酸性

DiaryINDEXpastwill


2002年02月05日(火) クラスの登録/みこちん的バスタイム

今日、やっとこさ学校へ行ってクラスの登録してきました。
結局、当初の予定通り、プログラミングロジックにしました。
いろいろなクラスを見ているうち、あれやこれやと迷っちゃいました。
中国語を勉強したいのですが、昼間のクラスしかなくて断念。
テニスも昼間しかないし。卓球は夜のクラスあったんだけどね。
卓球なんか取ったら燃えるだろうな。黙々と球打ってる自分が浮かぶわ〜。
うっかり北京五輪なんか目指しちゃいそうですわ。


            +++++++++++++




突然ですが、
私の優雅なバスタイムを演出するグッズなんぞを紹介しましょう。
↑は私の超お気に入りの入浴剤です。
Ombraとかいう名前です。オンブラ?
オンブロだったら御風呂かなと思ったんだけど..(寒)

とにかくエッセンシャルオイルさながらのイイ匂いで、
本当に癒されます。原液は色がついてますが、
入れると色はなくて、少し泡立ちます。

写真は私の大好きなラベンダー。ラベンダーオイルを入れてる
ような香りです。だったらラベンダーオイル入れろって?
どっちのが安いのかな?これは$5.99です。
LAではSave-onというドラッグストアで売っています。

他に、ユーカリ、カモミール、お酒のジンの香りづけに
使われるジンなんとかっていうハーブがあります。
どれも本当に良い匂いですよ。LA土産にどうっすか?

お風呂で思い出しましたが、最近どうも物忘れがひどくていけません。
今日、リンスを流した後、また流してしまいました。
先日なんて、リンスを流さないであがってしまって、
髪を乾かす時あまりにベタベタしていてビックリ。
でも流し忘れる訳がないなんて意地張ってそのまま乾かしたんだけど、
ジットリベットリ感は乾かしても乾かしてもとれなくて、
1ヶ月くらい髪を洗ってない人みたいな頭になってしまったので、
結局またお風呂に入りました。阿呆。


2002年02月03日(日) 昨日の試合/中途半端な満足感

グッモーニン。日曜の朝7時からネットし続けてるご機嫌なみこちんです。
んな訳なくて諸事情いろいろあって、こんな早起きです。ねむ。

ところで、昨日はキックオフ早々母から
「録画してるよん」と嬉しい電話がありました。
その後、少しばかり試合の実況をしてくれたのではありますが。

「あー、出てきたよ選手。でかいっ。でかいねー。ホントイイ体」
(その後、室伏選手の首太いよね〜、やっぱスポーツやってる人の首は
違うわ、とかいう話が続く)

「お、神戸トライだよ。えーっと13番」
も、もしや…?
「オオハタ…ダイスケ…だって」
ナーイッス♪
しかし2、3分後
「今度はサントリーのトライだよ」
むむむ。
「今度も13だ。ん〜ヤマグチ…ダイスケ…え?ダイスケばっかじゃん!
何で、ねえ何でよ。ねぇ、ねぇ!」
知らんがな。

早明戦の時も(母はテレビで見ていた)、「ねえ、何でソーメー戦なの。
何でメーソー戦じゃないの。何でソーケー戦なの、ケーソー戦じゃ、ダメなの
ねぇ、ねぇ」とうるさかった。

80分間実況してもらうワケにも行かないので早々終わりにしましたが、
その後、母が大胆な発言。

「ちょっとあんたもさ、そっちで見れば。やってないの?」

?????

隣町からビデオ録画を頼んでいるとでも思っているのでしょうか。

試合結果はサントリーの勝利だそうですね。
感想はビデオを見てからするとしましょう。

ところで、新日鉄釜石とか言ってるくらい、母はよく考えると私なんかより
ずっとずっとラグビーを見てるし、好きみたい。
一緒に観戦してくれる人が身近にいたぞ。良かった。

            +++++++++++

前から言ってますが、お昼は一人でお弁当を食べてます。
でもたまには職場と人とコミュニケーションも大切かなと思い
(本当はお弁当作るのがかったるかった)
金曜に皆とランチに行きました。
気を使ってくれたのか、車でチャイナタウンまで行って飲茶することに。
ヤッホ〜!!
超期待大で行った店は、接客態度こそ?だったが、味は◎♪
しっかししかし!皆揃いも揃って小食なのよ。
もともと大食漢な私なクセに、食べるより優先して皆にジャスミン茶
入れてばっかりいたら(お猪口みたいな湯のみですぐなくなるんだ、これが)
ほとんど食べられなくて、なんか皆「あー食った食った」
とか言ってるから私も「食った…食っ…」みたいな感じでお勘定タイム。
私一人おごってもらっちゃったけど、
中途半端な満足感は、かなりの不満足感だってコトを
身を持って体験できました。


2002年02月02日(土) いよいよ!

あと1時間程で日本選手権決勝!

母に録画を頼んだのはいいけど

私「ちょっとー、今日ラグビーの決勝戦やんのよ。録画してくんない?」
母「ああ!新日鉄釜石でしょ?」

一体母は何年前の決勝戦を録画してくれるというのでしょうか…。

念の為にタイマー予約でない方法で頼みました。
帰国中に早明戦をタイマーで録画したら、ちょうどノーサイド直前の
ペナルティーキックだかなんだかで(まだちゃんと見てない)
録画が終わっていて悲しかったのです。
実は昼寝をしていてちょうど試合が終わった頃起きて、
監督のインタビューとか、その後の「ラグビーボールは何故楕円形なの?」
っていう小番組まで見られたから良かったものの、
今回途中でブッツリなんて、泣くに泣けません。

ところで、ラグビーボールは何故楕円形なのか?
皆さんご存知かもしれませんが、その昔サッカーをしていた少年が
突然ボールを持ってゴールに走り出したのがラグビーの起源だそうですが、
その頃のボールは豚か何かの腸で作られていた為に楕円形なのだそうです。
じゃあ何でサッカーボールは楕円形じゃないの?と言われても
「サッカーボールは何故楕円形じゃないの?」という番組を見ていないので、
分かりません。

しかし、この期に及んで豚の腸だろうがモンシロチョウだろうが、
どーでもいい!全く落ち着かない気分です。
はぁ〜ライブで見たい。仕方ないっすね。昔のラグビーのビデオ見よ…。


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。