とっくに明けてますが、とりあえずおめでとうございます←なんていう挨拶…
どうでもいいけど、「メリクリ〜」「あけおめ〜」と来たら
次は「おにふく〜」かな?(鬼はうち福はそと…)
そんな事より、初売りです
セールです、福袋です、早目オープンです
うちの店は6階です。「福袋」目指して地響きが上がってきます。
ズズズドコドコドコドコ〜
館内放送です「危ないですから走らないでください」
…みんな命かけちゃってるのね…。
さて、セールって…セールって…好むと好まざるに関わらず
その人の本性が見られる場であると思われます。
みんなが虎視眈々と狙っていた福袋をいったん手にしたものの
急に欲望が消えうせ、だったらきちんと返してくれれば良いものを
そぉっとラックに掛けて知らん振りの人←とっても迷惑
それをつぶさに観察し、
手放したものをちゃっかり手にする人←ある意味正しい?
散々店内持ち歩いて、
カウンターまで持って来た挙句に「キャンセルします」
…もう完売って案内しちゃってるんだからさ…
慌ててそれをつかんで福袋ワゴンに走り←店頭でワゴンに置いてある
「キャンセル出ました〜っ」と
キャンセルした人に聞こえるように言う店員←私だよ
すかさず「ハイッ!」と言うお客様←迷ってる隙はない
混んでいるフィッティングルームが待てずに
こっそり隅っこでモコモコのセーターの上に
薄いカーディガンをムチムチ羽織ろうとトライするツワモノ
なんとか長蛇の列を出し抜けないモノかとカウンターにそ知らぬ顔で置くツワモノ
「こちらに一列でお待ちください」と
すかさず「御案内」する店員←案内と言う名の注意
毎年毎回返品に来る常連←本人はばれていないつもりだろう
「まただね」「まただよ」アイコンタクトを飛ばしまくる店員←一度や二度ではない
試着は3着までと言われると
「これは上下で合わせて着るから1着分よね?」
と、屁理屈を思いついて合計6着持ち込もうとする計算高い方
そしてその騒ぎにエキサイティングして、
うっかり大量にお買い上げてしまう同フロアのデパート店員(笑)
この狂ったようなハッピーニューイヤーの騒ぎの中
普段と何一つ変わらない御様子でカーテンのオーダーを頼みに来る人←ひえぇ〜
そしてお昼休み、休憩室でボロボロに疲れている店員
…自分の初買いも逃すまじと、少ない休憩時間、買い物に出かける元気な店員
だがしかし、やはり午後になるとどっと襲ってくる疲労に耐えきれず
次々と休憩室のカウンターテーブルに突っ伏して
あるいは、ソファーに沈み込んで束の間の休息をむさぼる全ての店員…
そんな光景広がる休憩室の名前は「シエスタ」…(ホントだよ)
よく付けたもんだと感心した2002年、年ハジメ
今年もよろしくお願いいたします。
|