* 日記 *

ブログは↓から。
* MAI blog

2002年10月29日(火) 急遽、断念&WJ48号感想。

■昨日描いていたハロウィン絵、使わないことにしました。

描いたはいいのですが、ハロウィンにしてはおとなしすぎるので、お菓子降らす前に断念(−−; ハロウィンというよりクリスマスの雰囲気になってしまったのです。。。で、急遽描き直しているのですが、遅筆な奴なので間に合いそうにありません(>_<) 

間に合いそうもないので、猫耳ハオ様と葉殿描いてます(潔すぎか?;) 普通にTOP絵かい!と自分でツッこんでいるのですが、猫耳兄弟、描いてて楽しいですわ〜〜vv 考えてみれば、猫耳描いたの初めてだ! ちなみに葉は子猫vの設定です。 設定とか言ってるあたり(^^ゞ

当たり前のことなんですが、ハオ猫は葉猫を溺愛しておりますvv 他の猫や犬(ホロ?笑)にちょっかい出されたら怒ります。 今回のハロウィンで葉猫はお菓子をい〜〜っっぱいもらって来て、純粋な嬉しさからハオ猫に報告致します。 ハオ猫、葉猫の前では「よかったねぇ〜v」と満面の笑みですが、心の中ではいつもの悪魔の微笑みがv。。。というハロウィン後日談となる予定です。

■WJ48号感想。
ミッキーとミュンツァー博士は山好きの親友だったのですね! だからルドセブ達と行動を共にしていたと。 それにしても、サウナいいなぁvとか思って見ていたら、“禁断のフィンランド”って(爆笑) 北欧式サウナってどんなやねん! “100人の妖精少女カラオケ”も気になる〜(笑) 最初から飛ばしてくれます、武井先生v

アンナとまん太。 まん太ムネ!! そうなんですか、そうなんですねアンナさん!(違うって;) アンナの力は消えていたのですね。 葉の何かがそうさせたのか。 「何があっても葉をシャーマンキングにする」と言うアンナに、愛情以上のものを感じました。。。 

ハオ様、ゴーレムあきらめたのは葉を助けるためだと暴露してます。 葉のために。 自分のために強くなってくれないといけないから。

。。。もう、ハオ様大好きです〜〜〜っっ!! これから何が起こるかわからないけど、ハオ様の、葉に対する思い、マタムネに対する思い、自分自身への思い、これらを一緒に見て、歩んでいけるのが本当に幸せです。 たとえ葉殿に対してつらいことだとしても、そうでなかったとしても見届けていきたいと思います。 だからオパチョ、しっかりおつかい頼んだよ!



2002年10月28日(月) 珍しい。。。

何がと言うと、日記を続けて書いていることが(汗)

ハロウィン絵描いてます。 兄弟描いてますが、ハオ様の表情、優しすぎるかも。 ちょっとハオ様らしくなくなってますが、ハロウィンなので、良しとして(無理矢理@)

上げるのはギリギリになりそうで、1日しかUP出来なさそうですが、まぁそれもいいかなと(^^ゞ あ、でも水曜日は会社(組合)の飲み会、もといお食事会に誘われてるんだった(今の状態じゃ飲めません) ということは明日中にやらねば間に合わんということか。 うわ、ヤバ!! 上げるのはギリでいいとしても、仕上げは明日やらないとレイアウト出来ない〜〜!(>_<)

。。。いつもどおりのレイアウトでいいかな。 はにゃ@どうしよう(←最近こればっか;) 



2002年10月27日(日) 本日、貧血により。。。

何も出来ませんでした(涙) いや実は昨日から例のものがきてたのですが、割と平気だったので、明日(2日目)やばいかも。。。と思っていたら大当たりv

朝から貧血による頭痛が@ でも洗濯物だけは干して、犬の散歩行って、ご飯は一応食べて。 そのあと、本当はハロウィン絵描こうvと思っていたのですがベッド(うちのはパイプ式のハイベッド)に直行と相成りました。

で、今ですが、相変らずなので、またもや寝る事に致します(−−; 本当は、やらなきゃいけないことたくさんあるです。 昼間寝ている時も、パソやってる夢見たくらい、気になっているのですが、貧血には勝てませぬ@

■今日「あるある大辞典」見て思ったこと。 私、貧血ひどい割には原因不明なので、医者に「婦人科行っておいで」と言われたまま行ってないのですが(汗) やっぱり行った方がいいのかも。 「普通の人ならもう倒れてる」くらい、血清鉄が少ないらしいです。 それでも生活していけるのは、徐々に体がそれに慣れているからで、やばい状態に変わりはないと。 。。。本当、真面目に考えないといけないな。 自分倒れたら生活していけないもんね。 でもどうしよう(って、こらこら;)



2002年10月26日(土) リンクとかハロウィンとか。

■リンク。
素敵サイト様とか、リンクさせて頂きたいなぁvと思うのですが、いつも思うだけで結局実行には移せないままなのです。
なんとか実行に移そうかな。 貼らせて頂きました報告は緊張するけども。(^^ゞ

■今日は、友達とバイハザを観に行ってきますv 夜の10時半くらいからの。 終わるのは午前様なので、寝ないようにしないと。 久々の深夜徘徊v(違っ!)楽しみですわ〜v
昨日、金曜ロードショーで「キャスパー」やってましたv 何回も見てるけど、やると見てしまう映画のひとつです。 お話がね、可愛くてね、大好きなのvv でも見るたび思う。 お父さん、あの時ゴーストになったりしなければ、キャスパーが人間でいられたのに;と。 まぁ、あれはあれで、これからも楽しい日々が過ごせそうでいいのですが(^^) 私にもご飯作ってほしい(笑)

■そして、もうすぐハロウィンv ってか、今日はもう26日!! TOP絵、構図も何も決まってません。。。やばい(汗) あ、でも“こんなの描きたいな〜v”というのはあるかな。 でも今日はもう無理だし、日は迫る。 あわわわ、どうしようどうしよう@(おろおろ;)



2002年10月23日(水) 恐山ル・ヴォワール

■昨日、日記書いてからさっそく聴きました。 今日は、順を追って感想。

*蓮、リゼ、ジャンヌの歌。
ジャンヌの歌が一番好きですv 曲調が好きで声も好きv 声質が高くて可愛いくてうまいときたら、メラツボなのですわv 作曲誰だろ?と思ったら岡田美音さんv この方の書かれる曲は、これまたツボなのです〜v どうりで好きなわけだ、と納得。 そしてリゼ、蓮と続きまする。

*ドラマ。
えぇと。。。マタムネの声があれで良かったと思う方にはごめんなさい; 今すぐ引き返して下さいませ。 お願いします。

私は。。。声聴いた途端、顔突っ伏して叫びました。 「うわっっ!低っ!っていうか合わねぇっっ!!」と。

田中秀幸さんはベテランの方です。 それは重々承知。 だから聴く前は、それなりに期待してました。 うまくキャラをつくって、動かして(←これ重要)くれるかなと。 わかっています。 声質もいいのもわかっています。 でもそれと、マタムネというキャラに合うかどうかは別です。 。。。っていうか、合わないんだってばよ〜〜!! マタムネが、マタムネがね、動かないの! 頭の中で、バロン(BY.耳をすませば)になっちゃうの@(なんでや!) 田中秀さんでは、ダメなの。 落ち着きすぎなの〜〜(涙) マタムネはナレーションキャラじゃないのよ?! 秘めた強い思いがあるの! 確かに千年生きてる。 でもだからと言って声まで千年経ってるわけじゃないのよ!! 声も一緒に歳とってどうするのよ〜ぅ!(大失礼;そして大混乱@) あぁあ@ ごめんなさいごめんなさいごめんなさい; キャラに合ってるかどうかで見てるので許して下さい。

10歳葉殿。 可愛いというか、うん、昔の葉かなぁと。 流れとして、原作のセリフをどう省略するのかと思っていたのですが、省いてほしくない箇所が省かれていたりして、「ここはいるでしょ!」とか思ってみたり。 でも全体的にはまとまっていたので、時間内に収める為には仕方なし、と思い直しました。

*Northern lights(ballade version)
。。。涙が出ました。 今さらながらに歌詞見ながら聴いていたのですが、途中から思いが溢れてきて、やばいと思って目を瞑って聴いていたのですが、逆効果でした。
目を瞑れば浮かんでくる光景と思いは、さらに増えるわけで。 歌詞カード抱き締めながら、ひたすら涙流しました。 何が哀しいとかじゃなく、優しさが嬉しくて。
Northern lightsを世に送り出してくれて、本当にありがとう林原さん。 ハオ様と葉のこと、本当に理解ってくれてて。

今日、また朝から聴きたくて聴きたくて、でも「もしここで聴いたらやばいってば;」とツッコんでました。 電車の中とかでも絶対聴けないよ。。。とか思ったり。 感情移入しすぎます。 家とか車の中とか人がいないとこでないと聴けない。 もしくは気持ちが分散できるところ(イベントとか?)
ただでさえ“Northern lights”は私にとって特別な歌なのです。 ハオ葉ソングというだけじゃなく、あらゆる意味で私を助けてくれた曲。 優しい歌。


 < 過去  INDEX  未来 >


MAIL