無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
2003年12月22日(月) |
ベーコンときのこの炒め物 |
ベーコンときのこの炒め物、なめこ汁、田楽(市販品)、煮物(高野豆腐、人参、椎茸)、カスピ海ヨーグルトみかん添え。
当選したようでヤマザキから「中華まんパウダービーズクッション」が届きました。 ふかふかです( ^ー^) でもこれを配達してきた車内が煙草で燻されていたようで、箱が臭くてたまりません。 臭くて気分が悪くなるほどで、箱は即、外に出してしまいました。 幸いクッションはビニール袋の中で無事でした。
うちに来る配達業者では2社、「燻製車」があります。 車内全体が燻され、荷物はすべて燻製になっているようです。
2003年12月21日(日) |
汁そば(和風汁そば じゃんず) |
ラーメン
和風汁そば じゃんずの汁そば。 せっかくホームページがあるのですから、新メニューをきちんと掲載して欲しいです。 麺の種類がいくつかあるのですが、オーダーを取りにきた人がそのメニューを把握していません。 新メニューとして壁に貼っているものをない、と言います。 (ありました。) またオーダーを取る順番も間違っていました。(店内は満席ではありませんでした。) テーブルもベタベタしていました。 ガムテープで店内の冷蔵庫に貼られた手書きのメニューも食欲を減退させます。 まだ新しいお店なのに、店内は雑然とした感じです。 普通にたれ流されているテレビ番組もなんだかうら寂しい感じです。
ラーメンは美味しいのです。 つけめんも好きな味です、美味しいです。 デザートも美味しいのです。 だから何回も食べに行くのですが、行くたびに不愉快度が増してしまいます。 美味しければいいだろう、と言ってしまえばそれまでなのですが。 それからこの丼の周囲に粉(魚系)をまぶすのはここのスタイルのようですが、これをおいしそうととるか、小汚いととるか、微妙なところです。
WOWOWで「黄泉がえり」(2002年日本)を見ました。 けっこう好きなお話です。 でもRUIさんの歌、長すぎるし多過ぎ。
スパイス焼、中華風卵スープ、パリパリサラダ、煮物(高野豆腐、大根、椎茸、人参)、柿。
パリパリサラダは油揚げの両面をグリルでパリッと焼き上げ、大根の千切りと細葱と和えたものです。
日本映画専門チャンネルで録画しておいた「さよならジュピター」(1984年)を見ました。 懐かしいです。 この映画はちょっとわけありで、ノーコメント。 マーク・パンサーが天才少年科学者として出ていました。 ユーミンの曲が素晴らしいです。
2003年12月19日(金) |
麻婆豆腐/チキン野菜Curry(夢民) |
 麻婆豆腐、かき卵汁、牡蠣と野菜の炒め物、イクラ、カスピ海ヨーグルトアボカド添え。
麻婆豆腐は豆板醤や山椒や五香粉や、いろいろなスパイスを使って辛めに作ってみました。美味しかったです。 牡蠣は片栗粉で洗い、熱湯に10秒ほどくぐらせてから使うと縮みにくく、食感もいいようです。
カレーは「インド式カレー 夢民」のチキン野菜Curry(700円)です。 さらさらしたカレーに炒めキャベツ。 あっさりしたカレーです。
WOWOWで「リング2」(1999年日本)を見ました。 夜一人で見るのにはゾクゾクしました。
日本映画専門チャンネルで「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」(2001年日本)を見ました。 「護国三聖獣」そんなありがたいものがいたのですね。 ここに出てくるモスラはインファント島のモスラとは違うのでしょうか? だから小美人もいなかったのでしょうか。 それからどうして最後の戦闘シーンが夜なのでしょう。 光線等を綺麗に見せたかったのかも知れませんが、セットをごまかしている?かのようで暗くてよく見えません。(映画館だと大丈夫だったのかもしれません。) ゴジラの存在を残留思念(怨念?)で語る、というのはどうも。
パン(無花果と木の実)、クリームシチュー、切れてる北海道カマンベールチーズ、カスピ海ヨーグルトアボカド添え、コーヒー。
2003年12月17日(水) |
ハンバーグ目玉焼のせ |
ハンバーグ目玉焼のせ、肉だんごと白菜のスープ、サラダ、イクラ、カスピ海ヨーグルトバナナ添え。
2003年12月16日(火) |
お好み焼/つけめん(ラハメン Yahman) |
 お好み焼、カスピ海ヨーグルト ラ・フランス添え、柿、緑茶。
Kさんにアミをいただいたので、早速お好み焼にしてみました。 美味しかったです。ありがとうございました。
つけめん(650円)は普通に美味しかったです。
「マトリックス レボリューションズ」、吹き替え版でまた見てきました。 当然前回とは違う映画館です。 この前は気付かなかった新しい発見がありましたが、感想はやはり前回と同じです。
|