負けたね日本 おれは前半見られず、後半見ました。 会社の休憩所にある映りの悪いテレビで。 家帰ってから、スカパの再放送で前半からじっくり見たかったんでけどね。 結局途中で結果知ったら意味なかったから、しかたなく後半だけ見ました。
スタメンは携帯iモードサイトで知りました。 最後でまたやってくれた、不可解采配というやつですか。 トルシエちゃん。 後半みてても、攻めが遅い。ミスが多い。覇気がなかったですね。 ベスト16で満足。という空気があったのかな。 もういいんだけどね。 あまり語りません。
でもイタリア勝ってくれました。 5−0で韓国粉砕!愉快爽快! 我がアズーリが韓国なんぞに負けるわけもない。 買収審判、きちがいサポーターなどの不利な条件でも。 ちょっとどんよりした気分も、すっきり吹き飛びましたよ。 でも日本負けて、韓国勝ってたらとんでもないことになってたかもね。 もちろん今日は日本が勝っていれば最高の日だったけど。 これからは、イタリアに絞って応援です。
そのイタリア次ぎはスペイン戦。 勝ったら次ぎはドイツ戦かな? 厳しい戦い続くなあ。 でも絶対勝って決勝へ、日本へ戻ってきてほしい。 見に行くからさ!高いチケット買ったんだよ〜 決勝はイタリアvsブラジルかな。94アメリカ大会のリベンジだーー!
2002年06月12日(水) |
ワールドカップ観戦記3 イングランドvsナイジェリアin大阪 長居スタジアム |
今日は大阪。イングランドが見たくて。 相手は敗退が決定しているナイジェリア、 イングランドは引き分けでもトーナメントへ進める。 モチベーションの低さが心配だったが。。
浜松駅に、見たことある人がいると思ったら、なんと川渕三郎が。 だれか、接待してるような感じだった。 多分昨日のエコパの試合を見に来ていたのだろう。
新大阪駅を降りたら、外人サンがチケットを売っていた。 えっ!あるの?よく見なかったけど、10000って書いてあったような。。 そんな。。 後悔してもしょうがないので、ご飯を食べて競技場へ。 なんか、前の2試合に比べると空いている。電車も道も。 時間が早いせいとか、平日ということもあるのかな。 スイスイと入場できました。 やっぱりイングランドホーム状態。
席はカテゴリー2。ほとんどゴール裏。しかもほとんど最上列。 入り口から、席まで登るのだけで、ヘトヘト。 はあ、またこんな位置か。。 国歌斉唱中 キックオフ。 やはり、凡戦。 すぐ向こうでは、ナイジェリアサポーターが、 独特のリズムで太鼓叩いて応援している。 試合内容もあいまって、眠くなる。。 まいった。せっかく無理に休んで大金払って見に来たのに。 試合
周辺の観客のマナーも悪いこと。 一番上ということで、タバコ平気で吸っている。 通路、階段に座っている。立っている人も居る。 警備員なんて、誰も居ない。。 特にタバコの煙にはむかついた! 全席禁煙だぞ!喫煙所行け!誰か注意しろ! 言いたかった。言える分けないけど。
結局試合はスコアレスドロー。後半は、なんとか起きてた。 ベッカム、オーウェンとか見れたのはいいけど、 うーん、、それだけだった。 3試合目で最悪の観戦になった。
休み取りすぎて、これ以上休みにくくなったし 悲しかった。
2002年06月09日(日) |
ワールドカップ観戦記2 日本vsロシアin横浜 横浜国際競技場 |
今日はいよいよ日本vsロシア戦 午後4時頃、新幹線で新横浜へ向かう。 車内でユニフォームを着る。「INAMOTO 5」だ。 開幕前の親善試合の前に買ったからね。先見の明があったということかな(笑)
駅を出ると早速「チケット売ってください」という紙もった方々たくさん。とにかく日本サポでごったがえしている。 ゲートによって競技場への道が違うということで、それに従って、進む。 が、ある程度進んだところで大行列。ストップしている。 おれは並ぶのをやめました。他の道から行けば、もっとすいすい行けるから。 何度か、横浜国際には来た事あるからわかるのだ。
横国へむかう道。 日本代表ユニフォームやTシャツ着た人ばかり。 チケット持ってない人も多いのかな。
いろいろチェックされて、いざ競技場内へ。 競技場内へ 大声大会やら、キックスピード大会やら、いろんなイベントでものすごい。 ちょっと見学しつつ、 早く席に着きたいので、中へ入る。
が、席を発見して、ちょっとショック。だいたいわかってはいたけど。。。 座席から 遠いのはまだしも、普通に座ってると柱で左のコーナーフラッグ周辺が見えない!! ちょっと、横にずれるか、前のめりで見るしかない。横に人が来なければいいんだけど、くるよなあ。。来ました。。。 しばらくして「横浜カーニバル」?とかなんとかいうものが始まりました。 わけわからないけど、見ててなかなか面白かった。おみこしかついでたり。。 カーニバル?
選手ウォーミングアップでスタメンチェック。、「ああ、宮本かあ?大丈夫かな?」って不安だった。 いよいよスタメン発表。その時は入場が近づいてきた。 と、こ、ろ、が、、とんでもない事態が!! お腹が壊れました。○痢です。(お食事中の方ごめんなさい) 暑かったので、朝からジュース類飲んでばかりだったのがいけなかったのか。 いや、緊張からか。 うぉぉぉ、、、汗汁 入場、国歌を見逃すなど、あってはならないことなのだ!! 国歌斉唱(ボケててご免) 我慢しながらキックオフ。なんか集中できないよっ! 下○って波があるよね。よくなったかなと思えば、また来たり。 前半は応援に熱が入らないまま終了。だって、はしゃいでて、もれたらどうすんの。。
前半終了する前から、移動。トイレ直行しました。 かろうじて、一つ開いてて、後半開始までには席に付くことができました。
さあ、すっきり後半!! 開始早々稲本ゴール!!!オフサイド!?と思ったけどゴール!!! すっきり出したのがよかったのか!(笑) あとは、守り!ヤナギそこ決めんかーー!ヒデ惜っしーー! ゲーム中 そしてタイムアップ!!ワールドカップ初勝利だぁ!! 勝利!!(小さくてごめんよ、、)
みんなで「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!!」 みんな帰らずいつまでも日本の応援がこだましていました。
帰り道もお祭り騒ぎ。 あちこちで、ニッポンコールが起きる。 車や、オートバイがクラクション鳴らしている。 新横浜駅前 おれも踊りたい気分だった。 ホテルの帰り道も、日本サポいっぱい。横国で実際見た人は一部だろうけどに♪
とにかく歴史的瞬間を生で見れてよかったよかった。
2002年06月08日(土) |
ワールドカップ観戦記1 イタリアvsクロアチアin茨城 鹿島スタジアム |
今日からイタリアvsクロアチア、日本vsロシア観戦の一人旅。
朝9時に家出て、東京へ12時前ついたけど、 それから鹿島神宮までの切符の買い方わからなくて、ウロウロ。。 結局、電車乗って走り出したのが、2時近く。 飛び乗って、なんとか座ったけど、ぎゅうぎゅう詰め。身動きもろくにできない。 それが二時間以上だよ。背後から直射日光、冷房は全然効いてないし。 死ぬかと思った。大袈裟だけど。 立って乗ってたらやばかったです。 立ってる人のほうがずっと多いんだけど、みんなよく耐えられるなあって思った。
その後シャトルバスでスタジアムまで。 荷物チェック、金属チェック、チケットチェック 席に座れたのが、キックオフ1時間前の5時でした。 家を出てから、8時間かかりました。
鹿島って電車のアクセス最悪ですね。
スタジアムは、、いい! 見やすいです。近いです。 ボクの席はメインスタンド左のほう二階だったけど、 見下ろすような感じでピッチも近い!
スタジアム
ゲーム いよいよ初のワールドカップ!! なのにゲームは、 なんだか調子の悪いイタリアで、クロアチアの方がいい感じでした。 後半はイタリア先制したけど、クロアチアが逆転。 クロアチアの方が見てて面白かった。 イタリアファンなのに、イタリア応援してなかった。なんだか。不甲斐なくて。 ラパイッチ最高(中田の元チームメイト) マルディーニの衰えが悲しかった。 でもネスタがいれば負けはなかったかもね。。
まあ、次ぎは勝つでしょう! 負けて予選敗退なんてしたら泣くけど。
帰りは終わると同時に速攻バスへ。 電車はよーいドンで乗って、座りました。 帰りも2時間辛かったけど、行きよりはちょっと空いてて疲れなかった。 ホテルも無事見つかって、なんと12時前に部屋に入る事ができましたとさ。
さて明日は日本vsロシア!
アルゼンチン0−1イングランド 緊迫したいいゲームでした。 お互いミスもなくて。 激しいゲームというより静かなゲームの印象だけど。 イングランドの守備はすごかった。
さーて、明日から、おれもワールドカップ参加です! やっとスタートって感じです。 明日、イタリアvsクロアチア 明後日、日本vsロシア 燃え尽きてきたい。
それでは、月曜日まで、お元気で。。
|