別世界日誌4

2015年07月07日(火) 七夕

七夕だけど,コレと言って何があるわけでもなく。
短冊に願いを書くこともなく。
もし,書くなら一攫億金かw
サマージャンボはまだ買ってないけど。

ちょいとコレをやってみた。

http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/hougen100/index.php

その結果・・・・

なぬ?

うまく誘導されたみたいで,
しっかり結果が飛騨に限定された!

予め,サイトから中部地方だというデータでも抜いてるのか?
そう思ったりもするんだけど,
それなりのキーワードがあるみたいだね。

色々考える人がいるもんだね。


ちなみに飛騨では七夕は8月7日だけどねw



2015年07月06日(月) 納車

車が壊れたので買い換えました。
しっかり今度は中古車ですヨ。

もう寿命だったのでしょう,廃車だそうです。
まだイケルと思ったんだけどなぁ。
名古屋に来てから買った車@2000年7月購入
もう15年です@早いね。
というか,もうワッテない?(笑

車も選ぶのが面倒だったので,ディーラーに探させて(ぷ
んぢゃ,ソレでいいわ・・・って車を見ないで購入
納車された車の色を見て,イメージが違いました。
あれ?こんな色だったんだ・・・とw

ナンバーも指定しなかったので・・・3ケタでした。
まぁ,悪くは無いけどね。
できれば1091(イレグイ)が所望でしたが。

小さくなったので,違和感はあるのだけど,今にも壊れそうな気がするのは気のせい?

何よりも,車より高いんぢゃないか?と思うくらいの新品のカーナビ。
スマホらいくに動くのだけど,使えない(ーー;
会社でも色々ナビを使ってきているけど,イマイチ・・・の評価だw
ちょっと残念なんですが,慣れるしかないですな。

ま,この車は10年持てば良いっすw

夏が終わったら,スタッドレスも考えないとね(><)
予算はそこまで見越してマス



2015年07月03日(金) 残り計算

7月だよ。
もう今年も半分オワッテしまったということだ。
残り9年と半年しか生きられない!
そう思うと,夏もあと10回。

勝手に人60年と決めているおらっちである。

残り9年寝たきりだったら辛いものがあるよな(ーー;
元気なうちに,スルことシテおきたいっす。

とりあえず,南国バカンスをもう1度♪シタイ。
宝くじでも当たらなきゃ無理かw


って会社のボーナスは,この好景気にかかわらず,
なんと0.2ヶ月・・・・
どこの会社だよ。
ウチだよっ!

ボーナス100万円なんて,夢のまた夢だね。

ま,昔と比べたら結構楽な仕事させていただいてますけどねw
これもあと9年と半年生きるために!(ぷ


そろそろ名古屋場所に来ているお相撲さんの稽古を観に行かないとだ。
週末,動いてみるかな?
いつも千代の富士は観に行ってるんだけどさ。



2015年06月25日(木) 遂にその日がw

遂にロト6の4等ゲットしました♪

秋田出身のじぃさんに,0台,10台,20台,30台を中心に固めて4通り買えば,1000円は当たるもんだよ。
そう教えられて買いだしたのが2年前!?

確かに3つの数字は結構当たりました。

でも4通りで800円買って1000円では割が悪く,
少しでも得した感を増やしたいので,3通りを買ってます。


店が開いている時間で,タイミングもあるから,買えない時が多いんだけど,
それで良いのだ・・・とタイミング次第で買ってました。
そう,夢を(笑


そして,ようやく4つの数字が当たりました。
いつも家族の誕生日を買っていたんだけどさ。

1万円也♪

おめでとう>自分

きっと通算すれば大赤字だけど,当たった数字が誕生日の数字で良かった♪
って自分の誕生日は入っていなかったんだけどさ(ぷ

いつか5つ当てて100万円(未満だろうけど),6つ当てて1億円♪
好きな数字を買うってのが嫌いぢゃないです。


コンピューターが選ぶBIGを何度か買いましたが,つまんない。
カスリもしませんし(ぷ

これからも買えるタイミングで遊んでいきたいです。


って,もう誕生日の組み合わせは来そうにないけど・・・



2015年06月22日(月) 月亭??

未だ踏み入れたことのない長野県は白馬地域。
スキーで有名な八方尾根。
現場で行ってきました(o__)o

そもそも長野県には縁が薄く,仕事で木曽・伊那に足を踏み入れた程度。
木曽路と言っても,馬籠とか行ったことないし,興味も無いのだけどさ。

まぁ,ずっと雨でした(笑

雨の中で作業をするというのは,結構気力体力を消耗します。
とはいえ,重労働でもないのだけど。

いっそ,もっと降ってくれたら!と思うくらい,
シトシトシト・・・

しっかり機械も壊れて作業終了するとかお約束?

それでもなんとか終了してきました。


宿は温泉。
しっかり入湯税を取られます。

近所の立ち寄り温泉に行ったのだけど,宿と大差無し(笑
少しは新しいから良いとしても,ちょっと損した感満載の800円也でした。

ここらの温泉ってアルカリ質なもんで,あんまり硫黄臭もしなくてさ。
好みぢゃないんよ。

でも,現場から帰ってからと朝起きてから,しっかり温泉に入ったけどね。


スキーシーズンぢゃない当該地域は,かなり疎でした(笑
逆に,スキーシーズンには行かないだろうけどね。


先の地震のせいで,あちこちで崖崩れを起こしていたのには驚きました。
多雨時期にもなるので,注意して復旧作業をしてもらいたいです。

そんな現場のにぃちゃん達も一緒の宿でしたが,
若い奴ほど礼儀正しく好感が持てました。

安い宿でも美味しい料理。
ちょっと塩分が多かったのがおらっちにはキツかったけどねw


明日も別現場の打合せ。
先程,親分と喧嘩をしました。
おらっちが正しいのだけど,言い方なんだろうね。
売り言葉に買い言葉ですw



2015年06月15日(月) 最後の1冊だったけど

こういうことになると動きも早いおらっち。
えぇ,アッチも早いですが・・・
つか,最近は使ってませんし,うな垂れっぱなしですが・・・なにか?


「絶歌」読了


早速買ってきました<回収される恐れがあるかもと初版を(ぷ

酒鬼薔薇クンには気が遠くなるくらいの時間があったから,
かなりの本を読んだのだろうということが伺えました。

確かに罪は償って社会復帰しているんだけどさ。
非難されるべきは,被害者へ出版挨拶をしなかったことかな?
社会人なら・・・つか,出版社もデスw

2部校正がちょっとアンバランスで,自己陶酔的に書かれているところもある以外は,読み応えあります。
精神分析者をハンターと例えたところなんて,首を大きく頷きました。

結局,犯罪者は社会復帰できないのかね?
色々世間で言われているものの,ソコが論点ぢゃないかと思う。

おらっちの知り合いにも更生青年を受け入れている人が居る。
そして,彼らと一緒に仕事をしたことが何度かある。
あるものは(やはり?)突然居なくなって困らせたものも居たし,
その多くはコミュニケーションを取ることが不得手な子(成人はしていても)ばかりだった。

普通に生きることすら難しい世の中なのに,
前歴があれば,なおのことだろうと思うわけだ。


あと,性癖。
こればかりは親も見抜くことは難しいだろうけど,
名大女性(呼称が悪いね)の殺人事件も似たようなもので,
なんらかの兆候はあるはずなんだよね。
それを見逃してしまうとコトが大きくなる。

それはDNAがそうさせるのか,環境がそうさせるのか・・・
後者と言う説が多いものの,普通の家庭であっても起きているからさ。


「絶歌」で書かれていない部分も多いと思う。
もしくは削除された部分とか。
それでも十分なインパクトがある。

以前出版された少年Aとかを読んでいないからなんとも言えないけど,
こうやってでも金を稼がないと生きていけないんだ・・・
酒鬼薔薇クンは,そう言っている気がする。

犯罪に手を染めないだけマシなのかもしれないが,
いかんせん,多くの人に知られた大罪だから,
どうすることもできないのだろう。

ちっちゃな事件を繰り返してムショに出入りしている人は糾弾されないのにね。
↑ちっちゃくても犯罪ですが。

のうのうと生きて,飲酒運転をして事故を起こして一生を棒に振る人間も,
次から次へと出てくるわけで・・・

元犯罪者を儲けさせるな!と言うかもしれないけど,
一度読んでも悪くないとおらっちは思いました。



2015年06月10日(水) 添付ファイル

先の年金機構からのデータ流出はメールからだったようですな。
自分のデータはどうだったんだろう?

作業員リストとして,個人情報を提出せよと幾つものゼネコンに提出しているが,
作業所での管理を考えると,全信頼がおけるものではない。
血液型の表示等も含め,伏せる傾向が出てきてはいるものの,
結構な個人情報を提出してきている。

会社からも注意喚起があるのは判らなくないが・・・


こんな感じで来ますよ・・・という
添付ファイル付の【要確認】というメール管理者からのメールが来た。

メール管理者からだし,おかしいとは思わなかったのだが,
添付ファイルは開かなかった。
ご丁寧にZIPファイルを開くと,警告が出るようなファイル(らしい)


会社メールは会社携帯に転送されるのだけど,添付ファイルまで転送していない。
現場だったら,内容によっては見たい!とイラついただろう。
ちょっとそんな内容だったのだ。


その後,メール管理者が炎上していた(笑
仕事で忙しい時に,こんなもの送ってくるんぢゃない!って。


練習もクソもない。
メール管理者が転送したと思うわけだし。
見知らぬ相手からだったら不審にも思うだろうが。


メール管理者はよっぽど暇なのか?

コレを何人が開いたのか統計を取ったのなら許しもするのだけど。
注意喚起のためだけに送ったのだったら,不快感しか残らない。

ネットでの非難中傷等のトラブルは思いのほか効くのだw


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加