雑 記
DiaryINDEXpastwill


2011年07月30日(土) 頭痛がするから早く寝よう

今日び漫画がドラマや映画になるのは珍しくもなんともない時代。
さて、ARAKAWA~がドラマと映画になることを知り、家人Aと話していたのですけど。

「あの話を実写で撮って面白いかってビミョーじゃない?」
「ニノはそこそこ知ってるけど、リクの役の人はよく知らない」
「そんな程度の映画ってことなんじゃないの?
だいたい、村長とか星とか誰が演るの。
あんなん被ってなんて、ちゃんとした役者さんはイヤだよね」

村長:小栗旬
星:山田孝之

なんで小栗旬……(笑)
小栗旬でなくてはいけない理由ってどこに?
ご存知の人はご存知でしょうけど、村長というのは、河童なのですよ。
いや、着ぐるみなのですけど、河童だと主張している、そーいうものなので。
同じく星も星形の被り物していて、それがホンモノで脱いだりできないと主張。
ニノは金星人だし、シスターは男性で戦闘マニアで…って、とにかくヘンな登場人物たちの日常を描いた漫画なのですよ。
面白いかと問われれば、家人Aは面白いと言い、PLは面白いところもある漫画だね、と。
おもしろさが多分PLの波長に同調しないのではないかと。
この人のもうひとつの連載、聖~の方は素直に響くのですけどねえ。

で、とーとつですが、隠の王って、あれで完結?
なんか、消化不良な。
ひょっとしてPLが最終巻を読んでないとか…かなあ。
うーん、どこかにあるはずだから家捜しするかな、家人Aの部屋を(ぉぃ)
で、この人の今の連載は、主人公が痛いです…


2011年07月29日(金) 買ったばかりの楯が壊れた~

楯もってコロシアムに行く。
楯持ち戦士さんがいて負ける。

この人…放置になる可能性あるのになんでいたのかな。
もしや某人を狙っていたとか?
残念ながらあの人は、対戦相手は慎重に選ぶから、こんな時間に待機している人とは対戦しないと思う。
私だって、一体誰がいるのだろうと思いながら来たもの。
戦士さんや傭兵さんなら勝つ確率高い、いつもの人が待っているなんてハナから思ってはいないもの。

そう、このコロシアムで待機しているのはいつも同じ人。
戦士でも傭兵でもないし、楯も装備してないので、知っている人は楯持って勝ちを狙いますね。
このいつもの人は、夜に来るので、こんな昼間にはいないのですよ。
だって、朝イチで某人が狩りますから。
ってこれ、ケータイさんだと対戦時間、分からないのですよね。
こんなところはケータイさん、不利かも。

私が来るのは、人影がある時のみ。
誰がいてもまあいいのです、私の場合は楯持っていても負けるのは普通にあることなので。
なにしろ非力だからちっともダメージ出ないのですよ。
でもなー戦士さんだけは避けたかったな。
楯持ち戦士さん相手では勝ち目は皆無ですもん。

といいますか、あちらの人も私なんぞが現れて悔しかったかも。
某人の連勝記録を止めたかったのだとすれば。
でもね、私がいかなかったら放置の可能性高かったのですよ。

全勝したっていいではないですか。
中身がどうであれ、全勝するのは大変ですからね。
高確率で勝てる相手としか対戦しないとしてもね。
マメに繋げば攻撃力の高い傭兵や魔法使いならできるかもしれませんね。
いくつかのコロシアムならば、対戦相手は推測つきますよ、前にも書いたけど。
…そこまでする気力があるというだけで、賞賛に値すると思いますけどね。


2011年07月28日(木) コロシアム

今月のコロシアムは、20勝してます。
先月末から冥界が来ていたので、今月は絶望的だと思っていましたが、20勝していれば問題なし。
22勝できたらバンザーイ!って感じですが、それはどうかな。

今日は無効×2楯もって殴り合いに行き、見事に負けました。
相手の人、楯なし、攻撃系種族でない旅人さんですよ。
私って、どれだけ非力なのかと再確認しましたよ。
一撃必殺がいけなかったかも。
次は攻撃重視にしてみよう。
私は楯持ちの上に非力で全然削れないので、長いこと殴り合ってたような。
楯や魔法で戦って、楯ナシや殴りの人に負けると、ちょっと嬉しかったりする私はヘンでしょうか(笑)
心のどこかに疚しいところがあるのかもしれませんねー

なんにしても、今月はもう必要数は勝利したので、あとは気楽です。


2011年07月26日(火) 腱鞘炎日記

…じゃないけどそう。

注射打ちに行って来ました。
今日は昨日よりもさらに痛み、痛いんです~と訴えるPL。

医師「サポーターの話したっけ?」
いや、そんな話しなかったし。
取り出したベルト状のそれは、実に単純な作りのシロモノで。
袋にテニス肘って書いてある…ほれ、やっぱりテニス肘と症状一緒じゃん。
それしてると、軽減されるから痛みはなくなる…って、いつ、治るのさ。
で、もう毎日痛いのはイヤなので、注射を打ってもらうことに。
治る人もいれば治らない人もいる、しかも同じコトやってれば再発したりもしますって。
上手い具合に夏場はディスクはやらないから、治る…かもしれない(笑)

看護師「はい、ここに横になって下さい」
え…なんで…まさかまさかオシリになんてことは…ない、よね?
おそるおそるベッドに乗ると、仰向けでなんにも言われなかったので、とりあえず安堵。
肘の下に枕を置いて一番痛いところを探す医師。
医師「ボールペンで印つけていいですか?」
いいも悪いもないでしょう、せんせー(笑)
やけに細くて長い注射器だな…と思っているうちにぶっすりと。
意外と痛くなかったな。
むしろツベルクリンとかそーいうのの方が痛かったような気がします。

ただ…何か、痺れるようなヘンな感じ。
しかも、処置している時間が長いし。
看護師さんと大丈夫ですか、ハイ、なんて会話をしたくらいですから。
薬剤はどこに入ったのかな~
血管???それなら痛い所を特定しないよね…
筋肉?

帰りのクルマでは、ハンドル回しても全然痛くなかった!!
思わず歌い出すPL。
♪健康な体があればいい、大人になって願う事~♪

だって痛かったのですよ。
食器棚から皿一枚取り出すだけでいたたたたたって感じ。
ルーバー窓は開け閉めできないし、荷物は持てないし、クルマのハンドル回せないし。
肘がちょっと何かに当たったらイタターってなってましたからね。

で、帰宅してすぐに何を体内に入れられたのか調査。
今は便利ですねえ、すぐに調べられる。

キシロカイン注ポリアンプ1% 5ml 1管
ケナコルト-A筋注用関節 腔内用水懸注40mg/1ml 1瓶

麻酔とステロイド。
麻酔って痛み止めですよね。
ステロイドは事前調査済みでしたから、確認しただけです。
これで当分はいいはず。
ディスクもお休み期間だから、治るといいなあ。


2011年07月25日(月) やっぱり痛いし

腱鞘炎は、あまりよくないな…
ぴきーんと来る痛みはそんなになくなったけど、そこまででした。
やっぱり、何かすると痛いので、明日には注射かな。

そんな肘なのに、犬が夜の12時に玄関で盛大に吐いてくれて。
ぎゃっ!と思ったけど、仕方ない、ごそごそとホースを引っ張ってきて玄関を洗いました。
その日最後の排泄をさせて、寝ようと思って布団に横になったらゲホっとか…
行ってみればあちらこちらに吐いた後。
しかもまだ吐いていたので、外へ出して、掃除。
んもー!だからそんなに水飲んじゃ駄目って言ったじゃん…
言っただけで制止もしませんでしたから、犬のせいではないですが(笑)

犬には腹立ちませんね、どれだけ眠くても。
寄ってきて、肘のネット引っ張ったり雑巾くわえようとしたり、終始離れずひっついてました(笑)
可愛いったらありゃしない。
出入り自由な状態になっていても、PLが出て行ってしまっても決められたテリトリーから出ないところはほんとに偉い(親ばか)

ただ、この一連の作業は肘に多大な負担をかけたようで、朝起きたら痛かったよ…(しくしく)


2011年07月19日(火) 整形外科へ行ってきた

台風の影響で強い雨が降ったり風が吹いたりする中を、整形外科を受診してきました。
近所にできたばかりの病院があり、長く通うなら近い方がいいかなと。
なかなか治らないと悲観してましたもん(笑)

触診し、レントゲンを撮って、結果はと言えば、腱鞘炎だそうです。
で、ちゃんと治りますって。
良かったよ。
一週間服薬、塗り薬、湿布で様子見て、治らなければ注射。
…注射???

注射打てばほとんどの人が治ります、今打ってもいいですけどどうします?
って、いや、注射は…ものすごく痛そうな予感。
迷わず湿布にします(笑)
みなさんそう言いますと先生、笑ってました。

できるだけ右腕を使わないように…って、ムリですね、とも。
そう、無理ですって。
とりあえず、明日の練習はお休みするにしても。

2回薬飲んで、塗り薬塗って、湿布してたら、劇的に良くなった!
これなら一週間後には治っているかも。
箸しか持てなかったのがウソのようです。


2011年07月17日(日) 困りました

右肘を痛めて早二ヶ月。
治るどころかますます酷くなったらしい。
今日はあまりに痛くて、自転車に乗るのもそ~っと。
なんにもしてなくても痛いので、これはちょっとまずいのではないかと。
病院行かなくちゃ駄目かもしれないな。
とうとう痛みに負けて湿布してしまいました。
赤くなるから貼りたくないのですけど、仕方ない。

本人的には、これはディスク肘…と、思っていましたが、調べてみれば外側上顆炎らしい。
要するにテニス肘ってやつですよ。
ディスクを投げる動作がテニスのバックハンドと良く似ているので、多分間違いないかなと。
日常生活の中で痛みがかなりあるというのは大分悪化しているようで…

昨夜、犬の脚足歩行強化訓練していたのが拍車をかけたのだと思う。
ただいま市内の病院を検索中。
整形外科と接骨院とどっちがいいのかな。
いずれにしても、休み明けの病院は混むからやだなあ。
憂鬱だー


2011年07月15日(金) ケークサレ

伝言の中にその単語があったので、とーとつに作ってみました。
要するに、砂糖を入れない塩味の総菜パウンドケーキとでも言えばいいでしょうか。
少し前に話題になっていたように思うのですが。

作り方は簡単、小麦粉、卵、ベーキングパウダー、チーズ、油があればとりあえずはなんとかなるのではないかな。
具材が入らないとイマイチだけど。
誰でもできる。
シフォンケーキみたいに膨らみ加減とかふわふわ感とかは、そんなに気にしなくて良いのでね。
ちょっと混ぜすぎで少々重たくなっちゃったけど、ま、いいや。
PLの朝ご飯です。


2011年07月14日(木) あんまりこーいうことは書かないのだけど

なんだって牛肉牛肉って今になって騒いでいるのか分からない。
それ以前に野菜とかあるし。
風評被害とかなんとか言われてもね、危険性があると思われて、でもどれだけのものなのかデータが出て来ないものについては回避するよね、普通。
口に入るものなら尚更。
体内に蓄積されるのだから慎重になるでしょ。

ホウレン草一束の放射性物質はこのくらいですから年間1ミリシーベルトに達するまでは…なんて計算は無駄。
ホウレン草だけを食べて生きてるわけじゃない。
食べ物も外部被曝も足し算ですから。
牛乳だって危ないよね。
福島の牛が移動してしまったのだから。
牛乳には産地記載のないものが多い。
北海道牛乳だって、そこに汚染された牛が移動してたら。

野菜とか、食べて見せたってダメでしょ。
発がん率が増加するっていうリスクを「大丈夫」って棚上げしている人々の気持ちも分からない。
年寄りはまだいいよ。
だけど子供や若者は…

被災地の物産を買いたい気持ちはあるけど、それよりも安全性の方が重要。
東電と国とで作物を買い取らないといけないのでない?
生産者を守るなら、そうして欲しい。
生産者と共に消費者も守って欲しい。

因みにPL家の食卓には、国産牛肉なんて乗っていた試しがない(笑)


2011年07月13日(水) 決算だ!

と思うけど、なかなかやる気になれない。
今期はとっくに帳簿入力は終わり、決算仕訳へ突入するだけなのにな。
暑いと何にもやる気がなくなるんだよね…と、低血圧のせいにしておこう。

今年こそは、パーフェクトを目指す!
PLは、決算書まで書ける事は書けるのですが、完璧ではないのです。
要するに満点取るのは難しいってところかな。
何年か前までは、分からないこともあったのですが、ここ数年はそれもないですね。
一年に一度の作業でも覚えるらしい(笑)
あれですよ、難しい取引や仕訳がないから。
個人事業主の青色申告なら簡単なのですが、会社形式になると何故にこうも一足飛びにややっこしくなるのだか。

PLには、チェックしてくれる人がいるのでやっていられますが、これが外注すれば数万は取られます。
多分、書くだけなら一時間もかからない決算書を書くだけでね。
そーか、プロの数万の仕事がPLには完璧にできないのだな~
と、思うと燃える(笑)

去年のミスは、利息分の税額算出の間違い。
口座に入金された預金利息は税金を差し引かれた状態ですから、ここから差し引かれた分の税額を逆算するのですけど、この計算を間違えるってね……
アイテムのCBにおろおろしている私が見えるでしょう(笑)

っていうか!会計ソフトがここまでやってくれればいいんじゃん!
どうせ仕分け入力しなくちゃなんだから。


2011年07月11日(月) キャノンのEOSさん

うひひひ。
デジイチをタダで手に入れた!
チャララ~ン…撮影技術がアップした!

ってのは、ホント。
コンパクトデジタルカメラとはえれぇ違いだ。
これなら素人さんでもそこそこの写真は撮れる!
これで漸く、ディスクドッグの勇姿を撮影することができるのです。
親ばかだけど、PLの犬、ディスクをキャッチするのだけは人後に落ちない…犬後か?
PLのどこ飛んで行っちゃうか分からないディスクを走りながら探してキャッチするのですから、そりゃ、技術はイヤでも上がろうというもの。
それも上空を浮遊してたりスライスしてたり芝刈りしてたりするお皿ですから。

そぉかそぉか、みなさん上手に収めるなぁと思っていたら、カメラが良ければそこそこ撮れるのだねー
画像ならそらわんがやっぱり、プロだけあってキレイだけど。
あ、犬もかわいいな、じゅうべえ。

で、PLのわんこの画像はと?
ただいま練習中なので…
カメラが良くても、慣れは必要です。
ああ、あと暑いのでディスクそのものをやってないかな。
次に始めるのは10月くらいかな~


2011年07月07日(木) やれやれ

また、お久しぶりでございますになってしまった…
順調に更新していたのに。
36.5℃がPLのやる気も根性も打ち砕く…

さて、そうこうしているうちに冥界がいなくなりました。
逃走したのかな?
何にしてもヨカッタヨカッタ。
今回の私の突破戦績は、7勝1敗です。
自分ながらすごいー(笑)
ってね、今回の門番は、HPが少なめでした。
ダメ1殴りもしてましたけど、タイミング良く最終が発動していたということでしょう。

そして張り切って楯持ってコロシアムに行き、楯ナシの人に負ける。
すごく頑張っていたのですけどねー
何ターン戦っていただろう。
ま、しょうが無い、非力魔法使いは最終唱えてナンボですから。
それでも楯コロに人影見つけたら懲りずに行く気持ち満々(笑)
殴りは勝ち負けじゃないところに見出すものがあるので…
ですので、一撃で即死っていうのはヤです。


harrier |MAILHomePage