
昨日、友達と廃屋のようなレストランに行った。
箱根にある元別荘だというのだけれど 外観を全くメンテしていなくて(そう見える)看板もないし・・・
やばいんでないぃ~と言いながら、予約しちゃったし・・・
けど、中はとても素敵だったんですよ。 部屋も食器もアンティーク… イタリアンだったんだけれど、とてもあっさりしていておいしかった。 予約してあるから、テーブルにはイタリア語で書いた 【ウェルカムカード】が名前入りで置いてあった。
イタリア語で【いらっしゃいませ】と日にちとランチって書いてあった・・・らしい。 ウエイターのおにいさんに聞いたのですよ。 あ~そういえば・・・そうだわねぇ~ ははは・・・日にちも曜日も習ったじゃん・・・きれいすっかり忘れてる。 言われても・・・はぁ~そうだったっけねぇ~^^;って・・・(苦笑
で、ここからが大切なお話です! その友達は、この前夫が帰っているときに遊びに行き 旦那さんと4人で夜中まで盛り上がった、例の人です(笑
でね、でね・・・ その旦那さまがおっしゃるには・・・ わたくし・・・【森口博子】ちゃんに似ていると・・・
ちょっとおちゃらけ系であることに不満はあるものの(^○^) いいじゃん、いいじゃん・・・ 彼女、若いし、細いし・・・かわいいし・・・
だからね・・・私のことを想像するとき【博子】ちゃんを想像してくだされば 間違いないと思います(〃^。^;〃)
ただ・・・友達は納得していないということも書き加えておきます・・・。。。( ̄∇ ̄;)ゞ

今日の王子の朝の通学時間3時間を越しました。
なんでも、あと15分というところで、小田急線、人身事故のため 電車が止まってしまったそうです。
そこで、なんと1時間以上も待たされ、やっとの思いで学校についたのが 9時17分・・・うちを出てから3時間15分経っていました。 なんとまぁ・・・気の毒な・・・
もちろん、うちの王子だけじゃなくて、他の学生さんはもちろん 通勤の人の足も大きく乱れたことでしょう・・・
人身事故・・・
多いですよね、最近・・・
2003年10月29日(水) |
なんだか、おまぬけなことでした・・・^^; |

本当にひどい頭痛でした。
頭痛が痛いっていうけど(言わない?笑) 本当にそんな感じ・・・
昨日の夕方からどんどんひどくなってきて でも、薬を我慢して、結局、飲まずに寝ました。 そしたら、朝の4時ころ頭痛で目が覚め それでも、寝ぼけながら薬を飲まず 結局、6時に飲みました。
こんなことなら、昨日寝る前に素直に飲んで ぐっすり寝たほうがどんなに幸せだったことか・・・
相変わらず、あほなことをしています。
頭痛薬・・・というより鎮痛剤は 母が今まで平気だったのに、急にアレルギー反応がでてしまい、 血圧が上が60くらいまで下がり もうちょっと遅かったら、命を落とす騒ぎがありました。 それ以来、鎮痛剤が怖くなったのです。
が、自分は別に今のところアレルギーはないし 飲んでもなんともないんですけれどもね・・・
まっ、そんなこんなで無意識のうちに ぎりぎりまで我慢する癖がついちゃったのかもしれません。
それにしても、 肩も痛いし、頭も痛い・・・
頭痛薬がだんだん聞いてくると 体中がほぅ~っと息をついているのが感じられます。
あ~楽になってきたよぉ~(笑
2003年10月26日(日) |
My fairlady |

昨日の夜、BSで映画を放映していた。 で、ビデオに撮って、今朝・・・見た。
一番最初にこの映画を見たのは 高校の文化祭でだった。
厳しい学校で、強制的に見させられたこの映画はつまらなかった。 学校から強制されるすべてのことが気に入らない時期だった。 で、この映画も・・・ずっと寝ていた。
それから、年月が流れ流れて・・・ ロンドンでミュージカル「My fair lady」を見た。 そのときの感想は当時この日記にも書いたけれど・・・ イライザのなまりもヒギンズの早口にも最初のうちは ついていけず、さらには風邪薬のせいで前半は寝てしまった・・・ 今考えるとなんてもったいないことを(涙
それから、イギリスでセールの時にDVDを買って見た。
イギリスのDVDだから、日本語の字幕がつくわけではなかったけれど 耳の不自由な人のために、英語の字幕がついていた。 そうだ!アラビア語・イタリア語・フランス語・スペイン語の字幕もあった。 残念ながら、日本語は・・・なしだ(かなしいぞ!ジャパン!)
けれども、少しでも、文字を追いながら見ていると ミュージカルよりはわかった・・・ような気がしていた。
で、今朝・・・ 晴れて、日本語字幕スーパー付の【My fair lady】だ!!!
なぁ~んて、面白いんでしょう。 こんなに笑えるポイントがふんだんに散りばめられていたなんて・・・
アイリッシュの監督の作品だそうで・・・イギリスの上流階級に対する皮肉と風刺が 聞いているのだと、書き込みをしてくださった人に教えていただきました。 なるほど、なるほど・・・
だから、
【これほど完璧な英語を話せるなんて、イギリス人のはずじゃない】
とか
【フランス人の話すフランス語は内容はないが、発音は完璧だ】
とか
【アメリカ人の話す言葉は英語じゃない】
とか・・・
面白かったです。見ていない人はぜひ、つたやに走ってください。 なんて・・・この映画をちゃんと見ていない人なんて、私くらいのものかもしれないけど・・^^;
やっぱり、映画は字幕がついてないと駄目だ。 いえ、映画だけじゃなく、テレビだって、ニュースだって、新聞だって・・・ 日本語が一番!・・・じゃなくて、日本語じゃないと・・・【無理!!!】(涙
こうやって、また、英語離れが進んでいくわたしでございます・・・ もう、だれだれ・・・(苦笑
2003年10月25日(土) |
相当なカルマかもしれない^^; |

昨日見てきたスポーツクラブは駅前にあって、うちから歩いて5分くらい… 帰りにお買い物もできるし、近いし、絶好の場所にある。
クラブ自体はこじんまりしていて、わたしは気に入った。
プールも小さいけれど、監視の人もいて、 たまたましていたアクアビクスも興味深かった。
プログラムも豊富で、軽いものから、ダイビングの免許が取得できるものまで種類も豊富。 クラブ会員になれば無料で受けられるものがほとんどというものうれしい。
そして、会費はモーニングコースで4000円・・・どの施設も利用できる。 平日会員は平日のどの時間でもOKで、6000円・・・
とてもリーゾナブルでそそるものがある。
けれど、やっぱり、決めきれないでいる。
クラブに入ると…行かなくちゃという脅迫観念でまた疲れてしまう気がする。 そのストレスや、私にとっては、相当なもので・・・ その気持ちに振り回される自分が簡単に想像できる。 そして、できなかったときの自己嫌悪も・・・
だから・・・迷っている。
くだらないと思われるかもしれないけれど・・・そういうところは私にはある(苦笑
とりあえず・・・テレビのラジオ体操とBSのエアロビでもやってお茶をにごそうかな(^^;)ツ アハハ
朝、5時15分に起きる。
まず、最初にすることはリビングのカーテンを全部開ける。 レースのカーテンも、全部。
すると、朝の空が刻々と変わっていくのがよくわかる。
このごろは、起きるときはまだまっくらだけど、 お弁当をつくりながら、ちらっと見ると、燃えるように赤くなっていたりする。 太陽が顔をだす直前の空の色が一番好き。
今日も5時半ころ・・・空がまっかに燃えていた。 お弁当をほうっぽりだして、写真を撮った・・・
ひひひ・・・すごいのが撮れたぞ!
と大満足でお弁当作りに戻り、息子を送り出し・・・ 掃除も洗濯も全部終わって、さぁ~てと、写真をアップするかぁ~と今座った。
で、写真・・・
見事にピンボケでしたぁ~(〃▽〃)ゞポリポリ とても、アップできるような代物ではありません・・・
お気づきの方もそうでない方も(笑 メインの写真の下のコンテンツに「sora」というのがあります。 うちのベランダから見える空の表情を撮った、「空」ばかりのアルバムです。 よかったら、見ていってくださいね。 そこには、ピンボケしていない空が写っております(苦笑

渋柿の渋抜きをしたものをたくさん持ってきてくださった。
早速あがっていただいて、お話をしたのですが・・・
彼女は40歳を過ぎてから、泳ぎを習い、今ではシニアの選手なのだそうです。 それまではまったく泳ぐことはできなかったけれど 中学・高校と水泳の選手をしていた息子を羨ましいと思っていて、 子供の手が離れたところで始めたそうです。
はじめは週1回で、へとへとになり、それでも細々と続けていくうちに 今では泳がないと気持ちが悪いくらいになったそうで・・・
週一回でいいのかぁ~
私はクラブにはいると、自分を追い詰めて、 「昨日はいかなかったから、今日は行かなくちゃ・・・」 と、泳ぎ終わるまで、落ち着かないというか・・・罪悪感にさいなまれると言うか・・・ イギリスでスポーツクラブの会員になったときは それで疲れてしまって・・・結局、最後には全面的に背を向けて行かなくなってしまった。
が、彼女の話を聞いて・・・なるほどなぁ~って(^^ゞ 週に一度でも続けることが肝心なんですよねぇ~
私にもその根気が欲しい・・・ それから、まぁ~いいやぁ~と思う心の余裕・・・ 大抵のことはずぼらなくせに、変なところだけ几帳面で自分を追い込む。 毎日の生活もそのとおりだわ(苦笑
なにかを始める前にこの性格をなんとかしなくちゃなぁ~ いや、なにかをのんびり続けることによって、性格が治るのかしらね。
*
月曜日、夫と鎌倉に行ってきました。 鎌倉はここから30分くらいで行けるのですが、夫と二人で行ったのは初めて。 友達とは行ったことがあるのですが… まっ、そんなものでしょう(苦笑
で、鎌倉初心者コースを選んで、歩いてきました。 「円覚寺」「建長寺」「鶴岡八幡宮」「長谷寺」「鎌倉大仏」の 5大名所を歩き回ったのですが・・・足がつりそうだったわ(苦笑 そうそう、閻魔寺というのも入って、地獄のお勉強もしてきました。
まだ紅葉には早すぎて残念だったけれど、その代わり緑が多く 気持ちがよかったです。
たくさんもみじがあって、これは本当に紅葉がきれいだと想像できるっていうか・・・ 夫からは【絶対紅葉を撮りに来るように!】と厳命が下され アングルまで教えてもらったりして、歩いていました。
建長寺は、今年の24時間テレビでサザンが建長寺ライブをした あの「建長寺」です。 きれいに磨かれた古い木の廊下や静かな方丈を見学していると・・・ お寺もよくここでのライブの許可を降ろしたなぁ~と不思議な感じがしました。
写真は建長寺の山門と梵鐘…
鎌倉の大仏様の胎内にも入れるんですよ。 知っていました?これもなかなか面白かったです。
鎌倉…知らないことがたくさんで、これから、いろいろ知っていきたいと思った。 まずは・・・そうだ、観光バスに乗ろう! 友達を誘って、鎌倉を回る観光バスでバスガイドさんに説明してもらって 楽しむの。どう?どう?
そして、誰かを連れて行って、知ったかぶり・・・あははは♪
けど、観光バスツアー・・・真剣に行きたいなぁ~
2003年10月18日(土) |
すみませぬm(__)m |
あるまま、元気でございます((o(^-^)o))
でも、忙しくて、パソの前にゆっくり座る暇がありませぬ。
来週になったら、レスをさせていただきます。 それまで、みなさま、ひろぉ~い心でお許しくださいませm(__)m
2003年10月13日(月) |
やったねv(=∩_∩=) ブイブイ!! |
ジェンソン、琢磨くん、かっこよかったですねぇ~
琢磨は昨日の予選を見て、 【やっぱり、心の準備ができてなかったのかなぁ~】
なんて、思っていたけれど、 すごいねぇ~こういう形で結果を残すんだから・・・ やっぱ、スター性のある人って・・・違うんだね。
ジェンソンもあとひとつで表彰台だったしね。
コンストラクターでは、5位をキープだし・・・
よかったねぇ~ 来年、トヨタのうしろのピットという屈辱からは逃れられたね。
ライコネン悔しそうで・・・かわいそうだったけど でも、あの位置からのスタートで、さらに自爆とはいえ、一度は最後尾まで 落ちたにもかかわらず、しっかり8位に入賞するシュー兄は・・・すごい。
いやぁ~面白いレースでございました。
来年からはぜひ、毎回このくらいの時間に放映して欲しいものです…
2003年10月12日(日) |
みなさん、ありがとう^^ |
あるまま、おかげさまで、今年もめでたくお誕生日を迎えることができました。
みなさんからの、「おめでとう」メッセージ、とてもうれしいです♪
今年は3年ぶりに子供たちと一緒。 夫は…出張中で、今、走り回っているので・・・電話も来ないだろうけれど、 明日帰ってきたら、みんなで、鍋でもして、祝おうかと(笑
鳥団子鍋…めちゃくちゃ久しぶりぃ~(笑
ケーキは・・・それほど、好きじゃないけれど・・・ でも、買ってこようかなぁ~ 自分で作るのは面倒だし・・作ってくれることができるお嬢は 夜まで帰ってこないし・・・
ははは^^;こんなもんです・・・
2003年10月04日(土) |
沼津港でお寿司(10月3日) |
*
沼津港のおすし屋さんに行ってきました。 港のまわりにずらぁ~っとおすし屋さんがあるのですが、 わたしたちはいつも(いつもっていうほど行かないけど)ここです。
友達が違うところに行ったら、ぼられて、大変な目にあったそうです。 お寿司8個食べて1万円近く払わされたって・・・ 地元の人間じゃないと会話の内容で判断すると、 こういうことをするお店もあるようです。
このお店は東京からお寿司だけを食べに車を飛ばしてくる人もいるみたい。 この前行ったときに隣に座った人が言ってた。 その割にはお値段も・・・まぁ、安くはないけど、東京に比べたら、 わたしたちでも、安心して、カウンターに座れるくらいレベルといえば わかっていただけるかと・・・あはは♪
で、おいしいの!!! もう、本当に、なにを食べてもおいしいんだよぉ~ やっぱり、回るお寿司とは・・ちと違うなぁ~(爆
夜は子供たちを拾って、カラオケ・・・ コートダジュール・・・行ってきました。 8時から1時まで、5時間耐久カラオケ・・・楽しかった。
夫は時差で11時ころ一時ダウン・・・ あのうるさいなか、寝ちゃったし おぼっちゃまは最後の一時間は喉が痛いって、聞き手に回るし・・・
お嬢と二人で歌いまくり・・いやぁ~私もまだまだ若いわ♪
ウーロン茶だけで、ここまで盛り上がれる我が家は・・・結構すごいかも(笑
2003年10月03日(金) |
デラックス定食(10月2日ランチ) |

前に行った早川(小田原)の漁港の食堂で。 今回は夫と一緒なので 「上刺身定食」と「デラックス定食」を注文した。
ここは食券を買って、出すのだけれど… 実は…わたくし… 【じゃぁ、わたしも上刺身定食にしようっと♪】 と、言いながら、デラックス定食を押していました^^;
で、値段は同じなので、おばさんに変えてもらえばいいねぇ~ と勝手なことを言いながら、デラックスの内容を聞いたら 値段にして、ありえない充実した内容…
おもしろそうだから、こっちも試そうということになり わたしはデラックスのほうにした。
すごいですよぉ~ お刺身・さばの味噌煮・フライ(えび、いか、あじ)・しらす・ご飯・お味噌汁
このお味噌汁がまたまたありえないほどおいしい。 具はほとんどなにも入っていないけれど、だしが効いていて、本当においしい。
夫も「おいしい、おいしい」って言ってくれて…よかった^^
【それにしても、おまえ、なんでこんなところ知ってるの?守備範囲広いねぇ~】って。
あはは♪わたしじゃなくて、わたしの友達がすごいんだよぉ~
昨日、会社から帰ってきてから、友達夫婦の家に行った。 ちょっと用があってのことで、夜10時頃になっていたんだけど…
【ちょっと上がって、お茶でも飲んでいってよ】と言われ
「じゃぁ、ちょっと」…
で、いつのまにやら、居酒屋に場所を変え… 飲んで喋って…気が付いたら、1時半…
車を置かせてもらって、タクシーで帰るつもりが そこのおぼっちゃまが送ってくれるって… いいよぉ~と固持したんだけど…「いいっすから…」って^^;
「ごめんねぇ~明日、学校あるのにねぇ~」といいながら ちゃっかり、送ってもらっちゃいましたm(__)m
家に着いたら、2時を過ぎていまして… ははは…今朝は5時起きでした。
これから? これから、箱根にドライブに行って、例の漁港でお刺身定食食べてきます。
お天気も・…(ーー;) 全然よくないけど…でも、うれしいなぁ~
いってきまぁ~す♪ヽ(〃^・^〃)ノ
2003年10月01日(水) |
無事に帰ってまいりました…^^ |
疲れたぁ~ 喋りすぎで喉も痛いし…
夫が帰ってくると、報告したいことが山のようにあって… それも、わたしだけじゃなくて、 娘も息子もだから、聞いている夫は大変だよねぇ~(笑
昨日の夜は気がついたら、12時すぎていて… いつもなら10時には寝ているわたくしですが(^^ゞ
で、わたしは今朝は6時半起きでよかったんだけど 夫は朝の3時から目が覚めていたそうです… 時差です…(*¨) ....ボー気の毒にねぇ~
今は… 本当なら休暇のはずが…会社から連絡があり 本社に出て行きました。
ちっ…一緒に遊ぼうと思ってたのに…
木曜・金曜は絶対会社に行ったら駄目だからね! と、いばって言っておきましたが… どうなりますことやら…p(・・*)
|