逝国

ゅキぐ|ニ

2002年07月26日(金) ショ

やっと今週も仕事終わった。
なんとか耐えぬいたよ。暑すぎ。
朝から強烈な太陽。
だる〜い中、汗かいて仕事。
仕事の区切り着けば、スポット空調にくっついて愛をはぐくむ。
また強烈な太陽の中、汗かいて自転車で帰る。

疲れる。
これでも、仕事がそんなに忙しくないから救われるけど。

来週も暑いよな。

それから・・
来週の土日で、うちの工場でイベントやります。
毎年、2万人くらい来ます。去年も書いたとおもうけど。
来ませんか?

ボクは、2日共、警備案内してます。



2002年07月25日(木) 最近のばかもの

怖いです。
最近の若者は。
なにしでかすかわからない連中。

高校生同士の会話で驚く。
当たり前のように飲み会の話しをしている。
二日酔い?はぁ??
ちょっと信じられない。
お酒は何歳からなのだ?
タバコなぞ、当たり前のように吸っているのだろう。

会社の近くにある進学校。
半分くらいが髪の毛茶色い。パーマかかってる。
女の子はスカート短い。
いつから、校則が緩くなったのか。
規則がなければ、ああもひどくなってしまうのか。
勉強さえ出来れば何をしてもいいのか?

普通の時でもそうだ。
今は夏休み。
やりほうだいやっているであろう。
金髪でブカブカの服着た集団が歩いていた。高校生ということは間違いない。
怖いもの無しの無敵だな。
夜中まで遊びほうけているだろう。
何しているのかは想像したくない。

親はなにをしているのか。

みんな悪いこと大好き。悪いことを競い合う。なぜ?
少しは真面目に生きてみろ。

こんな考えは歳とったということ?
いや、以前からそうだ。
自分が高校のころから。
こっそりタバコを吸っているであろう人間を、
無断で原付免許獲った人間を、
チャパツの人間を、カゲで憎み馬鹿にしていた。
原付とった人間が大量にばれて謹慎になったときは、ひっそりととても喜んださ。

今は、自分自身ちょっとチャパツにしている。
朝の体操もでない。SKY、QCもなるべく適当。仕事も。
それでも道をそれたことは絶対しないよ。

ガキはちゃんと勉強だけしてればいい。
ああいう連中は見たくない。

偏見だろうか?
自分は何もしなったから羨ましいのか?
いや、あんなバカなことはしなくてよかったさ・・

でも、あんなやつらでも
オレなんかよりよっぽど楽しい充実してるんだろうね。
オレなんかよりよっぽど将来役に立つ人間になるんだろうね。
幸せになるんだろうね。

結局おれって馬鹿みたい!



2002年07月23日(火) 信長の野望 蒼天録 13日頃〜18日頃

北条攻め。
関東地方の城を次々と落としていく。
織田家も進出してくるから、城をたくさん落とされないようにしないと。
独立するためにも、織田の城は障害となる。
いくつ落としただろう。
父、家康から軍団長に任命される。
関東の自家の城はすべてまかされる。

小田原北条、徳川の軍門に下る。
さらに、無謀にも戦いを仕掛けてきた、結城家、里見家を攻める。
里見の久留里城は織田家に獲られてしまう。
里見と結城が滅んだ時点で、関東は織田家、徳川家、半々の状態。
信康は江戸城に転封
織田家の従属下にあった上杉謙信は完全に織田家の家臣になってしまう。

そのころの東北地方は、伊達輝宗が手中にしつつあった。
なんとか戦わずに同盟を結びたいものである。
織田信長から独立するためにも。
従属とはいろいろ制限がある。

戦力の回復を見計らって家康公に織田からの独立を提案。
説得して採用され、ついに独立を宣言。
織田家との臨戦体勢に突入。信濃、三河で織田の侵攻を防ぎつつ一刻も早く、関東を統一しなければならない。
伊達家と同盟。これで後ろは安心。

しかし、一向宗や国人衆らの諸勢力はすべて織田に従属している。
それも落とさなければ、城に攻め入ることもできない。
さらに一揆を起こされ、苦戦が続く。
信濃方面は次第に落城の憂き目にあい、松平家代々の拠点三河の岡崎城も落城。
苦しいなあ。

続く。



2002年07月22日(月) 若手の中で・・

おとといは職場の若手(20代くらい)中心にフットサル大会に行ったらしい。
いつも昼休みミニサッカーやってるメンバーで行ったらしい。
今は、15人くらいかな。
ボクも3、4年前に行ったことあるよ。下手すぎて、ほとんど出なかったけど。
今回はもちろん行ってない。
以前ミニサッカー入れてもらってたけど2回倒れてから、サッカーやめた。(前に書いたっけ?)
今日見たら、行ったと思われる人達、みんな真っ黒に日焼けしていた。
うらやましいよ。

サッカーやりたいよ。うまくなりたいよ。
サッカーはゲームやって紛らわしてるけど・・

黒くなりたいよ。
白いとやっぱひ弱に見えてカッコ良くないでしょ。男って・・
こうなったら、美白目指す!!って思ってたけど、
やっぱり黒くなりたいよ。

好きなことやって、黒くなれて、うらやましいよ。


昨日は二つ上の先輩の結婚式があったらしい。
ボクも二次会には誘われたのだけど、断った。
以前行くと言っておいて無断で欠席してしまった。(11月の日記参照)
もう行けないよね。
会社入って以来、先輩の結婚式は何回もあったけど、
二次会に出たのは一回だけ。
もうだめだね。


今更思うのもなんだけど、、
浮いている。
すべてにおいて違いすぎる。
普通の人とは。

ボクは土日は家篭りだったさ。

でもこれからもこの会社で仕事していくとしたら、
近い将来、今の若手社員が中心となっていくんだけど、
これだけ交流がないというのは、とっても不安だよ。



2002年07月21日(日) 信長の野望 蒼天録 7月初め〜13日頃

今回は大名プレー、軍団長プレー、城主プレーができる。
1570年のシナリオ、信長包囲網
徳川家所属、地元、犬居城城主の大久保忠世で開始
徳川家は織田家の従属大名だ。


脅威となると思われた甲斐の武田家が弱い。小田原北条に本拠を攻めたてられ降伏。2年もたたないうちに北条の従属下に。
一方、家康様の指示で、大久保忠世も配下の家臣を率いて武田の城、主に信濃方面を攻略開始。
もう少し、政治や智謀の高い武将がほしいところだが、家康公に具申しても却下される。悲しい。
勝手に駿河の駿府城を落として、そこに転封させてもらう。
貧しい土地だった犬居より多い収入が期待される。
その後は活躍を評価されて、軍団長に抜擢される。

ところが、武田家の攻撃に耐えきれず敗北。一時武田家に属する。
しかし戦力が回復したところで、徳川家に内応して復帰。
そのころ、徳川家康公の嫡男、松平信康が元服。犬居城城主に。
そこで、プレイキャラを代えて信康にする。

武田を攻略して家臣を獲り込んでいく。
我が家臣とした山県昌景は軍略の天才だ。
信玄死亡。その後織田の支配化に落ちる。

次ぎの相手は小田原北条家。小田原城は固い。
しかも、越後の上杉とも敵対していて、なかなか苦しい。

続く。


 ≪カコ  モクジ  ミライ≫

メ→儿  ホムヘο  ヶιヽι゙バン

智逝  

My追加