酸性
DiaryINDEX|past|will
2002年03月29日(金) |
認識のビミョーなズレ/素敵な監督 |
昨日、日記の日付間違えて書いてた。
++++++++++++++++++
帰国する上司2の後任の方がやってきました。現上司2から今度来る人はジャニーズ系と聞いていたのでかなり期待していました。が…。
私の思い描くジャニーズ(タッキー、キムタクetc…)と上司2の思い描くジャニーズ(推定:フォーリーブス)には大分開きがあったようです。
+++++++++++++++++++
ビリーワイルダーが天国に召されました。95歳だったっていうから、大往生といってもいいんじゃないかな。
「名作はいつになっても名作」かどうかは分かりませんが、「名作でも古くなる」と思います。その時代に見れば面白かっただろうなっていう映画って結構あるような。でもビリーワイルダーの映画は、「名作でしかも古くない」映画だと思います。ちょっと泣ける、でも最後は笑顔になれる映画。映画っていいよなぁ(って誰かみたい)とつくづく再認識させてくれた偉大なるお人。ビリーのおっちゃんの事は忘れないよ!
今日は会社休みました。
+++++++++++++++++++
明日はコンピューターのクラスのテストなので勉強しようと思っていたのですが、日韓共同ドラマの「フレンズ」を見てしまいました。今までチョロチョロと見ていたのですが休みだと時間がいっぱいあって、今日は勉強そっちのけで見入ってしまった次第ですが…。
もうよかった…。深田恭子ちゃんも好きだし、なによりウォンビン!格好いいですね。ため息ですわ。早速ウォンビンチェックだと思ってグーグル検索してみたらありましたよ。「日韓共同制作ドラマ、フレンズは2夜連続で放送します。」2夜連続か…2夜!?
1夜だけ見て納得しちゃってました。早送りしてみたら、2話目もちゃんと入ってた。ほ。かくして「テスト?ナニそれ」とばかりに第2夜も見まくってしまいました。
はぁ〜、イイ!いいぞ!!!!!
こんなに号泣したのはダンサーインザダーク以来かな。嗚咽してしまいました。もしかしてこっちで生活しなかったらこんなに泣かなかったかもしれません。日本にいる時よりも全然韓国という国は身近な存在。知り合った韓国の人もアメリカというワンクッションがあるせいか、結構本音でぶつかってくれるし。友達になった韓国の子から聞いた軍隊の話なんかも思い出して余計に泣けました。みんなどうしているかなぁ…。
しかししかぁ〜し!ラストのいい所でテープが終わっていた…。 母上の録画はいつもこんな感じなのでまぁいいけど、ハッピーエンドだったのよね!?!?!?!?
そうそうウォンビン君。とあるサイトによれば、今は短い髪ですが前は長髪だったためチャラチャラした奴とかキムタクの真似っことか言われていたらしいです。でも本当キムタクに似てる。特にキムタクファンではないのだけど、ウォンビン君は滅茶苦茶格好良いと思います♪演技も上手いし、彼は日本で大ブレイクするのではないかしらん。もうしてる?
+++++++++++++++++++
テストどうしよう。
2002年03月26日(火) |
俳句の魅力みこちん篇 |
薄着で出勤してしまった。寒いよぉ。
+++++++++++++++++++++++
以前も書きましたけど、おーいお茶の新俳句大賞。応募してみました。狙うはもちろん大賞←ずうずうしいな。
でも去年の応募総数が102万2341句だって。そこから選ばれるのって一体誰だよおぅ。選ぶのも大変だね。
プライベートの名刺を作るとしたら肩書きに詩人と入れてみたい私ですが(もらった人驚くでしょ)、実際は詩作活動を行ってませんでした。最近また作り始めました。また、というのは私、小学生の時に一時詩クラブという暗いクラブに入っていたほど、詩を作るのが好きでした。元気でひねくれた思春期に突入してからパッタリ作れなくなりましたが、鬼束ちひろを聞いてまた作ろうという気になりました。
俳句は今回がはじめてです。6句まで応募可能ということだったので6句作りました。ネットから送ったのですが最後の一句は送信ギリギリで出来ました。選ばれなくても自信たっぷり自己満足の6句です。
といっても私の俳句には季語とか全然ありません。おーいお茶の俳句大賞に新がついてるから応募できたようなもんです。でも季語とか使って作りたいと思ってます。そうです。私俳句に目覚めたようです。
俳句を作って気付いたこと。575というリズムが基本にあることによって、コトバを選ぶし、その分無駄がないのですね。詩だと書きたいことダラダラ書いてついでに余計なことまで書いちゃって、締まりのない詩になることが多いのですが、俳句ですと、少ない言葉の中に世界を作る楽しさがあるのです。
短歌だと私には長いみたいでうまくいきません。でも「はなのいろは うつりにけりな いたづらに〜 」とか美しいと思いますね。これって万葉集でしたっけ?(お馬鹿でごめんなさい)。全集とか揃えて自分なりに解釈したいと思いだしちゃったりします。
俳人みこちんの誕生。 ああいう人って名前もってるよね。ん〜なにがいいかね。
|