酸性

DiaryINDEXpastwill


2002年06月04日(火) やっぱり書きたい。

もう飽き飽きしてるかと思いますけど、書かせてください。サッカーネタ。

見ましたョ。日本戦。(ここで読むのやめないでぇ〜)

こっちでは時差の関係上、11:30pm、2:30am、4:30amに試合がライブ放送されております。で、日本対ベルギーは2:30amだったので、12時に一度就寝、2:30に起きて観戦したのでした。

隣近所のアエギ声もくっきり聞こえるアパートなので、ヘッドフォンをして静かに鑑賞しました。手振りとか激しかったです、その代わり。でもたまに「おぉっ!」とか言っちゃうんですよね。あと、「怒りのトルシエ」を映されるとどうも笑ってしまいました。

サッカーの事は詳しくないのでそのヘンの事は何も書けないんですけど、まず驚いたのが日本代表の髪。今回初めてちゃんと選手を見たんですけどほとんど全員金髪っすねー。日本代表の規則かと思っちゃいました。あーなると個性も無個性なのが悲しいっすね(だって名前分からないけど赤髪もフツーに見えるもんね)。でもあの髪型ってなんか現実味がないというか、漫画の主人公みたいで、あれはあれでイイかな。なんというか、「何考えてるのか分からない日本人」を演出してましたもん。でも一人くらい黒髪のおかっぱ(前髪アリ)とかいてもいいと思うんですけどね。まぁモテないでしょうけどね、それを覚悟で。

昨日の試合で書くことが髪型だけっつーのも何とも恥ずかしいですけど、とにかく近年まれにみる程はまっております。あまり観る時間がなくって悔しいですけど、ビデオに録りまくってます。

あー、あと言いたいことは、

オリンピック=戦争とかいろいろあるけど、この時だけは世界は一つ。

みたいなノリに対して、

ワールドカップサッカー=国の威信をかけての戦い。

ですよね。サッカーで戦争した国もあるしね。セネガル(元フランス植民地)がフランスを倒すなんてスカーーーーっとしますもん。個人的に南米とかアフリカ勢が欧州勢を倒すとスカッとしますね。で南米対アフリカ。これが困るんですわ。まーその時に観て、ラフプレーが多いとなんか嫌になったり、カッコいい人がいる方を応援したり、いい加減です、結局。

こんないい加減な奴も巻き込むW杯。決勝まで寝不足は続きますな。


++++++++++

スペイン語放送で学ぼうスペイン語講座

マナナ = 明日

ドス = 2 (日本戦終了後にしきりに、ドスアドスとアナが言っていた)

ムチョ カリエンテー = とても暑い(これは駐車場のオヤジが言っていたのでした。すみません)


2002年06月02日(日) 試練はどこまで続く

実は木曜日からまた風邪を引いてしまってました。

気合っ!を入れて金曜日には元気を取り戻したのですが、土曜日に割れるって程頭が痛くてバイトを早々に早退してしまいました。今日はなんとか回復したみたいです。

W杯開催と同時にこんなことになってしまって悔しい…。フランス対セネガル見逃したし…。でも昨日はアルゼンチン対ナイジェリア見ました。

う〜〜〜〜ん………面白い!

想像以上に面白いですわ。サッカー!!!

こっちではスポーツチャンネルとスペイン語放送の2局で放送されてるんですけど、夫が「ぜぇったいスペイン語放送のが盛り上がるんだぃっ」というのでスペイン語放送で見てます。試しにカメルーン対イングランド戦の再放送をスポーツチャンネルで見て比べてみたんですけど、実況アナの「ゴール!」の数も長さもダントツでスペイン語放送の勝ち!スポーツチャンネルなんて「ゴール」って1回だけだったもん。興奮度が違いますわ。

あと全然CMが入らないのもイイですね。でハーフタイムに入るCMが全てW杯バージョンなのも楽しい。

とまあ、W杯。体調がヨロヨロなりに楽しんでおります。ハイ。日本対ベルギー戦までに復活しないとな。

++++++++++++++++++

勢いに乗って金曜日にちょこっとレイカーズの試合もみちゃった。CM多すぎ。試合見てるんだかCM見てるんだか分からんね。


2002年05月28日(火) なんだかもうよくわからないランチタイム

うわぁっ…今日の日記は長いです。ごめんあそばせ。



えーっと、昨日は結局サンタバーバラには行かずに、途中のカマリロにあるアウトレットでお買い物をして帰ってきました。

仕事着を買うと決めていたのでカジュアル気をとられないよう努めました。結局バナナリパブリックで全て買ってしまった。こっちの店って祝日にセールをする事が多いのです。今回もメモリアルデーという事でバナリパでは値札からさらに25%引きになる商品がほとんどでした。スカート、ズボン(コジャレた日本のお店ではパンツと言う私だけどそれ以外のシーンでは潔くズボン!と言わせてもらおう!)、ニットのアンサンブル、カットソー2枚買って$120ドルしなかったのは安いと言えるでしょー。今は日本のが安いかな。

++++++++++

今日は会社の人達とお昼を食べることになってしまったのですが…。はぁ〜疲れます。なんというか…。お昼の会話ですけど、連休どこ行ったから始まって(これは全然オッケーの範囲)、今の子供は勉強が大変とかいう話になり(大変な子供の例がK応幼稚舎に入る事…まぁいい)、次に自分の学生時代の話になるんだけど…ここが曲者よね。受験とかよー共通一次とかよー、やれY大付属の高校からあがってくる奴はとか(オキャラと上司2はY大)、K応の奴はどーのこーのって全然面白くもなんともないんですけど。お昼一緒に食べるたびに共通1次の話が出てる気がするんだけど、いるんだねーこういう人って実際に。いきなり初対面で「大学どこですか」とか聞くタイプ。

どうしてこの会話が辛いんだ?って思う人がいるかも知れませんが、確かにこういう話になっても辛くないですよ。別にK応もY田も何にも悪くないですよ。でもねーこの人達のこういう話の節々に「俺ってビッグ?」「俺ってエリート?」みたいな鼻につくちょっとした言葉がちりばめられているんですよ。私の文章力でうまく伝えられなくってごめんなさいなのですが。

あ、分かった!例えば…何かというと世間で有名な人(政治家とか社長とか)の名前を出しては「僕知り合いなんですけど…」あるいは「僕の妻が知り合いなんですけどね」っていう会話が多いんだな、やたらに。だからなんだよ。自分で勝負しろよ、自分で。

もう嫌だ。地獄だ。やっぱりお昼は一人で食べたい。でもつくづく気が遣えるか、遣えないか、意識してるかしてないかってのはその人となりを見るうえで大きいと思うのよ。だって↑みたいなモロにヒエラルキー丸出しな会話になってもマツモトクン(T大)は黙って聞いてる側だもんなー。何かに属してる自分を露見したがるのは、属してるからではなく、それにすがってるから…だな。すがってない人は黙ってるものなのだね。

+++++++++

地獄絵巻のお昼でも収穫がありました。上司2がマツモトクンに出身中学を聞いたのです。でマツモトクンがサッカー部だったと言ったら上司2が「え!?それって**と一緒じゃん」と、K戸製鋼すてぃーらーずの前キャプテンの名前を言ったのです。マツモトクンの1つ先輩だったのだー!前キャプテン、中学ではサッカーをやっていたのか。マツモトクン曰く「すげーっす。足も速いけど、バネが全然違いますよー。怪物っすよ」だって(怪物とは言ってなかったかも…)。しかししかし!ここで注目すべきは上司2。スポーツ選手の出身大学は知っていても出身中学まで普通は知らんだろー。ラグビーの話がよく出るし、ひょっとしてひょっとするととんでもない展開!?!?!?………ってどんな展開だろう。

と、ここでこんなに盛り上がってる私ですがお昼はニコニコ「そうなんですかー」と平静を装ってました。心臓バックバクでしたけどねー。なんつーか私のミーハーをひけらかしてまでその人たちから話を聞きだしたいとはとても思えなくて。といいつつ、まずは私のPC上の大畑アイコンを上司2に発見してもらう事から始めよう等と一人企んでたりしますけど。


みこちん |mailhomepagebbsセンリューゴージャン!

My追加

ありがと。