イブの流した涙
▼▼▼今回の一言▼▼▼
財布の中身(レシートとかカードの類ではない)がみるみる減っていく

○そのうちに、2003年12月27日(土)「注文をとらない料理店」を完成させる予定

http://d.hatena.ne.jp/Da-Z/
↑というページができました
感想専門の日記です

▼▼▼森博嗣▼▼▼
☆「大学の話をしましょうか」が中央公論新社から発行!
☆「τになるまで待って」が講談社ノベルスより発行!
Gシリーズ第3弾
☆「朽ちる散る落ちる」が講談社文庫から発行!
Vシリーズ第9話
☆「森博嗣の浮遊研究室5 望郷編」がメディアファクトリーから発行!
完結編だそうです
☆「ダウン・ツ・ヘヴン」が中央公論新社より発行!
スカイ・クロラシリーズ第3作
文庫になったらよもうおかな(「ナ・バ・テア」も未読)
☆「君の夢 僕の思考」がPHP文庫より発行!
☆「迷宮百年の睡魔」(スズキユカ画)が幻冬舎コミックスより発行!
◎オススメは「MATEKI-魔的-」(詩集、PHPより発行)です
というより僕が好きなだけ

宝生出演の舞台観ました!(7/26)
詳しいことは月曜の日記にて
・・・と思ったけど
やっぱり水曜の日記分に書きます
と言ってて、未だに書いていない
そのうち書きます
それにしても、もうすぐ一週間経つのか
・・・もうすぐ三週間か
・・・もうすぐ四週間か
・・・一ヶ月越えたな
・・・それどころか二ヶ月経ったな
・・・もうすぐで三ヶ月だよ
・・・経ったな、三ヶ月
そして四ヶ月が過ぎ・・・
半年が過ぎ・・・
七ヶ月が過ぎ・・・
そして八ヶ月(一年の2/3)が過ぎ・・・
驚いたことに十ヶ月が過ぎ・・・
もうとっくに一年経ち・・・
一年と二ヶ月が経ち・・・
二年と二ヶ月が経ち…

2001年05月26日(土) リアルニッキ2

「タイタンの赤ん坊」

ハッとした出来事をひとつ。
とあるスーパーにて、ハマッている野菜ジュースを購入しようとするべく、僕はレジに
並んだ。最近では野菜ジュースとトマトジュースを交互に飲んだりしている。
そのスーパーはN駅の真ん前にあり、それは通っている大学の最寄りの駅である。
N駅から大学までは、徒歩でおよそ15分ほど。

話は戻って…そう、並んでいた…といっても、30歳くらいの奥さん1人がレジを受けているだけ。
その後を僕は待っていた。実はその時、授業の始まる時間が迫っていたので、
内心早く終わってほしいなと思っていた。
そんな時、なにやらレジのおばさんがニコニコしているのが目に入った。
おばさんの目線を辿ってみると、そこには赤ん坊がいた。そう、奥さんの子供である。
(もし未亡人だったらごめんなさい)僕はしばらくの間、その子に見とれてしまっていた。
先に急ぐ気持ちはどこへやらである。
僕はその赤ん坊を見た瞬間、何かハッとしたものを感じた。
ハッとすると言えば、その出来事が嫌なこと…恐怖…だったり、
その逆に幸せなこと…衝撃的な…ものを体験した時にそう感じる。今回の場合はもちろん後者の方。
赤ん坊はとても真ん丸い顔だった。レジのおばさんは目線でその赤ん坊にちょっかいをかけていた。
「おゆびをカゴの中に挟んじゃだめよ~」「バイバイね~」。すると奥さんはこう言った。
「ほら、バイバイは?」。たぶんその子は1歳くらいかな?という感じだったので、
まだ知らない人に挨拶を返せはしないだろうと思って見ていた。する子はするものなのかなぁ?
人の動きには反応するかもなぁ。残念ながら自分のその頃のことは覚えていないのでよく分からない。
とにもかくにもである。今までみかけてきた赤ん坊の中では、1,2を争うくらいの子であった。
まるでボールやキャンディーのように丸い顔、顔色は健康的な色白。
それはそれはとても艶やかなお肌で、おまけに目はほどよくパッチリ。
全体的には端正な顔立ちで賢そうだった。でもそんな中に、かわいらしい要素も混じっていた。
そう言えばニコラス・ケイジが主演した映画に「赤ちゃん泥棒」ってのがあったっけ。
くれぐれも皆さん、赤ん坊を盗まないようにしましょう!
でないと、この映画の結末のようにとても厄介なことになるでしょう(笑)。
僕はそのスーパーを後にした。ちょっとばかし歩く速度を速めながら、
その赤ん坊の余韻に浸っていた。そんな時にふと想った。
もしかしたらこの先どこかであの子に会うかもしれないと。それは何年後、はたまた何十年後のことだろうか?
もちろん、明日明後日にその近所で再び会うのは抜きにして。
<一期一会>という言葉があって、また<歴史は繰り返す>という言葉がある。
この二つの要素を組み合わせると、そういうことがあっても不思議ではないような気がする。
未だに膨張を続けている宇宙の一角で、地球はひょんなきっかけでこの世に誕生した。
いや、地球が誕生したから<この世>が出来たのか?
そんな宇宙の不思議を想えば、そんな時が来るように思えてならない。
もし実際に出会ったとしたらどうなるだろう?何か、デジャ・ビュ的(実際は経験したことがないのに、
以前に経験したことがあるように感じること)な感覚に近いものを感じるのであろうか?
それとも街中でただすれ違うだけなのであろうか?
授業中、そんなことを考えながらスヤスヤと眠ってしまっていた…
-THE END-

<ついしん>タイトルの「タイタンの赤ん坊」について:小説
「タイタンの妖女/カート・ボォネガット・ジュニア」を読んでもらうと助かりますが、
そこには世にも美しいラストシーンが描かれています。
という訳で、そのシーンにいてもおかしくないくらい似合いそうな赤ん坊の話、
という意味を込めてそんなタイトルにした次第です。
-明日以降につづく-

[ぢぇんのコメント]
コメントしするのが難しい文なので、今日は省略します。


 < シーラカンス  everyday history  光の射す方へ >


ダーZ [MAIL]

My追加