酸性

DiaryINDEXpastwill


2001年12月09日(日) スターバックスバブル

先日LAタイムスに面白い記事が載っていました。

LAでは空前のボバティーブームで、あちこちにボバティーカフェが
できているとか。
ボバティーは、日本では何と呼ばれているか分からないけど、
流行りましたよね。アイスミルクティーの中にボバという、
タピオカの茶色くてデカイ奴みたいのが入っている飲み物。

何故にLAでそんなにウケているかといえば、
モントレーパークという新興中華街のレストランやスーパーで
よく売られているのですな。そこから徐々に広まっていったのでは
ないかと思います。

LAタイムスの記事によれば、私の住むウェストLA、特にアパートから
歩いて10分程の日本食のスーパーやレストランが建ち並ぶエリアでの
競争が激しく、なんと2,3ブロック内に4件も
ボバティーカフェがあるとか。
そこではアイスティーのみならず、グリーンティーやアイスコーヒー、
あげくの果てに、オレンジジュースとかにもボバが入っているらしい。

早速調子に乗って行って来ました(笑)。
よく分からなくて、グリーンティーアイスクラッシュボバ(長っ)
とかいう、甘味のついた緑茶がスムーシーみたいになってるのに、
ボバが入っているという、飲むのにやたら肺活量が必要とされる
一品を注文してしまいました。味はまぁまぁ。
基本のアイスミルクティーは、アメリカでこんな美味しい紅茶飲んだの
初めて!位に美味しかった。店名はCJ Cafeといって、
ソーテルとオリンピックの角です。

そんなに飲み物屋ばっかり増えて商売になるのかなー。
というのも、私のオフィスの周りにはやたらにスターバックスがあって、
3〜5分で行けるエリアにある数を数えてみたら4軒。
そして最近もう1軒オープンしました。
でもこれってあくまでスターバックスだけの話。
スターバックスとスターバックスの店の間にはまた他の
コーヒーショップがあるし。
私のオフィスビルの下にもコーヒーショップがあるし。
(スターバックスより安くて美味いし)

スターバックスバブル、っていうかコーヒーショップバブル?
がはじけたらどうなるんざんしょ。

そうそう、たまごと行った渋谷(11月28日参照)、
パルコの前を歩いている時
「あれ?ここスターバックスできたんだー。コージーコーナーだったよね」
と言ったらたまご、
「あれ、スターバックスじゃないよ。似てるけど」。

へ!?
ほんと。よく見てみれば違う。
でもロゴの形といい、色使いといい、ソックリじゃないのー。
あれは笑えた。けど、あんな場所にあると笑いが半減。
地元のスーパーの角とかにオープンする日を願うわね。



2001年12月08日(土) ヘタレからの脱出

今日部屋の掃除をしている時に、足の親指に痛みを感じました。
どうも触ると痛い。

何故?

靴下を脱いでみると、親指の爪が1/3ほど割れて剥がれてる。
親指も靴下も血だらけ。

見た途端、フラフラしてしまった。
かすかに吐き気も…。

実は私、ものすごいヘタレなのです。
痛い&血にものすごーく弱いのです。

中学生の時、検査で採血した後、クラスに戻る途中の階段の前で
倒れ、また保健室に戻って以来、
「血が出て痛い」状況になると貧血状態になってしまうのです。
(今思うと、ピアスの穴よく開けられたなー)

学生時代に調理実習で指を切った時。
手首に水がたまり、注射器で水を取った時(これは血はでてない)。
目がかすんで、立っていられなくなってしまったのです。

でもこんなヘタレから脱出したいと常々思っているのです。

親指を見た時家には一人。誰も頼る人はいない。
ピンチは最大のチャンスなり。ふんどしの似合う男らしい女になれ。
遠のく意識の中、自分を励ましながらバンソウコウを取りに行き、
貼ろうとすると、剥がれていたと思った爪が中途半端に
くっついている。
爪切りで切る?でもバンソウコウを取りに行った時点でもう既に
最大の体力を使い切ってしまった。
爪切りを取りに行く気力はなく、
吐き気を押さえながらなんとか指で爪を取り(おぇ〜〜〜〜〜〜っ)
バンソウコウを貼った!!!!
すごい!!!!

ソファに倒れこんだところで、旦那が帰ってきた。
部屋の明かりもつけずにソファでノビてる私を見て
びっくりしてました。

それにしても自分結構強いじゃんっ!(どこが)
感心感心。見直した。

でも混乱していたのか、手の指と言っていたようで、
後で足の指、と言い直した時、まだ混乱していたのか、
爪の2/3剥がれたと言ってしまって、ダンナ

「足の指の爪が2/3剥がれた????
病院行った方がいいよ。化膿しちゃうよ!!!」

病院…化膿…

あぁフラフラする…吐き気が…。


2001年12月05日(水) X’マスパーティー#1

帰国から戻った早々、今日はバイト先のクリスマスパーティー。

会場はうちから超近所の日本料理屋さんだったので、歩いていけました。
車社会だから、遠いとあんまり飲めないんだけど、今日は飲める!
って思ったら、ダンナが学校の日で、迎えに行かなくてはいけなくて、
結局ビール一杯。

空クジなしのくじ引き大会がありました。
一番の目玉は炊飯器。番号は13。
もちろんそれ狙いで引いた私の番号は14!炊飯器は逃したけど、番号近いし期待してたら…

「はい!テキーラ!」

オイっ!!!!!
しかも、1.75リットル(でかっ)
当分、マルガリータを飲んで暮らせるでしょう。

とまあ、楽しいパーティーでした。
実はここの日本料理屋さんに私の近所友達のJ君が働いているのだ。
彼とはカレッジの最初の学期で取ったESLのクラスからの知り合いだから、
こっちでは古株友といえるわね。
彼は期末試験当日、アイスの食べ過ぎで風邪を引き、試験を受けられず単位落としてた(笑)。
私はちゃんと受けて落ちたけど(笑)。
彼が近所のスーパー前のニューススタンドで働いていた時は、井戸端会議よろしく
くっちゃべっていたものよ。
久しぶりに会ったらなんと奴め、

「俺、カフェオープンしたんだよ」

えぇ!?カフェだと??????

なんでも友達3人で出資してカフェ開いたらしい。
サンタモニカブルーバードとウェストウッドの角って、良い場所じゃん。
つぶれる前に、からかいに行くか(笑)。

(ダンナにカフェの事話したら、行ったんだってよ!?いつの間に誰と?
と問いただしてみればなんとまた違う女とよ!……うらやましい(笑))


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。