Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2004年12月28日(火)  北京旅行4日目

今日はホテル発10時まで自由時間だったので8時半ごろからホテル近くのスーパーマーケットと青空市場に行く。スーパーの値段は日本の3割ぐらい。それでも中国人の月収は5万円程度らしいので日本人が感じるより高いのだろう。紹興酒2本とお菓子を買う。青空市場では衣類、日用品、食品いろんなものを売っている。カレンダーを買ったが3元(日本円で39円)かなり安い。中国旅行で面白いのは昼食、夕食の料理店で必ず七宝焼やシルクのハンカチ等の売込みがあることだ。値段もはじめの言い値の半分ぐらいには下がる。ルイヴィトンの財布まで4000円で売りに来る。もちろん偽物だが、これは偽物の中では最高の品と言うのには笑えた。今回の旅行は宿舎も、料理もよく、天気にも恵まれ大満足であった。値段も冬休みなのに5万円ほどと安かった。また中国に行きたい。


2004年12月27日(月)  北京旅行3日目

今日も6時起床。朝食は数種類昨日とは変わっていた。午前中北京原人発掘跡を見学。午後は天安門広場を通って故宮(紫禁城)に行く。さすが皇帝の住んでいたところですごい。次から次へと宮殿が連なっておりすべて見るのに疲れてしまった。今日はシルクの店と七宝焼きの店に行ったが日本人向けの店で値段も高い。


2004年12月26日(日)  北京旅行2日目

あさ6時起床で朝食会場に行く。中華バイキングだが豪華な会場で雰囲気がよい。40種類ほども料理がある三日間あるので今日は半分ほど食べる。午前中、西太后が造った頤和園に行く700メートルもある廊下がすばらしい、しかも人造湖に沿って曲がっている。午後は「万里の長城」ロープウエーで上がり長城を下ってくるのだが雪がところどころ残っておりすべるので大変だ。幅は3メートルあまりだが稜線に沿ってこれが5000km以上も続いていたとは驚きだ。その後4つ目の世界遺産十三陵に行く。夜の「四川料理」は辛かったが、らくだの足やウサギ等珍しいものが出た。昼も夜も量が多すぎ、おいしいのだが、どのテーブルも多くの料理が残っていた。


2004年12月25日(土)  北京旅行1日目

3回目の中国旅行で今回は3泊4日の北京6つの世界文化遺産めぐりだ。10時関空発の全日空機で北京へ3時間ほど。中国人の現地案内人はハンサムな青年張さん。一つ目の世界文化遺産の天壇公園に行く。トランプや合唱などしている人が多い。夕食は北京ダックで有名な店らしくテーブルの横でダックをきってくれる。食べても食べても食べきれない。サソリやダックの心臓等いままで食べたことの無い料理が出た。ホテルは五つ星の「長安大飯店」設備等申し分なし。ここに3連泊だ。
26階の展望レストランでワイフとビールを飲んで本日終了。NHKが部屋のテレビで入るので部屋にいてると北京に来てる感じがしない。




2004年12月13日(月)  比叡山と三井寺

スルットかんさい3dayを使って比叡山にワイフと行く。ここ2,3年は毎年比叡山に行っている。今日は坂本からケーブルに乗りハイキングコースを下ることにした。途中道路が不通になっているところがあり遠回りして紀貫之の墓に行き、蟻が滝等に寄り道をしたので3時間以上もかかった。三井寺(園城寺)には行った事が無かったので帰りによることにした。さすが大寺院で広い敷地に弁慶の曳き鐘等見所がたくさんあった。梅田グランドビル29Fで夜景を見ながら少し飲んで帰ったが、あんなに電車にいろいろ乗っても、たった1600円あまりとは安い。


2004年12月11日(土)  槇尾山

槇尾山に詳しい教頭先生の案内で槇尾山に行く。小学生2人を含めて8名の参加。金剛山はよく登るのに槇尾山は今まで1,2度行っただけ。今日のコースは教頭先生のお勧めのコースだけあってロープを持って攀じ登るところも多く最後の岩場では怖い目にもあったが滝もあり本当に変化にとんだコースで大満足。近場の山なのでこれからも行きたい。それにしても教頭先生の博識なこと。どんな木も即座に名前を教えてもらえる。一味会のハイキングでもUさんにいろいろ草木の名前を教えてもらうのに私の頭には一割も残らない。


2004年12月05日(日)  犬鳴山

4日5日と5年ぶりに犬鳴山「み奈美亭」で中学同級生有志の宿泊親睦会がおこなわれた。前回は30名ほどの参加者があったが今回は男13名女3名だけ。夜中3時ごろまで政治の話、宗教の話、そして不倫の話など高尚な話から下ネタの話まで・・夜中の雨も止み前回は行ってない犬鳴山権現まで散策。川沿いの景色は紅葉も残っており見ごたえがあった。夜は昨年閉鎖になった金剛グリーンテニスクラブの親睦会に出る。土日本当によく遊んだ。


2004年12月04日(土)  金剛山シルバーコース

昼からは雨だと言うので朝早くから金剛山に行く。シルバーコースは好きな登山道だが木を切り出すため立ち入り禁止がまだ続いていると思っていたが、だいぶ前から通行できるようになっていると先日初めて知った。途中2つの分岐道もあり、どれも楽しいコースだ。金剛登山の楽しみが増えた。


2004年11月28日(日)  泉北ローンテニスクラブ親睦会

朝からプール学院テニスクラブで4試合をして、午後2時からは数年前に閉鎖になった泉北ローンテニスクラブの親睦テニスそして夜は少しメンバーが変わっての飲み会に出席する。親睦テニスは例年より参加が少なくコートがあいているので4試合もした。午前とあわせて8試合、やりすぎだ。夜の飲み会で足に痙攣がきた。20分ほどで治まったが、年を考え無理はいけないと反省。テニスを通じていろんな人と交流できるのは楽しいことだ。先日シニアの部で日本一になった72歳のMさんの話も聞けてよかった。身近にこんなにテニスの上手な人がいるんだから私ももう少し上手にならなくては・・


2004年11月23日(火)  浄瑠璃寺から岩船寺石仏コース

月一回の一味会ウオーキングで本日の参加者は28名。浄瑠璃寺、岩船寺石仏コースを同級生のプロカメラマンT君の案内でいろんな石仏を見ながら歩く。晴れ渡った空でハイキングに一番の気候だ。行きは浄瑠璃寺の3キロ手前でバスを降りたので全行程11キロほど歩いたことになる。JR奈良駅前で打ち上げ会。最近は歩くことより終わってからの飲み会が楽しみになっている。(写真は浄瑠璃寺)

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加