![]() |
開業記念日 - 2011年02月25日(金) 今日は13回目の開業記念日。 思い起こせば、1998年の2月25日に産声を上げたポッチーランドであるが、本当にいろいろな方々の支えによって今日までやって来ることが出来ました。一人では絶対に続けて来ることは出来なかったし、様々な形で様々な方々のご協力があってこそのことであり、これからも多くの方々に支えて頂きながら店づくりをしていきたいと思います。 独立を真剣に考えたのは開業する半年程前だったが、それまでは一生サラリーマン生活を送る心算でいたし、こういう仕事を自分でするなんてこれっぽっちも考えてはいなかった。 会社を辞めたのが2月初旬で、急いで準備を始め25日引っ越したのを機に開業としたのだが、あれからもう13年も経ったんだ・・・と改めて感傷に浸ってしまった。 しかし、道はまだまだ続く訳で、今日はあくまでも開業した日であり、目的地でもなく単なる通過点に過ぎないのである。 最後に、これまで支えて下さった多くの方々に心よりの御礼を申し上げたいと思います。 本当にありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。 Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新> BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中> Twitter Pocchy Land ←Click facebook Pocchy Land ←Click - 羽生のお店・2プランで、、、 - 2011年02月24日(木) 先日、クライアント側からのご要望を受け取り、それを図面化していたのであったが、何ヶ所かで問題が生じご希望通りにならないことが判明した。当然ながらきちんと寸法を記して書かれた訳ではないので、寸法を当て嵌めて図面化すれば帳尻が合わなくなる箇所が出て来るのは分かっていた。 それがそれほど大きな支障を来さない部分だったら問題はないが、建物の構成上ちょっと難しい面もあり、そこに関してはこちらの方でアレンジをさせてもらった。それと同時に当初こちらで提示したプランも検討事項を見直し、再プランとしてまとめてみた。 こちらは現設計をちょっと弄っただけで済む内容なので、これまでのイメージ通りにまとめられることになるのだが、両方を提示して最終的に選んでもらう心算である。 店舗だけなら使い勝手や全体のバランスでこちらが主導権を握ることが多いのだが、今回の案件に関しては住居も併設しているので、住む側の要望をしっかりと取り入れたプランにならなければならない。当初は一階が店舗で二階が住居ということで進めていたので棲み分けがきちんと出来ていたが、平屋に変更したのでどうしても双方の接点が問題となってくる。 反面、二階建てと違って双方の線引きが自由になるというメリットもある。 そういうことを考慮しながらの修正プランであるが、何とかこれでまとまって欲しいと思っている。そうすれば次のステップへ進めるし、意匠面に関してはある程度イメージが出来ているので、図面は早く進行して行くと思われる。 Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新> BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中> Twitter Pocchy Land ←Click facebook Pocchy Land ←Click - 飲食ビル - 2011年02月23日(水) 最近は市内の彼方此方に飲食店のみが入居するビルが増えて来た。 大抵は多店舗展開している企業体が出店しているのだが、何処も似たり寄ったりの同じような店ばかり。確かにそれが流行っているから真似ているのだろうけど、一般消費者からしたらそれぞれの違いって何???と思ってしまうだろう。 それとコロコロ業態が変わっているところも多い。資金力のある企業体はダメなら変えるという手段がある。店内もそのままで看板だけ付け替えるところもあれば、内装もある程度弄るところもあったりと様々だが、ここで何度も綴ったのは「個人店ではそういうことは出来ない」ということ。 一旦つくってしまったものをいとも簡単に業態を変えたりは出来ないのである。だからこそ、店づくりに於いての最初の部分が大事だということ。じっくりと時間を掛けて綿密に練らなければ後々大変なことになる。 それにしても、こういうビルに入居しているところは家賃もそうだけど、保証金も高いだろうし、管理費や月々の維持費は相当なものになるだろうね。だから小さな個人店が誘いに乗ってこういうところに出店しちゃうと維持していくのが大変なのである。 そのビル自体に魅力があればまだましだが、そうじゃないところへの出店は余程の資金力を持って臨むか、余程の自信がなければ到底無理だということ。今日見たビルも一年も経っていないけど何軒かは入れ替わっていた。こういうところは半年前に撤退の手続きをしなければならないので、開店早々にその決断を下したということになる。 新築でもないし、もうちょっと事前のリサーチやら吟味やらをしっかりと出来なかったのかな・・・と思うね。 Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新> BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中> Twitter Pocchy Land ←Click facebook Pocchy Land ←Click -
|
![]() |
![]() |