2003年04月13日(日) |
ピュアモルトウイスキー。 |
最近デートコースもマンネリしてきた珍獣&怪獣。
ついに関西デートBOOKなるものまで購入するハメに。
まぁ、それはそれで良かったんですが(何だ?)
今日は、怪獣たんと久々に遠足に逝って来ました。 目的地はサントリ−山崎蒸留所でし。
実は昨日買ったそのBOOKに載っていたのですが、 怪獣は定期券で行ける場所だったことプラス ウイスキーの試飲にめっぽうクラクラしておりますた。
…そんなコンなで山崎に到着した珍獣御一行様。
可愛いおねーさんに引き連れられて、 20名程の参加者と共に蒸留所内に出発するのですが、 なんだか“大人の社会見学”ってカンジですw お酒なだけに、子供よりも、大人の方がワクワクしてしまいそうです。
実際結構皆様興味津々でしたw
私は、ウイスキーが最初は無色透明な「ニューポット」っていう アルコール度数70度の液体だなんてことは全然知らなかったので、 ひとつ賢くなってしまいますたw
樽のなかでじっくりあの琥珀色になってゆくのだそうな。 何だか神秘ですなw
因に、蒸留所ではニューポットを100円でちょっぴり飲む事も可能だそうな。 今回は二人とも飲みませんでしたが…。
あと、山崎蒸留所の運転開始当時の樽も見ました。 樽のアンティークさが歴史を物語っておりましたw でも、それはもう飲めるピークは過ぎているので、 実際は飲めないんだって…(´・ω・`)ショボーン
で、その時に40年ものだったかの樽もあって、 そのウイスキーは試飲可能ですよv…ってガイドのおねーさんが言うから 結構周りで「おぉ〜!」…ってなったんですが、 「女性の小指1本分の量で5000円です」…って…。
有り難すぎて飲めません罠…(´・ω・`)
でも蒸留所でソレって事は、仮に外でそんなモン飲んだら… ン万円?!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さて、tae♪さんは、お酒はめっぽう苦手なので、 ウイスキーそのまんまなんて飲んだ事はないのですが、 今日は折角の機会とゆーコトで、 蒸留所の見学でウイスキー誕生物語をお勉強した後は しっかり試飲もしました。
因に飲ませてもらったのは山崎12年だったのですが、 香りは凄くイイと思いました。 味もまぁ甘味がほのかに感じられて、イヤな感じではなかったのですが やはり、ワンショットはまだ飲めそうにありませんw どーにもまだアルコールランプのイメージが…ι(´Д`υ
そんなtae♪さんを後目に、怪獣たんは試飲会場で 山崎15年も御賞味しておられました。
因に、コレはワンショット500円の有料でした。 でも、怪獣曰く、これを普通にバーとかで頼んだら 安くても700円は下らないそうで、本人はいたってゴキゲンサンでした。
そしておつまみのスモークチーズも(゚д゚)ウマー
そして、ウイスキー館のショップで怪獣たんはお買い物。 tae♪さんもウイスキーケーキを買おうかと思ったのですが 少々お高かったので断念。
代わりにビデオで、ウイスキー誕生秘話や アンクルトリスタンを鑑賞してみたりw
その後、怪獣たんは有料の試飲カウンターで またもやウイスキーを試飲してました。
しかも「響15年」ですたw
どうやらフツーにワンショットを頼んだら 1000円なんて生温い金額では無いらしい「響」。 それがウイスキー館なら900円で飲めるのだそーで。
まぁ、そりゃ蒸留所直出しやしなw
おかげで、怪獣たんは終止酒臭かったワケで。
しかも、来週も1人で逝ってくるとか言ってるんですけど、この人…。
■今日のまとめ■
怪獣1人うかれポンチ。
|