朝起きたら、のどが痛かった。 ほかは普通だった。
終わった。 ほんとうのワールドッカップの半分の面白さしかなかった。 フランスやアルゼンチンが敗退した辺りから、だんだんつまらなくなって行き、 隣の国がさらにさらにつまらなくした。 それでも、5試合見に行った。 日本vsロシアが一番良かった。 決勝も少し感動した。 テレビでしか見れなかった90、94年大会とは違う。 終われば、やっぱりものすごい虚脱感。
これから何を希望に生きていけばいい??
生で見てたのはよかった。 でも、ほんとうは、みんなで見に行きたかった。 恋人と見れれば最高だった。 1人ではどこかつまらなかった。
4年後ドイツ。 その前に2年後欧州選手権ポルトガル。 海外に行く勇気は今のところない。
明日から何を楽しみにすればいい?
2002年06月30日(日) |
ワールドカップ観戦記5 決勝 ドイツvsブラジルin横浜 横浜国際競技場 |
今日はいよいよワールドカップ最後の日。終わると思うと寂しい。 おとなりの国に半分盗まれたワールドカップ。 悲しかったけれど、最後の試合はイヤなこと忘れて楽しもう。
決勝のカードはドイツvsブラジル ボクにとっては、絶対に見たいような好カードじゃない。 でも、ボクは欧州派なのでドイチランドの応援です。 実際はブラジル1試合見たし知ってる選手多いのですが。 やっぱカッコイイ選手多い欧州のチームが好きだなあ。 ブラジルはカッコワルイです。 単純ミーハーですね。 それに、個人技に頼るサッカーよりも、組織のサッカーのほうが好きだし。
さて、4時前に新横浜に到着。 雨が心配だったから、カッパを持参。帽子を忘れたので、ドイツ帽を買いました。 それにしても、日本ロシア戦時以上に混んでいる。ものすごい盛りあがり。 外人の数もすごい。 やっぱり、ブラジルサポが圧倒的に多い。あちらこちらでサンバだ。 あちこちで・・
4時半頃、席に着く。 バックスタンドの前から2列目。近いけれど、低すぎて見にくそうだ。 エコパの時よりもピッチは遠い。 座席から
6時半から閉幕のイベントみたいのをやるらしい。 それまで、おにぎり食べたりして過ごす。まだ、サポーターが横断幕貼り始めている状況だ。
6時半。 閉幕イベントの開始。 おみこし登場。ワールドカップ参加32ヶ国の国旗が上から降りてきた! 国旗が 国旗が そして、真ん中になにかモコモコと上っていくなあと思ってたら、なんと! 富士山! いやあ、盛りあがってきましたなあ。 そのあと、歌があって、イベント終了。 全部が、メインスタンドへ向けてやってるから、バックスタンドからはよく見えない。一般の客はバックスタンドのほうが全然多いのにな。
さて、いよいよ選手が出てきて、ウォーミングアップ開始。 やっぱ注目はこの人でしょうか。 カーン!
そして、選手入場。国歌 最後は生演奏でした。 世界一の審判?、あのコッリーナさんの笛で キックオフ。
最初は、ドイチランが押しに押してます。たまにブァジルが個人技で攻めてくる展開。 ・・・・看板のせいで手前のタッチライン際の攻防見えないよ!足元が・・ 選手もなんだか遠いし。 横浜1階。聞きしに勝る見にくさです。 ゲーム
ドイツがボールを支配。でも決定的なチャンスはブラジルのほうが多い。 支配率=勝利じゃあないからね。 ロナウドの決定的チャンスも、カーンの絶妙ポジショニングでストップ!そして前半終了。 雨はパラパラ。カッパの上を着たり、脱いだり。
後半、ノイビルがポストに当たるFK! でも点が入らない。 どうせなら延長にならないかなと思っていたけれど・・
リヴァウドシュートをなんとカーンがこぼす!えっ?? ロナウドゴール! やっちゃったねカーン。最後の最後に。 悔しそうに、ボールを蹴り返すカーンが印象的。 それでも、ドイツの同点を期待したけれど、 ロナウド2点目ゴール。 ブラジルの優勝はほぼ決定しました。
そしてついに ホイッスル。世界一が誕生した瞬間です。 ドイツ 0−2 ブラジル
ブラジル選手は大はしゃぎ。 国旗を羽織って走りまわってます。 遠くに見えるドイツ選手はみんなピッチに座りこんでいる。
さらにブラジル選手は真ん中で丸くなって、ピッチに お辞儀??
準優勝のドイチランの表彰。 優勝のブラジルの表彰。いよいよカップが渡される。 なんとキャプテンカフーが台登って・・ ゆっくりと、高々とカップを掲げる (赤い矢印) カフー そして紙ふぶき&折り鶴が!!舞いあがる!観客席にも降ってくる! 感動の ピッチ
ワールドカップにかわるがわるキスをしたり持ち上げたりしながら、ブラジル選手達が、ウイニングラン。 ウイニングラン1 ウイニングラン2 (赤い矢印がワールドカップ) 僕の前は、走りすぎて行きました・・ 終わった。終わってしまった。ワールドカップ。
これが、イタリアとか好きなチームだったら、どれだけ嬉しかっただろうか・・ もう二度と見れないかもしれない瞬間。 ブラジルだったのは、やっぱり残念にも感じた。
いつまでもスタジアムに残っていたかった。 終りのピッチ おみやげに、そこらじゅうに落ちている折り鶴をかき集める。ロゴも日付も入っていて貴重だ。雨で濡れているのが残念。
さようならワールドカップ。 小雨が降る中、ホテルへ・・・ 短かった1ヶ月。 明日からまた、普通の日々が始まる。
意外やトルコの勝ち。 まあ実力通り。フェアなジャッジとは予想が外れた。 ここに来てイルハンファンが急増している模様。 そんなにいいかあ?? ベッカム人気は納得できるんだけどなあ・・ それよりも、ルストゥというGKのほうがすばらしいと思われる。
さて1ヶ月にわたる、日本ワールドカップも明日の決勝で終わる。 半分だったのは、寂しかった。 海の向こうの、ヒュンダイカップ(チョンモンジュカップ)やらに半分とられちゃってね・・
最後は決勝。 楽しんで来たい。雨よ降らないでおくれ オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ
2002年06月21日(金) |
ワールドカップ観戦記4 イングランドvsブラジルin静岡 エコパスタジアム |
今日は注目のカード、イングランドvsブラジル 個人的にフランスvsブラジルになるといいなって思ってたんだけどね。
もちろんイングランド応援です。 11時過ぎに家出て、 12時半ごろエコパスタジアム最寄りの愛野駅着きました。 イングランドサポーターはもちろん浜松はブラジル人が多いので、ブラジルサポーターもいっぱい。 すでに、ごったがえしてます。それに暑い。 昼食食べてくれば良かった。 とりあえず、お店でやきそばとカレー買って食べて、 ちょっとうろうろ。
のんびりエコパへの坂道を登る。 途中に、サンバのリズムで進むブラジル集団が。 カーニバルだ。。 ブラジリアン
スタジアム入場。 座席はバックスタンドの前から3列目。 座席から おそらくこれまでのサッカー観戦で最もピッチに近い。トラックは有るけど。。 選手は近くで見れるけど、試合全体の様子はよくわからないんだよね。 でも、日本vsロシア戦、イングランドvsナイジェリアみたいにめちゃ遠いより ずっとまし。ロシア戦と値段同じ席でこれほど違うと、ほんとに詐欺だな。 でもでも、屋根もないところで日差しが強い。日射病で倒れそうで、帽子を買いたかったけど、なかったのでバンダナを買って巻いた。
ウォームアップ。ブラジルに次いでイングランド登場。 やっぱ近い! スタメン発表。ワールドな面々。 その中でも、圧倒的な歓声はやはり この人。
と、ここまではよかった。 試合開始前になって、横に30くらいの男が3人が来た。 最悪。着易く声掛けてくるわ、握手求めてくるわ。騒ぐ騒ぐ。 とにかく柄の悪い酔っ払い。これまでで最低。うざい!! 「1人できたの?」「写真とってあげようか?」「あれ、怒ってる?」 ほっとけよ! いい席なのに。。はぁ、これだから生観戦は。1人観戦はリスクが大きい。。 やっぱり盛りあがってほしいけど、いき過ぎは困る。 自分自身は静かにじっくり見たいほう。
ブラジルのゴールの時はよこの奴が椅子の上に乗って飛び跳ねたせいで、 椅子の後ろのカップ入れに入ってた飲み物が飛びはねて、 みごとにオレの背中とにかかりました。椅子もびしゃびしゃ、、ひどいものです。。 せっかくいい席だし耐えるしかありません。 こんなひどい観戦は初めてでした。
試合は、オーウェンのゴールで先制。 ヨッシャー!って思ったけど、シーマンが腰を痛めたところで大丈夫かなって思った。そして案の定、すぐにリヴァウド同点にされた。 ブラジルFK そして、後半始まって逆転されました。 イングランドは前半良かったけど、 後半はロナウジーニョが退場なってからも、点が入りそうな気配がしなかったですね。。 相手に引かれてしまうとあんなもんです。イングランドって。
劇的な同点ゴールで延長からゴールデンゴール!!なんて想像してたんだけどな。 弱いはずのブラジルDFも甘くはなかった。 暑さも原因かな。 しかし、一対一の局面は面白かったなあ。 ロベルト・カルロスvsベッカム カフーvsアシュリー・コールなどなど。 それが目の前で繰り広げられていました。 特によかったのが、リヴァウドのドリブルvsファーディナンド(ファーディナンドの勝ち!)見ごたえアリでした。 W杯でイングランド2試合見たけど、ファーディナンドいい選手だなあって発見です。 ベッカムFK1 ベッカムFK2 (なんだかんだ言ってもベッカムばっかり撮ってる、ミーハーだった。。)
終了。イングランドも破れ去りました。 もう次々と好きなチームが消えて行く。寂しかったですね。 イングランド選手はピッチ内一周してくれました。 写真撮りたかったけど、バッテリーが切れてました。。ガクッ、、
帰りは急ぐ必要もなく、ゆーーくり帰りました。 1時間以上たってもブラジルのサンバが駅周辺でうるさかったです。
|