続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX|←BACK|NEXT→
米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記
世間の夏休みシーズン、いわゆる観光地といえる所に住む私の日常生活には悪影響がある。 人が多くなる。車が多くなる。 歩いている人が多い、迷っている車が多い。 朝夕の通勤時、子供の送迎時、目的地に着くまでに普段の倍かかってしまう今日この頃。 ボートを引きながら走る車、サーフボードや自転車を積んだ車、観光バス。 葉山や湘南住民もこうなんだろうか。 そして、ただでも日本人住民は多いけど、夏は観光客日本人も多く見かける。 99%以上の確立で、日本から訪ねて来ている観光客だとすぐに分かる。
2006年07月07日(金) |
普通の女じゃない?DVD趣向 |
借りたまま溜まっていた、DVD3枚、いっき観。 「Firewall」 ハリソン・フォード 「Syriana」 ジョージ・クルーニー 「Annapolis」 タイリース・ギブソン 全部自分で選んで借りましたってば。
普通、女性が自分で選ぶとしたら、今だったら 「Failure to Launch」サラ・ジェシカ・パーカー とか 「Rumor Has it」ジェニファー・アニストンとか 「The Pink Panther」ビヨンセ とかだってば。
話は急に飛ぶけど、
子供の習い事を中心に1週間が過ぎ去っている気がする今日この頃。 週に最低4日、送り迎えだけでも結構大変だけども。 子供自身が好きでやっているのでしょうがない。 ところで、うちの子供の行く教室には、リッチな家の多いこと。 いつも一緒に来るからもちろんお母さんだと思っていた人と話すと、実は彼女はナニーだった、というのが2人、冬はスイスに行っていた4才の女の子、この夏は1ヶ月間おフランスに滞在するそう。 音楽、運動、学習塾と3人兄弟の習い事に毎日付き合って忙しそうなお母さんはBMW、弁護士の旦那さんはベンツで走り回る。 もう一人、リッチピーポーではないかと密かに疑っている、若くて可愛いお母さんがいる。
2006年06月25日(日) |
映画2本立て プラス スペシャルプレビュー |
週末は映画三昧。 金曜日は「Cars」と「Nacho Libre」の二本立て。 とか言って、普通に1本分の金額を払って、そのままスクリーンを変えて2本見ちゃった、ってこと。 子供が一緒じゃなかったら、3本いってたところだけどね。 ほら結構みんなしてるでしょ。 (てか、昔って映画2本立てじゃなかった?>ピンクとかじゃなくて) 近所のモールの中のシネマは、18スクリーンあって、ラージポップコーンとラージドリンクを買うと、アンリミテッドフリーリフィルなのだ。 なので大袈裟に言えば家族4人でラージポップコーンとドリンクを1つだけ買ってお代わりし続ける、っていうことも出来ないこともないが、一応そんなことはしていない。 買い物袋のようなポップコーンとバケツのようなドリンク、気分的にもちょっと抵抗感。。。 いつもの様に、子供向けアニメは半分寝ちゃったけど、自他共に認めるジャック・ブラックファンの私、Nachoの方は最後までしっかり見ちゃったわ。。。日本では公開しなさそうな映画だけどね。 そしてもう1本の映画は
かれこれ2週間位前のこと。 夜の7時近く、ピンポーン。と誰かが来た様子。 のぞき穴から外を見ると、いかにも普通の主婦らしき女性が一人立っている。 一体うちに何の用事だろうとドアを開けてみると、「Hi、私そこに住んでるんだけど(と数件先の家を指差し)
と、いきなり見も知らないご近所さんから言われた。 「Do you wanna 〇〇〇?!」思わず繰り返し、そして数秒彼女を見つめてしまう。 遠慮する様子もなく、ニコニコして返事を待つ彼女。 。。。いや結局、あげたんだけども。 一体、なぜうちに?!両隣には聞いたのか?留守だったのか?どの家も切らしていたのか? それほど直ぐに必要だったのか?近所のコンビニに行かない理由は? そもそも、知らない家にそんなこと聞きに来るか?! 。。。それ以来、まだ彼女を見ていない。
|