続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2004年08月31日(火)  お嬢様好き

海外に住んでいて同じ地元の人と知り合うと、また特別に親近感が沸いてしまうもの。
特に私はアメリカに7年近く住んでいて、一度も同県出身の人と出会ったことがなかった。
出身といっても、生まれと幼少期が東京の私にとって、小学校の途中から中学、高校時代を過ごし、現在両親も住んでいる県がすっかり自分の田舎となっている。
偶然にも、最近初めて知り合った同県人は、近所に住んでいて、お互いアメリカ人の夫、本人同士の年齢も子供同士の年齢も近い。
そんなこともあって、この間彼女と話をしていて、高校時代の話題が出たんだけど、そこでふと思った。
同じ地元で高校名を聞くのって何か気が引けるなぁと。
どこの高校?=偏差値いくつだった?みたいな。
とりあえず県内有数進学高(共学)に通っていた私、もし相手が有名なヤンキー高だったり、誰でも入れた私立だったら言いにくいかな、などと勝手な想像をしつつも、さりげなく聞いてみた。
はたして彼女は、女子高では県内一と言われる高校の出身。
調子に乗って聞いてみると、小・中学校は有名なお受験大学付属校。





↑エンピツ投票ボタン

思わず「お嬢さま?」と聞く庶民丸出し、興味津々の私。
私の友達には、親しくなってしばらくしてから実はすごいお嬢だったのを発見する、ってパターンがすごく多い。
皆、聞かれない限り何も言わない、ひけらかさない。
ちなみに、彼女と同じゼミには




↑彼女の披露宴の話など、色々聞きました。


2004年08月30日(月)  VMA(勝手に)レビュー。

たった今見終わった、MTV VMA in Miami。

ブッシュ姉妹&ケリー姉妹が登場、お互い「父に投票してね」(ブーイングあり)。
姉妹と言えばオルセン姉妹も片方が入院して以来、二人揃って久々に登場。
MTVでそれぞれリアリティー番組を持つシンプソン姉妹ももちろん登場。
でも、妹が新婚ほやほやのヒルトン姉妹は姉だけがニック(ジェシカ夫)と登場。
お互いの受賞コメントで合図のように名前を呼び合ったJay-Zとビヨンセ、今回が初めて公にカップルとして登場?
耳を塞ぎたくなる程に音程外しまくり、ひどかったチャカ・カーン。
偶然かどうなのか、現妻の元彼、P.ディディーの前でMCをするマーク・アンソニー。
そしてなぜかPディディーの隣りにいかにも親しげに座るブルース・ウィリス。
こちらは前妻デミ・ムーアの現彼アシュトン・クッチャーがそのPディディーと仲がいいのは有名。(複雑)
全然ラップに乗れてないブルース・ウィリスは微笑ましくさえあり。>ただの禿げたオヤジに見えた。
最後に、一番見たかったのに、他チャンネルで「ウォーターボーイズ2」などを見ていて見逃してしまったらしい、最近では新婚太りかはたまた妊娠かと





再放送で見よ。
My追加


2004年08月29日(日)  昇進ぬか喜び

引越しの前準備を全部私に押し付けて今日から出張に行っている旦那、実は今月の初めに昇進が決まった。
決まったというだけで、実際その位置に付くのも、そしてその分の給料を貰うのもまだ先のことで、、、って、何も変わってないんじゃん。
しかし今回の出張では、今までみたいに事後清算ではなく、飛行機、ホテル、レンタカー等の手配済みのもの以外に、コーポレートカードで5日間の出張で500ドルまで使っていいそうだ。>これってどうなの?
ところで、この昇進の反応はいろいろで。
とりあえず、旦那と私の家族兄弟は心から喜んでくれた。
嬉しいあまりの旦那の両親から伝え聞いた親戚関係はまたちょっと違った反応(らしい)。
こんな所には書いているが、私が頑張った訳でも認められた訳でもないので、もちろん私が自分の交友関係にこのことを口に出すことはない。
そして、その他の旦那の周囲も大体は祝福ムード。





↑いや、気持ちは分る。


2004年08月28日(土)  引越しカウントダウン

引越し1週間前だというのに、旦那は今日から5日間フロリダ出張。
引越し前々日に帰ってくるけど、それって、パッキングは殆ど私がするってことですか。
仕事だというのに、なんで旅行バックにサンダルとショートパンツを詰めているのか。
なんで同行する大ボスがはるばる家まで旦那を迎えに来るのか。
そんなことより。
現在大学で「中級スペイン語」を取っている旦那、この出張のためテストが受けられない代わりに、スペイン語でエッセイを書かなければならないらしい。
”中級”ったって、ついこのあいだ終わった初級で1〜10まで数数えたり、「こんにちわ。お元気ですか?」
なんていう超基本的会話をやってたんだよ。
それが一気に長文エッセイ。めちゃめちゃ飛びすぎじゃない?
なのに、旦那は余裕の表情。てか「ラッキー、これはもらったぜ。」みたいな。





↑信じられない。てか、いくら何でも教授だって気付くでしょ。
My追加


2004年08月24日(火)  投資物件とそこに住む人々

私達が家を貸すことになった一家、なんとプロパティーマネージメント会社を通して「家を買いたい」と言って来た。
気に入ってくれたのは嬉しいんだけど、一度だけさらっと家の中を見て回っただけ、それで「家を買う」という一大決心が出来てしまうものですか?
現金でアップフロント5,000ドル+市場価格で買うというオファーだったけど、もちろん却下。
購入1年で家を売却すると余計な税金がかかって、5,000ドルもらったって結局それ以上を税金で取られちゃうんですから。
最低でもあと1年待てば余計な税金掛からないし、プラス確実に5,000ドルの数倍は値上がりするんだから、今の時点で売るなんて馬鹿なことしませんったら。

ところで、どんな人が越してくるか心配しているお隣のおばぁさんに、テナントが決まったら教えることになっていたので、この間旦那が話しに行ってきた。





↑はい、そうです。。。


おばぁさんは「一つの家に数家族で住む」「不特定多数の人が出入りする」「何かと賑やか」傾向がありがちなその種の人々を気にしてる様だった。
私の見た限りでは、きちんとした感じの家族だったし、契約でも家族4人で住むという約束。
逆に、フレンドリーな感じのテナントの奥さんは、私なんかよりよっぽどおばぁさん気に入ると思うんだけど。


らら へMAILする。