■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

オープン陳列 - 2011年03月06日(日)

食べ物をショーケースとかに入れずにオープン陳列している商品って結構あると思う。

例えばスーパーとかに行けば惣菜等がそういう方法で陳列されているが、あれだけ大きな空間で大勢の人が商品の前を行き来していれば沢山の塵や埃が舞うことになる。例えば表面が乾燥しているものならまだマシだが、そうじゃないものってまともに付着してしまうことになるし、買うのをちょっと躊躇してしまう。

保健所の指導でいつも可笑しいと思うのが、厨房内で食材は扉の付いた収納庫に仕舞っておけ!と指導しているが、商品化されたものはそれに値しないということなのだろうか?冷暖房の効いた店内なら未だしも、かんかん照りの外に囲いもなくそのまま和菓子を陳列しているお店が近所にあるのだが、これって本当に問題はないのかなと前を通る度にいつも思っている。

そこで買ったら傷んでいた・・・という話しも聞いたことがあるし、それを知っている人は絶対に買わないようだが、知らずに買う人だって多いだろうね。保健所もおなかを壊した程度じゃ動かないんだろうね・・・?


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>

Twitter Pocchy Land ←Click
facebook Pocchy Land ←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

勿体無い店づくり - 2011年03月05日(土)

どんなお店だって一から造っていけば相応のお金が掛かるものである。設備絡みは結構掛かるし、最終的に内装に掛ける費用が捻出出来ずにチープな造りになることも多いと思うが、ちょっと工夫をすればもっともっと良くなるのにな。

予算がないから工務店さんとかに頼んでしまうケースに多いのだが、同じ予算で多少のデザイン料を払ってももっと良いものが出来るのに・・・と、そういう店を見ていつもガッカリする。折角大切なお金を使ってお店を造るのならもうちょっとまともなものを造って欲しいと思うのである。

デザイン料を払っても同じ予算で全く違う次元のものを造れるのにね・・・。


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>

Twitter Pocchy Land ←Click
facebook Pocchy Land ←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

マルチ商法紛いのビズネスを薦める人 - 2011年03月04日(金)

大阪にいる先輩から電話があった・・・。

嘗て在籍していた会社の元同僚から胡散臭いビジネスのお誘いがあったらしく、私のところにもあったかどうかの確認だったのだが、実は昨年その人から私にもお誘いがあったのである。

当然、どう考えても胡散臭いし、そういうのには全く興味もなかったのでハッキリとお断りをした。何でも今回は最終募集とのことで是非加盟して欲しいというお願いだったらしいが、先輩に言ったのは「去年、あれだけきつくお断りと共に一喝したので俺のところにはもう絶対にないですよ」と。

あれだけ言ってまた勧誘して来たら本当にとんでもない人だと思うが、どうして胡散臭いビジネスと分かっていながらも自らが手を染め、他人に勧めるのだろうか???

ああいうのも洗脳教育されているのかもしれないね。


Pocchy Land Information ←Click <SOBA MASUMI様の写真公開> 
Pocchy Land Information ←Click <店舗造作譲渡のお知らせ> 

Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>

Twitter Pocchy Land ←Click
facebook Pocchy Land ←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home