酸性
DiaryINDEX|past|will
2002年06月21日(金) |
新鮮な空気を呼吸しよう |
突然思い立ってスケッチブック&4B鉛筆&ペンを買いました。 絵を書きたいというのは突然思い立った訳ではないのですが。
HPの方も手直ししたい欲が出てきました。 人間吸い込むだけだと苦しいし、吐き出してるだけでも辛いし。 呼吸と同じで私のバイオリズムも吸って吐いてを繰り返すようです。 今私はどうも何かを吐き出したいようです。 というとなんか汚いなぁ…。
2002年06月19日(水) |
キュートなボーイとキュートなお菓子 |
昨日の日記はやたらハイテンションでしたね。
家で書いたのですけど、家で書くのと会社で書くのとテンションが違ってしまいます。家の方が本音が出ますね。やはり会社だとよそいきモードになるのかしらん。
今は会社です。今日は8時にオフィスに着いてしまいました。というのも今日夫が野暮用でアリゾナまで行くんで早くに家を出たいというのでこんな時間に連れて来られました。23、4歳位の可愛い男の子と出かけて行きましたよ。もう一人の友達もその位の歳なのだけど二人とも格好イイっつーか可愛いーっつうか。はっきり言って夫が羨ましい。よくあんなオッサンと行くよなー。私も連れてけ。夫は留守番していいから。とにかく今の子ってまぁ基本的に整ってるよね。完璧にDNAの違いを感じますわ。
+++++++++++++

オフィスの下の売店でこんなものを見つけたのでつい買っちゃいましたー。ハウキュート♪ シンプソンズ大好きなんだよねー。これはゼリー?グミ?
結構こういうお菓子が売られていて、ペッツとかチュッパチャップスとかも売ってるんだけど、オフィスビルで一体誰が買うんだ?って思ってました。私みたいのが買うのね、納得。
日本負けちゃった時はしばらく呆然として現実を直視するのが辛かったけど、ここまで夢中にさせてくれてありがとうと言いたいです。
1秒とか1ミリで戦う厳しさ。勝ちと負けがはっきりしてるところ。運と実力の絡み合い。そういうスポーツの醍醐味を十分に堪能出来ました。
前回のW杯の時私は学校に通っていて、当時バイトしていた校内のブックストアでは連日W杯で盛り上がる留学生が多かったのですが、日本はといえばロシア人の友達が「ジャパニーズアーグレイト」と言うから勝ったの?と聞いてみたら何でも日本人サポーターが試合後ゴミを拾って持ち帰っていたよ偉いね、という話だったのでした。自分の飼ってる犬の糞の始末もしない国でゴミなんか拾わなくったって構わないだろーなんて当時は思ったものでしたが、その話しか出なかったもんでしたよ、日本に関してはね、前回は。
今回もし学校にいたら私も話しに加わっていたと思うし、へっへー凄いだろーなんて威張っていたと思う。ロシア人のその子も当時はまさか日本に負けるとは全く思ってなかったと思うし。そう考えるとたった4年でこの進歩。凄いです。
日本代表…トルシエ監督も含めてもう惚れたね。特にマークをかわし縦横無尽に走っていた中田選手と最後まで突進していた戸田選手がとても印象に残っています。
ってな事でまたまた語らせてもらいました…。ん〜〜〜〜やっぱのう、いきなり今回サポーターになった人(って私。サポーターを名乗るのもたぶん超図々しい話だろうけど…)にも語らせるくらいの度量の広いスポーツでいてくれ、サッカー!私もこっちでJリーグ中継されたら見るようにするからよー。(巨人戦は深夜たまにやってたりする)。特別な人のための特別なスポーツなんかになるなよぉ!なるんだったらTV中継なんかするなぁ!って誰に言ってんだか。
どうもね…スポーツになると目くじら立てる人いるでしょ。たまに。トーシローが何言ってんだーって。そういう奴って絶対に料理とかの批評も映画の感想も口にするなって言いたい!
…熱くなってしまいましたが、うん、久々に熱くさせてくれましたヨ。私って本来熱い女なのよねー、暑苦しいとも言うが。でもまだ終わりじゃないモンね。この2日間の間にエナジーチャージをせねば。もう深夜ばっかりの時間帯もいい加減きつくなってきました。トホ。
|