![]() |
仕事始め・・・前倒し - 2011年01月05日(水) 本来は明日から仕事始めの予定だったが、結局は本格的に今日から始めることとなった。 先月にプランを提出した羽生の案件で、正月の間にご検討頂いた結果がFAXで送られて来た。幾つかの変更希望であるが、正直なところ全てを網羅するというには不可能に近い。現在のプランを希望に叶ったように変更すると、結局は現状でまとまっている部分を崩さないと無理であり、今度はそれが懸念事項として上がって来るのは必定。 いろいろと考えてみて、夜にクライアントの方へ電話をして詳細の確認をしたのだが、現状から変えることによって生じる問題点というのは当然乍らご理解はしていない。それが分かっていたら設計事務所になんか依頼しない訳で、出来る限り要望に添った内容で練り直してみる心算である。 ひょっとしたらまたゼロに戻さなければ無理かもしれない・・・。 それはそれで大変な労力を要することになるのだが、怖いのが希望を叶えたプランに直せば他が変わってしまうということになり、今現在まとまっている部分はどうしても崩さざるを得ない。そういうことを全体的に考えてのプランだったので、正直なところあまり大きく変えたくはないのだが、優先順位をどうするかということを踏まえてある程度煮詰まった段階で再度確認を取りたい。 本当は川崎のお店の打合せ用の資料をまとめる心算だったが、こっちを優先してしまったので明日は早朝から仕事を始めなければならない。 それと年賀状であるが、漸く切手が届いたので急いで貼って夕方に投函。殆どは明日に着くと思うが、遠方は明後日になってしまうんだろうな・・・。それにしても、以前の日記に綴ったけど、これだけ物流が発達している今、どうして発送までこんなに時間が掛かるのか理解出来ない。問合せをしても何時に届くか分からないし、銀行とか近場での用件も不在の間に届いてしまったら困るので気が気じゃなかった。 不在の場合、郵便局に直接取りに行くには23時以降しか無理ということだったし、ここまで遅れた年賀状だが、もう一日くらいいいか・・・なんて思ったものの、少しでも早く送りたいという気持ちが先に立った。 そんな一日であったが、これで今年も本格的にスタートした訳である。 Pocchy Land Information←Click ← 掲載誌情報更新 BLOG Pocchy's Collection←Click ← 毎日更新中 - おせち事件 - 2011年01月04日(火) 正月早々とんでもないニュースが飛び込んで来た。 ネット販売のおせちが見本とあまりにも違い、中には腐っている食材も入っていたとか、いないとか。ある程度の注文が集まるとべらぼうに安くなるという、最近話題の通販サイトでのものらしいが、それ自体の様々なトラブル的な問題も露見してるという話しも聞いた。 しかし、今回の件に関してはあくまでも販売する店側の問題のようである。 そもそも、あのサイトの仕組みというのがイマイチ理解出来ていなかったのだが、集客に困っている店とかが赤字覚悟で認知や集客を狙って参加するというケースが多いようだ。そう考えると、今回のお店はそれなりに有名だし、赤字になってまでおせちを販売する必要性があったのだろうか・・・? 以前、このサイトのことを取り上げていた番組で、担当者のちょっと強引な営業スタイルを観て気にはなったのだが、ひょっとしてそういう影響もあったのかもしれないとふと思った。 強引に参加を促され、とりあえずやってみようか・・・という感じだったということも否めないし、そもそもおせちやこういう販売に関してのノウハウを持っていたのかも疑問である。しかし、例え強引な営業に負けて始めたことであっても、あんなもんを送ったらどうなるかということくらい分かるもんだろう。 何をどう考えたってクレームが来ることくらいバイト子のだって判断は付くレベルのこと。それを承知で客に送ればどうなるか・・・?結果は明白である。 21000円の商品が半額の10500円で販売。しかも、サンプルの写真は豪華そのものだ!誰だって飛び付いてしまうよね。まあ、半額になったから量も半分にした・・・なんていう笑い話も聞こえて来たが、それと驚いたのがこの際と運営側が取る手数料である。 販売価格の50%。 ということは1個に付き5250円もの手数料が入って来るので、500個売って2625000円にもなる計算だ。例えば販売者側も半分も持って行かれるので、少しでも利益を出そうとしたら原価を抑えなければならないし、だからあんなチープなものになったのかも・・・。 それにしても一番悪いのは販売者側だけど、ああいうちょっと胡散臭さを感じる通販サイトって手を出したくはないね。全てが悪い訳ではないだろうけど、サイトそのものに抜け穴みたいなものが本当にないのか?いろいろと疑問に感じることは沢山あるし、べらぼうにディスカウントさせて半分持って行くなんてどう考えてもおかしいよね。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 御屠蘇気分も今日まで・・・ - 2011年01月03日(月) 三箇日は何があろうとのんびりと過ごす心算でいた。 おせちを抓み乍ら酒を飲み、眠くなったら寝る・・・。普段はこんな生活は出来ませんからお正月だけの楽しみ。でも、元日から仕事をしている人も多くなったよね。そういう人達からすれば正月なんて・・・という思いだろうが、そういう意味では昔乍らのお正月という意識は薄れてしまっているかもしれない。 確かに凧揚げや独楽回し、羽子板といった正月ならではの光景は殆ど見掛けないし、家族全員で歌留多やゲームに熱中するなんてことも殆どないんだろうな・・・。 この三日間は殆ど家で過ごしたので、テレビを観る機会が多かった。正月らしさを感じる番組も少なくなったし、いつの間にか「芸能人かくし芸大会」もなくなっていたのには驚いた。まあ、あれは本当の隠し芸とは言えないし、いろんな意味でエスカレートし過ぎてしまったので、やめて正解かもしれないね。 それと驚いたのが正月早々に再放送のオンパレード。年末もそうだったが、一年の〆だからこそ作らなきゃいけない番組ってあると思うし、正月だって同様である。しかし、ドラマとかの再放送じゃつまらない。それと普段やっている番組の単に時間を延長しただけの企画力も何もあったもんじゃないものも多かった。 再放送は制作費を削られている昨今では仕方がないのかもしれないけど、せめて年末年始だけは・・・ね。 結局は撮り溜めていたものを観たり、単に流しれているものをBGM代わりにチラチラ観たり・・・という感じだった。でも、本当につまらない番組が増えてしまったのは単に制作費を削られているからということだけではないと思う。作る側の意識というか、モチベーションが低くなったということ。 そんなことを思い乍ら三箇日は終わった・・・。 一応、お休みは五日までにしているのでまだ二日残っているが、明日からは少し正月ボケをなくすようにしなければならないと思っている。まあ、当然のことだけど・・・。明日は天気も良さそうなので、昼過ぎから写真撮りに出掛け、夜は行きつけのお店にちょっと顔を出す心算。 そして、五日は年末に出来なかった図面や書類の整理をしようと思っている。休み明けの打合せの為の準備もそうだし、休みとは言え、仕事モードに入っている休みの最終日となろう。 Pocchy Land Information←Click ← 掲載誌情報更新 BLOG Pocchy's Collection←Click ← 毎日更新中! -
|
![]() |
![]() |