Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2005年05月16日(月)  緑いっぱい金剛山

朝7時8分に家の近くのバス停から金剛駅行きのバスに乗り金剛山に行く。山の斜面一面草木の緑に覆われ気持ちいい。家に着いたのは12時5分。バスの便とかは今日の時間帯が一番便利が良い。ただ頂上でビールを飲んでゆっくりする時間がないのが残念である。


2005年05月15日(日)  高野山三昧院のしゃくなげ

ワイフの強い要望で高野山の三昧院のしゃくなげを見に行く。見事なものだ。ついでに奥の院からしゃくなげ公園にも行った。昼は成福院で会席料理。これが案内所で見たカタログより豪華であった。帰りは大門までハイキングコースを歩き満足な一日であった。


2005年05月07日(土)  家族食事会

東京から長女が帰ってくるのに合わせ長男の就職祝いと言うことでアクティ大阪27階の「五風」で食事会をする。次女の夫、孫の駿介、私ら夫婦の計7名。食事もおいしかった。夜景がきれいで値段もそれほど高くなく、又行きたい店です。


2005年05月03日(火)  5月3日は金剛山さくら祭り

5月3日は金剛錬成会のさくら祭りで毎年金剛山に登っている。例年のことでバスは超満員。マイカーの人も駐車場に入るのに長時間待たないと駄目。行くのが遅く頂上で正午だったので弁当の引き換えは待たずにいけた。以前は缶ビールだったが今はお茶がついている。茶店で缶ビールを買い弁当を食べる。10年ほど前約2000食?の金剛山の弁当で100人ほど食中毒になったことがある。(私は大丈夫だった)


2005年04月24日(日)  一味会テニス合宿

土日一泊二日の一味会初のテニス合宿を四条畷のアイアイランドでおこなった。参加者は男8名、女3名の計11名。緑に囲まれた抜群の環境の中にテニスコートがある。土曜1時から四時間。日曜朝9時から三時間。計7時間練習、試合十分テニスができ、昨夜は遅くまで飲み、楽しい会だった。毎年テニス合宿をしようという声があったので多分毎年することになるおおもう。世話役のkさんよろしくお願いします。(写真はアイアイランド宿舎の玄関)



2005年04月18日(月)  吉野奥千本と造幣局通り抜け

吉野はまだ桜があるだろうとワイフと行く。月曜日なのに人だらけ。吉野は何回も行っているが奥千本に行くのは初めてだ。桜は七分咲きぐらい。上千本、中千本は散り初めているが山上から見下ろす景色はなんともすばらしい。ついでだから帰りに造幣局通り抜けに行く。こちらはボタン桜満開。


2005年04月17日(日)  大阪狭山市テニス大会

60歳以上の部ダブルスに高校の同級生のM君と出たが4試合して一勝もできず。二人とも調子も悪かったが、もし調子よくても勝てたのはひとつだけだと思う。今までよりもレベルがあがっている。レベルの違いを痛感した。今までなら調子がよければ勝てる相手だったのが今回はいくら調子がよくても勝てないチームが多かった。次回に向けて練習、練習。


2005年04月08日(金)  孫の駿介

大阪に出たついでに夜次女の所に寄る。孫の駿介君あと3ヶ月ほどで3歳になるが、良くしゃべり面白い。
写真を見ながら旅行の話をしてくれる。会話が成り立つのはすごいと思う。電車が好きでいろんな会社の電車の名前を良く知っている。


2005年04月04日(月)  東京二日目

4月2日に大学のサークル「一麦会」の久しぶりの集まりで静岡で一泊、3日夕刻から大学同級生二人と飲み、今日4日は正午にもう一人の大学の同級生と神田で会い夕刻まで日銀(写真)三越の横山大観展、上野公園等いろんなところを案内してもらって、夜は娘夫婦と食事をした。娘の夫は政治記者で時々テレビで顔を見る。今日も忙がしそうだった。


2005年03月28日(月)  雨の三千院

最初の勤務校のOB会で京都大原寂光院の近くで日曜日一泊し今日は三千院に行った。あいにく雨だったが雨の三千院もなかなか風情がある。昨日は8名で宴会。2名は日帰りで6名が夜遅くまで飲んでいろいろ話をした。毎年3月に集まっている会だが宿泊は初めてだ。来年も宿泊することに決まった。私が最年少の会だが人生の先輩達にいろいろ教えられることが多い会である。

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加