『 新暗行御史 』で検索してみてください。
おおぅ
またもや
『美蕾』さん
『TiramisuVilla』さん
に続き
『乙女 年齢制限ゲーム』ブランド誕生ですわ。
『C-SAWAT』さん
「ユメミルオトメ(仮)」
女性向け恋愛 年齢制限学園ホラーAVG(発売日未定)
最近
「オトメ向け恋愛ゲーム」が
増えてきて嬉しい反面
手当たりしだい購入するわけにも
行かなくなってきたのが
残念だわさ・・・・。
*・*・*
「ときめきメモリアルGirl's Side」の新ゲームが
3月24日に発売されるようです。
「ときめきファクトリー」なるPC用ソフト
「ときメモGS」のキャラクターを使って
ユーザー自身で好きなようにストーリーをつくれっつう
ようするに
「ときメモGSツクール」
ですな。
キャラを分けて「Vol.1」Vol.2」と二枚発売で
両方を持っていれば一つのストーリーに全員登場させられるとか・・・・。
それも面白そうだけど
「ときめきメモリアル Girl's Side2」
の方も期待してますんで
そちらも早く発売してくださいねぇ。
2005年01月19日(水) |
サンデー漫画またもやアニメ化 |
『MAR』に続いて
『うえきの法則』もアニメ化のようですね。
こちらは
もはや連載が終了してしまっているんだよね。
こちらでも
放映してくれるのかしらん?
あんなにコミックスのCM流している
『結界師』『は
アニメ化しないのかね。
『からくりサーカス』
『史上最強の弟子ケンイチ』
『いでじゅう!』
のアニメが観て見たいがのう。
TVシリーズじゃなくてもいいから
制作してくれないじゃろか。
*・*・*
『灯油用芳香剤』
なる物があるんですね。
ファンヒーター等のタンクに数滴入れるもの。
思わず買っちゃった。
会社で『石油ストーブ』を使っているのだけど
去年入社した女の子に
「見たのも初めてなので、火の付け方が判らない」
と言われた日にゃ
世代の違いをヒシヒシと感じたもんさ・・・・・・。
2005年01月18日(火) |
ポポロクロイス物語 ~ピエトロ王子の冒険 |
"PSP"でも、きっと涙がとまらない
『ポポロクロイス物語
~ピエトロ王子の冒険』 ~PSP
PSソフト
『ポポロクロイス物語』『ポポロクロイス物語Ⅱ』を再編集。
『闇の獅子王編』なる
PSPオリジナルストーリーも
加えた完全リメイク作品が
2月10日発売(予定)!
ポポロは
PSソフト・ピエトロ王子
『ポポロクロイス物語』*『ポポローグ』*『ポポロクロイス物語Ⅱ』
PS2ソフト・ピノン王子
『はじまりの冒険』*『月の掟の冒険』
と購入したけど
やっぱり
ポポロは
ピエトロ王子の2Dが良いのだ!
あのコミカルさ
あのビジュアル、グラフィックがいいのよ!
PS2に伴って
世代交代で
ピノン王子もアレだし
3Dになって
あのコミカルさが失せてしまったのが残念!!
『月の掟の冒険』にいたっては
ロードはなげぇわ
「フリック」苦手だわで
途中で放棄してしまいました・・・・。
一番お気に入りは
『『ポポロクロイス物語Ⅱ』』
最後の方なんて
予約特典の
「ナミダふいてねハンカチ」
使いたいほどだったわっ。
(大事に未開封)
*・*
今回のPSP移植(?)ホントうれし~!
プレイ総時間30時間!
全アニメーションムービーを一新!
携帯ゲーム機ならではのクイックセーブ!
発売が待ち遠しい!
公式サイト様『ポポロクロイス物語 ~ピエトロ王子の冒険』
個人的に
レオナと白騎士の恋愛エピソードがあるといいなぁ。
そして
またピエトロ王子でPS2でもPSPでもいいから
新作作ってくりゃれ。
*・*・*
ポポロってTVアニメ化してたよね。
ビデオ借りて観たけれど
ゲーム設定でのアニメ化を期待していたんだけど
観たい内容では無かった為
途中で断念。残念・・・・・・。
2005年01月17日(月) |
“PS ピクトグラム” シリーズ 「“PSP”ケース」 |
おっ 格好良いじゃん☆
『“PS ピクトグラム” シリーズ 「“PSP”ケース」』
UMDを2枚収納
メモリースティック
ヘッドフォン等を収納できるポケット付き
のPSPケース。
「△○×□」のピクトグラムの模様もいい感じ。
「PSPバリューパック」購入したけど
いまいちあのケースは・・・・。
ヘッドフォンが入んないし。
『“PS ピクトグラム” シリーズ「“PSP”ケース」』
あらら
初回生産分は終了しちゃってる。
どれどれ
価格はいかほどか?
ぐはッッ!!
『販売価格:¥9,975(税込)』
うっわ~
ソフト2本買えちゃうじゃんか!
(ゲームソフトで換算すんなって)
これは・・・断念じゃな・・・・・・。
PlayStation.comさんにて限定予約中
次回予約開始予定は1月25日(火)から。
WJ №07
『ボボボーボ・ボーボボ 「毛決戦」』
強者にのみ反応のスネ毛。
何故
ソフトンには反応しなかった?
避けたのか??
ベベベーベ・ベーベベの素顔。
あ、
そうきたかい。
*・*・*
『DEATH NOTE 「悲鳴」』
ライトのあの顔!
死神が観られたとか
ノートの存在がばれたとか
吹っ飛んだ。
凄い顔じゃ。
*・*・*
『D.Gray-man 「孤城の吸血鬼①ー謎の使者ー』
最近ますます面白くなって来てるよ。
ラビがいい味だしてますな。
今現在
ラビとアレンで「一対の眼」ですわ。
*・*・*
『Waq Waq 「アル・イドリーシの影」』
え?
ラスボスはシオの父親かい?
最後の赤い血の人間は彼?
WS №7
『MAR 「5THバトル前夜」』
やっぱり
アニメ化でしたかぁ
『見逃すと大後悔の未確認重大情報』
で
ナナシに会いたがっている男って
もう完全に
『雷覇』っすね。
別作品なのに繋がってる。
てことは・・・・・
アニメ化が
前作品の二の舞いになりませんように。
*・*・*
『からくりサーカス
「機械仕掛の神 第25幕 「ハリー」へ向かう!!」』
エレオノールの中には
「フランシーヌ(毛髪)」と「フランシーヌ人形」が
溶け込んでいるわけだから
「最古の3人」は
正確な主人に仕えている事になるんだよね。
さらに言えば
フランシーヌの血族だしね。
パンタローネはエレオノールの命令どおりに
人間を傷つけまい。
それどころか
「最古の3人」が
結果的に人間側の味方についたり?
ありえねー。
『カンフーハッスル』 ~映画館
あうう。
期待しすぎちゃった、かな。
笑ったシーンもあるけど
狙い過ぎ?
アクションシーンは良かったよ。
某大ヒット映画のパクリシーン
CG合成じゃなくて
すべて生身の人間だったのがいい。
でもね
主人公がいまいち良く判んなかった。
ヒロイン?もなんだかなぁ・・・・。
必要あったの??
少年時代にもう少しエピソードが欲しかった。
ってか
全体的に、もうちと
こう、ねぇ。
どうも前作
『小林サッカー』と比べちゃうと・・・・。
次回作も(あれば)期待してます。
2005年01月06日(木) |
WS №6・・・WJ №05・06 |
WS №6
『史上最強の弟子 ケンイチ 「革命・・・!?」』
遂に出た
ロキの素顔。
イケメンだったのねぇ。
*・*・*
『いでじゅう! 「鼓動」』
桃里に告白した亀太郎。
この二人
うまくいくと良いな。
*・*・*
『MAR 「バッボの記憶」』
バッボの半分の人格って
ギンタの父親の『ダンナ』
ですわね。
で
ナナシに会いたがっている男って
『雷覇』でしょうね。
別作品なのに繋がってる。
てことは
ギンタ自身が居た世界が『烈火の炎』の
世界そのものなのか?
+・+・+
次回予告の
『見逃すと大後悔の未確認重大情報』
ってなんぞや?
*・*・*
『道士郎でござる』の西森先生のコメント
「新千円札はダイナマ伊藤」
笑った。
☆ ☆ ☆
WJ №05・06
『BLEACH 「Black Moon Rising」』
オールカラー良かった。
一護の卍解
刀が変わったのより服装が変わった方が気になった。
*・*・*
『スベルヲイトワズ』
面白かったぁ~。
これ連載になったらいいな。
「和田大和田」の片割れの人が
流行語大賞に選ばれた某芸人さんに似とる。
*・*・*
『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』
読み切りの時から好きだった。
投票で一位にならなかったのに
連載になったのには驚いた。
いや
嬉しいけどね。
『ボボボーボ・ボーボボ 「仁義の華」』
ボーボボの兄ベベベーベ・ベーベベですってぇ。
しかも『スネ毛真拳』とな!
という事は
バババーバ・バーババとか
ビビビービ・ビービビ
ブブブーブ・ブーブブ
なんて兄貴が居て
『眉毛真拳』
『まつ毛真拳』
『わき毛真拳』
なんてのを使うのかっ!
*・*・*
『アイシールド21』
アニメ化うれしー♪
こっちでも放映してくりゃれ。
*・*・*
『Waq Waq 「華の散るらむ」』
扉絵の『藤崎 竜』の印鑑。
以前
ファンの方から頂いたとか言っていた
その印鑑なのかしらン?
去年の8月に家族が大病で倒れてしまい
以来
ず~っと滞ってきた日記。
や、
今は命に別状は無いけど
『命』には、ね・・・・・・・・・・。
最近
自分自身も
それなりに余裕が出てきた、かな?
とも思うので
書き始めるかも・・・・。
でも
以前にも増して情緒不安定さ☆
ま、
今日は日記開始一周年記念という事で。
*・*・*・*
有料版の今年分の料金っていつ払えばいいんだ?
払い損ねて消えたりして・・・・。