最近嵌っているのは寿司酢で魚を煮ること!はなまるで紹介してたんだけど、レシピは
いわしやさんまなど頭と内臓を落としたもの 水 1カップ 寿司酢 1カップ
だけ〜〜!魚は大きいものは(秋刀魚など)半分に切るなどして、煮る前にちょっと臭み取りの意味もかねて焼きます。煮るので中まで火を通す必要なし。焦げ目を少しつける程度。後は煮るだけ〜〜〜!!煮汁が1/3〜1/4程度になるまで煮てくださいね。まぁ、うちではこのレシピでは味が濃いので(寿司酢には砂糖や塩が前もって入ってるので煮詰まると濃いです)
水 1カップ 寿司酢 1/2カップ 酢 1/2カップ しょうゆ 本当、ちょっぴし
なんか甘味が強い気がするので香り付け程度に醤油をたらします。本当、たらっぐらいです。煮てる最中はむせるほどの酢の香りですが、食べると酢は全然感じなくてウマ〜です。酢嫌いな旦那さんも大好物。騙されたと思ってやって見てくださいませ。
|