見たくないです。
オヤスミナサイ。昨日はアリガトウ。

2007年01月26日(金)

自己融解するチョコレート。


プログラムの授業の手伝いをした次の日「ありがと」と差し出してきたのは5円チョコの箱。
中には5円チョコとチロルチョコが少し。

友達を問いただしたら100枚入りのを買ってきて半分は入ってるって言っていた。食べきれる自信がない。
仕方ないので化学実験の時に先生にちょっとおすそ分け。
実験の助手をしている院生と先生に分けたら「バレンタインには早いよねー」って言われた。プログラムの担当教官を前に「手伝ったからですよ」ともいえず、「レポートとか手伝ったお礼ですよ」と口を濁しておいた。
大切なチョコレートがある。ほんの10枚か20枚くらいしか入ってなかったチョコレート。ディズニーのだ。大切に食べて・・・食べれず・・・いまだに何枚かある。チョコレートだし、たぶん一年や二年くらい賞味期限は大丈夫だろう。自信はないけど。なんとなく思い出した。どうしよう。

2007年01月23日(火)

慢性てけ睡眠不足。


なんだか睡眠不足だ。
考えると先月くらいからだろうか?
や、寝てる日は一日中ネタと思ったら次の日は一日中起きてたり。

つまり、時間にルーズなのだ。そうかそうなのだ。
規則正しいとか似合わないなぁとか思いつつ。

「こたちゃんすごい顔してるけどだいじょうぶ?」って男に言われた。だいじょうぶなのか俺?

2007年01月21日(日)

こわれたものは。


前の日記に書いたとおり携帯電話のバイブレーターが壊れた。
いつから使っていたのだろう。
たしか予備校の時の12月・・・、2年前か。
今日はセンタ試験だったらしい。
予備校で働いてる方々おつかれさま。

バイブレーションは壊れたんだけど
体が覚えているもので大体返事が来る時間に
携帯を開いて確認すると
ただいま受信中という文字。


それがわかったところで今更何の役にも立たないのだけれども。。。

2007年01月20日(土)

なんとなくさびしさ。


携帯電話のバイブレーターが壊れた。
友達から来たメールに気がつかなくてそれで気がついた。

夜中に今帰るところ~とのメイル。
ふと思ったこと。
僕の今いるところは7時にバスが終わったあと、タクシー以外の方法の公共交通機関がない。

なんでかはわからないけど、さびしくなった。

2007年01月17日(水)

12年


当時のリアルタイムはあまり覚えてないけども…。
僕が知ってるのは神戸在住を通してだけど


黙祷。


当時の転校してきた、
していった女の子は元気だろうか。

2007年01月16日(火)

なんで、


謙虚さが、消えてしまう

しまった?

2007年01月15日(月)

とりあえず、


現代用語の基礎知識、購入。

だらだら読んでいくのです。
気が向いたら実況するのです。

2007年01月12日(金)

宙船


TOKIOの歌がとてもテンポもよく歌い上げる歌なのに対し中島みゆき版が非常にいい。

彼女の歌が好きだからなのかもしれないけどどうしてもちょっとまじめに考えてしまう。

その船を漕いで行け
おまえの手で漕いで行け
おまえが消えて喜ぶ者に
おまえのオールを任せるな

というサビの部分がすごく、こう、響いた。
何がといわれても困るけど。。。

2007年01月11日(木)

iPod


iPodを持ってはいるんだけどいつも同じ曲ばかり聞いてる。

電源を入れて決定ボタンを押し続けるといつも同じ曲から始まって、フォルダのリピートだからなんだろうけどもなんだか毎日の生活のように感じる。

エンドレスリピート。

昨日と今日がどう違うのか?それは些細な差異が変化を与えるのであって今日と昨日の違いは…ほとんどないんじゃないかな。

毎晩寝てリセット、起きて再生。
同じような毎日を、でも決して同じじゃない毎日がなんとなく繰り返される曲のように愛着が芽生えるのかな、と。

2007年01月10日(水)

マルチタスク。


 母親が家計簿を付けてくれというのでレシートを持ってただただ数字を打ち込んでいた。3時間くらい掛かって現在に至る。
 ただただ作業していると精神が研ぎ澄まされてきて思考と作業が分離するのはぼくだけなのか、たまたま考えるタネがあったからなのか…。
 結局、自分は酷い奴なんだ。というどうしようもない答え。それももう何年来の結論なんだろう。それでも昔よりは成長してるのだろうか。人を傷つけるたら、どうすればいいんだろう。そういえば、前に誰かが言っていた気がする。なんでそんな話題になったんだろう。「どうしようもない」と言っていた。申し訳ない気分でいっぱいになってあやまったところで何にもならない、と。それは、ひどいことを続けていいわけじゃなくて、それはただあまえていただけで。。。

もう話しかけてくるな、とも取れる文面。
それでも返事をくれることに感謝しながら

僕はやっぱり書くのだろうな。

2007年01月09日(火)

ゆき。


あさ雪が積もった。
今日の朝は憂鬱だったけども雪かきをした。

今考えるとそんな冬の日もいいのかもしれない。
ふと思い出した。
大切な詩。

  太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降りつむ。
  次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降りつむ。
                          三好達治「雪」

毎日を生きようと思った。


      

DETH=r=Cota |メールホーム

My追加