つばこ+風式の日記
つばこ+風式



 夏の終わり。

▼風式。
今日で夏休み終わりですねー。
早かったなぁ。
明日からもう本格的な受験生です(いや、もう受験生なんだけどね)
しかも明日は実力テストってのになにやってんだか。

今日は家族で夕飯食べに行ってて、帰りが遅くなりました。
食べるのにかかった時間がなんと三時間以上・・(!)
ってか料理出るの遅いよー。
食べながら横で母が寝てたもん(スープに顔突っ込みそうになってた)

最後の方でいろいろなチーズが出てきましてね、
それが、におったこともないような匂い。限りなく臭いの!
におった瞬間に別の世界にいってました>父

はい。今から勉強しますー!ねみぃー!



2003年08月31日(日)



 なんと!

■つばこ
私は虫が好かんのですよ。
もう…
夏って暑いし虫が多いし嫌いです。
早く終わってくれ…

ていうかはよ勉強せないかんのに
何故日記なんか書いてるのかと云うと、
たった今
私の手の上に小さーい…本当に小さい虫が
二匹ほどひゅ~んと留まりまして。

かなり声も出ないほどおっかなびっくりでしたが
そいだらよ、
この蟲どもは
私の手の上で尻引っ付け合って
ご結婚の儀式をおっ始めたんですが…






この蟲の分際で
私に赤っ恥こきっ恥かかせてからにー!!
近くにあったティッシュを毟り取って
その2匹を磨り潰し、
石鹸で手の油が全部無くなるくらい
ごっしごしと手を洗いました。

あーもー…勘弁してほしいです…

そういや店の中国の女の子(といっても23歳)が
『私、虫大丈夫
でも豚だけはダメ!
ブーブー云って襲ってくるね!』
と、仰ってましたが
普通に日本に住んでたら
豚が怖いなんて思いませんわ。

やっぱお国柄の違いかしらね~なんて
思ってみたりして。
(因みにその子、バッタを知らなかった)

2003年08月30日(土)



 いつ流行った…

■つばこ
もうかれこれ数年前に流行ったと思われる
男脳・女脳のテストをしてみる。

結果↓
男脳度数:52.5%/女脳度数:47.5%

お…?
だいたい半々…?

あなたは、極端な考え方をせず中性的な考え方を持っており、融通が利くため、問題解決の時とても役に立ちます。冷静で論理的に物事を考える男性的な部分と、感情豊かにコミニュケーションをとれる女性的な部分を、両方持っており、また、考え方が理解できるため、異性、同姓を問わず、たくさんの友達ができます。ただし、恋愛に関してはポリシーをもって友達で終わらないように注意しましょう。

――との事。
まあ普通なのでは。

そういやアホなソガさんは
かいじ先生のバッテリーと沈黙の艦隊の1巻を
買っちゃたヨ。

ちょっと沈黙の40ページ見てよ。
わわわ…深町艦長と速水くんのの腕の太さの違い…
これって犯罪では。
だって艦長、
速水くんの3倍くらいあるのですが。
ていうか速水くんが普通に奥さんしてて眩暈が~
初登場からして
『おかえりなさい(ニコ)』だよ?
わわわ。こんな美人な奥さん欲しい。(違)

あと海江田四郎さんは剥いたばっかの
ゆで卵みたいだと思いました。

ごめんなさい。
でも表紙の海江田さんは素敵だと思います。

そういや今日大学フェスタ行ってきました。
RITSのシャーペン貰った。
あと何故かカロリーメイトも貰った。

まあ儲けた。

2003年08月27日(水)



 風式よ、

■つばこ
猫対策は除草剤だとか
コーヒーのカス(?)だとかを撒くと良いとか。

て。コレ日記じゃないなあ。

今日は風式にリボンの騎士返そうと思ったら
もう帰っていた…
君、帰るの早いよ…

しかしリボン~面白かったよ。
海賊の兄さんがえっらいオトコマエで…
駄目だ。私ああいうキャラに弱いというかムニャムニャ…

王子はあんまかっこよくないよなあとか。
王子ファンごめ…

▼風式。
早すぎてごめん(笑)
だってね。今日の昼ごはんはチキンラーメンって聞いてて
飛んで帰ったのよー!!

海賊はつばこ好みなの?
二巻はすごいよ。くさいよ。>海賊
王子はなんだろうね。あいつは。
でも二巻で衝撃の事実発覚っ!
って日記かこれ(汗)
猫アドバイスありがとね。やってみる。

なんかメール壊れてたよ。全部消えてた。。くすん。

2003年08月26日(火)



 猫。

▼風式。
ここんところずっと猫になやんでる。
家の前でフンするし、車に足跡つけるし・・まだまだ・・。
そろそろ、こちらから反撃開始ということで今日は猫退治グッズを買いに行った。
鳩用の針山とか入ってこれないように木版で塀の隙間を覆ったり。。

しかーし、これだけじゃ猫はヒルマナイ。
前回も同じことしたら、針山は飛ばされてるし
すごい小さい隙間を通ってる猫を見てしまったり(これはタマゲタ)
猫も結構やるんですよ!これが(笑)

ってことで今日はとっておきの秘密兵器(?)を父に教わったのよ!
「猫には恐怖感を味あわせないかんっ!」
と言い父は猫がいるところにこっそり近づき
「だぁだあああっがががーーー!!」
(見てる私も驚いた)

その瞬間猫はすんごいスピードで・・・逃げた!
あの人間を馬鹿にして見下ろしていた猫がっ!
すごい。これはすげぇ!(感動)

猫になやんでる人はやってみましょう。
一瞬で消えます(笑)

ただし、朝早くにやるのはやめましょう。
周りの人が驚きます(体験談)

こんなこと書いてるけど私は猫大好きなんですよ(本当)




2003年08月24日(日)



 リサイクルセンター

■つばこ
何気なくリサイクルセンターとか言うところに
母と2人でぶらり旅。

本棚を引き取ってもらおうかと思いましてね。
新しいの買うから。

そいだら寄付本のとこに
P…PRIEST発見!
PRIEST。即ち司祭でございます。

ほら、英映画であったではないですか
ロバート・カーライル(母が好き)がゲイの役の。
…私ってば昨日も今日もホモだとかゲイだとか
何書いてんだろ。

まあ良い。
こんなん寄付すんだな~と見てたら
本の裏になんと『除籍図書』と…

何だ何だ。
司祭がホモだからか??
状態が悪いわけではないから内容で除籍?

…10円で貰えるっぽいので貰ってきました。
司祭。やた。

グラハム(ロバート・カーライル)がグレッグを
愛してるのがビシバシ伝わる映画だったよね~
何だか懐かしかったです。

あ。明日から学校や。
それでは

2003年08月20日(水)



 GONIN=男たちのKIZUNA=

■つばこ
わあ。久しぶりの日記です。
風式、パス教えてくれてありがとうね。>電話

そう、GONIN観たんです…。
昨日の夜中に一人で黙々と観たんですが
ボコボコシーンが多くてちょっと怖かったなあ。

○○以下ネタバレ含む○○

もっくんが…化粧してたヨ…
いや、びっくりしました。割りと。
最初のちょろっとだけだったんですが
インパクト強すぎでした。

そしてその姿に騙された佐藤浩市さん。
ていうか万代(佐藤さんの役名)てフォモだったんか?
何だかやたらとミツヤ(もっくん)の事見てたような。

そんで万代がずっこけると傍に駆け寄るミツヤ。
いやだこの2人。やっぱラブですよ。
最後の方に2人で浪漫飛行~のとこ。
クルーザーの上でじゃれ合うミツヤと万代。
何だか可愛かったです…

んで万代さんがお亡くなりになるシーン。
ほっぺちゅうのような微妙なキスにつばこ号泣(嘘)
しかし2人の表情が良かったー。
役者やこの人たち。

あと一番びっくりしたのはビートたけしと
弟分の…名前忘れたけどその人たちのイチャこき。
蠅の集る死体の傍でおっぱじめるお二方には
びっくりっていうか感心しました。
『あ…兄ぃのはすごいです…』

↑何か思い出すなあと思えば
『謙譲の愛・私情の恋』(違)の皇太子×元司祭だ。
すっごい感動シーンなのに冷静な目で見れば
お二方の横にはマリア嬢の遺体があったんだよな…
――閑話休題――

しかし男たちのKIZUNAって…
誰が考えたんでしょうか。

何かを思い起こさせます。

2003年08月19日(火)



 お盆。

▼風式。
いやぁ、とうとう終わりましたね、お盆。
私は田舎のほうへ親戚(12人:いつもこのメンバー)と出かけました。
人数が人数なので結構がやがやと楽しかったです。
ボウリングとかカラオケとか卓球とかがホテルについてて(でも古い感じ)
時間少ないのにスケジュールつめて遊びましたー。

ボウリング・・好きだけど上手いわけじゃないっ!
ガーターとかストライク(一回だけ)とかでした(差が激しい)
あれって練習で上手くなるもんなんですかねぇ?
ちなみに妹はかなりのガーター女です(笑)よかった。

あ、そういや旅行の間、ずっと肉ばっか(しかも生)食べてて
行く前と言った後の体重が一㌔ぐらい違った。焦ったー!

焼肉屋にも言ったんですが追い返された。人数多すぎって(泣
それを隣の肉売り場のおばちゃんに話したら、
「あんたたちかわいそうねぇ」ってにんにくの漬物を二つ
くれた。ありがとうおばちゃん!!
でもね、外でみんなで漬物たべたら口からにんにくのにおいを
発せねばならなくなった。。まぁ、おいしかったよ。


2003年08月18日(月)



 書くことないのよ。

▼風式。
今日はだらけず頑張ったぞ勉強。
明日もこの調子でやらなきゃなぁ・・
そーそー近くのほか弁がきれいになってた。
いすが二倍になってた。

あ、今高校生クイズ王見てるよ。

2003年08月13日(水)



 パスワード見つかった!

▼風式(おひさですー)
なんとパスワードみつかっちゃたよー。つばこぉ。
何年ぶりの日記やら・・

夏休みはどうもやる気が沸き起こりませぬ。
だらけるなぁ。
早く新学期ならんかなぁ。

2003年08月12日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME