シルバー王女の鵜の目鷹の目耳ダンボ!!

大した事じゃないけど誰かに喋りたい…

2002年01月29日(火)  御挨拶

突然ですが、大橋巨泉議員、辞職しましたね。
好きな方には申し訳ありませんが、私的には
大々万歳です。
選挙が終わった今、彼は用ナシなんでしょうね
鳩山さんにしても民主党にとっても。
ようするに、
票集めに利用されただけだと思うのですが
彼自身は
「彼自身が」必要とされている
と勘違いしたようですね・・・というのが私の見解です。

で、全然それは関係ないのですが。
近所でも外面の・・・
愛想の良い事で評判の(笑)私。
朝、仕事に向かう時に近所のおばサマ方に会うと
「行ってらっしゃい」と言われるので
「行ってまいります」とニコニコとお答えします。
さて、それは良いのですが。
帰りです。問題は。
ちょうど帰りがけに近所でおばさま達に会うと
「あら、
お帰りなさい」って言われません?
言われるでしょう?←決めつけ
・・・・なんて答えたら良いんですか?
「ただいま」
あまりにもフランクで、
続けて
「おやつある?」って聞いてしまいそうです。
これはまずいでしょう。
「ただいまです」
丁寧になったようで、
でも、そもそもなんか日本語として
間違っている気がしませんか?
ちなみにこれも無関係ですが
  最近のうちの店長のヒットは
    
「知らべる」(しらべる・・・読めない事はない)
    
「次く」(おそらく「つづく」・・・気持ちはわからなくもない)
話を元に戻しましょう。
「ただいま戻りました」
・・・今すぐお夕飯の支度いたしますわね、お義母さま・・・・
という続き方が正しいと思われますので
この場合の使い方としては相応しくない気がいたします(;^_^A
「ありがとうございます」
・・・・全然チグハグ
「あ、どうも」
・・・って大嫌い。この言葉。美しくないもん
というわけで、いつも
「こんばんわ」
「あら、おかえりなさい」
「えぇ、こんばんわ」ニコニコ・・・・・

という二重の
「こんばんわ」を繰り返している私(笑)
誰か適切な
模範解答をお願いします。


 < 過去    未来 >


シルバー王女

My追加