P-diary
Piccolo,Play,Practice,Pleasure,Process,Pray,…Precious!

2004年01月25日(日) 卒公自主稽古〜衣裳〜

at宝塚中央 13:00〜21:00


【午後の部】

●衣裳合わせ

衣裳の決まった人もいるが、まだまだ課題の多い人(ワタシだ…)も。
次回は31日。


●立ち稽古

ゆみさん登場から、ター坊の銃を奪いあい、ター坊が逃げて、それを追いかけていく場面、つまり「フィクション」の場面を稽古。
音楽も少し合わせてみた。
音楽の効果で、ものすごい緊迫感。


【夜の部】

●「フィクション」

午後の復習。感じが分かってきた。

●抜き稽古と自主稽古

桂木とかなこの抜き稽古。残りは自主稽古。

ポーズ作りなどをしつつ、ター坊の身体が空くのを待ち、2場の頭を考える。
まずは基本の形を作ることに…。

※「フィクション」配布

《独り言》
白衣がOK出たので、とりあえずホッとした。次は自分の衣裳だ…。



2004年01月24日(土) 卒公自主稽古〜「来た!」〜

20040124

at宝塚中央 13:00〜21:00

※仕事のため、16:00から参加


●立ち稽古

2場の頭からやっていた、らしい。
ワタシが着いたら、スパニシュウルフなんとかの場面だった。

夜は、ター坊が登場するあたりから、オリガの場面、そしてそのあとの動きへ。
ター坊の登場の仕方が前と変わっている。
色んな人の守ってもらえて、不思議な感じ。

※稽古が終わってから、衣裳のナース服を借りに行った。

《独り言》
後半は特に台詞が少ないけど、気持ちがかなり動く。しかもかなり切ない。それがどうすればキチンと表現できるのか…



2004年01月23日(金) 卒公自主稽古〜気になる…〜

at中ホール 18:30〜21:00

※職場の新年会のため欠席

《独り言》
はぁ…せっかくの中ホールで、どんな稽古をしてるのか、気になって仕方なかった。
あわよくば、早めに抜け出して稽古に…なんてことも考えてたけど、無理だった。
しかも、結構しんどかったので、気がついたら、帰ってきたままの格好で、朝まで寝ていた…。


 <<  INDEX  >>


ふうちゃん [HOMEPAGE]