酸性

DiaryINDEXpastwill


2002年03月25日(月) 捨てる神あれば拾う神あり

本当は今日有給消化で休みたかったんですけど、月曜日までにやらなくちゃいけないコトが終わらなかったので出勤しました。今週は英語もコンピュータもテストだし(英語は今日だよ〜!)、今月までに休まないと有給パーになるので、なんとか休もうと思います。それにしても有給消化で休む―なんか格好いいですよね。いかにも「仕事バリバリしすぎで休むの忘れた」って感じじゃあないですか。そうじゃないってコトは本人が一番わかってますけど。


                   +++++++++++++++++++++

昨日怒りモードの日記を書きましたが(たぶん昨日の日記読んでない人多いんじゃないかな。あんなに字が多くちゃ嫌になるよね。いいですよ、読まなくて。早い話が友達に100ドル貸したのです)、なんと今日、今月末で帰国する上司2から100ドル分のデパート商品券をもらってしまいました♪

捨てる神あれば拾う神あり。ぴったりのタイミングでビックリ。

なに買おうかなっとウキウキですが、やっぱり化粧品かな。たまごに化粧特集の雑誌をいっぱい送ってもらったし。でもデパートの化粧品コーナー苦手なんだよなぁ。でもでも先日、もらった商品券のデパートの中のMacコーナーで、オバタリアン候補っぱい人がしきりに「これどーおー?」とやってたので、恐がらずにいってみるか。オバタリアン風味の人に救いを求める私。化粧とか言う前にすることがあるかもしれない。

                   +++++++++++++++++++++++++

ってなことで、今日英語のテストなので昨日勉強しましたよー。眠い。


2002年03月24日(日) 友情って…(←まるちゃん風)

今日は待ちに待ったアカデミー賞の日なのに、明日のテスト勉強&宿題でほとんど見れてません。おととしも1日仕事で見れなかった。アカデミー賞には魔物が住んでいる…。

           +++++++++++++++++++

確か2週間辺りの日記に登場したAちゃん。金曜日に彼女と食事をしました。で、泊まっている友達のアパートまで送ってバイバイというところで、いきなり車の窓越しに、「お金貸してくださ〜い!」。

聞けば帰国は月曜なのにもう15ドルしかないのだそう。クレジットカードは?と聞いたら、持っていると使っちゃうから現金しか持って来なかったと言うのだ。

ちょっとちょっとちょっと〜〜〜〜〜〜〜!

私も先週Ch子に食事をご馳走になったし、小銭がなくて駐車料金とか借りたよ。でも、ぜんぜん状況が違うよ。

だってさAちゃん、こっちに着いた次の日にビデオを15個も買ったり、とにかく気に入るもの全て買いまくるから荷物が入らなくなってスーツケース買ったっていうんだよ。しかも持ってきたのより大きいやつ。さらに納得行かないのが、金曜日の昼間にAちゃんが友達と行ったビバリーヒルズの某高級デパートで、熊ちゃんのぬいぐるみを私に買ってきてくれたりしてんのよ。私は日本の食べ物なんかをお土産にもらっていたから(私もこっちのお土産渡しましたよ!念のため)熊ちゃんのぬいぐるみをもらう理由はないんだよね。さらにさらに金曜日「どこで食べたい?」と聞いて、私がひるむような高級レストランに行きたがるわけ?いろいろあって違う店になっったんだけどさ。先週私が払っていたから今回は1/3払ってもらったんだけど、ご馳走になるつもりだったのかしらん。

だいたいよー、アメリカ来るのにカード置いてくるかぁ?好む好まないにかかわらずアメリカはカード社会。そんなこと2年も住んでたんだから知ってるだろーによ。

結局もう一度Aちゃんを乗せて銀行に行き、100ドル渡しました。100ドル渡した途端元気になって「それじゃあ♪」と消えていった時、切れましたよ、私。

なんかさー、給料の99%を生活費にしなくちゃならない生活をしてる私がなんで欲しい物好きなだけ買って散財した人に金を貸さなきゃならんのよ。それとも私ってケチ?まぁケチだけどさ。

あれから電話ないし。Ch子に「なんでその子と友達なの?」と聞かれたことが頭をぐるぐる回っております。

              ++++++++++++++++

…と冒頭で言いつつアカデミーアワード、ちょこちょこ見てたりして。ウッディアレン、映画のまんまのオッサンだなー(あ、ごめんなさい)。監督賞、個人的にデイビッドリンチかロバートアルトマンに取って欲しかった。ロンハワードも嫌いじゃないけどあの頭髪にはビックリ。ユニバーサルスタジオのアトラクション「バックドラフト」の冒頭の挨拶、新しくした方がいいんじゃない?と思ってふと、帽子かぶってたような気がしてきた。当時からあの頭髪だったのか。新発見。


2002年03月22日(金) ロボット一考

日本は木曜日休みだったのね。くっそー。日本が祝日だと無条件に腹が立つ。

                 +++++++++++++++++

日本ではロボットが席巻しているようですが。
よく見てないんで何がどうスゴイのかよくわからないのですけど、実物みたら感動しそうだなぁ。もしこのオフィスにやぁやぁ!なんて来たら嬉しい。といってもまだまだドラえもんの域では全然ないですよね。

ドラえもんのスゴイとこ
・ロボットとは思えないダミ声
・のび太が抱えてくる問題を解決しようと、様々なグッズを取り出すところ(結果的には役に立ってないが)

ホンダやソニーが開発しているロボットがグッズをだしてみせたら凄いと思います。その頃には人間界は完全に乗っ取られてるとは思いますけどね。

にしても、「ロボットを作る」仕事というものが世の中にあったなんて!知ってたらチョッと目指すこと考えてしまったかも知れない。

                 ++++++++++++++++++++

ロボットで思い出しましたが、以前夫のメル友が最近の「ロボコン」をダビングして送ってくれました。出演者達のあまりにクサイ演技に最初たじろぎましたが、気が付けばハマッてました。超面白かった。「ローボコン、0点!」とか、もうサイコ―。何気に古田新太とかも出てました。

ロボコン達がいる街に住んでみたい。


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。