酸性

DiaryINDEXpastwill


2002年01月10日(木) 野球選手についての超身勝手な意見

今年に入って仕事のミス続き…。
致命的なミスではないけど、こんなに続いていたらヤバイと思ってたら、
とうとう日本サイドからイエローカード…!
はぁ〜。レッドカードを出されないよう気をつけないとな…
だから日記書いてる場合じゃないということは無視し…。

          +++++++++++

昔正月やってた野球選手歌合戦とか(今もある?)見ると、
私服、ヤバイ人が多かったような記憶があります。
石井選手は私服は知りませんが長髪で良い感じです。
なかなか野球選手に長髪いないよね。
高校時代の反動とかおきないのかしら?
最近はヤバい人は少ないのかもなーと思っていた矢先、
「星野、ついに阪神へ!」ニュースをみて、「あぁ、ここにいた」と思いました(笑)。
新庄選手の場合、ヤバイとかヤバくないとかの範囲を超えているのでセーフ。
…ずいぶん勝手なことばかり言ってごめんなさい。ファンの方ご立腹なさらないでね。


2002年01月09日(水) 花の影

昨日運転していたら日差しがものすごく強かったので、
今日は日焼け止めを塗りました。
なのに曇りでした。しかしもう日焼け止めを塗らないとまずいなー。
直射日光がきついんだよね。

                 +++++++++++++

昨日の日記を読んでくれた美敬ちゃんから、
私も「さらば我が愛-覇王別姫」好きだよーというメールをもらいました。
で、同じ監督の「花の影」というのも、お薦めだそうです。
もっと耽美な世界が味わえるとのこと。

http://www.digital-voice.net/dv15saraba/saraba.html
ちょこっと紹介されているそうです。
私も覗いてみました。レスリーチャンって本当に年齢不詳だなぁ。
若さの秘訣を教えて欲しい(笑)。
あと、コンリーって本当はゴンリーだと思う。日本ではコンリーだね。
ユマサーマンも本当は、ウマサーマンなんだよね、まぁいいけどさ。

ビデオ屋でチェックせねば!


2002年01月08日(火) スプートニクの恋人・秘密と嘘・宋家の三姉妹

2日前にスポーツについてちょっと書きましたが、ソルトレーク五輪まで
今日で1ヶ月なんですねー。原田選手頑張って欲しいですねーって
実は長野五輪全然見てないんで、今回ついていけるか不安。
シドニー五輪、こっちでは全く盛り上がってなかったですが(私は結構盛り上がってた)
まさか当地ソルトレークでの五輪はちっとは盛りあがんべ。
しかしソルトレークでビンラディン目撃情報があいついでいるとか。
本当にビンラディンか?
そして本当にビンラディンがテロの犯人か?

            +++++++++++++

本日は最近読んだ本&観た映画の感想など

◎スプートニクの恋人
は結局やっぱり、面白かった!!!!!!
なんてゆーか。。。。。。。。。。。青春時代を思い出します。。。。。。。。(うっ恥ずかしぃ笑)
思い立ったら人の迷惑考えず早朝でも電話するとか。。。。。
そういう自分の気持ちでつっぱしる感覚がなつかしい。
でも今自分の気持ち正直に早朝日本の友達に電話したら、
日本はちょうど夜でイイ頃合だわね(笑)。
その前に早朝起きて電話するエナジーがない(笑)。

読んだ直後、自分の世界にどっぷり入ってました。あんまり興奮しすぎて、
他の人はこの本どう思ってるんだろう!?とgoogleで検索してみました。

「村上春樹を読み込んでいる人には?と思うかもしれない」

という人と

「村上春樹ファンには懐かしい感覚かもしれない」

という人がいて、まぁ所詮人間の感覚は客観的でなく主観的だなーと思いました。

で、

「こんなんうまい事いく男なんているかよー。だまされねーぞ」

みたいな感想もあって、それは爆笑でした。
そんなものを読んでいるうちに、私はうまい具合に現実世界に戻れました。


◎秘密と嘘
もウワサ通り、秀作ですねー。
もっとドロドロとした映画かと思ってましたが、そうでもなかった。
でももう一回観るのはしばらく勘弁かな。
イギリス労働者階級の哀愁が、曇り空と汚いアパートによく現れてますね。
ちょっぴりアシッドハウスを思い出しました。
それにしても、黒人の女の子は快活でしっかりしていて、給料もいいみたいで、
綺麗なアパートに住んでいる。
毎日アル中みたいな生みの母親(白人)とは対照的。
この映画をアメリカで作ったらその辺果たしてどのように描くのかしらんと思いました。


◎宋家の三姉妹
も良かったのよ、アータ。
長女がナントカっつう使用人が400人いる富豪に嫁ぎ、次女が孫文に嫁ぎ、
三女が蒋介石に嫁ぎ、文化大革命がやってくるという本当の話。
波乱万丈の三姉妹の生涯をうまく描けてると思うけど、最後が急に早足で
ちょっとーって感じ。三姉妹いっぺんに描くのが無理があるのかもね。
私、文化大革命に翻弄される人生ものがどうやら好きみたい。
1番良かったのが、「さらば我が愛-覇王別姫」で
2番がコレ。
3番が「ラストエンペラー」。ラストエンペラーは英語だったので興ざめ。
「さらば〜」はもう、めちゃくちゃイイ!!!!!
最初から泣きっぱなし。でも決してお涙頂戴物語ではありません。
強力にお薦めしたい1本ですっ!
でもうちのダンナが観たら間違いなく
「カマ野郎の映画じゃん」って言うんだろうな。
やだねー、ゲージツのわからん奴はよー。


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。