■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り - 2011年02月01日(火)

今日は毎月恒例の鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り日。

川崎のお店の工事中であるが、昨日のうちに本来今日やるべき予定のことを打合せをしておいた。万が一、昨日出来なかったとしても午前中に現場に行き、午後からそのまま鎌倉へ行ってもいいかなとは思っていた。

天気も良かったし、久し振りにいろいろと散策もしたかったので、午前中から出掛けようと思ったのだが、なんだかんだで電話やらメールの対応をしていたらあっという間に午後になってしまった。まあ、それでも2時前に出れたのでいつもよりは早い。

今日の鎌倉はポカポカした陽気で、途中でマフラーを外しても大丈夫なくらいだった。平日にしてはやけに混んでいたのは修学旅行生が沢山いたから・・・。いつどんな時でも我が道を行くオバちゃん達も五月蝿いが、こういう子達も結構なもんである。

集合場所である八幡宮様の境内では引率の先生から「決まりを守らなかった人いますか〜?」「周りに迷惑を掛けた人はいますか〜?」と問い掛けられ、自首?した生徒が手を挙げていたのにはちょっと笑ってしまったが、生徒達は浮かれ気分だけど、引率の先生達は何かあったら大変なことになるので気が気じゃないだろね。

いつものように手水舎でお清めをし、本殿でお詣りをした後に御神籤を引いた。

今月は「三十八番 末吉」でした。

正に今の自分自身に必要なことが書かれていました・・・。気を引き締めて今月も頑張ろうと心に近い、無事にお務めを済ませた後は写真撮影を兼ねた散策のお時間となります。

最近は殆どパターン化してしまっている散策コース。たまにはいつもと違うところにも行ってみたいと思い、出掛ける前に地図を眺めながら選んだところは「報国寺」でした。普段のコースからちょっと離れているので、これまでは行く機会がなかったのですが、知人のクリエーターがここを題材にしたアートを作成し、一度現地を観てみたいとずっと思っていた。

地図で見るとそんなには遠くないと思っていたのだが、歩くと結構な距離だったね。更にポカポカ陽気のせいで汗ばむくらい。とてもいい運動になりましたね。

別名「竹寺」と言われているくらいに竹林が素晴らしいと聞かされていたので、非常に楽しみにしながら坂道を登っていきました。境内は無料なのですが、竹林に入るには200円掛かります。以前ネットで調べた際にこの竹林の中にお洒落なギャラリーみたいなcafeがあったような記憶があり、それも楽しみにしながら竹林に入りました。

のんびり2〜3分ほど歩いたところに茶屋みたいなものがありましたが、ネットで見たものとはあまりにもイメージが違うので、きっともっと奥にそれがあるのだろうと思いながら茶屋を通り抜けようとしたら行き止まり。

まさかこれ・・・?

お店の人に他にこういう施設はありますかと聞いたらここしかない・・・と。う〜〜〜ん、あまりにもイメージと違っていたのでちょっとがっかり。まあ、過度の期待は禁物ということですね。

竹林ももっと広範囲に渡っているのかと思いきや、これもちょっと拍子抜けでした・・・。

でも、一度は来てみたかった報国寺ですから、目的は果たしたことになります。その後、何とかという切り通しを抜けようかと思ったのですが、地図もないし、どれくらいの時間が掛かるかも調べていなかったので諦め、近くの杉本寺に立ち寄りました。

女性はヒールとか穿いていたら転けてしまいそうな階段を上り、本殿へ到着。その本殿が売店と化していたのには驚かされましたが、所謂グッツとかを売らないと参拝料だけでは維持出来ないということなんだろうね。

4時半頃には駅に戻って来れたので、由比ケ浜まで足を伸ばして夕暮れの海でも撮ろうかと思ったものの、なんか気分が乗らないというか、だからと言って他へ行こうという気分にもならず、珍しく早い時間に鎌倉を後にしたのであった。

結局、写真もあまり撮らなかったし、ちょっと消化不良気味の今回の鎌倉散策であったが、本来の目的はあくまでも鶴岡八幡宮様へのお詣り。それを果たすことが第一で、その後のことはオプションだから・・・ね。


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

川崎 平間のお店・現場初日 - 2011年01月31日(月)

今日から4日間の工程で平間のお店のリニューアルが始まった。

今日は外壁を高圧洗浄機で綺麗にし、亀裂の入った箇所の補修。内部は左官の塗り直し部分の剥離。その合間を縫って家具の塗り直しの詳細確認や、色の確認等を行った。養生期間が短いので左官が乾いてくれるかどうかが心配であるが、当初の3日間から1日増えた4日間という短期決戦である。

施工業者さんから職人さんに工事内容の詳細が伝わっていなかったので一瞬冷やっとしたが、他の工程とかも確認したけど大きな問題でも起こらなければ特に心配することもないだろうと思っている。

本来は明日に色の確認を行う予定だったが、それも今日済ますことが出来たので、明日は現場に行かなくても良くなったのは助かった。


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

本当に美味しいのか・・・? - 2011年01月30日(日)

深夜にプロの料理人が実際のお店のメニューや、小売りされている商品を食べて点数を付ける番組がある。毎回観ている訳ではないが、かなりの頻度では観ているのかもしれない。

かなり前に冷凍食品を取り上げていたことがあった。

点数の低かった商品は「ああ、やっぱりな・・・」という評価だったが、1位2位の商品に対しては「冷凍食品の概念が変わった」とまで言わせた。普段から冷凍食品は不味いと思っているので殆ど食べることはないのだが、あそこまでベタ褒めしていたのでちょっと興味を持ち、スーパーへ行って1位となった商品を購入した。

で、食べた結果は・・・

ああ、やっぱり冷食。
食うんじゃなかった。

3人とも満点を出していたが、満点と言うことは満点である。そして、プロの料理人が冷凍食品の概念が変わったとまで言い切った商品である。しかし、期待は物の見事に裏切られ、残った半分は永遠に日の目を見る事無く冷凍庫に住み着くことであろう・・・。

そもそもバラエティであり、コメントだってウケを狙ったものも多いし、かなりの演出は入っているとは思うが、毎回必ずと言っていい程1位は全員が満点という結果になる。その辺が胡散臭さを感じる所以ではあるが、プロならもっと厳しく採点して欲しいもんだと思うね。


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home