ドラゴンズのドラフトはまずまずだったのではなかろうか。 可哀相な球団もあるからね。 こればっかりは持ってるか持ってないか・・・のくじ運みたいなw
実は,ウチの会社もくじ運が悪いのだ。 入札で,くじでいつも外れる。 冗談でお払いに行けだの,お布施が足りないだの,言われている営業。 どっちかというと当たった方がくじ運が良い!ってだけで, 外れて当然・・・の確率なんだけどさ。
そういうのってある感じだよね。
特に工藤監督・・・子沢山(違 またまた今年も引き当てました。
ドラゴンズは工藤@名電を獲れなかったんだけど,それが彼にとって良かったような(笑
個人的には日ハムが指名した広島新庄高校の堀君を応援したいところだ。
大谷君もそうだけど,やはり体格が良い選手は得だよね。 勿論,体格だけぢゃないスポーツもあるけどさ。 そういうことを考えたら,嫁さん・旦那さんは体格の良い相手を狙って, 子作りしていくのも考えのヒトツだろうね。
そんな簡単なものぢゃないのは判ってるけどさ。
久しぶりに親友と栄で飲んだ。 栄・・・変わりすぎ(汗 行こうと思っていた店が2軒とも無かった(o__)o
何が悲しゅーて栄なのに全国チェーン店で飲むことになるんだか。
チェーン店でも松茸の土瓶蒸し出してくれる店もあるのに・・・ はい,この時期になると,松茸の土瓶蒸し食べたいんですわ
薄かった?のか,結構飲んだつもりだったけど,酔えなかった? ってことで,家に帰ってからもビール3本飲んだ。
この10月は仕事も一息ついた感じだった。 なのに,釣りには行けてないけど。
来月頭に兵庫現場,その後も1つあるし,ドタバタしそう。 それに年明け物件の準備が苦しいかも。 初めてやる物件だから,準備がね。
2016年10月18日(火) |
部下君から相談電話が来た |
転勤した部下から相談電話があった。 それは白内障手術について。 一緒の現場だったこともあり,白内障の手術をしたことを知っている。
その部下はおらっちのような糖尿性白内障ではなく, アトピー性白内障だ。 はたから見ててもアトピー凄いからね。 でも,まさかソレ性の白内障があるとは知らなかった。
そろそろ手術をした方が良いと医者に言われたそうな。 ↑この辺りのニュアンスはなんとなく判る。 つまり,決して見えないわけではないのだが,煩わしくなってくるのだ。
で,医者に2週間安静と言われたそうで,その確認だった。 そりゃ,安静にこしたことはないけどさ(^^;
日帰り手術だって可能なんだもんよ。 まさか,2週間会社休むつもりだったのだろうか?(汗
実は,この日帰り手術ってのも面倒なのだ。 手術日は,普通に通院して手術を受け,ちょいと大人しくしてから家に帰る。 勿論,手術した方の目は眼帯および保護眼鏡で覆われている。 だから片目で帰るわけなので,車を運転するなんてもってのほかw
入院するかの決め手はココ。 翌日,早朝から通院しなくてはならない。 片目で通勤電車(車で送迎・タクシー等もあるが)なんて大変だよ。 距離感違うしね。
普通に外来で通院し,点眼して,先生に術後の確認して貰って帰るのだ。 普通に午前中一杯かかるよね。 仕事なら半休必須。
で,おぼつかない足取りで家に帰るわけだ。 流石に少しは片目も慣れてるが。
入院しててもほぼ同じ。 視力検査もしたっけな? 入院患者は,ラフな格好で,ヨチヨチ並んで入院患者用のタイムスケジュールで点眼するだけ。 外来より少し早く済む。 外出るわけぢゃないので,着替えが楽。 目が覆われていると着替えも面倒だからね。
ともあれ入院すると暇だ(笑 本は読むが片目だしさ(ぷ コレが難と言えば難。 甲子園でもやってるときならTVで暇潰せるけどね。
決まった時間に食事も出るし,健康極まりない生活さ。 早く寝て,翌日は検査&退院だもんね。
で,もう1泊してから翌日視力検査して,点眼して,先生の最終確認して貰って終了。 午後には退院さ。
だから,家との行き来を考えて,いっそ会社も休んでしまえ!ということで,入院は楽なのだ。 おらっちは木曜日に手術だったから木・金と休むだけで良かったしね。 単に入院費(ホテル代みたいなもの)をケチって,通院の面倒を我慢するか?ってだけだね。
生命保険が利いたから,おらっちは入院にしたしさ<浮きます(笑
なんてことを思い出していたのさ。
で,更に思い出したのは,土曜日に退院して,日曜日には車で現場に入っていたということ。 そう,月曜日から現場だった・・・・
保護はしたものの,面倒だったような覚えがある。 特に夜中寝ている時の保護が面倒なんだよね。 自分でサワってしまう可能性があるからさ。
彼にアドバイスしたことは,できれば両目やっておいた方がいいぞってこと。 彼は眼鏡ぢゃないから問題ないけど, おらっちは,両目とも手術して,眼鏡無しの視力にすれば良かった!って後悔してる。
馬鹿だから,悪い方の片目だけヤって,しかも,もとと同じ程度の視力にした。 すなわち,眼鏡の視力ね(−−; バランスを考えると,しゃーないってことだったんだけどさ。
まさか,部下君,検索してココに当たらないやろな(汗 さほどタイシタことは書いていないけど(ぷ
ほぼ予定通り,期待しなかった通りの本社会議でした。 懇親会でもコレといった感触もなく,しいていえば沖縄担当と話をしたくらいのことか。 結局,外様はニオイが違うということが自分の結論か。 どうにもなるものでもないなと。
予定通りとは,まず品達でお初の『麺屋翔』に開店ダッシュ。 塩ラーメンがイチオシのようなので,それを食す。 特製塩ラーメン1000円なるものがあったが,特製である必要もなく(ぷ まずはデフォの塩ラーメン800円。
ラーメンに千円かけたくない・・・というおもいが最近ある(笑 家では作れないような味玉子がありがたいが,100円プラスしてまで不要。 あくまでもラーメンを楽しみたいという基本に戻っている。 勿論,ラーメン屋が推すことについては理解ができるが, だったら最初から差をつけないで欲しいわけだ。
ということで,食べました。 綺麗だし,麺がチュルチュルらんどだね<myブームワード 歯痛でも美味しく食べられました。 でも,味はともかく,脂っこいのだ(−−; 歳がイクと我慢できなくなります。 口の周りに纏わり付いた感じの脂。 コレがミソ(味噌ぢゃない)なんだろうけど, もっとさっぱりあっさりしてたらな。 それでもレビューはあっさりして女性にもOK!なんて感じだったけど。 こればっかりは歳でしょうか。
やはりココに来たなら!と『TETSU』のあつもりを梯子w 麺とスタイルが気に入っているんだろうね。 連食でも美味しく食べられました。 自分的にはぎんやのストロングと同様に鉄板です。
今回気がついたのは,スープに僅かに柑橘系のカケラが入っていて, それが味をさっぱりさせているのだと認識。 まぁ,美味いからってソレを吟味したり追究したりしないからね(汗 だから無化調であろうがなかろうが,おらっちは気にしないのだ。 美味けりゃ良いのだ。
さらに,店はこれでどうだ!と何も調味料を置いていない店もあるけど, おらっちは味変して楽しみたいヤツ。 同じ味で一気に食べてしまえない場合はどうすりゃいいんでしょ? 飽きてしまうこと多々有。 だから,できれば調味料は置いていて欲しい。
ってなことで,初日は予定通りの昼食だった。
明けて翌日,2次会に行かず,早朝からホテルをチェックアウト。 2次会は席が無かったのもあるけど,財布も空だったのでホッとした(ぷ ヒトリでしっかり離脱しました。
東京駅まで出て,『六厘舎』で朝らー。 相変わらず,並んでいて,外国人も多かった。 でも,大量の麺を一気に茹でて洗っているようで,流れも速かったっす。
ま,つけめんの初期牽引車みたく,安定した味ですね。 別のラーメン横丁(ぷでも食べてみたかったけど, 今回はとっとと名古屋にお帰りでした。
部下君は『凪』で食べたとのこと。 どうして東京は美味いラーメン屋が沢山あるんでしょうね・・・と言っていたが, 美味くないと,潰れていくのだ。 しかも,単価高いし(−−; 日本蕎麦も多いし,本社勤務になったらどうよ? って,なったらなったで家と会社の往復だろうにな(−−;
そんなこんなで歯痛もなんとか奥の方にある感じ程度に収まったし。 次回予告は兵庫にお出かけします。
歯が痛い(><) 歯というより歯槽膿漏とでもいおうか? 右顔面が痛い。 きっと何らかの菌が入って炎症しているんだろうな。
幸いにも痛み止めはたんと持ってるから,それで凌いでいるけど, 朝方痛くて起きてしまったわ。
左側の方が歯がボロボロなんだけど,右の方が痛いなんて・・・
ボロボロというのは,詰め物が落ちて,それを放置していて歯が折れたり欠けたり。 おらっちの奥歯でまともな歯が無いくらい。
だから,歯医者に行けば,確実に長期コース。 行けよ!って言われるのは承知だけどさ。 痛くないならそれでいいわ・・・と思ってるわけで。
その痛い・・・が来たわけだ。
明日,重要な会議で本社へ上京。 懇親会もあるのだけど,この歯ぢゃ・・・
って歯槽膿漏のクスリを買った。 痛み止めと相乗効果で痛みが治まってくれればしめたものw
まず,品川で開店ダッシュでラーメン食べて(ぷ 歯が大丈夫なら梯子して,会社に行こう。
朝ラーで東京駅まで行こうかしら。
歯次第ですw
2016年10月06日(木) |
文通って響きは死語? |
郵便局へ行ってきた。 2年前くらいから再燃した切手収集。 本日,国際文通週間の発売日です。 切手趣味週間とコレは買うようにしようと思っているわけだが, それ以外にも民営化により,切手シートを売ろうという意思を持って展示してあるもので好みのモノが目についたら買おうと思っているわけだ。 万国郵便連合創設記念日(10月9日)を含む1週間が国際文通週間ということね。
颯爽と窓口へ。 「本日発売の文通週間の切手を各1シートずつ」 「はい判りました」と男性職員は,戸棚の切手置場を見て,置いてなかったので奥へ行こうとした。 その時,おらっちの目に入ったのは記念切手発売日。 10月7日国際文通週間 え“・・・・(汗 明日かよっ!
「すいません,明日みたいでした」と謝るおらっち。 男性職員も笑顔だし,横のおねぇさんも笑いが起きた。
まぁ,イマドキ記念切手の発売日に(小さな郵便局に)買いにくる人も居ないだろうけどさ。 それよりも,切手趣味週間と国際文通週間は,毎年同じ日に売り出されると思っていたのだ!
ちなみに今回の発売切手は以下の通り 70円:10枚700円 90円:10枚900円 110円:10枚1100円 130円:10枚1300円 合計:4,000円也だw
一昨年だかは,切手趣味週間のように4種類の切手が1枚のシートになっていると思って,2シート下さいと言ったらそれぞれ2シート買うハメとなった。しかも,昨年のもあればそれもお願いします・・・と言ってしまい,切手ごときで大枚ハタクこととなった(爆ぅ
恥ずかしくて明日は買いに行けないけど,別の郵便局で買うか?(笑 ってか,今ぢゃネットで切手を買えるからね。
2016年09月30日(金) |
Eぢゃない<さてどっちの意味でしょう? |
会社を転々としたこともあって,会社が所有する機器に関して色々思うことがある。
まずはPC。 当初はずっとリースPCを使っていた。 高額なので,妥当な判断と思っていた。 それがWINDOWSが出たあたりから劇的に変わっていった。 PCも安くなるとともに,OSも変わり, あれよあれよとソフトも更新され, 2年もすると性能も格段にUPしてきた。
丁度そんな時,会社上場の話があり,資産を増やす必要が生じ, PCを買うようになったのだ。 資産だもんね。
おらっちは,その当時はPCよりUNIXを使っていたのだが, これは流石にリースも混じっていた。 それでもシステム1式購入していたぞ・・・ しかも,2千万円のプロッターまで買っていた(@o@) でも,CPUで言えばDX4程度だったんよね。 解析を夜中ずっと回していたよ。 1994年頃だったかな。 もう20年以上前になってしまうのか(汗 今ぢゃノートPCの方が早いわけで・・・
そんな時代のことを覚えているので,このPC遅い!とか言いやがる若造に言ってやるのだ。 それを早くしたら,業務がどんだけ早くなるのだ?と。 完全なコスパだね。 今,金額を倍支払っても作業は倍早くならない・・・ 十分早いPCだと思っているんだが,当たり前だと思うと感じないのだろうな。 解析で夜中ずっと回すようなことをしていないからだし, 同じことをすぐやってしまえるようなソフトが出てきてもいるんだけどさ。
というわけで,PCはそんな感じ。
今度はコピー機。 これも性能がUPしてきて,複合機になってきたんだけどさ。 これまた一時期は格段に性能が向上した時期があった。 1分間に何枚コピーできるかどうか?だ。 今ぢゃモノクロなら100枚も印刷できる機械もあるようだね。 カラーだと60枚程度だからそこは頭打ちっぽいけどw
最近はあまり気にする人も少なくなったけど, コピーも伸びるんだよね。 縦方向と横方向で伸び率が違う。 だから,寸法気にする場合はコピー方向にも注意していたよ。
で,価格破壊があったよね。 コピー機はタダ同然の値段にして, そのメンテナンス費用で稼ぐ商法。
言ってみれば富山の置き薬みたいなものだ。
これが主流になってきてるから,企業もコスパを検討するんだよな。
で・・・今。 なんだか本社はR社のコスパが良いからと総とっかえして,こちらにもそうするよう言ってきた。 おらっちはF社かC社が好きなんだけどさ。 評価は値段が高い方から順みたいになるんだけど,C社>F社>R社
今は,気に入らないんだけどR社を使っていて・・・ やっぱり故障が多いのだ(o__)o
今週は最悪だった。 毎日同じエラーが出て,毎日修理屋さんが来ていた。 3日目には部品総とっかえ,4日目には解体までしていた。 だけど,また今日も同じエラーが出た。 来週機器交換したいとのこと・・・そりゃ当たり前だw
今が繁忙期ぢゃなくて良かったことよ。
そんなわけで,高かろう良かろうの逆であるという条件を飲んで仕事をしているわけだ。 あまり大きな声で言えないが,うちの報告書は綺麗だ! 真っ白な印画紙に印刷されるカラーは綺麗だよ。 えぇ,エコぢゃないから・・・ そう再生紙を使ってないのだ。 そっちの方が安いからねw グリーンぢゃない会社・・・ISOも辞めました<コレ試験に出ますw
|