P-diary
Piccolo,Play,Practice,Pleasure,Process,Pray,…Precious!

2004年02月01日(日) 卒公自主稽古〜スパニッシュウルフハウンド〜

at宝塚中央  13:00〜21:00

【午後の部】

●抜き稽古と自主稽古。

徳ちゃんはター坊がいないとなかなか稽古できないのだが、ター坊はター坊で大きな課題を抱えているのでなかなか一緒に稽古できない。

抜き稽古では、2場の登場を違う形で作ってみた。

ター坊の猟銃に、本当にBB弾を入れて狙われたら、本気で恐いことが判明した。(当たり前だけど)

ター坊の勢いがパワーとなって形で見えることが必要だが、徳ちゃんを肩車するのは無理だということで、徳ちゃんを抱え上げ振り回すパターンを作ってみた。

【夜の部】

●衣裳合わせ

ほぼ全員目処がたった。まだ完璧では無いけど…。

●4場

初めての4場。無茶苦茶かっこいい音楽が入る。その名もまさに「スパニッシュウルフハウンド」!!
大音響の音楽の中での、群読風の台詞。今までにあまりなかった感じ。


《独り言》
音楽、格好良すぎ。芝居が負けてる…。でも、あの音楽の中で台詞が言えるのが、本当に幸せ。負けたくない。



2004年01月31日(土) 卒公自主稽古〜再出発〜

at 小ホール  13:00〜21:00

●自主稽古

ホームを組んだので、台を使う動きや、「ポーズ」の稽古。


●返し稽古

・まず、昨日の自主稽古の成果を見せる。
・「スパニッシュウルフ…」
・2場、徳ちゃん&ター坊2度目の登場から。(土曜組・日曜組両方)
 …特に、ポーズと、転がしを中心に。アクションは、やった後が大切。
・2場、伴野&英子の場面
・3場、「来た」からのくだり。
・3場頭から。盛り上がりの場面で、台詞が吹っ飛んでしまった。似た台詞が多すぎるねん!!という言い訳は通用しないです…。


●通し

A浜先生が来られて、2場以降の通しを見て頂く。無我夢中で、こまかい事は覚えてない…。

・登場人物たちが似通ってしまっている、もっと作品をはみ出さないと。
・孤独との闘い。人は皆孤独だが、孤独では生きられない。
・近代劇…自分としか対話しない。


・今までの稽古が無駄だったのではなく、今までの稽古があったから次の段階へ進める。

《独り言》
徳ちゃんター坊について、色々なアドバイスを頂いて、変えないといけないことも多そうだけど、新しい二人を発見出来そう。
言葉に対する意識とか、もう一度見直してみないと。



2004年01月30日(金) 卒公自主稽古〜歌〜

at中ホール 18:30〜21:00

※仕事のため、30分遅刻。

●歌稽古

川口さん登場!!!
すでに発声練習も終わり、「フィクション」を歌うところだった。
今日は、みんなの声を聞くって感じで終わった。次回が楽しみ。


●自主稽古

ホール内では「スパニッシュウルフ…」の抜き稽古。
ロビーでは、徳ちゃん、ター坊、ゆみさん、桂木先生で自主稽古。

「カラス」の場面のポーズの稽古を中心に。


 <<  INDEX  >>


ふうちゃん [HOMEPAGE]