別世界日誌4

2016年04月01日(金) 満開宣言

ココ名古屋でも桜の満開宣言が出たそうな。
早速雨にやられそうだけどね。


桜を見るといつも思うことがある。

なんで花が先に咲くんだろう?ってね。

花見カレイと言う言葉があり,桜が咲くとカレイが釣りたい思うし。

この時期はコウナゴの季節でもあるんだけど,今年は禁漁になったかな?
春告魚であるメバルもコウナゴを食べるのだろうけど,
そのコウナゴが居ないとなると,どうなるのだろう。
この時期はソレを食べるものだ!とDNAに刻まれているのではなかろうか。
居ない居ないと探し回っていたりして。

そんなメバルを今年は釣りたいと思わないからパス(笑


コウナゴぢゃないけど,日本人のDNAに「桜」はしっかり刻まれていると思うのだけどな。

何かのトリガーになっていないかな?



2016年03月28日(月) 万馬券20160327

またやっちまった(@@)
昨日の競馬で,競馬場間違えて買って万馬券♪
いやぁ,残高見てびっくらこいたさ。

なんぢゃこりゃ!
見に覚えの無い金額になっている!

最近は万馬券になるような馬券を買っていない。
昔は10倍以下は買わない!なんて時があったのに,
今ぢゃ,当たっても負けるような馬券を買って喜んでいるだけで,
そりゃ負けるに決まってるだろう・・・って買い方してるからさ。

そんなこんなで喜んでいた昨日だったが,
今日になって買い目を確認・・・

うーーん,やっぱりこんな馬番を買うわけがない(−−;
8番人気だし・・・

ま,入力ミスで当たったわけで,嬉しいようなそうでないような・・・

以前当たったときも,あっと言う間に消えてしまっていた金。
(気が大きくなって大きく賭けたんだろうね)
今回は,しっかり管理しようと思うのであったw


それはさておき,面白いニュースを見た。
犬の尿でカーブミラーや照明柱が腐食!だってさ。

おぉ,ありそうだけど,対応が難しい問題だ(笑

そんな部位に金をかけて腐食防止塗装を施して,単価を高くできないもんな。
さぁどうする?だね

犬だって迷惑してるかもだ。
街の電信柱が減っているわけだから(ぷ

飼い主のモラル向上を図るしかないかね。



2016年03月10日(木) 生涯年棒

山形県の公立高校で30年以上教員免許を持たずに授業を続けてきた女性(55)がいた。
そんなニュースを見て笑った。
教職単位は取得しており,それなりに問題はなかったようだ。
支払ってきた給与は1億8千万円になるらしい。

さて,このニュースの本筋は置いておいて,生涯年棒を考えてしまった。
おらっちって今までいくらくらい貰ったのだろうか?

単純に年収×年で考えるには難しい。
若い時の給料を覚えていなかったりするし,
30歳くらいの時は残業して今より貰っていた気がするので,面倒だ。

ここは5年単位で
年収300万円から60万円ずつ増える(月給5万円UP)ことにしよう。
300×5,360×5,420×5,480×5,540×5
あぁ,合計1億円になる。
そう,おらっちは1億円貰っていたのだ。

でも,1億8千万円にはならなさそうだ(−−;
教員って,そんなに貰っているのか?
退職金や年金は多く貰えるだろうけど。

でも,この女性はソレはもらえないらしい。
まぁ,支払った給料を返せ!と言われなかっただけでヨシとするでしょう。
もっとも,まだ刑罰処分はまだ決まってないようだけど。


生涯年棒なんて考えたことある?


グリーンジャンボ?
買う金も無いわっ=3



2016年03月03日(木) 下請けだから

どうにも解せない話。

下請け家業だから仕方無いにせよ,言われた単価でヤっていけないのだ。
大きな物件だと,その単価で良いのだが,小さな物件だと合わない。

単位あたり4万円の指示があった。
しかし10単位しかなく40万円の予算である。
20万円外注固定費にかかり,更に内部工がかかる。
やばいなぁと思っていた。
数量を少しでも増やせば大きくなるのだが・・・
その見込みは薄い。

実際は4単位しか実施しなかった。
現場でそれだけにしてくれと。
16万円だ。
コレは外注固定費を下回っている。
やればやるだけ赤字パターンだ。

ヤル意味無いです!と言えば良かった。

こんな大赤字の仕事は初めてかもしれない。



2016年03月01日(火) 弥生ハニー<如月は去った

今日から3月だ。
2月は現場三昧だったなぁ。


内示が出て,引越しする奴も居るのだが,
この時点で内示が出ても,1ヶ月前には解約申請しなきゃならないから,
実質4月分も払わなきゃいけないと嘆いていた。
そこは会社に払わせるとか,家主と交渉するとか,なんとかできるだろうけど。

車納車予定だったんだとさ(−−;


会社の携帯が先日の日曜日から変更になった。
その日曜日に会社に出勤したのだが,セキュリティ番号を忘れてしまった。
誰かに聞けば良いのだが,会社携帯は丁度移行期なので,誰にも繋がらない。
支店長の個人番号を知っていたので,自分の携帯からかけて聞いた。
聞けば,あぁ,そうだったという番号なのに,
アラーム鳴らして大変だった(o__)o


静岡現場ですっかり新東名を走りまくった。
恐らく会社では一番走っているのでは?
2往復だけど(汗

岡崎SAに立ち寄った。
目的は食パンが美味しいと評判の「パンのトラ」。
オープン間もない月曜日の早朝6時過ぎに最初に訪れた。
開店が6時だったのだが,平日にも係わらず凄い行列で挫折。

次の週にも朝寄ったのだが,さほど並んでいない。
これはしめた!と昼食用のパンを取って並んだ。
食パンの焼き上がりは7時だとのこと(−−;
金を払っておいて,その頃に買いに来るのは可能なようだ。
しかし,待てるわけもない(汗

次の週は少し時間が遅く朝9時過ぎに寄った。
食パン焼き上がりは20分後とのこと・・・
待てなくは無いが諦めた。

その帰り,今度こそは!と寄ってみた。
15分後に焼きあがるとのこと。
しかし,その他のパンを購入する人が行列している。
でも,なんとか待てそうだから,ぶらついて時間を潰すことにする。

そろそろ時間になりそうなので・・・とパンを1個取って並んだ。
結構な行列だ。
そのうち,焼きあがった食パンが出てきた。
1度に焼ける食パンの量なんてしれてるのだ。
せいぜい30斤(2斤で1本@1人1本まで)ってとこか。

前もって買っていた人の分が取り分けられていく・・・
あうっ,下手すりゃなくなりそうだ。
そのつもりが無かったかもしれない前に行列していた人もソレを買う。

ヤバイ無くなる(><)

なんとか買えた♪
「残り1本です」の声。

並んで買えなかったら泣くね(−−;

ちょっと時間があるなら,先に買って待った方が良いわけだ。

システムが判らないし,いつ焼きあがるのかも判らない。
ちょっと呆れたわけだけど,これも一期一会か=3


並んで買った食パンはおいしゅうございました。

再訪・再買は疑問だけど,ココまでくると必死だったね(ぷ
あと1回くらい現場に行くかもだけど,ほぼ無いっしょ。



2016年02月24日(水) 懐かしの地

ようやく静岡奥地の現場の終わりが見えてきた。
インフルエンザに悩まされ,仕様に悩まされ,あれこれ悩んで進めているが,
その中でも痛いのが,モバイルのパケット切れ!?

デザリングで対応している<民宿にインターネットが無い(><)
それが初めて基準オーバーとなった。
切り忘れた?
なんか,1日突出した使用量となって遅くなってしまった。

部下がデカいpdf送ってきたりしたしなぁ。
会社間に制限が無いから・・・

そんなわけで,コレもUPできないかもしれないわけで(笑<書いたものの


そんな現場なのだが,実は,ココはもう15年近く前になるかな?
親友と初めてキャンプを行った地なのだ。
あちこちにキャンプ場があるが,直火OKの場所を選らんだのだ。

おらっちは名古屋,親友は東京からの参戦。
中間場所で・・・ということで選んだのだ。

ちょいと時間ができたので,そのキャンプ場に行ってみた。
周りはちょいと開発され,コテージ棟や日帰り温泉まである。

でも,そのキャンプ場に近づいたとき,あぁ,こんな感じだった!
そう思いだしたのだ。
確か,テントも借りた気がする。

勿論,今はシーズンオフみたいで,ひなびたキャンプ場はやってなかった。

隣接に常設ティピーテントがあるし,久しぶりになんちゃってキャンプも良いかも。
この時期だからこそ(笑
寝袋あったっけ?(笑<これも借りればいっか。


まぁ,そんなこんなで,身体は筋肉痛でギシギシだよ(TT)



2016年02月02日(火) 刈り上げ

床屋に行ってきた。
久しぶりに随分間が空いたので長かった。
寒いけど刈り上げた。
幾分不揃い(笑
そう文句も言えない安い床屋。

今回嬉しかったのは,眉毛をカットして貰った事。
最近,切ってくれるようになったのだが・・・<それほど長いからだろう。
それでも長い部分だけを・・・だった。
今回はザックリ揃えて切ってくれてる。
あぁ,眉毛が短い(笑

繋がり眉毛もチャームポイントなのだが,髭剃り跡のように短くなった眉毛をつい触ってしまう。

何よりも,白髪が増えている(><)
染めようか悩む程度に・・・
髪の毛も染めたことが無いのに。

歳だなぁ(o__)o


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加