雑 記
DiaryINDEX|past|will
2019年09月03日(火) |
遥かなる三日月神殿(笑) |
一度死んでからその後、行ってません。 なにかもう、めんどくさくてねー でも、クエストはなんとしても進めないと。
そもそも、その前に、砂漠フォガン狩ってないよね。 カドリーも。 こっちを先に……いやいや、めんどくさい方が先か。 砂漠フォガンもカドリーも、狩っていればいつかは終わりますからねえ。 どこへ行くにしても遠い。 三日月神殿は、行って探して狩って来なくちゃだし、やっぱり早い所クリアしたい、が。 なかなかヤルキになれなくて。 神殿のmobは、サクサク狩れるというものではないと思われるので、ちょっと二の足を踏む。 既に死んでるしね。 まーあれよりはマシなのかしら、ガハーズの影。
ガハーズの時みたいに誰かが狩った後に着いて行きたいわ(笑) ただ走っているだけならkillされることもない……のかしら。 とにかくーヤルキが出ないことにはー ああ、なんのためにゲームやってるんだPL(笑)
桜風堂ものがたり。 書店と書店員の話です、ざっくり言えば。 て、ざっくり過ぎる(笑) この本、シリーズといいますか、2冊ほど刊行されてます。 老舗デパートに店を構える銀河堂書店が舞台の話で、ここの書店員が主人公なわけなのですけども。 物語もさることながら、書店という業界の諸々が非常に興味深かったですね。 しまったなぁ、書店に就職したかった(笑) バイトなら……と思ってはみても、非力ヨワヨワな上に無知なPLではね。 本屋さんで働いている人見ると、重労働ですからねえ。 重たい紙の束を扱うんですから。 専門職でもあるので、きちんと働くなら知識が必要ですしね。 とにかく、この本に書いてあるような書店員て、PLの地元や最寄り駅近くの書店には存在していなかったと思う。 それぞれ得意分野を持っていて、棚を任されていて、売れる本、自分が売りたい本を並べるような、ね。
PLは、この本の姉妹編、書店の入っているデパートの話の方を先に読んで面白かったのでこちらを手にしました。 他に面白そうな本はと思って検索してみたんですけど、この方、児童文学の書き手さんみたいなので、一般はあまりない感じ。 子供の頃は読みましたよ、児童文学。 長くつ下のピッピとかナルニア国物語とか人並に、いや、赤毛のアンとか読んでないわ。 小学生で児童文学は卒業したので、中学生が読むようなものはほとんど読んでないですね。 先輩への淡い恋心や、青春の〜コイバナは好きじゃなかった。 ハーレクイン方面が好きじゃないのはこの頃からだったんですね(笑)
いつも思うんですけど、PLは、日常的な恋愛話や、OLさんの悲喜こもごも、よりも、何か専門がある話がいい。 PLの知りえなかった世界を知りたいというか。 それは喫茶店であり、何かの職人さんであり、触れることもない職業だったりね。 そんなPLが、物凄く読みたい本はといえば、高殿円さんの、トッカンシリーズだったりします。 トッカンとは、特別国税徴収官を指す。 要は脱税を暴く人たちの話なんですが、重たい話ではなくて、捧腹絶倒、というコトバが当てはまるような話ですね。 そもそもPLは、高殿円さんのいくつかの著作が好きで、なかでも、トッカンのシリーズはイチオシなんですよ。 これは、もーとにかく面白い、何が面白いって、読めばワカル。
長いこと本を読んでいると、やはり、ワガママになりましてね…… この著者のは全部読んだ!ってことがなくなるんですよ。 この系統のは好きだけど、こっちのシリーズはちょっとねえ……ってなるんです。 今図書館で順番待ちしている畠中恵さんの著書でも、しゃばけのシリーズは大好きなんですが、その他のはそれほどでもないとかね。 全く読んでないシリーズもありますし。 しゃばけは、入ってすぐに予約したはずなのに、14人目だったわ。 みなさん、早いこと。 でも、人気シリーズなので4冊ほど入っているから、早かったわ。 あと一人返却してくれれば読める♪ 楽しみだわ〜 なにしろ、LINE用のスタンプまで買ってしまったほどです(笑)
砂粒バザールに来ました。 アクマン目指してバレンシアを出発した弓使いですが。 迷っちゃって。 敵対冒険者がうろうろしているし、一体どこなのかさっぱり分からなくて、とりあえず脱出を試みてみました。 そしたら、行ったことのないオアシスに飛ばされ。 再び迷子に。 でも、ネットでお世話になっている地図を見て、なんとかアクマンに辿り着く。 ここで新たなクエストが発生。 とうとう三日月神殿への新たな1頁が(笑)
ここからなら近いんですけど、いかんせん、行動力がまたなくなりまして。 これはダメだ、出直そうと思い、砂粒バザールへ戻りました。 なかなか遠かったわ。 あーここから再び三日月神殿に行かなくちゃならないのか〜 方向さえ意識していれば行けますってみなさん……それで迷うから困っているんです。 そんな簡単に辿り着けるものなんですか?
ラクダのレベルが低くて、思い通りに動いてくれないんですよう〜 ってことで、ルート指定して行動力回復を兼ねてラクダのレベル上げ。 しかし、先は長い。 ラクダは今のままでは小回りが利かないので、敵対人物から逃れる時に方向を見失うとか、どこかの崖に突っ込んでわたわたしている間に殺られるとか、そんなことになりそうです。 日頃から調教するとして、ハイデルに連れてきてしまうと、砂漠に戻すのが手間だしな。 砂粒バザール辺りにキャラを一人、置いておくといいのかな。 馬もペットと同様、家単位だったよね?
で、行ってみました、三日月神殿。 何度も道順確認したのに、やっぱり迷う(笑) 反対側に出ちゃった。 でもまあ、なんとか拠点管理人のいる側には辿り着いたんですよ。 その後がいけなかった。 神殿内に入り、とにかく拠点管理人に会いたかったんですけど、ここでもどこー?ってやってるうちに殴られてさよーならに。 戦えば良かったんですよ、多分。 装備はなんとか揃っているし、飛び道具持ったヤツはいないから、矢を放てばそこそこ戦えたと思うのだわ。 この辺じゃないのー?っておろおろしていたので、それが駄目。 おかげで、行くだけ損した感じ(笑) 道順は……覚えているわけない(自慢) 次回はなんとか拠点管理人発見して、ついでに三日月山脈の知識拾って、クエストも終わらせたいわ〜 ミカリンとかいらないので、とにかくさっさと用事を終わらせたいだけ。 メイン依頼だから、避けて通れないしね。 狩るのは、入口付近でちまちまゆ〜っくりやってればいつかは終わる(笑) 問題は知識と拠点よー
決算が完全に終わりました。 今年はといえば、残念ながらカンペキとはいかず。 つまらない計算ミスと転記ミス。 ちょこっとした記載漏れもあったかな。 やけに好調に進めたと思っていたら、こんな。 目指せ!ミスゼロ。 さすがにでかい間違いはなくなりました。 何年やってるってね(笑) しばらくのんびり……って言っても、バイトはある。
このバイト、多分、年内くらいには辞めることになるな。 PLの都合ではなく、外部的要素です。 もー青天の霹靂だったわ。 まだ緩い緘口令が敷かれているけれど、少しずつ綻びができて、影響出てると思うのよね。 そんなわけで、まだ理由は書けないんですが、とにかくあと数か月で失業です。 いや、PLが移動できれば続けられるみたいなんですが、それはできないので。 近くに勤務地がないので仕方ないのです。 せっかく資格取ったのになー
公式発表されないにしても、知れ渡ったらもう仕事になりません。 そうなった時点でお終いですかね。 雇用契約との兼ね合いで決まるかな。 無職になったら、って、元々の経理はありますが、就活はもうしないかな。 あれ、しんどいわ〜(笑) 写真撮って履歴書書いて。 就活中の学生さんには怒られそうだけど、とてもやれる気がしない。 ヘタレですわ〜 経理の方だけやっとけばいいか〜 そんなわけで、年内には失業するんじゃないかなあ。
冷蔵庫を買いようとしたわけですよ。 冷凍庫の冷えが悪くて、アイスクリームが柔らかくなるんです。 かつ、氷がなかなかできない。 過去に二度ほど修理してもらっているんですけどね。 その時でも、ちゃんと直ってないような感じはあったので、まあ、ハズレだったのかな。
ところで、もーダメだ、変え時だとばかりに昨年辺りからしばしばカタログチェックしていたわけですが。 PLは、野菜室真ん中が第一希望なんです。 実際に使ってみて、一番下は使い勝手が悪かったので。 ここ数年、野菜室の位置が一番下が主流だったような感じですね。 真ん中野菜室は、〇芝とシャー〇くらいしかなかったような。 効率の問題と、時代のニーズってことらしいんですけどね。 野菜室よりも冷凍庫の方が利用率高いんじゃないかと? うーん、毎日料理をしないお宅だと、そうかもしれない。 ただし、冷凍庫を真ん中にして欲しいという要望は、あってもそれほど強い思いではないように思うのです。 でも、野菜室真ん中にしてよ、という要望は、ずっと強い人が多いように思います。 PLの周りで検討中の人も、実際に最近買い換えた人も〇芝を置いています。
季節が廻り、夏になると氷の消費が激しくなり、供給が追い付かなくなりました。 コンビニで買ってきたことも。 そんなわけで、再び最新版のカタログをチェックしていましたら、〇菱からも出ているではありませんか、野菜室真ん中が。 店頭に見に行き、ああ、これがいいと思ったんですけど、ちょっと……お財布的に。 だって30万円は、あまりに、ね。 因みにシャー〇さんは、野菜室が真ん中ですが、冷凍庫と二分されていて、容量が少ない。 で、またしばらく放置になり、氷作成に血道を上げていたら、某大手家電販売店で、5台限りのお買い得セールが。 これっ!これ買う!ってなって、手続き一式済ませたのに…… 搬入できるか下見に来た人に、辛い一撃をくらい…… 白紙に。 2FがキッチンのPL宅、階段上がり切った天井が北斜でナナメになっていて、そこが通らないと。 今使っている冷蔵庫より、4センチほど高いのがね。 あああ、せっかくお買い得だったのにぃぃぃぃぃ。 泣く泣くキャンセルしに行きましたわ。
下見の時に、PLは立ち会ってなかったんですけど、家人Aが言うには、入りそうだったぞ、と。 なんか、慎重な人でさ〜なんてことを宣う。 ひょっとして、他店で買えば入れてくれるのか???と希望の光が灯るPL(笑) 別な大手販売店で、安くなったら買ってもいいよね!ということで、今、値下げ待ち。 新製品が出る秋まで待たないとダメかしら。 しばらく氷との闘いになります。
|