酸性

DiaryINDEXpastwill


2002年04月13日(土) 今日は

今日は上司2の歓迎会@上司1の家でした。

ここ数日どうも疲れ易くため息が多かったのは、無意識に今日という日が来るのが怖かったからでしょう。

今回は会話がザーマス寄りではなかったので、拷問感はそれほどありませんでした。ただ誰も「そろそろ…」と言い出す人がいなくて気付けば8時。(1時開始)

8時と知って、とてもその後笑顔を作れそうもなかったので、先に帰っちゃいました。

帰り、山のクネクネ道が濃い霧で運転が大変でした。全然先が見えなくて信号もボンヤリ灯ってるんだもん。そんな下り道で60マイルも出しちゃってました。おーこわ。
    
今日あった事、別にとりたてて書くこともなし、書きたくもないのですが、書かないと自分の内にたまってしまってそれも嫌。次はクリスマスか…。       

+++++++++++++++++++++++++++++

<追記>
元気をなくしてる感じがしたのでメールをだしたら、ありがとうと返事が返ってきて嬉しいな♪おせっかいだったらどうしようかとちょっと心配だったので。   


2002年04月12日(金) エグい男

昨夜はドクターDの授業の日だったので、昨日書いた件のお礼を言いました。ドクターDが教壇に立つなり駆け寄って「Thank you so much」と、恥ずかしかったので膝を曲げ、年甲斐もないポーズを取ってしまいましたが、ドクターは同じポーズを取りながら「You're welcome. I understand exactly what you say」と言い、そのあと「So now, ダイジョーブ?」と聞いてきたので「ウン。ダイジョーブ」と言いました。それでオシマイ。冗談好きで、講義中冗談を言ってる時間のが長いんじゃないかと思う程の饒舌な人なのに、いざという時は一言で気持ちを伝えグダグダ語らない心憎い奴。。。人生で度々巡り会う「いい男」の一人だと確信しました。

                       +++++++++++++++++++++++++

日本は不況の真っ只中、アメリカもリセッションだなんだと言われてます。今のところ不況のあおりを真っ向直撃することなく暮らせてはいるなーと思ったのですが、日本でバブルの甘い汁も吸わずに過ぎたなーと悔しくなることがあります。


                        ++++++++++++++++++++++++


へぶんりぃさん
硬髪柔軟って、ダイレクトなネーミングが強気だなーと思っていたらやはり効果があるんですね。私の場合、硬髪というより剛毛気味なので気になります。なので私が使うと「剛毛普通」って感じでしょうかね(ウマイ!)。○○○って髪の毛のことだったんですね…はは…当たり前ですよーそんなの…髪ですよね髪…まさか@#+なんて誰が…そん%こと&●▽に?!使っ@<+い=*△^全□#<&…(←焦りを記号でごまかしてみました)


2002年04月10日(水) 不協和音

実は3日前から心がガサガサしていましたが、やっと今日ガサツキがとれました。

夫も私の同じカレッジでクラスを取っているのですが、なんとカンニングの疑いがかけられていたのです。そのクラスはオンラインコース…つまりインターネット上で講義を受けるものなのですが、提出した宿題についてカンニングしたねというメールが担任の先生から夫宛に届きました。

もう夫も私も大激怒。いつもは「まぁまぁ…」となだめる役目の私の方が憤慨してしまって、たぶん2人のまわりの温度は若干上昇していたことでしょう。

実は夫は可愛がってもらっている教授(というのは何を隠そう私のコンピュータの先生であるドクダーDです)に、オンラインクラスの宿題について質問をしていたのですね。なので夫はドクターDに相談して、どういう手続きを取ったらいいか教えてもらい、見事疑いを晴らすことが出来たのですが。

何よりも夫が腹を立てたのは、こちらの言い分を聞かずに担当の先生が成績をつけたこと。はなからカンニングをしたと決め付けていたこと。夫宛に謝罪のメールが来たようで、私に転送してくれました。成績もちゃんとつけ直してくれたみたいだけどね…。ちなみに夫の他に2人の生徒も疑いをかけられていましたが、彼らはドロップ…つまり受講をやめたそうです。そいつらは本当にカンニングしてたんだね。ったく。

安心して涙がでそうになってしまいました。一方的にあらぬ疑いをかけられるコトがどんなに辛いことか。カンニングでこれだもん、痴漢とか人殺しとかあらぬ罪をかけられてる人達は計り知れない辛い生活を送っていると思います。今回は人の痛みを知るイイ経験だったかも知れません。

今回、猛烈に爆発してはいましたが、第三者を立てて証拠を集めて理論的に戦ったのが勝利の決め手だったと思います。それにしても何にしても精神的にホントやられます。


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。